スポンサードリンク 1: ボンベイ(SB-Android) [ニダ] 2023/01/05(木) 11:51:59.93 ID:uKNwFpPU0● BE:971283288-PLT(14001)
引用元: ・「もう1人産もうとは思わない」出産一時金が50万円に増額も…岸田って明らかに日本滅ぼす気だよな [971283288]
4: スナネコ(ジパング) [US] 2023/01/05(木) 11:54:50.78 ID:8UYsgGsm0
>>1
お金どうこうより、子育てしたくないだけでしょ。
35: マーゲイ(愛知県) [CN] 2023/01/05(木) 12:13:21.75 ID:A6nins8Y0
>>4
シンプルにそれ
むしろ晩婚化が進んでるから、昔の夫婦に比べたら金には余裕がある
単純に、自分の時間を優先したいだけ俺の知り合いも、割と余裕のある生活してるが
子育ての負荷を考えると、一人で十分って言ってた
374: スフィンクス(千葉県) [ニダ] 2023/01/05(木) 19:57:15.55 ID:OwwbqipX0
>>35
子供の医療費が無償なのがいけない
もっと子供が死ぬようにしないと二人以上作ろうってならないよ
394: アジアゴールデンキャット(ジパング) [US] 2023/01/05(木) 22:40:36.68 ID:VI16N0MA0
>>374
老害の医療費を国や後世代負担させずに十割負担でいい
生きた無駄減らせ、病院を過剰に儲けさせるな
393: アジアゴールデンキャット(ジパング) [US] 2023/01/05(木) 22:39:22.24 ID:VI16N0MA0
>>35
晩婚化増えたのは余裕無いからだぞ
121: エジプシャン・マウ(茸) [US] 2023/01/05(木) 12:47:43.52 ID:kks3Hyii0
>>4,33
賢い男が増えたはわからんが、それだよな
金ないからこども作らんてことはないし
金もらえるならこども作ろうとは別にならんだろ
根本の問題はそこじゃない
125: カナダオオヤマネコ(茸) [US] 2023/01/05(木) 12:50:24.54 ID:RuIXFw8P0
>>4
成人の幼児化だな
先進国はどこもそうだしな
201: エジプシャン・マウ(茸) [US] 2023/01/05(木) 13:56:46.36 ID:kks3Hyii0
>>125
先進国での幼児化かー
個々の生活や欲求を満たすコンテンツが増えたことが原因だよね
217: ペルシャ(熊本県) [CL] 2023/01/05(木) 14:08:31.69 ID:a1AzK4Vk0
>>201その通り
金銭的余裕が無くて産めない人もいるだろうけど
もう、銭投入したところで人口は増えない
218: ピクシーボブ(光) [ニダ] 2023/01/05(木) 14:09:34.77 ID:0lxjBKa10
>>217
金銭的余裕無くても産めるし育てられるのが今の社会なんだけど
考え方古くね?
7: オシキャット(神奈川県) [US] 2023/01/05(木) 11:55:58.28 ID:dj0Jzdtl0
一時金貰うのはガイジンだけでしょ分かってるんだよもうそういうのイラネ
199: ピクシーボブ(光) [ニダ] 2023/01/05(木) 13:54:58.39 ID:0lxjBKa10
>>7
今40万出てんのよ
小梨は知らんかな
10: オセロット(SB-Android) [ニダ] 2023/01/05(木) 11:57:15.09 ID:3sgMVPAp0
2000万くれるなら4人目考えるが
11: ヨーロッパオオヤマネコ(茸) [JP] 2023/01/05(木) 11:57:18.48 ID:pg5HJ5lL0
まあ国々言うて動かない地方もあれだな。
12: アメリカンショートヘア(東京都) [DE] 2023/01/05(木) 11:57:54.69 ID:sE0l/f4A0
自分の言動では国民の心は動かないって分かってるんだろうな
でもセンスが無いから金をチラつかせる事くらいしか思いつかない
だから自民党幹部の言いなりになるしか無い
選挙は組織票に丸投げ
岸田のアイデンティティはもう無いに等しい
13: シンガプーラ(東京都) [CN] 2023/01/05(木) 11:59:07.76 ID:TqdPq6NQ0
政治家の子供らのレベル見れば分かるだろ、アレみたら子供作ろうとも思わないわ
14: エキゾチックショートヘア(埼玉県) [US] 2023/01/05(木) 12:01:36.49 ID:jke0uKd90
産むよりその後が圧倒的に大変なのに50万ぽっちでどうすんだよ
225: ヒョウ(東京都) [US] 2023/01/05(木) 14:20:53.51 ID:NrcJBH3U0
>>14
その後の支援もたくさんあるだろ
15: アジアゴールデンキャット(ジパング) [JP] 2023/01/05(木) 12:01:45.81 ID:D3lVTrBR0
少ないとは思うが
これじゃ生めないって言ってる人は、200万円でも500万円でも生まないと思う
50万円のままでも周りが生み始めたら、自分も!ってなって乗っかるタイプ
92: ボンベイ(光) [US] 2023/01/05(木) 12:38:03.60 ID:U3QtylG90
>>15
確かに
123: マヌルネコ(茸) [ニダ] 2023/01/05(木) 12:49:17.53 ID:UkefQQzy0
>>15
今8歳と3歳育ててるが
一昨年新築して子供部屋2つだしもういくら積まれても増やす気ないわ
というか2人でも手がかかるし
16: コラット(東京都) [AU] 2023/01/05(木) 12:05:11.10 ID:JMa7qE1K0
目先の金じゃなくて高校無償化までやらんと出生率は増えんよ
企業にベアを押し付けても無駄。
国主導でやらないと
17: ライオン(茸) [US] 2023/01/05(木) 12:06:15.28 ID:3LGL6C910
なんか庶民にすげーなって思われる政策とか全くださねぇな もう学歴で役人も議員も選ぶのやめた方がいいんじゃねぇか?
18: エジプシャン・マウ(群馬県) [DE] 2023/01/05(木) 12:08:17.01 ID:LPse7U1s0
育児・教育のコストが高過ぎるんだよ
いくら税金で補助出しても税金で回収するから意味が無い
むしろ手間の分マイナスまである悪循環
19: マヌルネコ(大阪府) [ニダ] 2023/01/05(木) 12:08:46.28 ID:eGAb3OJp0
産婦人科に消える50万
20: 黒トラ(千葉県) [EG] 2023/01/05(木) 12:09:11.26 ID:C3dUEjtN0
高校までは公立で安くあげられる
問題は大学進学費用
でも自民党二世三世議員は自分らのアホの子を有名大学にあげたいから
地方の優秀だけど貧乏な子に大学受験してもらったら困るからなかなか大学費用には手をつけない
82: チーター(茸) [EU] 2023/01/05(木) 12:36:01.04 ID:kV3NmOyT0
>>20
そこなんだよね
正直1人目生まれた直後以降の幼少期はさほど金はかからない
月々の1万とか1.5万があるし保育無料とか医療費無料も多いから
一番恐れているのは大学なんだよね
都市部に住んでいて国立行けるなら良いけど地方から私立に行くとなると本当に1人でいいかと思ってしまう岸田総理
大学無償化の拡充をお願いします!
21: スコティッシュフォールド(三重県) [US] 2023/01/05(木) 12:09:15.62 ID:RoDaPnre0
これが60万になろうと月一万増えようとそんな理由では子供生む気にはならんだろうな
まぁうちは3人生んだけど1人と2人はあんま変わらんけどね。3人になると全てが足らなくなるけどw
25: ヨーロッパヤマネコ(茸) [US] 2023/01/05(木) 12:10:07.36 ID:HNwce2Tn0
結局学費が高すぎるのよ
そこへ来ていわゆる中流階級がいなくなってきてるんだからそりゃムリだよ
裕福層が沢山子供を産んで育てる、非裕福層は裕福層の仲間入りをするまで稼ぐ力を伸ばす
今はそういう社会体質に変えないと少子化は続くつまり今はリベラルではなく保守的な政治判断による内需拡大が必要
施しでは何も変わらない、ダメ人間が増えるだけ
28: 黒トラ(千葉県) [EG] 2023/01/05(木) 12:10:37.01 ID:C3dUEjtN0
公立高校まですら子供を進学させられない経済力の人は結婚して子供をつくるべきではない
子供が不幸になる
36: エジプシャン・マウ(群馬県) [DE] 2023/01/05(木) 12:13:26.55 ID:LPse7U1s0
>>28
公立高校で無理なら働くしかないわな
本来なら働くレベルまで拾うから教育コストが嵩む
今度は大学まで無償化とか言い出してるから、そうなると高卒で働くはずの人材がFランの生き残りの為の餌にされる
29: エジプシャン・マウ(群馬県) [DE] 2023/01/05(木) 12:10:40.61 ID:LPse7U1s0
補助金出すのやめて控除にしろよ
そうするとマトモに税金払ってる人はきちんと控除されてフリーライダーが減る
補助金をばらまく方にすると、差別するなとか言われて外国人にも支給する羽目になる
32: スコティッシュフォールド(三重県) [US] 2023/01/05(木) 12:12:08.12 ID:RoDaPnre0
>>29
結局それやっても事実上の独身税だ!って騒ぐから変わらんと思うのよね
42: エジプシャン・マウ(群馬県) [DE] 2023/01/05(木) 12:14:50.93 ID:LPse7U1s0
>>32
結果が変わらないからコストが少なくてフリーライダーを弾ける方が適正というもの
だって税金だぜ?
31: オシキャット(神奈川県) [US] 2023/01/05(木) 12:11:50.88 ID:dj0Jzdtl0
補助金形式にしないと利権チューチュー出来ないんだよ
狂ってんね日本
34: 黒トラ(千葉県) [EG] 2023/01/05(木) 12:13:12.50 ID:C3dUEjtN0
金持ちからみたら5000円なんて家族で一回の外食費用にもならない
そんな連中にまで支給するのか
44: ジャガー(東京都) [US] 2023/01/05(木) 12:16:03.25 ID:wTuHX7SB0
ワイは自分一人食っていくだけで大変だから結婚も子育ても選択肢に入らないのよ
まずはワイみたいなのを救ってくれ
46: カナダオオヤマネコ(東京都) [DE] 2023/01/05(木) 12:16:40.54 ID:G7KgbMFQ0
一時金で誤魔化すんじゃなくて育児休業給付金をちゃんと払えよ
賞与含まない給料の3分の2とかふざけてるだろ
しかも支給は半年後
47: チーター(東京都) [US] 2023/01/05(木) 12:16:52.12 ID:0Tr/WfnE0
子供に掛かる費用が高すぎだから幾らバラ撒いても追い付かないだろ
むしろ子供に掛かる費用下げろ
48: 猫又(ジパング) [PL] 2023/01/05(木) 12:17:14.93 ID:lG+lhlWI0
結婚している女性が産む子の数は変わってない。
結婚する女性自体が減ってる。
これをなんとかしないと解決しない。
160: ラ・パーマ(茸) [FR] 2023/01/05(木) 13:14:24.98 ID:GTLtCYK60
>>48
それが少なすぎるのが大問題
212: ピクシーボブ(光) [ニダ] 2023/01/05(木) 14:03:43.41 ID:0lxjBKa10
>>48
女が働きやすくなって給与面も男と引けを取らなくなってきたからな
デキル女はより地位の高い男を求めるけど男は若い女を求めるジレンマ
49: サーバル(大阪府) [ニダ] 2023/01/05(木) 12:17:22.27 ID:NZfd5E900
大学まで無償化、塾や予備校の費用も補助とかしてほぼ教育費がかからないようにしないとムリ
51: ヨーロッパヤマネコ(ジパング) [US] 2023/01/05(木) 12:18:23.83 ID:9gnBha8z0
求められてるのは一時的な所得じゃなくて経常的な所得増だ、つまり賃上げ
増税打ち出すアホにはわからんか
52: ボルネオヤマネコ(東京都) [ニダ] 2023/01/05(木) 12:18:26.19 ID:U/85nNRT0
一時金増えると、病院が連動して出産費用上げてくるから意味が無い
53: アメリカンカール(ジパング) [US] 2023/01/05(木) 12:19:02.66 ID:wNEZocEA0
あとせめて20年早けりゃ効果もあったんだろうけど
今頃アホかと
54: スミロドン(茸) [ニダ] 2023/01/05(木) 12:19:27.08 ID:sZS5mKq50
「地方に住んでる家庭が子供を都会の大学に行かせる場合のみ支援します」
↑こんなのが本当に効果があると思うのか?
そして支持されて法案が可決すると思うか?
55: アビシニアン(光) [US] 2023/01/05(木) 12:19:49.79 ID:ND/DOghG0
第三子以降に1000万一括支給しろよ
2人で打ち止めしてた夫婦がもう1人産む
たった1.7兆円で出来るぞ
77: シンガプーラ(埼玉県) [JP] 2023/01/05(木) 12:33:33.57 ID:HZeYsm8w0
>>55
おお、そしたら生むわでも教育に使ってくれないと意味ないから絶対しないだろうしできない政策
81: スナネコ(兵庫県) [EU] 2023/01/05(木) 12:35:47.06 ID:ZKeg8P5x0
>>77
お前男だろ。産めねえだろ。
57: ヨーロッパヤマネコ(兵庫県) [US] 2023/01/05(木) 12:20:42.53 ID:QcBdoyBl0
最低でも1000万、大学までは学費無償にしないと増えない
これなら二人目三人目産もうかと考える夫婦が増える
結婚率は増えないが
59: ウンピョウ(静岡県) [US] 2023/01/05(木) 12:20:48.06 ID:pmBQXTev0
独身が最強か…
結婚子育てしたいなら、とりあえずバツあり女と同棲してみろよ
独身最強って思うから
ワンチャン、その女の子供を自分の子供として結婚して育てれば良いよくわかったよ、子供可愛いけど可哀想だわ
大学行きたいならローン組まなきゃならん
本当に可哀想だ
64: カナダオオヤマネコ(東京都) [DE] 2023/01/05(木) 12:23:13.38 ID:PnG2q3720
まずは病気の老人がちゃんと死ぬように
胃ろうなどの無駄な延命を辞めて終末医療に力を入れる国にしたほうがいいのでは?
具体的には老人の医療費を3割負担にして(合わせて生活保護の医療費も3割に)
終末医療については原則無料に
そうすれば社会保障費などのリソースを子育てや教育や研究に回せるだろ
66: マンチカン(神奈川県) [US] 2023/01/05(木) 12:24:09.00 ID:vcTyPXL50
そんなもんが数万増えただけで産むやつは何もしなくても産むだろ。狂ってんのかこいつ
67: キジトラ(ジパング) [US] 2023/01/05(木) 12:26:06.85 ID:w9U05WEx0
普通に病院で産んでも60万以上したし
全然足りてない
68: マンチカン(大阪府) [GB] 2023/01/05(木) 12:26:27.77 ID:ItY8JUNx0
なんか子供産んだ方が病気になりにくいとか
取り敢えず子供産んで赤ちゃんポストに入れとけば
子供持てない家族が育ててくれるでしょ
69: マヌルネコ(大阪府) [US] 2023/01/05(木) 12:27:08.16 ID:InqaG9t50
お産にかかる費用が平均で45万越えたから増額したんだろ
70: アビシニアン(光) [US] 2023/01/05(木) 12:28:02.70 ID:ND/DOghG0
73: サイベリアン(愛知県) [SE] 2023/01/05(木) 12:31:10.15 ID:rDJ8RxPe0
五輪なんかせんで4兆円を少子化対策に使っとけよ!!
その最高責任者が自殺してもうたけん、岸田が責任持ってケツ拭けよコラッ
国民の借金ガー、少子化対策の予算もないよ〜、米国の命令でミサイル買わないと駄目なんだよ〜
もう増税しかないよ〜ってあのさぁ…
76: ウンピョウ(茸) [US] 2023/01/05(木) 12:32:04.99 ID:euvVWspN0
一時金って増額したらその分病院の費用が上がるだけだろ
78: ヒマラヤン(光) [MY] 2023/01/05(木) 12:34:46.26 ID:59x0iGBz0
そもそも晩婚化をどうにかしないと無理だって
20歳前半くらいに結婚してたら子供3人とかの人が多いよ
79: バーマン(光) [ニダ] 2023/01/05(木) 12:35:10.02 ID:4JLQrLEJ0
87: 白黒(東京都) [US] 2023/01/05(木) 12:36:49.90 ID:jP5zLaqz0
>>79
バブル時代って少子化が進んでたんだね
91: ノルウェージャンフォレストキャット (茸) [MY] 2023/01/05(木) 12:38:01.73 ID:IUEZIwPd0
>>79
完全に氷河期世代の呪いだな…
80: ジャングルキャット(光) [JP] 2023/01/05(木) 12:35:17.13 ID:kg+alkuF0
防衛費は年平均3兆円以上増やすくせに
少子化対策は全然やる気ないのな
83: ギコ(茸) [TR] 2023/01/05(木) 12:36:03.18 ID:ven6rCkY0
出産なんて子育てのスタート地点なだけで
ただの1イベントにすぎないからね本当に必要なのは継続に子育てできるかどうか
即ち子育てSDGsを実現できるかどうかに掛かってる
だから一時金なんかじゃなくて例えば子供一人につき
毎月5000円支給するとかそういう素晴らしい政策を打ち出さないといけないのだが
そんなことを考えられるやつはこの国には一人もいない
90: 三毛(大阪府) [US] 2023/01/05(木) 12:37:45.40 ID:cMd/mAlq0
出産を保険診療にして無料化しろよ。
手当て増やしても産婦人科医の肥やしになるだけ。子供の教育費のほうをなんとかしろ。
所得制限撤廃して、大学まで無償化してくれたら、もう1人つくりたい。
100: シンガプーラ(埼玉県) [JP] 2023/01/05(木) 12:40:39.64 ID:HZeYsm8w0
>>90
ほんとだよね
子供なんてお金かからないなら3人くらいは欲しいよ現状3人なんて贅沢だわ
93: サビイロネコ(東京都) [CN] 2023/01/05(木) 12:38:29.45 ID:1sP1hHNl0
一人産むのを二人に
あと男も産めるような国に
96: ペルシャ(神奈川県) [DE] 2023/01/05(木) 12:39:44.31 ID:pZ4ffpZF0
お金じゃなくてサービスのがいいんじゃね
保育園問題とかあったでしょ
保育士さんを公務員にしちゃえばいい
97: 現場猫(ジパング) [US] 2023/01/05(木) 12:40:03.87 ID:R9Z4IMKr0
岸田も進次郎も自分の頭で考えてないから声が上がればなんでもイエスマンになる
決して反芻しない
101: デボンレックス(茸) [VN] 2023/01/05(木) 12:40:51.19 ID:Xgue5Swc0
大学減らして入るの難しくすればいいよ
どうせもう大卒の肩書きも陳腐だし
もっと専門的な教育を高校で教えて働かせればいい
102: ペルシャ(神奈川県) [DE] 2023/01/05(木) 12:41:12.59 ID:pZ4ffpZF0
大学行かなくていい人もいるからな
四年間無駄なんだよね
高学歴の方が見栄えがいいし外国でも自己紹介しやすいのはあるが
103: 猫又(大阪府) [IL] 2023/01/05(木) 12:42:05.07 ID:r2aH0H1l0
簡単ですよ。
夜住宅街の電気供給を切ればよい。
節電にもなるし子供バンバンできる
104: 現場猫(ジパング) [ニダ] 2023/01/05(木) 12:42:15.48 ID:SjlN5Fal0
東京も毎月5000円配るより学校給食や細かい毎月の学納金をゼロにしてくれた方がいいわ。金額も似てるし何より面倒なんだよ
105: 黒トラ(ジパング) [SE] 2023/01/05(木) 12:42:21.60 ID:SFkV6zLT0
30年遅いし一桁足りない
107: スコティッシュフォールド(北海道) [ニダ] 2023/01/05(木) 12:42:35.93 ID:+1T9Mkjk0
早よ爺婆世代の取り分を若者に戻せよ
根本的な問題解決しろ
111: オシキャット(神奈川県) [US] 2023/01/05(木) 12:43:14.33 ID:dj0Jzdtl0
複数産ませないと兵隊になる人員も増えていかないよ
少子化対策と防衛強化は繋がってる
117: カナダオオヤマネコ(神奈川県) [KR] 2023/01/05(木) 12:45:18.86 ID:LbdT4opr0
子供産んで育ててるのに糞高い私立進学、そのための塾代にはなんの補助もないどころか所得制限で排除してくるじゃん。もう一人産もうと思わんわ。
122: ウンピョウ(静岡県) [US] 2023/01/05(木) 12:49:16.12 ID:pmBQXTev0
>>117
3人で3000万とか聞いて結婚しなきゃというか子供作らなきゃ良かったと思った
1人じゃ無理!ん、頭よければ大丈夫だって?宝くじ当たれば良いみたいなレベルの話しだな
学校でトップレベルの頭があればねぇ…あっても無理か
120: ベンガルヤマネコ(神奈川県) [US] 2023/01/05(木) 12:47:23.83 ID:jRxjmaer0
確実に「産んだ方が得、産まなきゃ損」な社会構造にすればいいだけ
年金の構造を国民に分かりやすく説明して早急に小梨税を導入すべし
小梨の自由を謳歌するためのコストを負担させろ
子供が成人して税金を納めたらアーリーリタイアできるようにしてもいい
LGBTQとかほざいてるのはアジア人が増えるのを恐れてる白人の陰謀
同性婚なんてしてる場合じゃ無い事に早く気づけ
126: オセロット(広島県) [US] 2023/01/05(木) 12:50:35.75 ID:AjB7Kvsg0
インフレ路線なら50万円じゃ小学校の教科書も揃わねーよみたいな話になるしな
127: ウンピョウ(静岡県) [US] 2023/01/05(木) 12:52:23.58 ID:pmBQXTev0
さて、現実どうしたら良いんだ?
子供3人とも大学行きたいとか言ったら奨学金というローン
俺は老後は貧乏確定で安楽死に望みをかけている不本意だけど公明党か共産党でも支持して老後は生きるしかないのかな?生活保護受けやすいっていうしさ
129: 白(東京都) [US] 2023/01/05(木) 12:54:17.34 ID:lfJ8+dW10
50万給付されるから生むとか思わんだろ。
こういうこと考える奴、自分に当てはめてないだろ。それより、たとえば成人になるまで給付するなど保証とセット。或いはベーシックインカムなり、なんなり憲法通り国民の最低水準満たせよ。
132: ぬこ(東京都) [US] 2023/01/05(木) 12:55:16.56 ID:7uczQNUO0
もう今の段階まで進んだら金だけの問題じゃなくて
どこぞの国みたいに女性の人権を無視してでも国の基盤を作るくらいじゃないと無理だろ
134: スペインオオヤマネコ(大阪府) [US] 2023/01/05(木) 12:56:08.55 ID:H2oBjE/a0
いらん習い事させたり私立高、私立大に行かせすぎ
まあそんなアホ親は子供増やさなくて正解
135: ベンガル(大阪府) [US] 2023/01/05(木) 12:57:15.39 ID:yHFNdkDf0
>>134
いらんかどうかは本人らが決めるもんやないんか
137: ジョフロイネコ(茸) [JP] 2023/01/05(木) 12:57:51.85 ID:MoMrzEuw0
国に10万で売れる制度導入しよう
クソみたいな親に育てられてクソに育つより国の施設で成長管理させた方が心身ともに立派に育つだろう
139: アメリカンカール(埼玉県) [MX] 2023/01/05(木) 12:58:52.19 ID:RNhHnb9a0
これから
外国人を使った
代理母が増える
JPサル女は使いモンにならねぇからな
146: ロシアンブルー(大阪府) [ID] 2023/01/05(木) 13:03:24.38 ID:lo3zFZFy0
神様「おめでとうございます!あなたに人間として生まれる権利を与えます!」
子供「やったぜ!で、どこの国?」
神様「あなたは非常にラッキーです!超先進国の日本です!」
子供「お断りします。」
147: 黒(ジパング) [US] 2023/01/05(木) 13:03:38.17 ID:Gl9wEG4o0
結局病院に払う額が増えるだけ
昔は30万もあれば埋めたのになまじ癒着だろ
148: シンガプーラ(光) [US] 2023/01/05(木) 13:04:43.54 ID:xPRQiEVS0
岸田うんぬんじゃなくて、どっちに転んでもどうにもならんのが現状でしょ
世紀末状態で自分の身は自分でどうにか守るしかない
151: ターキッシュバン(東京都) [ヌコ] 2023/01/05(木) 13:08:04.33 ID:HF6nw6ux0
保険適用外で普通分娩が約50万、無痛分娩は70万も取られる。出産一時金50万足りねーよバカ。
152: ジャガーネコ(神奈川県) [US] 2023/01/05(木) 13:08:47.98 ID:i2bcnJYl0
産むのも金かかるけど、産んだあとに金かかりまくってヤバい。
児童手当とかないよりマシだけど、雀の涙。
月10万は最低ないとマジやってられん。出生率上げたいなら月15万や20万支給しろよ。
154: ユキヒョウ(ジパング) [ニダ] 2023/01/05(木) 13:09:23.43 ID:MYxWBKNU0
子育てに金がかかるのは事実だけど、岸田みたいに財政出動でやろうとするとColaboみたいな怪しいNPO法人にチューチューされるだけ
減税で国民の手元に確実に金を残してやるのが大事
158: ジョフロイネコ(ジパング) [US] 2023/01/05(木) 13:12:03.35 ID:CgyBYhhm0
外人に配ってるナマポ廃止して新生児に全額突っ込もうぜ
日本人至上主義社会でええやん?
162: ピクシーボブ(茸) [US] 2023/01/05(木) 13:15:17.37 ID:EY81zA7A0
お荷物の年寄りが長生きしすぎ昔は姨捨山や座敷牢って言葉があって、お荷物は一族の負担にならないように自ら命を絶った
それに比べ最近の年寄り共は見苦しい生き方をしたがって…恥ずかしくないんか?
170: オセロット(広島県) [US] 2023/01/05(木) 13:19:58.20 ID:AjB7Kvsg0
>>162
その通り40歳の誕生日迎えたら保健所の職員が連れてって穴に埋めれば役立たずの年寄りは消えいい肥やしになる
174: ヨーロッパヤマネコ(兵庫県) [US] 2023/01/05(木) 13:24:03.29 ID:ApXfJ1Ln0
いくら増額したって産婦人科に抜かれるだけだから意味ねーよ。
分けわかんねぇ豪華メシに変わるだけ。要らねーだろんなもん。
191: ボルネオヤマネコ(東京都) [ニダ] 2023/01/05(木) 13:40:29.30 ID:U/85nNRT0
>>174
ほんとそれな。
かなり前だけどうちの嫁が出産前する前にも
一時金が増額された
そしたら産院が出産費用を軒並み値上げしやがった全く意味ないんだよ
178: スナドリネコ(東京都) [US] 2023/01/05(木) 13:26:43.08 ID:Lyr/mLvY0
国公立の大学まで無償化と私立でも同等の費用補助くらいまでやらんと増えんだろ
税金で中国人をFランに押し込めてるより有効だと思うわ
179: 斑(東京都) [FR] 2023/01/05(木) 13:27:37.49 ID:YOIQceV90
出産一時金50万円支給するために年間100万円の増税が必要になる
188: ボルネオヤマネコ(東京都) [ニダ] 2023/01/05(木) 13:38:45.93 ID:U/85nNRT0
>>179
ほんとくだらねーよな
子供3人いる家庭は税額控除すりゃいいだけなのに
192: サバトラ(東京都) [DE] 2023/01/05(木) 13:40:44.17 ID:Ydmhn6Kv0
>>188
3人いても所得制限で補助なし家庭とか普通にあるんだよな
182: ヤマネコ(長屋) [FR] 2023/01/05(木) 13:33:22.45 ID:ZxXy9yxB0
女に産ませるだけ生ませて
給付金は世帯主がもらい
そしたら女子供をポイ捨て
186: マーブルキャット(東京都) [US] 2023/01/05(木) 13:36:39.92 ID:xo/MNNNx0
もう一人産ませるとか何の話してんだ
楽天見習え釣った魚に餌やるな
新規顧客だけに全力注げ
187: バーミーズ(福岡県) [CN] 2023/01/05(木) 13:37:15.29 ID:lntIBlO60
頼まれても嫌だとかいう奴は政策的には無視でいいよ
産んでもいいとか産みたいって人だけでやっていけばいい
というかそれしかないし
支援する価値はあるけど翻意させる価値は無い
190: ヤマネコ(長屋) [FR] 2023/01/05(木) 13:39:33.87 ID:ZxXy9yxB0
高齢者の年金
高齢者の医療
高齢者の介護
高齢化社会対策費(含む特別会計)これらを開示してから増税の検討に入ってください
194: ジャガーネコ(愛知県) [US] 2023/01/05(木) 13:47:40.49 ID:BGrLAxSE0
二人目は500万円、三人目は5000万円なら
今二人いる夫婦も本気出して頑張るだろ
205: 白(光) [EU] 2023/01/05(木) 14:00:56.42 ID:yMafo8650
いくら国が一時金あげようが
病院側が手を変え品を変え
費用を上げるから全く意味がない15年前の娘の出産が40万
2ヶ月前の息子の出産が53万
同じ産院で同じ平日日中
同じ部屋グレードで産んだのに
この差は何や
211: アメリカンボブテイル(茸) [ニダ] 2023/01/05(木) 14:03:28.62 ID:68O6cTNC0
>>205
原材料が高騰してるからしゃーない切り替えてけ
206: ヤマネコ(愛知県) [JP] 2023/01/05(木) 14:01:16.28 ID:HahdZ2Fk0
一時金を増やしたって18年くらい子育てにかかるお金が足らない
というか、10年後の家計状況が全く予測できないのが問題
ぶっちゃけ両親フリーターでも3人産み育てられるくらいじゃなきゃ少子化は解決しないのよ
208: スナドリネコ(神奈川県) [JP] 2023/01/05(木) 14:01:38.22 ID:e7Y1EUbQ0
移民って自分さえ良ければどうでもいいの典型だな
入れてはい終わりではないのに寧ろマイナスになるのに
215: しぃ(茸) [ニダ] 2023/01/05(木) 14:06:28.56 ID:elgk/z+j0
>>208
移民も国を選ぶから今日本来るようなやつは残りカスの底辺移民だけだよ。
209: アメリカンボブテイル(茸) [ニダ] 2023/01/05(木) 14:02:12.93 ID:68O6cTNC0
20年後のジジイが年金もらえるようにどうにかしようとしてるのにその20年後にジジイになる奴らから叩かれるとか岸田も救われないね
213: しぃ(茸) [ニダ] 2023/01/05(木) 14:04:18.41 ID:elgk/z+j0
20才になるまで毎月5万支給なら考える
214: サイベリアン(茸) [SE] 2023/01/05(木) 14:04:45.90 ID:RyiWhhVU0
「ええい、控えろ控えろ!ベビーカー様のお通りだ!」ここまでやれば特権意識が高い女は産むだろう。そして長く特権意識に浸り続けたくて、産みつづけるようになる。
216: マーゲイ(大阪府) [US] 2023/01/05(木) 14:07:02.91 ID:lnJON8W30
一夫多妻制で全ての問題が解決するのにアホだな
220: ペルシャ(熊本県) [CL] 2023/01/05(木) 14:12:51.48 ID:a1AzK4Vk0
明石市のような子どもの手当がある市と
子ども手当がない市があるから
明石市に子ども手当を貰いたい人が集まり
人口が増えたように見える全国で子ども手当を開始して
人口が増えるとは思えない
222: ベンガルヤマネコ(茸) [FR] 2023/01/05(木) 14:15:00.95 ID:KIw1dXnM0
消費税を廃止すれば、将来に向けて安心して
お金が使えるようになるので、
子供は増えるよ!
223: ピクシーボブ(光) [ニダ] 2023/01/05(木) 14:17:47.13 ID:0lxjBKa10
>>222
福祉とか行政サービスどうなるのか不安になるんだけど
224: ベンガルヤマネコ(宮城県) [TW] 2023/01/05(木) 14:18:14.03 ID:aL01ex0W0
出産費用として病院側に流れて終わりでしょw
227: ピクシーボブ(光) [ニダ] 2023/01/05(木) 14:21:08.20 ID:0lxjBKa10
>>224
40万ちょい掛かってるからね
母子になんかあって入院長引いた時に足出ることあるから50あれば安心
230: オシキャット(神奈川県) [US] 2023/01/05(木) 14:25:01.76 ID:dj0Jzdtl0
無償で国に育ててもらった!だから恩義がある!この国は俺が守る!
てなるだろ
政治家と官僚と大企業に毟り取られてどうやって愛国心が育つのか教えてくれよ
231: ベンガル(東京都) [CH] 2023/01/05(木) 14:25:02.08 ID:C+kKNPpA0
今の年寄りなんて完全に逃げ切りだけを考えてるだろ、
孫や子どもは中国人韓国人の奴隷になってもいいからワシらはとにかく贅沢させろってことで国債すりまくり、中韓の若者使い潰しまくり、日本の子供から年寄り老人ホームに多額の寄付までさせるという気持ち悪い行為までやってるからな。
本当にゴミ老人共が好き勝手やってる印象だわ。
235: マレーヤマネコ(ジパング) [GB] 2023/01/05(木) 14:28:05.46 ID:Tlv/Dp6l0
周りは裕福なほど結婚してない。
貧乏でも嫁さんの奴隷になれる人は結婚してる。
お金じゃないと思う。
244: ヤマネコ(兵庫県) [JP] 2023/01/05(木) 14:36:01.04 ID:kNscjjzX0
>>235
もう生む人の方がおかしい
生まれてくる子のこと何も考えてないと思う
241: ペルシャ(神奈川県) [GB] 2023/01/05(木) 14:33:18.31 ID:f66cnlYO0
別に環境のこと考えたら人口減った方がいいんじゃねーのかよ
242: アメリカンカール(茸) [CN] 2023/01/05(木) 14:33:47.99 ID:8lx+8j/U0
所詮は一時金やし
帝王切開したらこれでは足りないしな
243: セルカークレックス(東京都) [JP] 2023/01/05(木) 14:35:15.25 ID:PwLUCD0z0
逆では
今の20,30代に一律配れば良いんだよ
そもそも大半が財力都時間の関係で結婚できてないんだから
結婚してもう産む気満々のやつに配っても何も意味がない
246: ジャパニーズボブテイル(大阪府) [US] 2023/01/05(木) 14:40:27.56 ID:/zrOCznc0
1000万でも良いと思う。
国民に10万配れたんだから余裕だろ
250: アメリカンボブテイル(ジパング) [ニダ] 2023/01/05(木) 14:42:47.96 ID:mmgodwkN0
産んだら子供は国に提供して国が育てれば解決する
子供を育てる苦労もいらない、子供は親を介護する心配もない
その代わり養育介護税を創設して、養育者や介護者のみに負担が強いられることなく、国民全てが養育介護費を負担する理想的なシステムもう家族制度なんて過去の遺物だよ
253: リビアヤマネコ(岡山県) [ニダ] 2023/01/05(木) 14:52:03.94 ID:6pS6ktvr0
金渡すより出産費用無料と入院費無料とささやかなプラスアルファにすればいい
254: ペルシャ(ジパング) [US] 2023/01/05(木) 14:52:31.31 ID:qLTniVmG0
子育て支援のばらまきに見せかけてColaboみたいな団体で税金を中抜きして私腹を肥やすのが目的
本当に支援したいなら、誰も中抜きできない減税をするはず
257: ベンガル(東京都) [CH] 2023/01/05(木) 14:54:07.91 ID:C+kKNPpA0
今後50年は子どもの総数が極端に減っていって老害が増え続けるのが確定しちゃってんだか完全に手遅れだろ。韓国人の下請けでいいから年寄りの年金一律カットしてくれ。
259: スナドリネコ(愛知県) [US] 2023/01/05(木) 14:55:54.56 ID:FmFDZB7N0
最初はバブル崩壊とFラン大学乱立で進学率が上がったのが子育てにネガティブになる要因だろ
高校までならほとんど金は掛からないのに無駄な進学を進めるのが間違ってるわ
学ぶ意味もない大学に行かせるくらいなら就職させるという流れに持って行けよ
264: オシキャット(東京都) [ニダ] 2023/01/05(木) 15:02:05.22 ID:hmQXqvI60
>>259
それは日本政府だけじゃなく企業にもいえよ
大卒以上が就職条件だったり初任給や出世コースに差を付けてる企業ばかりだろ
262: バーマン(ジパング) [US] 2023/01/05(木) 14:59:54.49 ID:UlHVZLMJ0
子供のいる家庭は減税でいいよ
268: ヒマラヤン(大阪府) [IT] 2023/01/05(木) 15:06:24.62 ID:QCKftG8y0
目先の事しか考えない馬鹿にしか刺さらない政策ばっかりだよな
不良債権増やしてるだけだわこの馬鹿
269: スペインオオヤマネコ(茸) [US] 2023/01/05(木) 15:08:01.14 ID:5vd/DUNw0
祖父母と同居が必須。居ない場合集合施設へ転居
離婚時親権停止且つ子供は児童施設へ移住
保護児童への差別は相当期限付の児童施設へ収監
減少は別居から始まってる
270: 縞三毛(青森県) [KR] 2023/01/05(木) 15:09:09.31 ID:7neqTRtV0
海外でも移民二世以降は出生率が落ちることがわかっている
男女平等が出生率低下の原因
ムハンマドはキリスト教をよく勉強してるわ
イスラム教的な女性人権の制限こそが出生率増加に一番寄与する
271: ジョフロイネコ(東京都) [US] 2023/01/05(木) 15:10:26.35 ID:F+f99oux0
女性が産んでる子供の数はずっと3人程度であんまり減少していない
いま以上に女性が子供を産む数を増やして5人6人と産ませる政策としてやってるならまだ理解できるが
少子化の原因は一人当たりの子供の産む数じゃなくて産むことに参画しない未婚女性の激増だろ
少子化対策として急務なのは激増する結婚できない独身世帯を減らすことであって
結婚できて子供を生めてる奴らを支援することではない
273: アメリカンショートヘア(茸) [US] 2023/01/05(木) 15:11:47.78 ID:vXi/XvRM0
>>271
独身税ねぇ…そんなの出来るかね
352: アムールヤマネコ(埼玉県) [GB] 2023/01/05(木) 18:46:32.74 ID:12FQDPBk0
>>271
どの道産む数増やさないと1億の維持は無理
だから既婚者が5人以上の多産を普通にするのが急務な事には変わりない
言い訳しないで多産しとけ
358: バーミーズ(福岡県) [CN] 2023/01/05(木) 18:53:20.28 ID:lntIBlO60
>>271
それはそうなんだけど
しないための言い訳をアレコレ言う人は支援しないで切り捨てた方がいい
結婚したくない産みたくない単身者だけでなく既婚者でもそう
これ以上産みたくないって人を相手にすべきでない
274: ボルネオウンピョウ(大阪府) [GB] 2023/01/05(木) 15:14:08.20 ID:GumIS5qK0
もともと42万くらいもらってたから実質8万くらい増えただけや
8万のためによ~しもうひとり作るか~とはならんやろ
中絶しまくるアホくらいしか儲からん話
279: ピクシーボブ(光) [ニダ] 2023/01/05(木) 15:18:17.21 ID:0lxjBKa10
>>274
ゼロがイチくらいにはなりそうなもんだけどね
現行の制度自体知らなくて金掛かるネガティブなイメージ持ってる人も多いでしょ
産婦人科に掛かる金も行政が出してくれるんだし
353: アムールヤマネコ(埼玉県) [GB] 2023/01/05(木) 18:47:42.51 ID:12FQDPBk0
>>274
そういう言い訳いいから
10人は産めよ
275: マンクス(埼玉県) [DE] 2023/01/05(木) 15:14:58.91 ID:Ty0Yv/Db0
65以上の医療保険を75まで段階的に上げていけばいいんでないか
そうすりゃ、金のない高齢者は徐々に減るし、それを支えだろうバブル世代は、自分や自分の家族を守るために親の治療の選択をするだろう
安楽死の見直しも捗るだろ
281: エジプシャン・マウ(東京都) [US] 2023/01/05(木) 15:19:39.27 ID:vbJ6IZ470
成人するまでなんぼかかると思ってるんだ。
単発50万もらえるからって、もう一人産むか、なんて考えるわけがないだろう。
政治家も官僚もバカしかいないのか。
282: 縞三毛(青森県) [KR] 2023/01/05(木) 15:21:36.85 ID:7neqTRtV0
>>281
せやな、最初から金なんぞ出す必要はない
287: 猫又(東京都) [US] 2023/01/05(木) 15:26:11.69 ID:TQBrr2NB0
子育ては嫌
働かず金だけ欲しい
そんな考えだろ
289: アメリカンショートヘア(茸) [US] 2023/01/05(木) 15:28:15.78 ID:vXi/XvRM0
誰かが言ってた、大人になれば嫌でも納税するんだから1人産まれれば1000万は割とガチでいいと思うんだけどな
ポスト直行は子供が不幸すぎるからその辺対策した上でさ
291: コーニッシュレック(三重県) [US] 2023/01/05(木) 15:30:15.57 ID:IgHuh9nV0
294: ターキッシュバン(東京都) [JP] 2023/01/05(木) 15:34:43.30 ID:PB0zodb+0
>>291
言えてる
海外は翌日退院がフツー
292: リビアヤマネコ(大阪府) [DE] 2023/01/05(木) 15:31:34.23 ID:5GCKgo9D0
ガチで少子化対策したいんだったら
ヤリ捨て合法化
出産費用無償化
産んだ子と引き換えに100万円の補助金
んで回収した子供は国が育てればいい
295: メインクーン(SB-iPhone) [US] 2023/01/05(木) 15:35:28.69 ID:3zA+jMey0
中学生から金が掛かるのに大きくなるに連れて補助金減るから生まないのよ
298: 縞三毛(青森県) [KR] 2023/01/05(木) 15:38:13.16 ID:7neqTRtV0
>>295
中学から金がかかるんじゃなくて金をかけてるんだろ?
それ、産まない理由は体制じゃなくて各家庭の問題やん
299: ジャガーネコ(埼玉県) [US] 2023/01/05(木) 15:38:19.73 ID:hdRdYLqb0
子供って金も時間もそうなんだけど、場所が無いと育てられないよね。
住まいを借りたり買ったりする時に、子供分の一部屋支援とかやれたら良いんだけど。
300: ヨーロッパオオヤマネコ(東京都) [ヌコ] 2023/01/05(木) 15:56:30.65 ID:FQ8ZAzY+0
昭和のOLに「定年まで頑張ってね」って言ったら「失礼ね!」って怒られた
意味は「とっととお嫁に行きますわよ!」って事ね
そんな人たちはすでに会社にあんまり残ってないし多くは結婚して家のローンと教育費と介護に振り回された人生を送ってる
ただ介護に関わるようになると子供がいる事がいかに重要かよくわかる
304: ターキッシュアンゴラ(光) [US] 2023/01/05(木) 16:01:36.63 ID:fqZLtG+W0
少子化対策だぞ、もう1人産んでもらうために金配ってる、産まないんなら貰うな
305: 斑(大阪府) [US] 2023/01/05(木) 16:02:36.33 ID:6ak8D04V0
>>304
出産一時金が何かわかってないだろw
311: アジアゴールデンキャット(埼玉県) [JP] 2023/01/05(木) 16:06:09.71 ID:MLtp14XM0
実は生涯納税額を考えると数年でペイ
314: ブリティッシュショートヘア(SB-iPhone) [US] 2023/01/05(木) 16:14:22.50 ID:JLnSyzem0
>>311
それマジで思う
だから500万に毎月数万円でも良いくらいなはず>>312
じゃあもう良いやって男女を諦観させてる感ある
そんなメリットなさすぎなら皆しないし良いやと
312: ヒョウ(東京都) [US] 2023/01/05(木) 16:08:19.19 ID:NrcJBH3U0
しかしメディアは少子化にさせようと必死だよな結婚は大変デメリットだらけですよ!子育ては大変めちゃくちゃ金かかりますよ!
何が目的なんだか
317: ピクシーボブ(光) [ニダ] 2023/01/05(木) 16:21:20.96 ID:0lxjBKa10
>>312
ちなみにどこなんですかねえ
都合悪いのを見ないようにしてるだけじゃないんですか
315: ブリティッシュショートヘア(茸) [GB] 2023/01/05(木) 16:15:33.33 ID:GdbhGaCW0
増額分なんて値上げ分でチャラだろもっと増額思い切らないと無駄
318: 白黒(大阪府) [CN] 2023/01/05(木) 16:30:57.55 ID:qe+HB1EJ0
なんで一夫多妻制にしないんだ?金ない奴に、はした金やっても子育てなんて出来ないだろ。
319: ギコ(静岡県) [US] 2023/01/05(木) 16:34:07.88 ID:TTrIudrt0
老人優遇止めて
子供大優遇、子供の多い家庭超優遇してきなよ選挙権も12歳から50歳まででいいよ
にっちもさっちもいかないから死にたいっていう年寄や
認知症とか寝たきりも合法的に安楽死できるようにして
年寄ではなく子供に金かけてくれ
未来のない後がない人に医療費かけ続けるよりも
若い子たちに投資して夢のある学生時代を過ごさせてやれ
360: アムールヤマネコ(埼玉県) [GB] 2023/01/05(木) 18:54:20.16 ID:12FQDPBk0
>>319
もうそうなっててるのに多産してないのが既婚者
321: キジトラ(神奈川県) [EU] 2023/01/05(木) 16:46:12.42 ID:9D4FVhoj0
ちょいと前に年老いたウチのおかんが血液のガンになったんだが
今はいい薬が出来たとかで完治してしまった
老人を延命させる(血液のガンは殆ど高齢者)薬には金かけて開発はするが(単純にユーザーが多いから)若いコがなるような病気を治す薬への予算措置とかめっちゃ割合として少ないんだろうね
狂ってんね日本
322: 現場猫(静岡県) [ニダ] 2023/01/05(木) 16:48:50.48 ID:ts1RF3Wm0
出産費用なんて同じだろ保険の範囲なんだから産婦人科が人集める為に妊婦の高級料理や高待遇を売りする為に
どんどん保険外の出産費用増やしてるだけで
アホかよ
372: スミロドン(SB-iPhone) [ニダ] 2023/01/05(木) 19:47:38.37 ID:4kyHgFWS0
>>322
出産と保険は関係ない
妊娠は病気じゃないから保険使えない
323: アメリカンワイヤーヘア(北海道) [NL] 2023/01/05(木) 17:02:05.98 ID:nCfho5s30
団塊ジュニア=氷河期世代はとことんハブられてるな
その世代が子を産めない年齢に達したから本気だす!だもん
324: ペルシャ(東京都) [GB] 2023/01/05(木) 17:08:19.39 ID:qXHwRWcS0
ほとんどが専業主婦で旦那の給料だけで生活できた時代って日本の歴史上高度経済成長期だけらしい。その価値観で未だに何かを語る団塊の世代の人がいるから厄介。
332: アメリカンワイヤーヘア(北海道) [NL] 2023/01/05(木) 17:26:13.30 ID:nCfho5s30
今まで対策強化してこなかったのは何故なのか
防衛を優先させたのは何故なのか
この辺はっきりさせてから前へ進めてくれ
344: 茶トラ(ジパング) [ニダ] 2023/01/05(木) 18:13:28.28 ID:n6eHAfKM0
>>332
少子化対策!と広報すれば、国民がばらまきに納得してくれる。そして税金チューチュー
そしてばら撒いた後は増税が来る
増税のせいで国民は困窮し、ますます少子化は加速する
以下、無限ループ岸田は今回もこのサイクルがやりたいと言ってる
それだけの話
336: カナダオオヤマネコ(奈良県) [ニダ] 2023/01/05(木) 17:37:28.26 ID:55wwCkLu0
子供を産み育てるというのは、一時的じゃないから。
大人になるまで継続するんだから、
支援も成人するまでやらないと効果はない。成人までの医療費を無料にする。
高校までの学費等を全部無料にする。
最低限これぐらいはやらないと少子化は止まらない。
338: コーニッシュレック(茨城県) [ニダ] 2023/01/05(木) 17:40:46.88 ID:Iwt//7830
女性は子ども産むと後悔するんだってさ
年末にNHKでやってた
342: コーニッシュレック(茨城県) [ニダ] 2023/01/05(木) 17:56:46.17 ID:Iwt//7830
今子ども産んだってその子が大学出て社会人になるころには25万円の初任給に対して30万円以上の
税金取られてそうだからな
そんな社会に子ども産もうと思う方がどうかしてる
350: スフィンクス(東京都) [ニダ] 2023/01/05(木) 18:39:54.75 ID:gg2i0tya0
入院で45万くらいかかるし、
子供育てる上での5万なんて誤差みたいなもんだろ
362: スナネコ(三重県) [US] 2023/01/05(木) 19:03:46.09 ID:YD4JwpHM0
50万かぁ
出産に約25~30万掛かるから残っても20万くらい?
オムツやミルクとか買うくらいだね
そのくらいでよし産もう!と、なる人は居ない
お金なんかより1日からでも使えるベビーシッター制度やら、代わりに夕飯の買い物行ってくれる人とか欲しかった
日々の外出で子供2人居ると荷物が大変な事になるし手離せないからわりとストレス溜まったな
もう少し子育て世代の意見聞いてから改革すれば良いのに、金持ちばっかで子育てを人に任せてる人が改革したって良くはならんやろ
363: マンチカン(茸) [US] 2023/01/05(木) 19:04:24.08 ID:eeLDdTzT0
>>362
いや、その50万は出産費用に消えるよ
366: スナネコ(三重県) [US] 2023/01/05(木) 19:09:31.89 ID:YD4JwpHM0
>>363
今って出産費用50万もするの?
20年前私が産んだ時は32万だった
ただ30万戻ってきたから実質2万の出費だったな、ってイメージ
371: マーブルキャット(神奈川県) [JP] 2023/01/05(木) 19:40:09.99 ID:c1P1eQit0
>>366
この出産一時金に合わせて病院がコースを作るんだよ
今は40万だったかな
オプションを付けなければ相殺で窓口負担がゼロになるって感じだから50万に増額したとしても儲かるのは病院だけ
これが少子化対策になると思い込んでるなら役人は現実が見えてない
373: スナネコ(三重県) [US] 2023/01/05(木) 19:48:33.15 ID:YD4JwpHM0
>>371
へー、オプション辺りは病院によって違いが出そうだけど40万も掛かるようになったのか
当時は色々買え揃えたりしなきゃいけないのに多少返ってくるお金だとしても病院代タダになれば良いのにと感じてたな
369: オシキャット(神奈川県) [US] 2023/01/05(木) 19:14:45.71 ID:dj0Jzdtl0
成人までかかる費用全て国費
なんなら1人につき20万くらい遊興費として支給
親は働かなくても済む
これくらいせんと
成人してから地獄だけどw
無事育児終了年金とか渡しちゃえばいいか
財源は独身を謳歌してる奴等と老人から毟り取ろう
それで死んでも社会保障費圧縮になってWin-Win
379: ウンピョウ(静岡県) [US] 2023/01/05(木) 20:06:09.47 ID:pmBQXTev0
役人って馬鹿なの?現場知らずがいくらなんでも多すぎる
本当は知ってるけど、自分達の利権というか金儲けのために利用されてるのかな?
それとも何やってもダメってわかってるから適当なのかな?子供産んだら1000万とかやれば良いと思うが、やらないのは何かしらあるんだろう
380: マーブルキャット(神奈川県) [JP] 2023/01/05(木) 20:07:06.41 ID:c1P1eQit0
>>379
役人は予算を増やすことしか考えてない
だから尤もらしい理由で予算が増やせそうならやるってだけやってる雰囲気だけでいいから誰も真面目に考えてない
382: 白黒(愛知県) [ニダ] 2023/01/05(木) 20:09:52.88 ID:yGS9MXnb0
30歳過ぎた未婚女性は卵子凍結保存無償でやれるようにした方がいいんじゃね?
子供は絶対要りませんという人以外は強制で。
40歳近い人の不妊治療者の多いこと。
手遅れな劣化卵子で無駄金使っても子供なんてなかなかできない。
399: ヤマネコ(神奈川県) [RS] 2023/01/05(木) 23:11:45.19 ID:Ds6DlDHb0
戦後じゃあるまいし兄弟増やさせるより既婚率を上げろよ
必然的に少子化も解消されるから
401: トラ(兵庫県) [US] 2023/01/06(金) 00:10:13.40 ID:FP7h5Zcc0
お産の費用って相殺してくれるから貯めなくていいんだよね。妊婦健診のときもほぼタダみたいなもんだったし。楽になったよね。高校も、今無償化とか助成金ついてるから楽ちんだし。大学もでしょ?助かってるけどなぁ。
402: マンクス(熊本県) [US] 2023/01/06(金) 00:19:01.35 ID:KDScynzv0
>>401
産んだ側は多少の支援でもそりゃ助かるが少子化対策と銘打つ以上その政策でよし産むかって気にならないようではな
404: ユキヒョウ(兵庫県) [CN] 2023/01/06(金) 03:48:45.48 ID:PM5TkRZg0
50万貰っても子ども一人増えるだけで以後の家計的負担が激的に増える
特に今の時期、子どもが増えれば増えるほど家庭内でコロナの感染にも気をつけないといけないし、医療環境も厳しいから産んだ子どもがきちんと健康的に育ってくれる保障もない
さまざまな面でデメリットが上回り過ぎているから割に合わん
405: 茶トラ(神奈川県) [IE] 2023/01/06(金) 04:13:12.89 ID:bniV3w+q0
日本を滅ぼす気は無いよ。
零細企業や個人事業主を切り捨てるだけだ
408: ボルネオウンピョウ(静岡県) [US] 2023/01/06(金) 04:31:14.68 ID:RIE5Yy0Q0
困った
中学に行かせる金がない…
10万かかるんだよね?どうか家電が壊れませんように…
410: ベンガル(岡山県) [AR] 2023/01/06(金) 05:08:47.50 ID:sNqheiVZ0
氷河期世代の負け組は子供を作る以前に結婚が出来ないんだが…
国は支援する対象を間違い続けている
411: カラカル(東京都) [US] 2023/01/06(金) 05:11:04.62 ID:Sd7Xm5Y00
40過ぎた氷河期世代は切り捨てて若者に投資したほうがいい。
スポンサードリンク