家計管理 運用実績 雑談

「7割がリスク資産」年収500万?サラリーマンの投資活動報告

スポンサードリンク

2020年配当実績

昨年度の年間配当金額は259002円でした。(投資を始めて2年でこの水準まで来ました)

今年は40万円を目標に活動しています!

配当金は人生を変える?までは言い過ぎですが笑 それくらい転換点となっています。以下の動画から。

「配当金は私の心の支えです」

配当金によって平凡なサラリーマンである私の仕事観が一変しました。

私がブログを書く理由

①投資に興味を持つきっかけになれれば

②資産形成を一緒に目指す仲間が増えれば

と常に思いながら日々更新しています。自分の詳細は以下のページから。

                                    

どうも、マス層サラリーマンのオカユログです!(@okayuchikuwa

株式市場が調整局面に入ったか?先週は大きく株価は下がり、私の資産も減少しています。

リスクというものはそれぞれの家庭で異なります。その抱えているリスクによって投資へのアプローチは変わってきます。

投資資金と生活防衛資金のバランスなど一般的な尺度や基準はありますが、それを自分自身の環境に置き換え、検討する作業が必要です。

私はそれを常に意識して行動しています。

今回の記事は。

毎週水曜日は投資に関する活動報告ということでやっていこうと思います!

それではよろしくお願いします!

スポンサードリンク

活動報告①ポートフォリオの資産減少

先週の米国市場は週末にかけ、大きく下落したことにより1週間の上昇分を打ち消した形になりました。私のポートフォリオも見事にマイナスを示す赤字が占めること結果となりました。

NYダウ25日終値31402.01ドル(前週末終値比 -92.31)

米国株のポートフォリオは478246円の含み益があったのが、先週末時点で293689円。−184557円と大きく減少しました。利益の出ていたMKCを利確した要素もありましたが、久しぶりにこんな大きな下落となりました。

3月も買い増し候補を検討していく上では、少し好材料ですかね。配当金を積み上げる上では少しでも多くの株を購入したいですからね。

株価も上昇し続けることはなく、売りの需要が買いの需要を上回ってくれば下落していきます。こうして少しずつ足場を固めて、次の価格(ダウであれば32000ドルへ?)へ向かっていきます。

下落した時こそ、チャンスでもあります。もし人気銘柄も売られていれば購入のチャンスが来るかもしれません。

インフラファンドの本領発揮?

私が国内株として保有しているインフラファンドは日経平均の大幅な下落があったにもかかわらず、連れ立って大きな下落をするわけでもなく、僅かな減少(−100円)で留まりました。

景気動向に左右されにくい性質を持っている、国内のインフラファンド(再生可能エネルギーファンド?)はこうした場面でも安心して保有できます。

コロナショックの時も大きく株価を下げることなく、比較的安定した値動きの期待できるインフラファンド。

インフラファンドは発電された電力は固定価格買取制度(FIT)に基づいて電力会社が買い取る義務を有しているため、安定的な収益が期待される。さらに配当可能利益の90%超を投資家に分配することなどを条件として、実質的に法人税が20年間非課税になる。

こうした国の後ろ盾もあって、高配当銘柄でも分配金も安定して支払われることが期待できます。

インフラファンドへの懸念

唯一の懸念は災害に見舞われた時ですね。

発電施設が壊れてしまえば、安定的な売電ができなくなってしまいます。特定の地域に集中させることによって、全国に分散しているよりも管理コストを低減できるメリットがありますが、同時に自然災害が発生すると被害が多数に及ぶデメリットもあります。

その為、投資をする際全国的に設備を分散保有しているのか?場所を絞って集中的に設備を保有しているのか?確認する必要があります。

近況報告②2月度ブログ報告

2月度のブログ収益報告になります。表示回数は徐々に上がってきており、過去最高を更新、1日の表示回数も400回に到達する日もあり、継続の成果を徐々に感じています。

低迷期があっても継続してこれたのは見てくださる方々がいるからです。ありがとうございます。

一方で収益の方なのですが、下がりました笑

弱小ブロガーの私ですから、そこまで収益化の期待はしていませんが、安定して4桁は欲しいですねー。

ひとまず21年度のうちに10000回を突破したいと考えています。今年に入って、youtubeも始めたのもブログを強化する一環です。

やはり認知度が少ない人間は恥ずかしくてもアピールの場にたたないといけません。youtubeの方はブログをやっていたおかげなのか、始めたばかりとしては見てくださる方がいます。

今はブログの力を使ってyoutubeのアピールといったところですが、今後はyoutubeを使ってブログをアピールすること、相乗効果で上昇していければと思います。(youtubeも平日1回、週末1回を目指して投稿しています。投稿時間はブログと同じく6時30分ですので、更新された際にはよろしくお願いします!)

リスク分散について

私はどこにでもいる平凡なサラリーマンです。特に他の投資家さんと比べ秀でたものはなく、毎月家計管理をして投資資金を捻出し、コツコツと資産形成を目指しています。

そんな私が総資産の約7割近くを投資に回す事ができているのには、他にリスク(借り入れ)がない事があります。

先週の総資産は以下から。音声もありますので、よかったら見てみてください。

安定的に資産を形成するには余計なリスクはなるべく少ない方が良い、私はそう考え、お金をら使う時に考え、行動するようにしています。

一つのリスクに集中して管理する事でどんな状態に陥っても適切に、冷静に対処が出来るよう心がけています。

そんな万能な人間でもなく、容量もすぐにオーバーしてしまう、ただそれだけなんですが笑

人それぞれ抱えているリスクが違えば許容範囲も違ってきます。投資のリスクのみならず様々なリスクを洗い出し、適切に判断できる上限を設定し、そのマックスより半分くらいで管理していく事が資産形成に置いて重要であると私は考えています。

マルチタスクがガンガン出来る人は違います。あくまで私のような平凡サラリーマンの場合です笑

リスクはないに越したことはありませんが、全く取らないのは問題です。特に資産形成においては尚のことです。

金融系YouTuberの高橋ダン氏もいっていましたが、これからの時代はリスクを取らないリスクの方を意識した方が良いと言っています。

https://okayu-chikuwa.com/「情報収拾」金融系youtuberに学ぶこと/

私は高橋氏のように、金銀、プラチナ、原油、大豆など、ポートフォリオの細分化はまだしてなく、株式投資一本です。

まだ株式投資で目一杯というのが正直なところです。現時点での大きな目標である配当金を積み上げていくことに全力を注いでいるため、とにかく不労所得の地盤を築いている最中です。

今月やるべきこと

3月になりましたので、投資において、やるべきことをおさらいしておこうと思います。

  • 配当金再投資
  • 楽天モバイルの切り替え(検討)
  • 確定申告(外国税額控除のため)
  • 青色申告の届出(検討中)
  • ブログ、YouTubeの強化

などなど、今考えられる限りこれだけあります。ブログとYouTubeを同時にやっていくと、なかなかに時間が足りませんね。

仕事以外での計画を、もっと細かく立てていくべきか、今毎日(特に平日)の行動の見直しも行なっています。

向上と挑戦の気持ちを持ち続け

まだまだお金や投資に対して勉強不足な私ですが、積立投資と同じくコツコツと積み上げていこうと思っています。

さまざまな取り組みも全ては将来の資産形成の為です。

限られた時間を有効に使いながら、全力でぶつかり、楽しんでいこうと思います!

今回は以上です。最後まで見てくれた方ありがとうございます。

それでは皆様が充実した日々を送れますように。

もし気になる点などあればツイッターもやっていますので気軽にコメントどうぞ。(フォローもして頂けるとありがたいです。)

以上オカユログでした!@okayuchikuwa

新たな挑戦!ということでYouTubeも始めてみました!ブログを見る時間がないときに音声で聞き流していただければと思います。

良ければチャンネル登録よろしくお願いします!

応援頂けたら幸いです。(You click the following sites, and please support him.)

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村
米国株ランキング 株式ランキング

bitFlyer

自身の取り組みとして毎月のブログ収益を仮想通貨の投資資金に充てています。

またサイト経由からお好みの広告をクリックしてネットショッピングや旅行予約、アンケートの回答等、サービスの利用や契約することでビットコインがもらうことができます。

bitFlyer
https://okayu-chikuwa.com/%e3%83%93%e3%83%83%e3%83%88%e3%83%95%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%a4%e3%83%bc%e3%81%a7%e4%bb%ae%e6%83%b3%e9%80%9a%e8%b2%a8%e6%8a%95%e8%b3%87%e3%82%92%e5%a7%8b%e3%82%81%e3%81%9f%e7%90%86%e7%94%b1/
スポンサードリンク

オススメ記事です!(ベスト)

情報収拾に!

  • ブルーアンテナ | 海外(アダルトワード除外版)
  • あぼーんアンテナ
  • NEWS SELECT | 2ch全般
  • anaguro - 総合
  • まとめチェッカー 政治・経済 フィルターあり
  • 2chnaviヘッドライン
  • とろたまヘッドライン (総合 セーフコンテンツ)
【!?】背中にカエル5匹乗せて散歩するワニが激写されるw

【!?】背中にカエル5匹乗せて散歩するワニが激写されるw ・… [...]

(ΦωΦ)(ΦωΦ)(ΦωΦ) じりじりじり迫り来る猫!!ぬいぐるみみたいw

(ΦωΦ)(ΦωΦ)(ΦωΦ) じりじりじり迫り来る猫!!ぬ… [...]

韓国人「No Japanの近況」

韓国人「No Japanの近況」 ・・・Pickup アナグ… [...]

阪神・秋山「野球王国・愛媛をぜひ復活させたい」地元・松山でシンポジウム参加

阪神・秋山「野球王国・愛媛をぜひ復活させたい」地元・松山でシ… [...]

【悲報】パソコン光らせない派だったぼくくん、屈する

【悲報】パソコン光らせない派だったぼくくん、屈する [...]

【衝撃】テレビにコイツが出てたら速攻消すって奴wwwww

【衝撃】テレビにコイツが出てたら速攻消すって奴wwwww [...]

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

オカユログ

プロフィール 現在30代。結婚 転職 移住を同時に行ったサラリーマン(製造業勤務) 短期投資で失敗してから長期投資へ方向転換。 そこから米国市場への投資を始める。配当金を再投資して不労所得(配当金)を積み上げています。 2019年配当 約13万円。 2020年配当 約25万円 2021年配当 約40万円(達成) 2022年配当 約60万円(目標)

-家計管理, 運用実績, 雑談