スポンサードリンク 1: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:56:17.34 ID:tjbP8xinM
公務員=安定性最強、退職金2200万円、月12万円の共済年金、月1万で格安社宅住める、その他色々な手当アリ正社員エンジニア=安定性低い、福利厚生はあんまない
フリーエンジニア=安定性皆無、福利厚生皆無、税金とか保険料もめっちゃ高い
まあ、大体こんなもんやろ?
引用元: ・『公務員の年収500万円=正社員エンジニアの年収800万円=フリーエンジニアの年収1000万円』
2: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:56:49.45 ID:tjbP8xinM
公務員の平均年収は650万円だから年収1000万円の正社員エンジニアになってやっとトントンってとこか
3: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:57:09.27 ID:/9RY6xDkd
公務員に夢見過ぎ
5: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:57:23.85 ID:tjbP8xinM
>>3
福利厚生最強やんけ
10: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:58:04.52 ID:/9RY6xDkd
>>5
調べてみ
いうほど福利厚生強くないで
14: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:59:05.75 ID:tjbP8xinM
>>8
>>10
でもみんな口揃えて「公務員は福利厚生が最強だから!」とか言ってるやん>>9
官舎めっちゃ安いんちゃうの?
19: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 13:01:05.13 ID:/9RY6xDkd
>>14
そんなん嘘に決まってるだろ
マスコミが公務員を叩くためにテキトーなこと言ってるだけや
23: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 13:02:23.11 ID:tjbP8xinM
>>19
それマジ?>>21
メガベンチャーのエンジニアやな
トップクラスや
4: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:57:10.71 ID:tjbP8xinM
ちなワイはエンジニアやで
退職金とか企業年金ないの痛すぎる
6: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:57:47.16 ID:TPsMMSYqd
正社員(客先常駐)エンジニア 年収350万やぞ
12: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:58:18.16 ID:tjbP8xinM
>>6
ひえっ…………
15: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:59:11.26 ID:I3htVinT0
>>6
200万円定期
18: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 13:00:25.94 ID:QQ/CDZVFM
>>6
180万やろ
7: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:57:50.39 ID:tjbP8xinM
うーん
8: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:57:53.34 ID:CH0lVZ8Sa
大体の企業にあるくらいのもんしかなくね
9: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:58:01.40 ID:wfF1y5JNa
公務員だけど社宅なんてないし家賃補助も数千円やぞ
13: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:58:32.53 ID:tXifpSlHp
アラサー大卒公務員ワイ額面330万😭
20: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 13:01:23.19 ID:XzZ8Gw1E0
積み立てやれば良いのに
21: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 13:01:26.54 ID:NHzyq5Qp0
正社員エンジニアの年収800て結構役職上のほうやないか?
22: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 13:01:55.47 ID:/K4vYeg5r
会社と仕事によるし公務員に夢見過ぎやろ
公務員になったらええやんピンキリやぞ
24: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 13:02:39.21 ID:rCnbPEwTp
なんJ固有の謎のフリーエンジニアという職業
スポンサードリンク