家計管理 運用実績 雑談

「ついに1800万円突破?」4月3週目総資産報告!

スポンサードリンク

2020年配当実績

昨年度の年間配当金額は259002円でした。(投資を始めて2年でこの水準まで来ました)

今年は40万円を目標に活動しています!

配当金は人生を変える?までは言い過ぎですが笑 それくらい転換点となっています。以下の動画から。

「配当金は私の心の支えです」

配当金によって平凡なサラリーマンである私の仕事観が一変しました。

私がブログを書く理由

①投資に興味を持つきっかけになれれば

②資産形成を一緒に目指す仲間が増えれば

と常に思いながら日々更新しています。自分の詳細は以下のページから。

https://okayu-chikuwa.com/%e3%80%8c%e5%b9%b4%e5%8f%8e500%e4%b8%87%e3%82%b5%e3%83%a9%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%9e%e3%83%b3%e3%80%8d%e7%94%9f%e6%b4%bb%e9%98%b2%e8%a1%9b%e8%b3%87%e9%87%91%e3%81%a8%e8%b3%87%e7%94%a3%e3%81%ae/

                                    

どうも、マス層サラリーマンのオカユログです!(@okayuchikuwa

自身で決めたことに対してたとえどんな結果になろうとも真摯に受け止め、糧にしていくことで成長に繋がると思っています。

真剣に向き合っていれば自分の決断に対する結果はすんなり受け入れることができるでしょうし、もし受け入れられない時は自身の判断がまだまだ調査不足であったと思うしかありません。

私はそう思って自分なりに納得した状態で投資判断することを心がけています。

その状態でないまま投資している商品は多くの資金を投入することはありません。

自分が労働することで得た大切なお金を投資で増やそうとするなら相応の勉強、情報収拾に時間を割くことも重要です。

今回の記事は。

4月3週目総資産報告になります!

動画も公開しています!お時間あればご覧になってみてください!

それではよろしくお願いします!

スポンサードリンク

4月3週目総資産報告!

今週も多くのイベントがありました。私の住んでいる地域でもコロナの感染拡大によって行動の自粛が再度強化されてきています。

GWも思うように動けないでしょう。緩和→拡大→制限の繰り返しなのは、ある程度仕方ない部分はわかっていますが、少しうんざりしてきましたね。

そんな時のストレス解消?になっているのが、資産運用の経過を眺めることです笑

先週も言いましたが、資産運用に自粛はありません。常に最適化してポートフォリオを組んでいくのはある意味でゲーム感覚で楽しめています。

楽しむ意識を残しながら、資産も築けていけたら何よりと考え、今後も行動していきます。それでは報告していきます!

総資産

先週と比べ+192859円(増減率101.1%)と先週と比べ大きくに上昇して推移しました。総資産はまた一つ階段を上り1800万円を突破!

18120631円となりました。3週間くらい足踏みしていましたが、ついに突破することができました!

要因はただ一つ、米国株式市場の上昇です。コロナショックの脅威はいまだに健在ですが、追加の経済対策やワクチン摂取が進んでいることなど、ウイルスの感染拡大の不安感を支えてくれるものがあるので、株価も順調に伸びているのでしょう。

米国市場様さまです。しかしながら落ちる時も一気に落ちます。一時的なものとならないように、今出来ることを積み上げていくのみです。

今後下がっても、上がってもやるべきことは、買い増しの継続、ただそれのみですが笑

現金・預金

預金の金額(3553486円)は先週と比べ−222104円(保有比率19.6%)となりました。

何故こんなに現金が減ったか?と言いますと、実は今週も米国市場に上昇している国外株の購入を行いました。今回購入した銘柄はTSM(台湾セミコンダクター・マニュファクチャリング)です。

購入したのが金曜日で情報が整理できていないので、報告はまた来週になります。ここぞとばかりに投資を加速させています。

今回の資金は完全に余剰資金からの捻出になったので、預金比率が一段と下がりました。実際にリスクは高くなってきていますし、責任も大きくなってきているのを実感しています。

追加投資へ向けた決断の原動力は銀行で遊ばせておけるお金に対する時間の勿体なさです。日本の低いインフレ率にも負けている銀行の利息では資産形成はできません。

株式投資

株式投資は先週に比べ+391772円でした。今週は追加の買い増しを行い、資産は微増となりました。保有金額は11749145円(保有比率64.8%)となっています。

現金の部分で触れましたが、今回購入したのはTSM(台湾セミコンダクター・マニュファクチャリングになります。

今回の買い増しは今までの不労所得を積み上げるというよりは、成長性を期待した投資になります。半導体市場は先端半導体から汎用半導体まで好調です。

5Gスマホの普及開始に加え、新型コロナ禍の中でテレワーク、在宅学習が普及したことによって、パソコン出荷とデータセンター投資が拡大しました。そしてその後の景気回復によって自動車、家電、産業機器など様々な分野でも半導体需要が拡大しています。その結果、ほぼ全分野で程度の差はあれ半導体の品不足が起きています。

引用 https://media.rakuten-sec.net/articles/-/31356

その中でもホットな銘柄と言っても言い過ぎではない、TSMへの投資を今回決めました。半導体不足が言われており、需要は今後も増えていく予定です。直近の決算でも非常に好決算を出しました。

こちらは年単位で保有していければと思っています。

資金を失う怖さよりも時間を失う怖さの方が上回っています。今回購入したTSMは今年から取り組んでいるキャピタルゲイン投資の取り組みになります。

積立nisa,ideco

積立nisa(1110215円)と先週に比べ+13741円(保有比率6.1%)、確定拠出年金は(646678円)と+4457円(保有比率3.6%)となりました。

私がそれぞれ投資している商品は。

  • eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
  • みずほ信託外株インデックスS 

株式投資にこれだけ投資している私にとって、安定した値動きで安心させてくれるのがこの積立nisaとidecoになります。

仮想通貨の急騰などもありますが、こうしてコツコツと積み重ねている資産があるからこそ、大胆な行動も起こせるというものです。

今週の出来事

今週も資産形成に向けて多くの出来事がありました。大きく分けて2つになります。

一つは安定した配当金(不労所得)の報告、2つ目は暴騰している仮想通貨についてです。

配当金入金

今回はPM(フィリップモリス インターナショナル)から配当金を頂きました。いただいた金額は税抜きで10992円になります。

TSM購入のようにキャピタルゲイン投資を出来るのもこうして安定した配当金がいただけるからです。

これまでは不労所得を積み上げる、ただそれだけでしたが、成長性という意味ではそこまでリスクを負っていませんでした。しかしながらだんだんと積み上がってくることで、選択肢が増えてきています。

今月の配当金も2万円を超え、この配当金も保有株の買い増しに使っていけば、徐々に安定した収入が増えていく計算です。

リスクをカバーするものがあってこそ、より大胆な行動ができる。リスクはバランスなんだと最近よく感じるようになってきました。

仮想通貨の暴騰と投機の恐怖

仮想通貨の方は特にリップルが急上昇しています。投資額は大体4万円なので、今年に入って4倍弱に増えています。

ここまでの急上昇の場面が遭遇できるのもある意味で仮想通貨の魅力であり、怖いところでもあります。

しかしながこれをポートフォリオのメインに据えられるか・・と言ったら精神が持ちませんね。これも不労所得という安定した収入があってこそだと思っています。

仮想通貨も長期投資が前提なので、すぐに売るという考えはありません。仮想通貨の行末を保有することで見届けていきたいと考え、保有そして買い増しを行なっています。

不透明感を嫌う投資家

投資家達が一番恐れるのは先行きの不透明感です。コロナショックという急落局面も株式市場にコロナという未知のウイルスが今後経済にどんなダメージをもたらすのか?先行き不透明感が投資家達の不安を煽りたて、大きな売りの流れを作り急落しました。

それが今回ワクチンの開発成功か?このニュースによって株価は大きく上昇しました。ニュースが出るだけでこの反応ということはどれだけ期待値が高いかがわかると思います。

これがもしダメになった時の失望売りもすごいことになりそうですね。と言ってもこれは我々投資家が決めることではないので、リスク管理のために保有銘柄のリバランスの必要性を検討するのが投資家の出来ることでしょうか。

上昇にも浮かれずやるべきことをやる

米国株価の上昇や、ここ最近のリップルの急上昇は私の想定以上ではありますが、長期的な視野でコツコツと資産を築いていくという大前提があり、その中で動いているので、上昇を過度に意識することなく米国株も買い増しも出来ますし、リップルもすぐに利確しなきゃ!とはなりません。

できることをコツコツと積み上げていく。

倹約に努め、投資資金を捻出し、定期買い増しで保有株を増やしていく。これが私のやるべきことであり、これから10年、20年と継続していくことです。

ブレない軸があるからこそ想定外の出来事にも冷静に対応できます。

今後予想外の利益、損を出したとしても最終的には保有株を買い増し、不労所得を積み上げることにどう影響があるのか?を考えて行動を変えていきます。

これからも暴落局面はあるでしょうが、遭遇したとしてもブレない軸で危機を冷静に乗り越えていけるように成長していかなければとより強く思っています。

これが米国へ投資し始めてそろそろ2年になる私の成長した部分かもしれません。

今回は以上です。最後まで見てくれた方ありがとうございます。

@okayuchikuwa

よければはてなブックマーク、読者登録もよろしくお願いします。

このエントリーをはてなブックマークに追加 オカユログ - にほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村

新たな挑戦!ということでYouTubeも始めてみました!ブログを見る時間がないときに音声で聞き流していただければと思います。

今月更新の動画一覧です!毎週 金、土、日 の3日間、6時30分に更新していきます!

https://okayu-chikuwa.com/オカユログ youtube 更新「3月度」/

良ければチャンネル登録よろしくお願いします!

応援頂けたら幸いです。(You click the following sites, and please support him.)

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村
米国株ランキング 株式ランキング

                                    

私がセミリタイア達成へ向け、お金に関して多くを学んだオススメ書籍を紹介しています!

スポンサードリンク

オススメ記事です!(ベスト)

情報収拾に!

  • ブルーアンテナ | 海外(アダルトワード除外版)
  • あぼーんアンテナ
  • NEWS SELECT | 2ch全般
  • anaguro - 総合
  • まとめチェッカー 政治・経済 フィルターあり
  • 2chnaviヘッドライン
  • とろたまヘッドライン (総合 セーフコンテンツ)
ネットでは韓国人が嫌われてるけど、社会全体で見たら日本人は韓国人と中国人どっちが嫌いなの?

ネットでは韓国人が嫌われてるけど、社会全体で見たら日本人は韓… [...]

悲惨なカメラワーク、観客が棒立…韓国アイドルに嫌がらせ? 日本の音楽番組に批判

悲惨なカメラワーク、観客が棒立…韓国アイドルに嫌がらせ? 日… [...]

【速報】共産主義でアイヌでゲイの属性カンストの高校生がこちらwwwwwwwww

【速報】共産主義でアイヌでゲイの属性カンストの高校生がこちら… [...]

「ジョジョ6部」ラスボスのプッチ神父って、あんま人気なくない??

「ジョジョ6部」ラスボスのプッチ神父って、あんま人気なくない… [...]

『エルデンリング』新コンテンツ追加に不満の声…“褪せ人”が期待するのはDLC!?

『エルデンリング』新コンテンツ追加に不満の声…“褪せ人”が期… [...]

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

オカユログ

プロフィール 現在30代。結婚 転職 移住を同時に行ったサラリーマン(製造業勤務) 短期投資で失敗してから長期投資へ方向転換。 そこから米国市場への投資を始める。配当金を再投資して不労所得(配当金)を積み上げています。 2019年配当 約13万円。 2020年配当 約25万円 2021年配当 約40万円(達成) 2022年配当 約60万円(目標)

-家計管理, 運用実績, 雑談