自己紹介

「年収500万サラリーマン」 ブログで自己紹介(定期更新)

スポンサードリンク

初めまして okayuと申します。@okayuchikuwa

現在30代 適度な田舎な町で平凡なサラリーマンをやっております。

家族構成は妻 小梅(仮名)との二人暮らしです。

2020年を迎え、サラリーマンの収入に依存した生活から脱却を図ること、そして自分自身を変える為、新しいことに挑戦をしなければ!と思い。

今回ブログ作成に至りました。ブログを書く理由は。

①投資に興味を持つきっかけになれれば

②資産形成を一緒に目指す仲間が増えれば

③自身の資産形成を記録として残すため

になります。

それでは自己紹介していきたいと思います。

よろしくお願いします!

スポンサードリンク

メインテーマは?

ブログのメインテーマは「経済的自由」です。

私の目標は「FIRE(Financial Independence,Retire Early)を勝ち取ること!」です。

日本語に言い換えれば「経済的自由」を達成することです。

株式投資を含め、資産形成に向けてお金と向き合いながら、失敗も恐れず突き進んでいく様を綴っていけたらと思っています。

そんな経済的自立を勝ち取るための3大ルールは

①節約

②貯蓄

③増やす

を愚直に継続することです。私自身「節約」「貯蓄」はある程度行ってきた自負がありました。実家暮らしをしていた20代で貯蓄のみで1000万円という資金を貯めることができた経験があるからです。

日本株で躓き、米国株へ

しかしながら「増やす」ことに関しては今まであまり深く考えたことがありませんでした。

・投資のスタートは日本市場で

私は「増やす」ことの一環として株式投資を始めました。

最初から現在のスタイルに行き着いたわけでなく、まずは日本市場で投資(主にスイングトレード)を始めました。結果としては−30万円の損切りを経験・・。

稼ぐことは簡単じゃない、中途半端な状態で市場に参戦し続けるのは逆に資産を刈り取られる・・せっかく貯めた資産が目減りしてしまうという恐怖を味わいました。

[blogcard url="https://okayu-chikuwa.com/「年収500万サラリーマン」の投資遍歴/"]

・長期投資との出会い、米国市場への投資

サラリーマンである以上時間的拘束があり、短期投資は向いていない。しかしながら株式投資をしていかなければ「経済的自立」に近づくことはできない。

どうすれば良いか・・?と考えた時に本屋に立ち寄った時にふと目についたのが、バフェット太郎さんの「バカでも稼げる「米国株」高配当投資」でした。

手にとって読み進めると、米国企業を保有し続け、得られる配当金を再投資に回すことで資産形成を目指すといったものでした。

そんなことで現在米国株の保有で得られる配当金(不労所得)を再投資を通じて資産形成を目指しています。現在の不労所得の現在地になります。

「増やす」ことは調べれば調べるほど生半可な行動では難しく思え、経済的自立はとても「今」のままでは無理だと感じました。しかしながら行動しなければ何も変わりません。

今のままでいいのか?

今の現状を受け入れ、無理だと言って行動せず、定年まで過ごすのか?

それとも失敗も覚悟の上で出来ることをとにかくやっていくのか?

どちらを選ぶか?私は後者を選びました。その理由は。

「人生は一度きり」だから。

経済的自立を勝ち取る為に出来ることは何でも挑戦してみる!

ブログもその一環になります。

ブログを書く理由

私がブログを書く理由は以下の2点になります。

①投資に興味を持つきっかけになれれば

投資はこれから資産を築いて行く上で必要不可欠な要素になってきます。日本の平均給与はここ何年と変化していません。

上記のグラフは国税庁が発表している平成30年分民間給与実態統計調査結果についてのデータを参照して作成したものです。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 5d182cb5e19fba2596874a09ae97595a.png

変化していない上に、これから増税や人口減少による社会保険料の負担増などがのしかかって来ればさらに手元に残るお金は目減りしていきます。

その心配を解決するのが投資であると私は考え、行動しています。そんな投資に興味を持つきっかけになれればと考え、日々更新しています。

②資産形成を一緒に目指す仲間が増えれば

何事も一人でやるより、多くの人と共通の目標を持って動いている方が心強いし、アクションを起こしやすい。

このブログを通じて、投資をするきっかけとなり、一人でも多くの仲間が増えれば良いと思っています。

以上の2点を常に思いながら日々更新しています。

そして個人的な理由として自分を表現する場を作り、自己の成長に繋げるといった側面もあります。

相手(訪問してくださる方々)に伝わる文章を書くのは難しい・・。なるべく読みやすい、理解しやすい文章を心がけながら作成していきますが、もしこうした方が良いとかあれば、コメントいただけるとありがたいです。

継続は力なり

私の好きな言葉は「継続は力なり」です。

投資も自分自身の成長も地道にコツコツ積み上げていきたいと考えています。

拙い文章で失礼しました。これから頑張っていこうと思いますので末長くよろしくお願いします!

最後まで見ていただきありがとうございます!

それでは皆様が充実した日々を送れますように。

もし気になる点などあればツイッターもやっていますので気軽にコメントどうぞ。(フォローもして頂けるとありがたいです。)

@okayuchikuwa

よければはてなブックマーク、読者登録もよろしくお願いします。

最近 PostPrime も始めました! 自身のアカウントです! 私自身は様々な情報取集に使っています。

投資系youtuber として有名なダン高橋氏が立ち上げた PostPrime

応援頂けたら幸いです。(You click the following sites, and please support him.)

follow us in feedly オカユログ - にほんブログ村 にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村
米国株ランキング 株式ランキング
スポンサードリンク

オススメ記事です!(ベスト)

情報収拾に!

  • ブルーアンテナ | 海外(アダルトワード除外版)
  • あぼーんアンテナ
  • NEWS SELECT | 2ch全般
  • anaguro - 総合
  • まとめチェッカー 政治・経済 フィルターあり
  • 2chnaviヘッドライン
  • とろたまヘッドライン (総合 セーフコンテンツ)
海外「そりゃあ日本が強いわけだw」 日本代表の快進撃の裏に隠された秘密に世界が爆笑

海外「そりゃあ日本が強いわけだw」 日本代表の快進撃の裏に隠… [...]

「プロ野球100人分の1位」変化球部門 カープ栗林のフォークが5位

「プロ野球100人分の1位」変化球部門 カープ栗林のフォーク… [...]

DEZERTっていうV系バンド知ってる人いないよな

DEZERTっていうV系バンド知ってる人いないよな [...]

【非常食】レーション、宇宙食、ディストピア飯 ← こう言う食べ物好き

【非常食】レーション、宇宙食、ディストピア飯 ← こう言う食… [...]

『ストリートファイター6』2023年6月に発売か?海外PSストアでお漏らし

『ストリートファイター6』2023年6月に発売か?海外PSス… [...]

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

オカユログ

プロフィール 現在30代。結婚 転職 移住を同時に行ったサラリーマン(製造業勤務) 短期投資で失敗してから長期投資へ方向転換。 そこから米国市場への投資を始める。配当金を再投資して不労所得(配当金)を積み上げています。 2019年配当 約13万円。 2020年配当 約25万円 2021年配当 約40万円(達成) 2022年配当 約60万円(目標)

-自己紹介