日本経済

【おくるま】スバル、今期純利益を前期比3倍に上方修正 円安効果エグすぎだろ [803461382]

スポンサードリンク
1: ラ ケブラーダ(新日本) [IN] 2022/11/03(木) 00:40:35.33 ID:1QzZzqok0● BE:803461382-2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/u_shii_giko.gif
スバル上方修正、今期純利益3倍 円安・値上げが寄与

SUBARU(スバル)は2日、2023年3月期の連結純利益(国際会計基準)が前期比3倍の2100億円になりそうだと発表した。従来予想を700億円上回る。為替の円安が追い風となるほか、米国で値上げ後の販売が好調に推移する。同社の中村知美社長は「円安が収益的に追い風なうえ、米国販売が非常に好調だ」と語った。

スバルは対ドルで1円円安になると、営業利益ベースで102億円の増益要因になる。

日経。以下、会員限定記事。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC316XS0R31C22A0000000/

引用元: ・【おくるま】スバル、今期純利益を前期比3倍に上方修正 円安効果エグすぎだろ [803461382]

43: 足4の字固め(愛知県) [EU] 2022/11/03(木) 03:06:30.30 ID:I1bpxRzc0
>>1
四式戦闘機再生産できそうな勢い
2: エメラルドフロウジョン(東京都) [TR] 2022/11/03(木) 00:43:18.12 ID:FKCdOVcY0
国内需要と海外需要両方確保してる企業はこういう時強いよな
3: ネックハンギングツリー(東京都) [US] 2022/11/03(木) 00:46:35.09 ID:AJK/JwCs0
スバリストの国際化が進んでるしまさに渡りに船だな
4: キドクラッチ(東京都) [US] 2022/11/03(木) 00:48:59.23 ID:NuVSV+ae0
海外向け仕様が加速するな
5: ファイナルカット(東京都) [TR] 2022/11/03(木) 00:49:20.91 ID:DrERko7Q0
来年円高に振れたら赤字だな
7: キャプチュード(東京都) [US] 2022/11/03(木) 00:58:28.52 ID:b3/KF9Lx0
韓国はサムスン依存だからな
半導体需要が半減すればそれだけで国が傾く
8: スターダストプレス(大阪府) [EU] 2022/11/03(木) 01:01:26.78 ID:0snG0szt0
単純にすげぇ…
9: ミッドナイトエクスプレス(東京都) [GR] 2022/11/03(木) 01:02:14.25 ID:LDrULtZt0
円安自体が大問題!みたいな報道の仕方はいい加減やめようや
不利益を被る分野もあればそうで無い分野もあると言うだけのこと
39: 32文ロケット砲(東京都) [US] 2022/11/03(木) 02:12:32.62 ID:heXvG9xJ0
>>9
トヨタは減益だぞ
46: 毒霧(北海道) [ニダ] 2022/11/03(木) 04:15:19.79 ID:w5Opn8NF0
>>39
ロシア撤退と資材の高騰で減益だけど円安自体にはプラス効果もあったと言ってはいる
あと半導体のせいでまだ減産してる
10: ラ ケブラーダ(SB-Android) [US] 2022/11/03(木) 01:03:42.30 ID:6S9wv+Ci0
上場企業は海外向け企業が多いから
好決算がズラリですね
14: ローリングソバット(ジパング) [CN] 2022/11/03(木) 01:10:39.86 ID:SIWS2GRy0
スバルはいい加減に水平対向に見切りをつけないと先行きマズイだろ
15: フロントネックロック(光) [SE] 2022/11/03(木) 01:11:27.71 ID:oISXAdnL0
年間配当76円(´・ω・`)
16: TEKKAMAKI(東京都) [PK] 2022/11/03(木) 01:14:19.87 ID:5kYpS+MO0
出稼ぎで一杯稼いでるみたいな状態か
17: ムーンサルトプレス(茸) [US] 2022/11/03(木) 01:20:42.30 ID:27srJorq0
やっぱ、円安でボロ儲けしてたやんけw

トヨタはもっと凄いボロ儲けだろう
脱税すんなよ!

19: ドラゴンスリーパー(千葉県) [US] 2022/11/03(木) 01:25:10.98 ID:ZkY98Swn0
>>17
トヨタは二桁兆円行きそうだな
33: アキレス腱固め(東京都) [CN] 2022/11/03(木) 01:55:51.27 ID:6iMJeP3C0
>>17
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-11-01/RKE38NT0G1KW01
>トヨタ自動車は1日、7-9月期(第2四半期)営業利益が前年同期比25%減の5628億円だったと発表した。
>資材高騰の影響などが響き、市場予想を大きく下回った。

トヨタはそうでもない
ただしトヨタのことだから何か企んでると思う
物価高が話題になってる今、儲けすぎると印象よろしくないってことも計算してると思う
資材高騰の影響とか言ってるが何か大量に仕入れて準備してるのかもしれない
じゃないとスバルがこんな状況なんだから不自然すぎる

37: サッカーボールキック(東京都) [ニダ] 2022/11/03(木) 02:07:23.56 ID:Iou8LT+N0
>>33
トヨタは単に部品の供給を絞られてるだけだぞ
最大手なのに脱炭素に非協力的だからね
因みに世の中が完全にEV化すればトヨタは終わること分かってるから足掻いてる
38: アキレス腱固め(東京都) [CN] 2022/11/03(木) 02:11:23.47 ID:6iMJeP3C0
>>37
「最大手なのに脱炭素に非協力的だから部品の供給を絞られてる」のソースくれ
20: リバースネックブリーカー(千葉県) [US] 2022/11/03(木) 01:25:48.00 ID:lUDL6fqX0
賃上げ宜しくね
21: 河津落とし(大阪府) [CH] 2022/11/03(木) 01:26:06.35 ID:DzyrHv+c0
トヨタとかいうメーカーよりおすすめ
23: エメラルドフロウジョン(神奈川県) [US] 2022/11/03(木) 01:30:49.09 ID:KjnJcaEg0
JTの収益も円安で凄いことになってる
配当金も年間180円くらいに上方修正

グローバル企業には好影響だな

24: 閃光妖術(茸) [GB] 2022/11/03(木) 01:37:22.03 ID:6eAFh50N0
さぁこれが波及して数年後の日本楽しみだな

岸田の所得倍増計画の話…最近耳にしないがw

25: クロイツラス(東京都) [CA] 2022/11/03(木) 01:37:49.76 ID:0oWo6gJc0
マスコミ「悪い円安!悪い円安!」

www

26: フルネルソンスープレックス(東京都) [CN] 2022/11/03(木) 01:40:24.86 ID:xpMNEMLd0
>>25
日本メディアの気持ち悪さは異常
常に全力でミスリードしてるよな
そりゃ30年失われるわ
28: クロイツラス(東京都) [CA] 2022/11/03(木) 01:41:57.49 ID:0oWo6gJc0
>>26
日経の記事引用してるからだろ
円高の方が中国に進出しやすいからな
27: 頭突き(長野県) [US] 2022/11/03(木) 01:41:14.96 ID:iRAxAyHP0
スバルの工場って殆ど手作業に近いけど生産追いつくのか?
29: チキンウィングフェースロック(東京都) [ヌコ] 2022/11/03(木) 01:46:10.78 ID:/bjKvD0I0
【産経新聞】「物価高倒産」が過去最多 原材料高と円安進行の二重苦 4年度上半期
https://www.sankei.com/article/20221017-NTNFXOKQHBIKPGTP7BONG4GQNA/
30: ボマイェ(茸) [GT] 2022/11/03(木) 01:48:11.93 ID:ymiAiDDM0
賃金も3倍にしろよ
それで景気が良くなる
それ以下ならいくら企業が儲けても内需が先細って潰れるからな
31: チキンウィングフェースロック(東京都) [ヌコ] 2022/11/03(木) 01:48:30.71 ID:/bjKvD0I0
輸出額のGDPに対する割合

輸出が多いイメージのあるドイツや韓国は、それぞれ47%、44%と主要国では高い水準であることが分かります。
一方で日本はわずか18%です。この数値は、OECD36カ国中35番目で、内需大国の米国の次に低い水準になります。
実は、日本は経済規模の割には、輸出の極めて少ない国だということになります。

円安で内需崩壊。ごく一部の輸出企業だけ儲かる

32: チキンウィングフェースロック(東京都) [ヌコ] 2022/11/03(木) 01:52:21.18 ID:/bjKvD0I0
 各国の状況を比較してみると、実は日本は、ドイツや韓国のような貿易型の経済ではなく、米国に比較的近い内需型の経済であることが見えてきます。

貿易立国が字の通り「貿易で成り立っている国」とするのであれば、それはドイツや韓国のように、輸出で経済が成り立っている国であり、日本はこうした姿には当てはまりません。

34: ボマイェ(茸) [GT] 2022/11/03(木) 01:57:20.79 ID:ymiAiDDM0
東京商工リサーチ調べ
円安が
マイナス     :53.6%
プラス      :3.2%
どちらの影響もある:23%

プラスになった企業はマイナスの企業の20倍儲けて従業員に還元しろよ
じゃないとトータルマイナスだから

36: ストレッチプラム(福岡県) [US] 2022/11/03(木) 02:07:18.80 ID:6v2qqdgE0
そりゃ円安でも儲かってる会社はあるだろう
問題はマイナスな会社が大部分って事なだけで
40: シューティングスタープレス(埼玉県) [ニダ] 2022/11/03(木) 02:25:28.23 ID:wk+eeuRd0
生産拠点が海外だとお車メーカーも損なのかなまた日本に戻せばいいのにとはいかないか
41: 16文キック(神奈川県) [GB] 2022/11/03(木) 02:51:09.98 ID:tuA/a1mA0
ハイブリッドでもEVでもないスバルが!
42: レインメーカー(福岡県) [CN] 2022/11/03(木) 03:02:34.07 ID:K9rIbI/i0
ひろゆきは批判してたが結局企業が勝てるのは円安が大きいんだよね。
ある程度企業が戻らないと技術も戻らない
44: ジャンピングDDT(静岡県) [JP] 2022/11/03(木) 03:48:44.47 ID:VSbeyhV80
【最新FUSEIランキング】

1位:SUBARU
不正一筋30年!不正マスターの異名を持つ不正界の絶対王者。
サイドブレーキを使ったブレーキテスト、手でタイヤの向きを変えるサイドスリップ、謝罪をしながら不正を続けるという匠の業だけでは飽き足らず、スバオタ最後の砦となる株価でも東証の開示規則を違反。
新型コロナウイルスワクチンの職場接種で、使用済みの注射針を再使用したほか、必要な量のワクチンを接種していなかった恐れがある。
正に全方位で不正を追求し続ける姿勢で、他の追従を許さない圧倒的な強さを誇る。
更には自社の社員にまで残業代を支払わないばかりか過労自殺に追い込むという、利益の為には手段を選ばない徹底っぷりで、不正の帝王として君臨し続けている。

2位:日産
不正界に現れたNewスター。一時期、絶対王者のスバルとタッグを組み、共に不正技術を高め合った。 不正仲間の三菱を傘下に収め、ルノーを含めたユニットで活動している。
スバルに負けじとブレーキテスト、サイドスリップテストの不正をマスター。更には元会長であるゴーンメンバーが再逮捕されただけでなく、西川社長の不正報酬も発覚。
「偽術の日産」として、その名を轟かせている。

3位:スズキ
ストイックなタイプと思われたが、その後も裏では地道な活動を続け、排ガス・燃費不正だけに留まらず、ブレーキテストや無資格検査の不正も習得。
絶対王者スバルの座を虎視眈々と狙う、不正界の風雲児。

4位:三菱
一時の強さほどではないが、かなりの実力を持った古豪。
最近はスバルの陰に隠れ、話題性が乏しい。
再び不正のパイオニア的存在として輝けるか。

5位:VW
デバイスに細工というセンセーショナルなデビューを果たす。
グループのアウディメンバーの社長が逮捕されるという実力派グループ。
今後の更なる活躍に期待。

45: シューティングスタープレス(神奈川県) [DK] 2022/11/03(木) 04:13:08.81 ID:AbzcQP7h0
円安で景気悪いとか言ってる経済オンチは黙れと言ったら、化石だのおじいちゃんだのバカにしてた奴らはとりあえず半年ROMれ
大学で経済学履修してないなら経済語るなよホント
経済学は専門外の低学歴に語れるほど単純じゃないから
スポンサードリンク



情報収拾に!

  • ブルーアンテナ | 海外(アダルトワード除外版)
  • あぼーんアンテナ
  • NEWS SELECT | 2ch全般
  • anaguro - 総合
  • まとめチェッカー 政治・経済 フィルターあり
  • 2chnaviヘッドライン
  • とろたまヘッドライン (総合 セーフコンテンツ)
岸田首相、自身のあだ名「増税メガネ」にご立腹

岸田首相、自身のあだ名「増税メガネ」にご立腹 ・・・Pick… [...]

中嶋勝彦が新日本プロレスに来るとしたら・・・

中嶋勝彦が新日本プロレスに来るとしたら・・・ ・・・Pick… [...]

中国政府「処理水で騒いだのが中国経済に跳ね返ってくるとは思わなかった。日本、ごめん」

中国政府「処理水で騒いだのが中国経済に跳ね返ってくるとは思わ… [...]

オススメ記事です!(ベスト)

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

オカユログ

プロフィール 現在30代。結婚 転職 移住を同時に行ったサラリーマン(製造業勤務) 短期投資で失敗してから長期投資へ方向転換。 そこから米国市場への投資を始める。配当金を再投資して不労所得(配当金)を積み上げています。 2019年配当 約13万円。 2020年配当 約25万円 2021年配当 約40万円(達成) 2022年配当 約60万円(目標)

-日本経済