2020年配当実績

昨年度の年間配当金額は259002円でした。(投資を始めて2年でこの水準まで来ました)
今年は40万円を目標に活動しています!
私がブログを書く理由
①投資に興味を持つきっかけになれれば
②資産形成を一緒に目指す仲間が増えれば
と常に思いながら日々更新しています。自分の詳細は以下のページから。
どうも、オカユログです!(@okayuchikuwa)
あっという間に1ヶ月が過ぎ去りました。
本当に時間が経過するのは早いですね・・・、サラリーマンをしていると代わり映えない毎日、そしてコロナ禍によって週末も変化を付けられないことでより時間の経過が早く感じるのかもしれません。
そんな中でも投資のペースは緩めることなく活動していますし、副業であるブログも継続的に行なっており、時間を有効に活用していこうという努力はしているつもりです。
今回の記事は。
2月1週目の総資産報告になります!
それではよろしくお願いします!
2月1周目総資産報告
資産はすぐに築くことができません。すぐに稼げるということはその分リスクも高くなると思っています。
特に今話題の仮想通貨はその最たるもので、あれは投資ではなく、投機です。
そういったギャンブル性ではなく、長期投資で時間をかけながらじっくりと資産形成していくことが、精神的にも削られることなく、健全であると私は思います。
総資産
先週と比べ+452446円と大きく上昇して今週は推移しました。総資産は過去最高を更新し、1700万円が見えるところまで来ました。
投資していることで恩恵を受けた形となっています。利益を確定しなければ資産は増減を繰り返します。それでも資産の中身は少しずつ変わっていきます。
これが銀行に預けているだけではこうはいきません。リスクを負って投資することによるリターンでもありますね。
増減を繰り返し、その中でも買い増しや売却を行なっていくことで少しずつ資産を増やしていければと考えています。
現金・預金
預金の金額は+21038円となりました。久しぶりに今週は特に大きな動きはなく、円をドル転したぐらいが動きになるでしょうか。
待機資金をどんどん投資資金に回しています。そんなにリスクを負って大丈夫?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、日々の値動きが重要なキャピタルゲインではなく、私は保有することで得られるインカムゲインが投資の主軸なのでそこは恐れてはいません。
株式投資
株式投資は+388697円となりました。
米国市場の方も大きく上昇。米週間の新規失業保険申請件数が市場予想よりも少なく、良好だったことを好感。また、直近で個人投資家を中心とした投機的な買いで急騰していた銘柄が、落ち着きをみせたことも、安心感を誘ったことで、1週間を通じて大幅に上昇する1週間となりました。
NYダウ | 4日終値31055.86ドル(前週末終値比 +1073.24) |
---|
サラリーマンとしてのコロナウイルスの悪影響は大きいですが、その分をあまりあるほど投資での好影響が補ってくれています。
キャピタルゲインを目指して投資をしているバンク オブ ニューヨーク メロン(BK)やルーメンテクノロジーズ(LUMN)、コンソリデーテッド エジソン(ED)も順調に含み益が積み上がっています。
油断はできませんが、コロナショックの際にもホールドし続けることができた経験が今の投資にも活きています。
何事も経験は人を成長させてくれます。
投資信託
今月も33000円分積立をおこないました。こちらも淡々と毎月積立を継続しています。
積立を始めて3年目になりますが、こちらも順調に含み益が積み上がっています。これが「長期」、「積立」、「分散」の要素を活かした投資になります。
私投資している信託商品はeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)になります。現状世界一の経済大国である米国市場の中でも選りすぐりの500社の指数に連動した商品になります。
信託報酬も割安ですし、米国の経済成長の恩恵を受けるのであればS&P指数に連動した商品はオススメです!
やるべきことは積み上げること
米国株価の上昇や、リップルやイーサリアムの上昇は私の想定以上ではありますが。
私の投資の大きなテーマは「長期的な視野でコツコツと資産を築いていく」という大前提があります。
それを中心として動いているので、上昇を過度に意識することなく米国株も買い増しも出来ますし、仮想通貨もすぐに利確しなきゃ!とはなりません。
できること、やるべきことをコツコツと積み上げていく。
倹約に努め、投資資金を捻出し、定期買い増しで保有株を増やしていく。そして新たな取り組みとしてキャピタルゲインを目指した投資をして、さらに保有株を購入するペースを加速させていく。
これが私のやるべきことであり、これから10年、20年と継続していくことです。
ブレない軸があるからこそ
ブレない軸があるからこそ想定外の出来事にも冷静に対応できます。
今後予想外の利益、損を出したとしても最終的には保有株を買い増し、不労所得を積み上げることにどう影響があるのか?を考えて行動を変えていきます。
これからも暴落局面はあるでしょうが、遭遇したとしてもブレない軸で危機を冷静に乗り越えていけるように成長していかなければとより強く思っています。
この点は2年間投資してきたことによる私自身の投資家としての成長です。
失敗を恐れず投資に突き進む
今後の長い人生過ごしていれば、悪い時期ももちろんあります。
その時に悲観して何もしないのか?その中でも抗って行動し続けるのか?
私は後者を選びます。
お金に縛られない柔軟な生活スタイルを築いていくためには投資は欠かすことのできないツールです。
自身が労働して対価としてお金を頂くだけでなく、お金にも働いてもらい配当金やキャピタルゲインなどの恩恵を受けること。
そのために今はお金のこと、資産形成のことを常に考えながら生きていると言っても過言ではありません。
投資は人生の勉強として時に高い授業料になったとしても受け入れ、それも糧にして成長していこうと考えています。
それでは皆様が充実した日々を送れますように。
もし気になる点などあればツイッターもやっていますので気軽にコメントどうぞ。(フォローもして頂けるとありがたいです。)
以上オカユログでした!@okayuchikuwa
新たな挑戦!ということでYouTubeも始めてみました!ブログを見る時間がないときに音声で聞き流していただければと思います。
良ければチャンネル登録よろしくお願いします!
応援頂けたら幸いです。(You click the following sites, and please support him.)
にほんブログ村

米国株ランキング株式ランキング

bitFlyer
自身の取り組みとして毎月のブログ収益を仮想通貨の投資資金に充てています。
またサイト経由からお好みの広告をクリックしてネットショッピングや旅行予約、アンケートの回答等、サービスの利用や契約することでビットコインがもらうことができます。