収入、支出 家計管理 日本経済

「ガス料金か、食事か」ライフラインが止まる貧困世帯の実態。家賃滞納しホームレス一歩手前の人も [Gecko★]

スポンサードリンク
1: Gecko ★ 2022/12/14(水) 17:06:29.20 ID:L2HTJj1Y9
★迫られる「ガス料金か、食事か」 ガス、電気、水道が止まる貧困世帯の実態とは?

現在、世界的なインフレと燃料価格の高騰が起きており、多くの人々の生活を苦しめている。総務省が10月21日に発表した日本の消費者物価指数(CPI、2020年=100)は、9月、変動の大きい生鮮食品を除く総合指数が102.9となり、前年同月比で3.0%上昇したという。

食料品やエネルギーといった生活に欠かせない品目の値上がりが続いており、エネルギー関連は16.9%、生鮮食品を除く食料は4.6%も上昇しており、多くの世帯に影響が出ている。

日本の貧困支援の現場でも、「ガス料金か、食事か」を選ばざるを得ないような切迫した状況が広がっている。

(中略)

依頼者のうち家賃の支払いを滞納している割合は19%に上っており、家賃が支払えずホームレスになる一歩手前の人からの相談も多いという。ここに追い打ちをかけているのがエネルギー価格の上昇である。電気料金は約28%、ガスは約27%、水道は約22%の依頼者が滞納している。ライフラインのいずれかが止まったことがあるという相談者も少なくないという。

また、妻と子供二人と暮らす50代男性は、過去にガスが止められたことがあり、冷水でシャワーを浴びていた時もあった。今はガスの滞納分は支払っており、使用できるが、水道は2カ月滞納し、電気は半年以上も滞納している。月の手取りは18万円で、ライフラインの支払いか食費の選択を迫られている状況だという。現在はフードバンク仙台から配給される食料や、安いときに買いだめた冷凍食品、そしてカップラーメンでしのいでいる。

さらに、生活保護の受給世帯であっても生活が困難になっている。生活保護を受給する50代女性の世帯では、すでにガスが止まっている。電気は2カ月滞納しており、今月払わないとこれも止まってしまう。水道は家賃とセットになっており、家賃とともに1カ月滞納中だ。困窮のきっかけは引っ越しの際に、家具や家電にお金がかかったことだが、収入が増えるわけでもないため、毎月滞納分を払うと今月分を滞納してしまう。何とか公共料金を捻出するために1日2食にしているという。
(一部抜粋)

https://news.yahoo.co.jp/byline/konnoharuki/20221214-00323776

引用元: ・「ガス料金か、食事か」ライフラインが止まる貧困世帯の実態。家賃滞納しホームレス一歩手前の人も [Gecko★]

22: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 17:16:08.43 ID:vu4XVYI20
>>1
電気料金は約28%、ガスは約27%、水道は約22%の依頼者が滞納している。

国民の三分の一が滞納してるってすげーなこれ

44: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 17:26:22.76 ID:531Owbib0
>>22
依頼者のうちな
何に依頼してるのかは(中略)だが
457: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 21:25:33.31 ID:Lp0hEbJv0
>>22文盲かよ、貧窮支援を受けている世帯の滞納の割合だろ
38: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 17:23:20.98 ID:gVNvjeBO0
>>1
カップラーメンは贅沢品
袋麺を食えのツッコミ待ちかな
4: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 17:07:19.74 ID:J5vMmNYw0
収入が途絶えたのに、どうやって家賃を支払えばいいんだ?
電気、ガス、水道、電話代をどうやって払えばいいんだ?
保険やローン返済の支払いもあるんだぞ
どうすればいいんだ?

貯金が底をついたら終わりだよ
食料すら買えなくなる
助けてくれよ
どうすればいいんだよ?

7: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 17:08:23.92 0
>>4
働け
19: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 17:15:15.01 ID:mwYbR9BT0
>>4
選ばなければ仕事などいくらでもあるだろ
25: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 17:18:34.82 ID:n5vBEZ5J0
>>4
収入が途絶えたのに、なんでいままでと同じ暮らしを続けようとするの?
さっさと底辺に落ちろ
36: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 17:23:07.01 ID:+PMD/c5m0
>>4
生活保護
41: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 17:25:04.51 ID:E4+Wtc3L0
>>4
ここで嘆く暇があったらそのデバィスでバイト探すのが先だと思うんだが?
年末年始は単発バイトも複数あるから掛け持ちして稼げ!
74: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 17:34:05.73 ID:Gdj93bD70
>>4
お住まいの社会福祉協議会に連絡して助けて貰えば?
お金も貸して貰えるかも
6: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 17:08:17.98 ID:Gt66aPgb0
自己責任だな
働けばいいのに
394: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 19:39:53.68 ID:ksrto0w+0
>>6
ほんとこれ
高い車買ってローン払えないから助けてと言ってるのと同じだよねw
10: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 17:09:33.74 ID:E5Z/2zJ+0
カップ麺は高いし奥さん働いてないだろ

どんな設定だよ

14: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 17:13:02.37 ID:xCCp2Lk50
大事なことはコロナで

世界の金が支那に集まってしまったということ
海上コンテナ運賃で日本の海運が儲けまくったけど

世界の海上コンテナの支配者たる支那は一体どれだけ稼いだんだよって異常なモウケヲ出している。

支那は資金面で人類が到達することがなかった最強の国家になったんじゃないか?

15: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 17:13:19.70 ID:YeK1jT8t0
夫婦二輪車で働けば食っていける
単身はバイト増やせ
働けないと言い訳積み上げて生活保護が増えると社会が破綻する

まぁ外国人への生活保護止めればしばらくは平気だぞ?w

18: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 17:14:54.22 ID:jQ4Rp7Me0
また、高価なカップ麺か

厚着してPBブランドの5つで200円の袋麺を1回半分にして食べれば10食分は賄える

20: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 17:15:33.12 ID:pii7ptWe0
いまコンビニカップ麺は400円近い
おむすび150円、パンは180円が普通。
29: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 17:20:16.82 ID:E4+Wtc3L0
>>20
イオン系の小スーパーだと塩結び58+消費税ね。
PB袋ラーメンだと5食で300円してないはず。
やりくり次第じゃないのかな。
24: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 17:17:45.83 ID:YSuTHLTv0
来年ガス代が2倍になるぞ

自民党を排除しないと一定数の日本人は終わり

26: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 17:19:03.33 ID:x1O5z3xi0
電気12000円
水道4000円
ガス7000円
電話1650円(Povoカケホーダイ)
で充分にやれる
何をどうしたら公共料金が月4万円にもなるんだ?

湯船に家族4人がゆったり湯船に浸かって水道とガスは配慮なく使用、携帯は3大キャリアのギガホ系かね

28: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 17:19:10.88 ID:mNMnQu4x0
貧乏人が個別で住んでるからコスパ悪いんだよ
まとめて集団生活しろや
1人5万じゃ生きていけんが5人で5万出し合えば生きていけるわ
32: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 17:21:07.16 ID:jQ4Rp7Me0
貧乏自慢の人って絶対に明細出さないよね。
49: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 17:28:05.39 ID:YEsoKEVS0
>>32
むしろ家計簿は馬鹿がつける、と逆切れしてくるw
52: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 17:29:47.00 ID:/20+5M5m0
>>49
家計簿をつける暇があれば
バイトを増やした方が良いとは思う
探せばいくらでもあるし
67: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 17:33:01.54 ID:YEsoKEVS0
>>52
え?30分もかからんぞ家計簿
いざとなればレシートをノートに貼って合計出すだけで終わる
77: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 17:35:01.60 ID:5IeFeWB20
>>67
30分もあれば600円は稼げる
267: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 18:36:09.82 ID:alpGP7hh0
>>77
30分だと諸々コミコミで400円弱やね
39: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 17:23:41.08 ID:mZyC3VZP0
生活保護で滞納って何に金使ったんだろう
48: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 17:27:57.14 ID:/20+5M5m0
>>39
引っ越したときに
家具と家電を新調したみたいね
218: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 18:13:15.73 ID:CwwlmPRF0
>>48
なぜ来月足りなくなるからやめとことか今度にしよとか中古でとかいう選択肢はなかったのか…
42: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 17:26:19.02 ID:3WNzM6sr0
自分なら優先順位は家賃>スマホ>電気>水道>ガスかな
47: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 17:27:26.02 ID:xOEBzqMg0
>>42
家賃は滞納しても簡単に追い出せない
ドアノブロックは先手を打って自前で付ければ良い
43: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 17:26:20.57 ID:vDf4Eapp0
カップ麺なんて高価なものを食っているから貧困になるんだよ

袋麺なら25円前後、食材など合わせても100円以内で済むはず

88: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 17:37:45.80 ID:nY91IKgc0
>>43
米食ったほうが腹持ちするよな
46: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 17:27:06.45 ID:YEsoKEVS0
んでケータイは?
まさかスマホじゃないでしょうね
今時見かける二つ折りガラケーは妙にカッコ良い、と親戚の医者が証明している
当人曰く「うちは激務過ぎて普通の家庭みたいにゲームとかやる気力残んねーからこれで良いのだ!チックショー!」だそうだ、乙
スマホは贅沢品!
57: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 17:30:13.35 ID:xnRt1zAG0
>>46
ガラケーでも高いプランのままのはいる
多分そいつもそのパターンだろ
62: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 17:31:46.91 ID:YEsoKEVS0
>>57
残念でした
スマホの方が遥かに高い
特にソ◯トバン◯は贅沢品!
137: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 17:48:59.40 ID:jQ4Rp7Me0
>>62
楽天ゼロ円スマホで本体もタダで貰って、楽天がゼロ円停止したら380円のスマホに移動すれば良い
53: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 17:29:51.15 ID:e0w2ACn10
貧乏人は生きる価値ないって事だよ
国の政策見ればそう言う意図が読み取れるだろ
58: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 17:30:31.64 ID:YEsoKEVS0
ってゆーかスマホって見栄で持つもんだろ?
それかほぼゲームのため?w
59: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 17:30:43.44 ID:hEHEg1E70
試算したら去年より1割
ガスは1割5分高かった
水道はわずかながら減ってたw
68: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 17:33:03.76 ID:hEHEg1E70
規制料金は今年途中から上限いっぱいになったからこれで済んだけど
来年は値上げもあるし
69: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 17:33:05.85 ID:tG+Xuq/o0
カップ麺は手間が掛からないってだけのメリットしかないのにな
もうコスパは悪いよ
70: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 17:33:10.41 ID:pJSD7+7S0
スマホは最後まではなさないんだろ?w
351: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 19:17:04.89 ID:otdUtU0G0
>>70
スマホ手放したら履歴書になんの番号書くの?
72: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 17:33:50.39 ID:XtmqRYVd0
冷食やカップラーメン買ってんじゃねーよw
73: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 17:33:54.18 ID:8cV20Y070
50で手取り18ってバイトかよw
81: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 17:36:10.11 ID:rM9YcuHf0
>>73
積立 月10万円
確定拠出年金 月2万円とかいうオチだろ
75: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 17:34:14.93 ID:fKRjtTT10
50代なら子供二人も大きくなっててバイトもできるだろ。嫁も余裕で働きに出られるし甘えんな
76: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 17:34:22.81 ID:f6b5ZXZG0
ガスなんて止めても生活できるだろ
風呂は諦め真冬も水シャワーだけ
調理は電子レンジかカセットコンロ
俺はこれで何年も過ごして来てる
電気代は月額3~4千円の間
カセットコンロは100円ボンベ1本で1カ月もつ
89: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 17:38:01.82 ID:GQS1R5xT0
こどおじこどおばのネガキャンは
不動産業界の陰謀
家賃分を貯金するべきだわ
93: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 17:38:36.00 ID:SFQ9GkKv0
家計簿提出せよ
94: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 17:39:34.58 ID:Fwq5HSIE0
>>93
スマホ代4800円X4とかいうオチ
95: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 17:39:34.76 ID:OR0tOYNR0
手取り18万円ならシンママよりも上じゃん
それでガスが止まるの?
99: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 17:40:21.02 ID:e+lGfjuD0
東北電力管内だけど今月は過去最高でびっくり仰天したわ
独り者なのにありえない請求額
104: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 17:41:22.61 ID:Cta07/RQ0
岸田「それはそれとして増税だ!」
105: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 17:41:43.66 ID:+nzt4zjX0
節約マウントがカップ麺叩いてるが安い時に買いだめしたって買いてあるから1個60円とかのだろ?
それでも贅沢だって言ってんのか?
同じ貧乏同士で足引っ張りあっても仕方なかろうに
110: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 17:43:00.31 ID:utAcyBkw0
>>105
それとガスが止まる危険があるからカップ麺なんだろうなってのはなんとなくわかる
111: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 17:43:18.01 ID:Hb6TDhXM0
>>105
カップ麺を貧乏の象徴みたいに言うのがおかしい
袋麺の方が明らかに安いんだから
108: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 17:42:50.67 ID:Y3XEh50O0
ここまで本当に困窮してる人たちは生活保護でも受ける権利あるんじゃね
ここで自民ガー安倍ガー統一ガーとか喚き散らしてる連中は少なくともネットして遊んでる余裕あるだけなのにもっと贅沢したいのに政治のせいでできないって喚き散らしてるだけだろ
112: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 17:43:28.57 ID:kkp64IAz0
月の手取りは18万円で

18万円あって光熱費の支払いができないとか滞納はしているけどスマホ料金はきっちり支払ってるんでしょ?家族4人分そこが貧困の原因じゃないの?

113: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 17:43:29.89 ID:MyAZgBoy0
暖房付けてないけど部屋今22度
119: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 17:44:57.33 ID:YEsoKEVS0
で、子供のゲーム機は?
まさか全員Switchじゃないだろうな
先に話した医者の子なんでまだばりばり3DSで遊んでるが?ソフトも親のお古で
だからそれなりに育ってるデータだけど
122: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 17:45:35.62 ID:eWd8ra0s0
冬はいかに省エネで過ごすかが肝心
ストーブは使わずコタツ一筋
125: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 17:46:37.53 ID:utAcyBkw0
>>122
こたつとかストーブより高くつくだろw
128: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 17:46:47.87 ID:MyAZgBoy0
>>122
いや床暖房がコスパが良い
143: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 17:50:10.69 ID:6d9xu3+C0
>>122
電気代も上がったから下手すりゃストーブのほうがマシ
住んでる場所にもよるだろうけど
126: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 17:46:41.24 ID:mJZDwHIc0
公営住宅になかなか入居できないのも問題ある
空き家はたくさんあって外国人は簡単に入居できるのに募集期間しか入居できないとか抽選が必要とか
そういう条件なく入居できる公営住宅は今住んでいる場所からはるかに遠い地区だったりとか
130: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 17:47:07.52 ID:kkp64IAz0
暖を取るのも最初はお金が5000円ほどいるけど煉炭がいい
うちの実家は練炭火鉢です
隙間が風が多いので換気の必要ないし
131: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 17:47:24.49 ID:4fSCu5AQ0
奥さんはパートに出てもらって、息子は小遣いバイトで稼げや
141: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 17:49:25.06 ID:k8dwWxvJ0
日本に住んでて生活が苦しいなんて圧倒的に努力が足りない、人生は積み重ねであり真っ当な生き方をして来なかったそのツケが回って来てんだろw
147: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 17:51:34.23 ID:kDXsa6k20
>>141
古臭い成功者バイアス
努力出来るのも積み重ねることができるのも、そういった資質を得ることのできた環境ありきの話
142: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 17:49:26.41 ID:9CGV69PH0
電気ケトルでお湯沸かすのと
ガスコンロでお湯沸かすので差が付くの?
その程度じゃ変わらないかな
149: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 17:51:53.99 ID:LNX/Rj2w0
ガスも電気も使用量は昨年より減らしてるのに料金は30%近く上がってる
泣きたい
もっと使用量減らせるのかなぁ
ガス電気で年間平均月間3万円になってる
159: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 17:54:08.30 ID:kDXsa6k20
飲食店やってるけど、一年前の電気代平均が月8万円だったのが今では13万円くらい
そのうえ換気を求められて暖房全開だから死ぬ
160: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 17:54:14.25 ID:uupkhsyk0
ウルトラライトダウンと羽毛ズボンと厚手靴下履けば室内でも暖房いらないけどな
こういう防寒グッズに金使え
古着なら安いのあるだろうし
161: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 17:54:21.52 ID:jCJLPbSE0
未だにスマホを批判して生きてる人に驚き
マイナンバーカードの申請も受け取りもスマホ
マイナポイントの受け取りもスマホ
コロナワクチンの予約もスマホ

現実知らないのかな🤭

163: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 17:54:25.83 ID:vcUjrX/30
半年電気料金払ってないなら冷凍食品はどうやって食べてるんだろう
165: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 17:54:56.11 ID:hDK1J6eY0
水のシャワーとか冷凍食品で生活とか節約の仕方間違えてるだろ?
まず携帯解約、NHK解約、年金滞納申請して余った金でコメ買え。
166: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 17:54:57.62 ID:BjDPPDp30
50台男は月18万なのに、嫁は何してんの?
まさか専業とかやないやろな
169: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 17:55:19.59 ID:IQfkPamk0
俺は別に困ってないけど電気ひざ掛け使ってるし冷蔵庫も温度上げてるし、風呂は嫁のために沸かして追い焚きもしない
スマホもiPhoneと泥両方持ってるけどPOVOで必要な時だけ課金してる
193: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 18:04:33.87 ID:2l79tcZ30
手取り15万で家賃に光熱費食費値上がりで税金()は厳しいわな
194: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 18:05:20.42 ID:fQARGvBO0
生きるために何かを諦めることが必要なときってあるんだよな…
生き延びればまたチャンスが巡ってくる、かも知れないしな
201: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 18:06:58.18 ID:ZvZTZABr0
確かに値上げも光熱費爆上げもキツいけど
そんなカツカツならどの道駄目だったろうよ
202: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 18:07:01.06 ID:OFc0WS3b0
派遣社員だけど超生活楽だな
毎月手取り27万
家賃無料、光熱費かかった分だけ自腹
交通費全額支給
派遣と言っても請負工程で働いてるから何年でも働ける
しかも働いてる間、機械のスイッチ切り替えたりするだけ

これで結婚出来たら勝ち組なんだけどな

211: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 18:10:40.19 ID:VH38l11H0
>>202
結婚したら広い家探さないといかんで
そんだけや
頑張りや〜
240: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 18:19:58.91 ID:OFc0WS3b0
>>211
レオパだからな
でもコロナ対策みたいに隣と上の階空き部屋になってるから音は一切気にならん
210: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 18:10:24.00 ID:9HfuGyha0
上はボアパーカーにダウンのマウンテンパーカーを重ね
下は中綿のフィルムラミネートのズボン
これで暖房は寝る時の電気毛布だけで済む
215: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 18:11:59.58 ID:x1O5z3xi0
>>210
一般人が電気毛布で我慢してるとき手取り18万円は当然エアコンガンガンですわ
243: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 18:20:48.17 ID:nHmElAPY0
>>215
手取り18マン
電気毛布はお肌に悪い
219: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 18:13:25.77 ID:IUJk11xm0
18万で二人、それほどきついって、なんかおかしいだろ。
家賃か浪費か借金かなんかあるだろ。
224: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 18:14:34.68 ID:ZemL0fHp0
仙台で手取り18万
子供いるなら子供手当あるし
バイト出来る年齢ならバイトしてもらうとか
奥さんがパート行くとか出来ない環境なのかな
232: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 18:16:37.42 ID:HIRE4/O40
>>224
誰かが一日働けば値上げ分を吸収できるのにね
寒い中ワークマンで固めて野外作業してる高齢者に謝れと
225: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 18:15:06.97 ID:3NXhfMXp0
凄い不思議なんどけどさ、これだけ労働力不足がさけばれてるのに、なんで超絶ド底辺な奴が居るんだ?
253: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 18:28:43.10 ID:TfE0GbJW0
>>225
現場が欲しいのは経験者。
一から教える人手が無いんだよ。
228: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 18:15:32.72 ID:Qz0rqC+00
水道は泣いて土下座すれば1年は待ってくれるが
ガス電気は民間だから容赦ない
最後に払うは水道代、貧者の格言
235: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 18:17:15.08 ID:IUJk11xm0
>>228
公園で汲んでくるとかもできるしな
231: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 18:16:14.64 ID:IUJk11xm0
マジでこういう記事ってお金の話題にするけどさ
教育の問題だよね。
お金の使い道の優先順位や計画みたいなこと、
学校で教えた朴がいいんじゃないかと思うわ
234: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 18:16:45.11 ID:rbHfMx4j0
やっぱり持ち家なんよな
家賃の心配せんで済むだけ
例えあばら屋でも持ち家はありがたい
237: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 18:17:43.23 ID:ZemL0fHp0
毎年思うけどお金がないのにカップ麺食べてるって
貧乏人はなぜ贅沢品のカップ麺を食べるのだろうか
242: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 18:20:19.40 ID:nUMipgsX0
ベーシックインカムと言うけど
住居、食料、電気ガス水道
これだけは全国民無料にしたら良いんじゃないの?
これだけでは文化的な生活は無理、医療や介護は保証しない
ホームレスが存在するのは国の怠慢
244: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 18:21:40.55 ID:ZemL0fHp0
お金がないないって言いながらカップ麺に冷凍食品
子供いるなら尚更自炊のほうが安上がりなのに
カップ麺に冷凍食品なんて贅沢するからお金がたまらないんだよ、作文なんだろうけど頭弱い人ってほんと自炊しないからなあ
245: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 18:22:22.25 ID:nUMipgsX0
住居、食料、電気ガス水道の無料化だけで少子化対策になるよ
医療介護年金は廃止
任意の民間保険で
254: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 18:28:58.27 ID:nUMipgsX0
医療介護年金が無くなる
健康不健康は自己責任
長生きしたいなら民間保険で
262: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 18:31:54.03 ID:6guyss+m0
毎回思うけど貧困って知能のなさから来るよね
入ってくるお金以上にはお金は使えないんだから計算すればいい
小学生の算数だよ
277: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 18:41:03.59 ID:rpKGjrnZ0
女と子供と車と住宅ローンがなければ楽々だよ♪ マジでおすすめ
278: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 18:41:34.81 ID:kBqyo4kV0
普通は冬にエアコンは使わん
電気カーペットに毛布で室温5℃でも余裕
279: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 18:42:37.65 ID:xBBkCyeT0
外出用にしていたウールリッチのダウンベストを着て
ボアの靴下を履いて家事してる
1人だと暖房が勿体無いから
281: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 18:43:32.70 ID:dQa9REb40
お風呂を灯油で沸かしたりすると、節約になるかな?
308: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 18:53:54.89 ID:kkp64IAz0
>>281
入らないほうが節約になるよ
285: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 18:46:01.13 ID:7CIWufsf0
これも全て国民自らの責任です
288: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 18:46:53.46 ID:ml8N0QCe0
ここまで貧困じゃなくても岸田のせいでみんなそれどころじゃないからな
岸田のご機嫌取りでこれからも非課税にはお小遣いが配られるんだろ
292: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 18:48:18.98 ID:H+JrYfuM0
貧困世帯とやらの現状が見えんのだよ
コイツラの一日のルーチンワークってどーなってんの?
その辺知りたいね

マスゴミはそのへんの報道してみせろよ
それが仕事だろうに

293: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 18:48:23.48 ID:hJrTwcHv0
家族4人の生活費の平均て35万くらいだったよな。二馬力なら月手取り40くらい普通に行くだろ
296: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 18:49:24.69 ID:hk6DwDb70
昔の人間ってどうやって生きてたんだろうな
どんぐりで食いつないでたんか
298: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 18:50:04.44 ID:6yB3LVeD0
>>296
昔は大家族だから助け合えてた
374: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 19:29:07.53 ID:dQa9REb40
>>296
どんぐりを粉にして小麦粉の代わりにならんかな?
303: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 18:52:34.01 ID:N7sktGTR0
プロパンガス高いのに
ガスヒーターつけてるアホいるわうちに
312: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 18:55:51.62 ID:J4pBHTfg0
>困窮のきっかけは引っ越しの際に、家具や家電にお金がかかったこと

金ないのに買わないといけない家具や家電って何だ?
冷蔵庫くらいしか思い浮かばないけど

313: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 18:56:10.44 ID:UHy9LmI50
ガス代なんて風呂に入らなければ必要ないだろ 流し台で頭と小便と脇を洗えや ちんこ周りだけは風呂場で洗え
317: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 18:58:03.59 ID:3FC3kN250
水道がなかったらトイレ流せない
電気がなかったらスマホ充電器できない
ガスはお湯が出ないだけだから、最悪止まってもなんとかなる
318: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 18:58:32.96 ID:kkp64IAz0
4人家族それぞれ自分の部屋に居て
電気使ってるんだろかね?
寝る時もみんなで固まって寝れば温かい
昔は金のない家はそうして暖を取ったと思う
319: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 18:58:50.56 ID:iZwycfgP0
>50代女性の世帯では、すでにガスが止まっている。
風呂に入るなよ毎日入ってるからだろ。
ウェットティッシュで拭いとけ
339: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 19:10:12.12 ID:2Dnwvcon0
金がないのにカップ麺や冷凍食品食べたり
やたらとファミレスやマクドナルド行ったり暇だからパチを打ったり
底辺の生活とはこうあるべき!みたいな底辺は実際居るぞ

底辺だったらカップ麺なんて贅沢品食べるな!というのは浅はかなんだろうな
底辺はそんなこと考えないからこそ底辺なのである

350: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 19:16:30.50 ID:m1ZRMrK20
カップ麺ズーズー スナック菓子ボリボリ
発泡酒じゃ飲んだ気にならないからビールをプシュー タバコは一日一箱はノルマでプハー

あー 金が無いってつれぇわー!
明日はまたパチ行って稼いでこよっと!

357: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 19:20:33.74 ID:m44BKvYY0
電気もガスも去年より使用量1割減らしたのに、今月の料金は2割増し
すごい上昇だね、去年と同じように使ってる世帯はもっと上がってるわけだ、よく平気だね
361: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 19:21:14.00 ID:pqwPRt8U0
水道電気ガスは止まる滞納期間調べればまだ余裕あるだろ
止まったとしても風呂使えなくなるだけなので何とでもなる
最低限食えるだけ残して後は緊急支援支給時に一緒に払えば良い
363: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 19:22:11.84 ID:UpKolXPR0
でもiphone Pro Max持ってたり、ギガ無制限に入ってたりするんだよな。
根本的にレベルが低いから高給の仕事が出来なかったり、家計が赤字になったりする。
外見や性格と共に地頭の良さも才能で、単に才能がないから苦労してるだけで、しょうがないかなとしか言えない。
373: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 19:28:40.68 ID:+4e8AG1N0
俺はエアコンなし、ストーブは電池式の奴、ガス代や電気代は払ってるけど。水道は裏山があるからキレイな山の水を使ってるから無料
395: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 19:39:55.63 ID:+B6sqazH0
生活保護より圧倒的に安い年金は20才から一切払わないで若いうちはあるだけ使って、
40才前後になったらPTSDやうつ病になって生活保護が一番楽して儲かると言われているからね

本当にPTSDやうつ病は使えるからオススメw
この方法で今は20代30代なのに生活保護受給してるのがどんどん増えてきてる

もう会社の奴隷として生きていくのやめたら?

408: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 19:47:28.65 ID:mgDZDWBw0
借金作る前に役所に相談行けよ
あると生保受けれんよ
409: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 19:48:51.27 ID:2lOKXy2v0
スーパーじゃ飲み物以外全て値上げだもんな
417: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 19:53:08.75 ID:GQAe6WTD0
ナマポ生活なのに何故カップラーメンや冷凍食品で生活してるんのさ?!
必死に働いてる非正規でも節約し自炊してると言うのにこいつら何やってんだ。呆

スマホは中古、回線は格安にしてるのか?

東京に居ても仕事に就かないなら地方へ移転し空き家で片寄せあって暮らせば良いのに。

437: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 20:36:07.54 ID:mgDZDWBw0
>>417
マジレス一般論として、生活が苦しくなっていくとある時点から
効率悪くしないと生活が回らなくなる
余力がなくなり選択肢が無くなるのが原因。
「こうするしない」状態になったらもう詰んでると思っていい

でも若いなら経験として悪いことばかりじゃない。
将来また悪くなった時、先が読めるようになるから先手先手打てるようになる

419: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 19:54:16.23 ID:chVKS1Zz0
部屋全体を暖めるのはアメリカ人のようなアホウのすること
家の中でも厚着でいれば良い
毛布でも被っていれば暖かい
CO2も出さないしな
金持ちはコタツを導入しても良いだろう
貧乏人はハクキンカイロぐらいで我慢だ

あとプロパンガスは基本料金が高いので
2日に一回程度しか使わない人には不向き
カセットコンロの方が安くなる
風呂はたまに銭湯に行けば良い

441: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 20:43:57.13 ID:05Jmvz1M0
金あっても朝食めんどうで食べずに、1日に2食の時期長かったなぁ
量的には多分1日1食の部類だったが
とにかく忙しくて無駄遣いなくて、預金増えたな
443: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 20:49:31.43 ID:2lOKXy2v0
>>441
そんな預金もアベノミクスのお陰でデフォルト
価値が半分やら1/3に成りそうだな。
448: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 20:56:26.93 ID:wRjrAxkP0
我慢しろとかそういうのは要らないんだよはっきり言って無能
奴隷になるぐらいならナマポにしてゾンビ企業やブラック企業を淘汰して構造を変えていかないと駄目
この国は失業やナマポにビビりすぎなんだよ無能はナマポ貰っとけでいい
449: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 20:56:39.50 ID:ityKNnRF0
非課税世帯に家賃補助くらいしたれよ
そういう層が子沢山だったりするぞ
451: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 20:58:18.12 ID:wRjrAxkP0
一定の能力あればしっかり稼げる社会にしないと駄目
能力ないのはナマポでいいよその代わり底辺奴隷になって労働力をダンピングしなければいい
452: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 21:03:04.24 ID:wRjrAxkP0
底辺に近くなるほど自分より下が欲しいから底辺を憎むだよ
だから節約自慢(笑)なんて披露する
労働力のダンピングを止めるにはどうしたら良いかなんて考えないからな
453: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 21:08:36.77 ID:U0gSd5To0
底辺の人とお話して「あーこの人は年収1000万円クラスなのにダンピングされてるなぁ」
などと思ったことは一回もないけどね
455: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 21:21:56.45 ID:wRjrAxkP0
>>453
君は本当に理解力が足りないな
底辺はナマポ貰うのを恐れるなって話してんだぞ

>>454
君は更に理解力足りないな

労働力のダンピングって奴がどれだけ深刻か
じわじわ首を絞められているのに危機感も抱かずにと底辺叩きとは実に滑稽

467: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 21:50:36.99 ID:cthk8xiC0
日本は貧困層支援が先進国中最低水準だからな
無能すぎる
469: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 22:02:44.02 ID:CGpDFs1U0
>>467
違う。日本の問題は税の分配の大格差、偏り。
社会保障を所得制限付きベーシックインカムに転換して公平平等に分配するべき。
497: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/15(木) 05:09:06.72 ID:fdM7r9tC0
節約のため週一で断食してるわ
土日は1日一食
こいつら食いすぎだろ
498: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/15(木) 05:17:14.04 ID:teMGxmk60
家賃滞納してるくせにタバコくさいし寒くも暑くも無いのにエアコン使ってるシングルマザー
スポンサードリンク



情報収拾に!

  • ブルーアンテナ | 海外(アダルトワード除外版)
  • あぼーんアンテナ
  • NEWS SELECT | 2ch全般
  • anaguro - 総合
  • まとめチェッカー 政治・経済 フィルターあり
  • 2chnaviヘッドライン
  • とろたまヘッドライン (総合 セーフコンテンツ)
【天才】庭に紛れ込んだワニを自然に帰すお兄ちゃん、凄すぎる!!

【天才】庭に紛れ込んだワニを自然に帰すお兄ちゃん、凄すぎる!… [...]

かつて不可能とよばれた完全養殖うなぎ、日本企業が8年ほどで実用化に成功した模様

かつて不可能とよばれた完全養殖うなぎ、日本企業が8年ほどで実… [...]

オススメ記事です!(ベスト)

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

オカユログ

プロフィール 現在30代。結婚 転職 移住を同時に行ったサラリーマン(製造業勤務) 短期投資で失敗してから長期投資へ方向転換。 そこから米国市場への投資を始める。配当金を再投資して不労所得(配当金)を積み上げています。 2019年配当 約13万円。 2020年配当 約25万円 2021年配当 約40万円(達成) 2022年配当 約60万円(目標)

-収入、支出, 家計管理, 日本経済