収入、支出 家計管理 日本経済

「敬老祝い金」削減広がる 100歳超急増、団塊の世代も後期入り [蚤の市★]

スポンサードリンク
1: 蚤の市 ★ 2022/09/19(月) 11:55:45.75 ID:8c5Wb0jw9
 自治体が「敬老の日」などに合わせて高齢者に毎年贈っている「敬老祝い金」を削減する動きが広がっている。「団塊の世代」が後期高齢者(75歳以上)に突入するなど、財政難に加えて支給対象者のさらなる増加が見込まれることが見直しの動きを加速させているようだ。対象者に一律に配る祝い金は時代に合っているのか。19日は敬老の日だ。

佐賀県唐津市は、88歳に2万円、100歳以上に毎年3万円支給していた祝い金について、88歳は据え置いて100歳は5万円と増額する一方、101歳からは1万円に減額する条例改正案を6月議会に提案し、可決された。市によると、2022年度の100歳以上は142人となる見込み。この4年で4割近くも増えており、今後も急増が予想されるためやむなく削減に乗り出した。

今年祝い金を受け取った同市の男性(88)は「お祝いということでありがたく2万円受け取ったが、何か特別なことができる額でもない。101歳以上は減額したというが、市の財政が厳しいのであれば仕方がないのでは」と話した。

各自治体の条例の制定時期を見ると、敬老祝い金が始まったのは「敬老の日」が国民の祝日に加わった1966年前後が多い。高齢者を敬うという伝統を自治体としても重視し、安否確認も兼ねて当時は多くなかった高齢者に祝い金を手渡していたようだ。国が統計を取り始めた63年は全国で100歳以上は153人と少なかった。

…(以下有料版で,s 残り904文字)
毎日新聞 2022/9/19 08:00(最終更新 9/19 08:43) 有料記事 1498文字
https://mainichi.jp/articles/20220918/k00/00m/040/185000c

引用元: ・「敬老祝い金」削減広がる 100歳超急増、団塊の世代も後期入り [蚤の市★]

2: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 11:56:32.57 ID:rpeGFDw70
>>1
削減とか差別だろw
4: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 11:57:13.38 ID:cooH8Hh90
>>1
只でさえ年金でだいぶ得してるのにもうこれ以上いいだろ
70: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 12:30:12.07 ID:w8IK8v5d0
>>1
当たり前だろ、珍しくも無くなったんだから。
老人への支給はカット、子供への支給に切り替え。
104: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 12:54:18.04 ID:hkP0y/XR0
>>1
年寄りがこんだけ多数占めて余ってるんだから敬う必要はないわな。
151: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 14:07:08.12 ID:PHBhwyj/0
>>1
長生きの何がめでたいって話だわな
生産性のない人間が増える悲しい話
はよ、安楽死制度を導入しろ
自分で自分のゴールを苦無く決められるようにしないと
153: ただのとおりすがり 2022/09/19(月) 14:09:03.29 ID:K4TOKZaf0
>>151
私は人間の子どもだけれど
おまえはいったい木の股から産まれてきたのか
176: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 14:47:27.28 ID:AqLqBiub0
>>1
国のために身を粉にして働いてきた我々へのカネが削減されるなど到底納得できない。
努力不足の氷河期の連中を支援するような無駄金をまず削減、そして功労者たる私達に分配するのが一番平等で納得できるのではないか?
188: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 15:17:11.16 ID:saJCjDaG0
>>1
馬鹿者もとい若者が働かないから税金入ってこなくなったんだな…
193: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 15:22:47.49 ID:9Fzo6OTL0
>>1
意味不明の減額
節目に出してあとはなしでいいだろうに
249: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 20:00:15.34 ID:peVzR4WY0
>>1
こういう長生きする人や医療を削減するために、
タバコに増税してきたんだからからよかったじゃん
6: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 11:58:25.04 ID:auR/mixh0
老害に金ばら撒くなよ馬鹿が
老ゴミ一匹生かすのにかかった費用の明細でも送って、老害が生きることがいかに迷惑か思い知らせろ
9: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 11:59:04.02 ID:SzD/04rN0
積み立てじゃないんかい!

或いは額の大きさに、配らなければ大きな財源にならね?
って議会が気付いたか?

13: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 12:00:42.72 ID:8+42DBcH0
祝う必要ないよね
健康で優れた個体だけが到達出来た昔と違って今はそれ程難しい事ではない

医学の進歩や充実した社会福祉制度が生んだ悲しみの高齢化問題

14: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 12:01:00.05 ID:cPtPmrwc0
可哀想だろ
せめて代わりに餅でもプレゼントしてやれよ
19: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 12:02:56.63 ID:QpcfuzKZ0
出産祝い金のほうがいいだろ
20: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 12:03:16.57 ID:yMnuZMBU0
敬老も後期高齢者になる75とかかね
21: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 12:03:42.14 ID:dWcKSrPW0
もう長生きは美徳じゃないからね
22: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 12:04:53.15 ID:62TybWjo0
逆だろ、徴収すべき
24: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 12:06:21.34 ID:xcgUs8Wv0
100歳まで生きるのは奇跡でしかない
祝い超えて奇跡
27: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 12:07:48.95 ID:3FihpCG00
お祝いは餅だろが
35: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 12:09:59.83 ID:8LRGjf3i0
>>27
あとはチビッコ合唱団を派遣してお祝いの歌を歌ってもらうのが良い
29: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 12:08:01.11 ID:nI2EeU7y0
奇跡だね
うちのばあちゃんにも奇跡起きて欲しかったわ
31: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 12:08:34.32 ID:roddqqVh0
いつになったら現役世代を手厚く保護してくれるんですかね?

この国のやってる事ズレすぎなんだよ
いい加減気づけ

41: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 12:12:59.64 ID:1yhJap4L0
>>31
>現役世代を手厚く保護してくれるんですかね?

お前が打ったコロナのワクチン、金払ったか?
あれ一本いくらするか知ってるか?

44: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 12:14:40.06 ID:7UOzn1Bb0
>>41
あの予防接種も、不況覚悟の自粛経済もジジババ守るために現役世代が血を流してるわけだし
マジで老害国家ニッポン
32: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 12:08:35.25 ID:CgHLgdLk0
独身男性の平均寿命なんて68歳だからね
独身男性が長生きしても、惨めなだけだよな
34: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 12:09:49.09 ID:emLfGx8h0
>>32
既婚ジジイも家庭に居場所ないんだからさっさと死んで遺産置いてけ
37: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 12:11:13.72 ID:/Qt8okrs0
>>32
85-6歳だよw
40: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 12:12:43.90 ID:y8VDVTd20
>>32
独身老人なんか正直酒タバコくらいしか楽しみなんかないだろう
孫の為に住宅ローン組んで70まで船乗った爺さん知ってるけど
わしが海落ちて死んだら家族にローンチャラで大金行くからありがたいってね
この差よ
43: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 12:14:09.45 ID:1yhJap4L0
>>40
土左衛門の処理は遺体処理の中でもトップクラスの汚さなんだが、、、
警察が実況見分したあと遺体を持って帰るのは遺族なんだが、、、
52: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 12:20:11.43 ID:y8VDVTd20
>>43
あなた仕事で人の話聞かず自分の判断でやって迷惑かける人?
遺族はともかく警察のは金もらってやってる仕事だろ
これで気に障るようならNGしといてよ
42: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 12:13:35.27 ID:DISrfQWx0
働かない金食い虫に金払うとか
どんだけバカな国なんだよ
46: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 12:14:50.76 ID:yuIRAj8e0
100万だっけ?

たかが9億だから
これから増えても大して問題にならなさそうだけどな

五輪の中抜きに比べたら微々たるものよ

48: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 12:18:00.57 ID:Z2KbUKku0
100歳超えで生存ちゃんと確認出来てるんか?
54: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 12:21:13.92 ID:ZHxy/Cbb0
>>48
それを確認するために金や賞状を配りに行くんだぞ
50: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 12:18:49.70 ID:6Kr6aePm0
年金生存確認に必要なコスト
51: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 12:19:52.74 ID:l9BX0Scq0
なんでこんなもんあげてるんや
58: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 12:21:38.42 ID:yuIRAj8e0
>>51
長生きしてくださいねー
ってお祝い

長寿ってだけで注目されるからな

53: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 12:21:11.74 ID:8FNVTZ5v0
こんな感じで俺の世代はもっと削られるんだろうな。ちなみに人口が一番多い1973年生まれ
56: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 12:21:35.57 ID:g59kHBnm0
発祥を知ると馬鹿馬鹿しいのがよく分かるぞ
こんなもん自分の祖父母相手にだけやればいい
祝日にしたやつはアホ
57: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 12:21:36.08 ID:+aZY6fS10
今の100歳は戦争で苦労してるけど団塊は余裕だろただ多いだけなのに金もらえると思うなよ
60: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 12:23:50.82 ID:evnZ1vfb0
今度は長生きしたら逆に徴収するんだな
61: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 12:24:25.90 ID:MUFSeLiB0
町会で毎年毎年同じ奴にお祝い配るのは確かにアホらしい。
62: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 12:24:42.40 ID:a6e6bhlZ0
金融資産をたんまり持ってるくせに年金や医療費を食いつぶす年寄りに金を配る必要はない
逆に長生き税を徴収するべき
64: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 12:25:12.92 ID:wXGRKpxS0
家族の焼き肉代か回転寿司代に消えるやつな
66: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 12:26:17.00 ID:MKXUJWKI0
お前らはワクチン打って遅効性毒で死んどけばいいよ
85: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 12:36:42.00 ID:vJ6B1Wah0
>>66
逆に長生きしたいか?
92: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 12:43:21.96 ID:MKXUJWKI0
>>85
(ΦωΦ)4匹。看取ってからだな。
67: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 12:26:29.82 ID:1mf9nqFa0
敬い労うべき対象は超高齢者を世話してる高齢の息子、娘、親戚だろ。
ホントいつもお疲れさまだよ。
68: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 12:26:47.18 ID:1IJOq5Jl0
難癖つけるようであれだけど2万あれば特別なことできるでしょ
月の手取りの1/8だよ?
69: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 12:28:53.00 ID:YGLU3Gux0
敬老って何歳から?
75歳以上が人口の15%になってきたからね

80歳以上を老人と呼ぶのかな?

でも、60代でも老人みたいな奴がたくさん
いるからね

72: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 12:31:17.11 ID:1yhJap4L0
>>69
うちの町内会は75才から。
カステラが町内から配られる。

そしてそれを配ってるのは俺と女房だw

84: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 12:36:08.42 ID:w8IK8v5d0
>>72
>カステラ

そういう物でいいんだよな、どうしてもやるなら。
さらに地元の菓子屋で作るか流用ならなおよし。

71: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 12:30:19.82 ID:g59kHBnm0
年金を65歳から貰ったとして100歳まで生きたら35年分も税金を喰われることになる
社会に貢献どころか害でしかないわな
79: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 12:32:21.18 ID:1yhJap4L0
>>71
年金にかかる税金なんか大したことねぇよ。
本当に痛いのは後期高齢者医療の金と介護保険の保険料。
82: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 12:34:00.44 ID:q6OK3fL50
>>71
23で働きだしたとしたら、42年間も年金納めてることになるから妥当じゃね
106: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 12:55:51.63 ID:tTY18QuU0
>>82
昔は中卒当たり前だったら、大半の人は15歳で就職してるよ。
さらに言えば農業とか個人商店とかの自営業も多かったら、小学生位の頃から家業の手伝いで働いて人も多かった。
兄弟多かったから幼い弟妹の世話、便利な家電も無く、ガスや水道も未整備が多く、重労働な家事の手伝いも当たり前だった。

昔は子供頃から働いていたんだよ。特に今の100歳くらいのひとならね。

118: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 13:07:15.46 ID:zRYF1Wi70
>>106
戦争も経験してるだろうし、その世代は貰ってても文句無いわ
74: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 12:31:30.67 ID:mHEz+JqH0
人数多い世代って本当に損だよね
団塊ジュニアも酷い目に遭いそう
76: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 12:32:04.18 ID:2oz8vhX40
そんな歳の高齢者に金配っても使わないだろうに
消費欲を刺激する政策をやれ
77: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 12:32:14.89 ID:ZtuV++KG0
金持ってるジジババに2万上げても大して喜ばないだろ
町長の直筆色紙でもあげとけばいいよ
87: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 12:39:26.43 ID:IxYz/MOS0
うちの市は記念品贈呈だけど、そのために区長(私)が
①各戸をまわって80歳以上の名簿作り
②名簿を提出
③市から届いた記念品を受け取り
④各戸に手渡しで配る
年寄りの家だから尋ねられる時間限られてるしさ
捕まると話が長い
めんどくさすぎ
97: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 12:47:02.86 ID:tTY18QuU0
>>87
何でそんな必要あるんだ。
何歳の奴が何処に住んでるかなんて市役所がしってるだろ。その為の住民票だ。
126: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 13:35:04.86 ID:IxYz/MOS0
>>97
知らないよ
町内の上役がそうするように言ってきた
人の労力をタダと思ってんだよ
96: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 12:45:50.92 ID:uNJ84fuT0
100年も国に迷惑かけたんだから
100歳税取れよ
98: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 12:47:45.43 ID:wgNfNCYP0
ワクチンで超過死亡が出ていると煽っている連中がいるが、
こいつらの主張がマジで希望の光。
103: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 12:54:13.27 ID:1pP9u2SB0
財政に余裕無いなら止めとけよ
バカバカしい
105: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 12:54:21.96 ID:YSyyhxlx0
敬老給付金を担保に1000万借りてた
一括返済求められたらどうしてくれるんだ!!(84)
109: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 12:57:49.46 ID:wQ8EWwNf0
いい人は早めに亡くなる法則
他を蹴散らして、利用して、上手いことやってきた老人が長生きしてるだけw
110: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 12:59:53.78 ID:wQ8EWwNf0
下手したら子の方が早く亡くなってるからな
人の運気や生命力を吸いとって生きている
111: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 13:00:51.51 ID:dWopTTEU0
地元の名産品(食べ物じゃなくて工芸品とか)にすれば雇用につながるじゃん
114: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 13:03:45.33 ID:kl/x2tLn0
行政が老人しねって行動に移したんだ
それは良いと思うけどさ
公務員もいらないから給与削減したらいいのに
115: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 13:05:25.43 ID:ZpnUV5Ek0
30年前ならまだしも石投げりゃジジババに当たるような国で祝い金もクソもねーだろ
子供の方が貴重な世の中になってんだから全部廃止して出産祝いにでも使ってやれ
116: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 13:05:25.54 ID:l7VESo170
100才で要介護認定無しで認知症じゃ無ければ祝い金あげる様にしてあげれば良いよ
117: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 13:06:18.87 ID:AeL5bdLo0
長生きが珍しい時代が終わったからね
死ぬまで頑張って働いて下さい
121: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 13:13:29.97 ID:NCP5V3iu0
年金で長寿は意味がない。はよ死ねが本音。
平均寿命は60歳ぐらいで良いよ
122: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 13:13:35.26 ID:3uqnpDoe0
団塊の世代はむしろ大学や高校を壊してごめんなさい、火炎瓶投げてごめんなさいの反省金を納入すべき
123: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 13:16:00.08 ID:Pwx9Y1h+0
長生きしても働かされて
税金で取られるだけだからな
ゴミすぎんだろこの国
128: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 13:41:06.04 ID:+pUPAMbF0
さもしい世の中になっちまったな
高齢者叩き
公務員叩き
ナマポ叩き

所得がまともに上がらないからこんな憂さ晴らしが横行する

129: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 13:42:42.24 ID:r6Mvf6IU0
>>128
貧すれば鈍する。
133: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 13:49:29.92 ID:8LRGjf3i0
>>128
所得がどうとか関係ない
高齢化と長寿命化は非常事態の域に達してる
130: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 13:43:57.49 ID:yX8XtLWg0
としとるほど人格が良くなって行く
と思っていた頃もありました
131: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 13:44:10.10 ID:ZHdgnRyS0
去年日本の老人は55万人も増えたんだぜ?老害のお前らは仲間が増えて嬉しいだろう?
もっともっと増やして日本をジジイとババアの国にしような!
132: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 13:47:31.73 ID:+Nam5Ppl0
100歳の時に一回あげるだけでいいじゃん
なんで毎年あげてるんだ
135: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 13:49:58.76 ID:9BA4lizZ0
仕方ないよ
昔は希少種だったからちやほやしてただけで
多くなればその状況は日常やし
136: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 13:51:11.96 ID:9BA4lizZ0
昔は希少種な上に敬われてた
今は邪魔な上数が多い
敬われてないんだからただの老
139: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 13:54:16.84 ID:hkP0y/XR0
>>136
老害の日に名前変えなきゃ
140: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 13:55:05.91 ID:4IclraZT0
子供に金配らんの?

票にならないからやらんかw

142: ただのとおりすがり 2022/09/19(月) 13:58:23.85 ID:K4TOKZaf0
何がふるさと納税だよ
徴税事務と余計な需要を捏造するだけのインチキ税制じゃないか
143: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 13:59:04.32 ID:xUoXy0ri0
100歳じゃ珍しくないから110歳からにすればいいじゃん。
144: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 13:59:35.62 ID:yNqasv0Q0
もう死ぬやつに金配ってこれから生まれる子供には全然金使わないゴミみたいな国
選挙行かないからこうなる
150: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 14:06:33.60 ID:z+9qF7vJ0
年金と同じルート
154: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 14:10:23.09 ID:9NbGJbbP0
逆に金とれよ!
100まで生きたら財産没収とかやれや!
155: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 14:10:36.74 ID:940IqsMq0
その年で金貰っても使い道ないだろ
年金で十分得してる世代なんだし
どうせなら若年層に回せよ
158: ただのとおりすがり 2022/09/19(月) 14:16:33.73 ID:K4TOKZaf0
お年寄りの姿を見るたびに父母はもちろんだが
かわいがってくれたおじいちゃんや近所の人たちの顔を思い出す
暑さ寒さも知らず空腹も知らず何もかも揃いも揃った豊かな暮らしができるのも
これら先達の人たちが苦労してきたからだ
恩知らずのばかものどもこそ死ねばよいのだ
159: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 14:18:34.83 ID:j2zEo+/C0
ヨーロッパの諺を知らんのか?
老人がのさばる国は滅びると
162: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 14:22:42.20 ID:z6Nwhzvk0
お年寄りは敬わんか、長生きしてくれてありがとうだろ
163: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 14:26:57.12 ID:MKXUJWKI0
平均寿命よりは長生きしたけど、晩年コロナ禍のせいで面会できなくて寂しかった
167: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 14:33:29.10 ID:/K/hvJUi0
60歳まで → 政府「長寿大国日本!」
60歳から → 政府「年金受給延ばして早く死ね」
169: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 14:34:34.60 ID:u3hozIpk0
ジジババは金ありすぎだから
高級車乗ってマナー悪い運転してるなと見たらほとんど80代くらいのジジババだし
172: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 14:38:15.05 ID:BwtUGvKE0
100歳だけ紅白饅頭配れば良い。
173: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 14:41:50.41 ID:BwtUGvKE0
老人医療費は5割負担にしろよ
177: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 14:52:54.77 ID:BLOLzzfo0
もっとワクチン打たせて人口削減しないと
178: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 14:58:05.63 ID:qdKNIMUA0
医療費にしろ何にしろ死にゆく老人に金使わず未来ある子どもたちの教育に税金使えよ。
181: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 15:02:10.28 ID:4dqGIHfD0
これも老後のために貯蓄に回るんだろ?
185: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 15:11:47.81 ID:xlXwRuf/0
>>181
100歳からの年金保険かw
料率的に商売になるかもしれん
五十年払って億万長者
途中で死んだら丸損
182: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 15:08:07.42 ID:+WDVsi5z0
高齢者は自主的に納税しろよ
60歳になったら60万とか
貰ってばかりで情けなく無いのか?
201: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 15:45:43.00 ID:YGLU3Gux0
>>182
俺はしっかり納税している
保険料も3割負担

健康な間は、現役世代に迷惑かけたくないからね

184: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 15:10:50.39 ID:LzjmFkee0
そういや実家の両親も敬老の日だからと
自治会からお菓子貰ってたな

自治体から自治会へいくらか祝い金出てるのか
自治会から全額拈出してるのかまでは知らんけど

子供の通学路の見守りとかやってるのは退職した高齢者だしお互い様だから予算削らんでもいいけどな

地域がまずしくなって福祉サービス悪くなっていくところはヤバい気がする

191: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 15:17:45.55 ID:CcKwQuoB0
首相からの100歳祝いの銀杯が銀メッキになるというニュースがあったな
レアではあるが超レアではないというところか
194: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 15:25:47.21 ID:+I497wVz0
2万円もらっておいて特別な事が出来ない額だって
こんな事平気で言えるような金持ちは年金も貰わないで社会に還元して
237: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 19:06:11.71 ID:n+nYecca0
>>194
生きてれば100歳近くになってたはずの祖母がいたんだが
払った年金は100円だったか150円だかと言っていたな
最近、団塊の世代とも話したんだが、払ってた年金は200円だったと
祖母によると年金が始まった当初、将来高齢化で子孫が高額払う事になることは分かってたみたいで
破綻前提のネズミ講だと年金批判がかなりあったらしい
それでも問題は議論なく先送りされて払った人だけ得したと言っていた
そのツケをやはり子孫が払ってんだな
196: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 15:30:37.31 ID:snBUATX10
100歳の祝いをいちいち役所の職員が訪問して贈呈式して渡すのもやめれ
無駄じゃないか
198: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 15:38:48.95 ID:zQYqchef0
そらそうよ
コロナ前から、国は老人福祉を家庭内に収束させる方向に舵取りしてるんだから
資産も人脈も何もない平凡な親は、
ますます老後は実子に依存するしかなくなる
親の老後を背負わされて阿鼻叫喚になる実子が増えるだろう
203: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 15:47:57.71 ID:zQYqchef0
既婚子持ちが「子供さえ作れば老後は安泰」と言っていられたのは、
実子が老後福祉を存分に利用でき、負担を減らす事が出来たから
これからはそういう事がなくなる
206: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 15:58:34.84 ID:zQYqchef0
日本人の適正寿命は50歳
208: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 16:06:13.34 ID:WTLBU0LS0
若者にも成人式の代わりに祝い金配ってやれよ
着物業者なんてマルチ講みたいなもんだから潰れちまえ
214: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 16:23:18.99 ID:3JgpmXqI0
公務員さま<ちくしょーーーっ!!氷河期の無能共さえ、就職して子ども作って人口増やしてイノベーション起こして税収を押し上げてさえいれば、こんなことにはならなかったのにっ!!
218: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 16:33:31.37 ID:oAR+u5VG0
88歳なんて珍しくもなんともないんだから100歳以上に限定すればいいじゃん
219: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 16:35:18.00 ID:aMnEP+qY0
100歳以上って9万人もいるんだって
びっくりしたよ 凄いね
221: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 16:44:57.45 ID:Ia51779C0
>>219
何のためにいるんだろう
223: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 17:11:05.14 ID:Zqg/m/xL0
あなた(老害)かいなければ、生まれなかった不幸がある
225: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 17:23:11.89 ID:7UPYyBbI0
壺の神戸市って市民にお金渡すとか絶対にしたことないよね
朝鮮人が仕切ってるから?
230: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 18:25:59.73 ID:rJGbxYWX0
うちの市の祝い金は100歳以上で7万だった。
こんなの廃止にしろよ。
231: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 18:27:29.81 ID:0YN4yLha0
もはや長寿は祝うものではなくお荷物
232: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 18:28:57.34 ID:8ctKhOjH0
敬老に値しない連中が増えただけ
235: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 19:02:07.14 ID:yJUJC2pI0
>>232
そもそも長生きの価値は希少価値だったから
236: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 19:05:41.10 ID:KzgsV8E30
団塊の介護をする氷河期はまだ人数は多いが、
氷河期が要介護になる頃に下の世代はガクッと減る

ケアラーだらけで日本社会が機能不全に陥るのは確実だろう

241: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 19:30:50.79 ID:XnmkB7on0
>>236
氷河期世代はそんなに長生きできないと思ってる
242: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 19:31:40.04 ID:YU+avumu0
何でも多いと価値がなくなるんだよ。今は子供が少なすぎるから価値が爆増してる
243: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 19:32:45.54 ID:zF4H1A2x0
安倍の国葬をやってるくらいなら、こっちに少しでも金を回してやった方が数百倍マシだろ。
245: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 19:35:19.24 ID:XnmkB7on0
こういう祝い金も自治体がクラウドファンディングで集めた金を財源にしたら良いと思う
結構集まるんじゃないかな
251: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 20:18:16.22 ID:qZH5p6f60
金たんまりもってるくせに医療費年金食い潰す
258: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 23:26:03.72 ID:zyM+/zCC0
考えて見たら100歳までに子供や孫などたくさんの子孫を残した老人って少子化の功労者だよな
260: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/20(火) 01:46:29.56 ID:8C/zyjS00
長く生きてなにか意味あるんかよ
そいつらが何か生み出せるのかよ
早く死んでもろて社会の負担減らせ
261: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/20(火) 02:04:33.81 ID:MSKXpXZe0
こうやって政治家が老人に金を配り続けるうちは選挙で勝てるからな
それこそ国が潰れて消えるまでやり続けるだろう
少子化止まらないし日本はさっさと消滅したほうが他国への警告になっていいかもね
265: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/20(火) 05:52:42.06 ID:WTtUskXJ0
予算決めてそれを該当者全員で分ければ良い
266: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/20(火) 06:15:25.46 ID:snM7KJo+0
長生きが嫌がられる時代
267: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/20(火) 06:17:34.33 ID:bingVfGh0
おまえらが年寄りになる頃は完全に社会の敵になってるだろな
スポンサードリンク



情報収拾に!

  • ブルーアンテナ | 海外(アダルトワード除外版)
  • あぼーんアンテナ
  • NEWS SELECT | 2ch全般
  • anaguro - 総合
  • まとめチェッカー 政治・経済 フィルターあり
  • 2chnaviヘッドライン
  • とろたまヘッドライン (総合 セーフコンテンツ)
イケメンもリリースされたって

イケメンもリリースされたって ・・・Pickup アナグロあ… [...]

財産を注ぎ込んだ地下アイドル(18)を殺害した無職(38)、作画がバグってると話題に

財産を注ぎ込んだ地下アイドル(18)を殺害した無職(38)、… [...]

地球に似た未知の惑星、太陽系外縁部に存在する可能性…近畿大学研究!

地球に似た未知の惑星、太陽系外縁部に存在する可能性…近畿大学… [...]

宇都宮の模型店に強盗…高額ガンプラなどが盗まれ店主も怪我

宇都宮の模型店に強盗…高額ガンプラなどが盗まれ店主も怪我 [...]

オススメ記事です!(ベスト)

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

オカユログ

プロフィール 現在30代。結婚 転職 移住を同時に行ったサラリーマン(製造業勤務) 短期投資で失敗してから長期投資へ方向転換。 そこから米国市場への投資を始める。配当金を再投資して不労所得(配当金)を積み上げています。 2019年配当 約13万円。 2020年配当 約25万円 2021年配当 約40万円(達成) 2022年配当 約60万円(目標)

-収入、支出, 家計管理, 日本経済