家計管理 投資 資産運用 運用実績

【サラリーマン】【不労所得】セミリタイアを狙う田舎暮らしのお金のあれこれ 7月3週目

スポンサードリンク

毎月企業からの配当金で保有株の買い増ししながら不労所得を積み上げています。

資産5000万円 セミリタイア を目指す年収500万円未満の平凡サラリーマンの日記です。お金を通じた記事を扱っています。真面目なものから笑えるものまで幅広く扱っています。

どうも、オカユログです!(@okayuchikuwa

8月から新たな仕事が始めるということで、少しずつ準備を始めています。

といっても新しい職場がどのような職場環境なのかは想像できませんので、なまりきったライフスタイルを徐々に変えていかなきゃと思う今日この頃です。

休みはいつまでも続いてくれればそれはそれで良いのですが、なかなか世間の目もありますし、日本社会では難しい。

今後いくら不労所得を積み上げていったとしても仕事を辞めることはないでしょう。

50歳、もしくは55歳くらいになった時に老後の資金も心配ないような状況を作り出せていれば、上出来であわよくばそれ以上を目指していこうと考えています。

それにはサラリーマン+資産運用は必須になってきます。コツコツと積み上げていきます。

それではよろしくお願いします!

スポンサードリンク

7月3週目総資産報告!

今週の総資産報告になります!26357342円と先週に比べ−6615円と微減で推移しました。株式市場の方は少々落ち着いてきたかな?といったところですかね?

こうも値上げが続き、生活コストが上がる一方になると、本当に株式投資をしておいて良かったなとしみじみと感じます。投資をしていなければこれだけのコストの上昇を家計の管理だけでは吸収できなかったと思いますし、ますますサラリーマンの収入に依存して、家計運営が苦しいものになっていたと思います。

こうしてリスク資産(特に株式)は大きく資産を減らすこともありますが、貯金しているだけではここまで増やせることもありません。

私のようにここまでリスクをとりすぎるのはお勧めできませんが、全くリスクを取らないのも問題だと私は思います。

リスクをとり続けている結果が次の配当金という不労所得にもつながってくるのです。

2022年ここまでの配当金

今年の目標としている配当金は60万円を目指していましたが、ここまで436078円で目標の約7割ほどまで来ています。

年間60万円であれば毎月5万円の不労所得が得られることになります。これだけでもだいぶ変わってきますが、このままいけば目標は達成できそうですね。

ここからどこまで上積みしていけるかが大事で、その為にはさらなる節約生活+サラリーマンとしてコツコツと働いていくことが大事になってきます。

年間の生活費の目安である200万円を不労所得で賄うということが個人的な目標です。

この先どんなことがあってもこの投資スタイルは変えずにやっていこう、貫いていくつもりです。

有休消化中のお金の使い方

有休消化中、何が問題かというと時間が有り余るということです。社会人になってから初めてこんなまとまった時間をもらったので。

いきなり大量の時間を与えられるとうまく時間の運用ができませんね。家にいることが多いから、どうしてもどこかに出かけたいという衝動に駆られます。

そんな中、課題となってくるのはお金の運用です。

家にい続けるのはなかなか苦しくて、せっかくの休みなので何かしようとなってしまいます。そんなにアクティブな人間ではないと言ってもずっと家にいるのもなかなか大変ですね。

でもどこかに出かけるとなればどうしたってお金は出て行ってしまいます。カフェに行くのだって一回1000円はかかりますからね。

まぁこんなに自由な時間をもらえたのも良い機会ですし、お金を使おうという判断も悪くないと感じる時もありますが。

どうしても普段から節約しているせいで、貧乏性なのでしょうか、パーっと使おうという気持ちにはなかなかなれませんねー笑

ボーナスの使い道は?

前職からの最後のボーナスを頂き、今月家計が赤字になることはありえませんし、仕事をしていないとはいえ有給休暇でお金は発生しているんですが、なんとなく不安に感じ、思い切ってお金が使えません。

これも自分の人生を切り売りして、仕事に生きてきたサラリーマン人生の影響でしょうか?笑

近場で夫婦で旅行に一回行ったくらいで他はほとんど近所をブラブラしているといったところです。コロナ禍もありますし、仕方ない部分もありますが。

なので今回もほとんど投資に回していくって形になりそうです。

サラリーマン(仕事)=節約?

8月頭から新たな仕事が始まるので、そろそろ長い有休消化も終わりに近づいてきています。またサラリーマン人生が再開するのかと思うと少し憂鬱な気分になりますね。

とはいえこのまま家にい続けても、お金の消費が増えていく一方ですので、働かなければなりません。

サラリーマンはそう言った意味でも仕事をしているだけで節約しているのでは?と感じますね。

仕事しているうちはお金がかかる時ってあまりありません。田舎暮らしなので、都会のように毎昼ランチに出かけるなんてこともありませんし。

そう言った意味でも仕事をしているのは無駄遣いが減るので良いですね、コロナ禍で飲み会もなくなりましたし。仕事が再開したら、また節約生活も再開です。

新しいサラリーマン生活もどうなるかわからない部分もあり、不安なところもありますが、不労所得という心強い要素を胸にそこそこ頑張っていくつもりです。

最後まで見ていただきありがとうございます!

それでは皆様が充実した日々を送れますように。

もし気になる点などあればツイッターもやっていますので気軽にコメントどうぞ。(フォローもして頂けるとありがたいです。)

@okayuchikuwa

よければはてなブックマーク、読者登録もよろしくお願いします。

応援頂けたら幸いです。(You click the following sites, and please support him.)

follow us in feedly オカユログ - にほんブログ村 にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村 にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村
米国株ランキング 株式ランキング
スポンサードリンク



情報収拾に!

  • ブルーアンテナ | 海外(アダルトワード除外版)
  • あぼーんアンテナ
  • NEWS SELECT | 2ch全般
  • anaguro - 総合
  • まとめチェッカー 政治・経済 フィルターあり
  • 2chnaviヘッドライン
  • とろたまヘッドライン (総合 セーフコンテンツ)
韓国人「日本のリーグを笑ったのに日本から『韓国VSブラジル?死ね』の声は伝わって来ない」

韓国人「日本のリーグを笑ったのに日本から『韓国VSブラジル?… [...]

【乞食速報】かつやが激安wxxwxxwxxwxxwxx

【乞食速報】かつやが激安wxxwxxwxxwxxwxx ・・… [...]

田中瞳アナ コスプレで転んだお尻を撮られる!!【GIF動画あり】

田中瞳アナ コスプレで転んだお尻を撮られる!!【GIF動画あ… [...]

オススメ記事です!(ベスト)

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

オカユログ

プロフィール 現在30代。結婚 転職 移住を同時に行ったサラリーマン(製造業勤務) 短期投資で失敗してから長期投資へ方向転換。 そこから米国市場への投資を始める。配当金を再投資して不労所得(配当金)を積み上げています。 2019年配当 約13万円。 2020年配当 約25万円 2021年配当 約40万円(達成) 2022年配当 約60万円(目標)

-家計管理, 投資, 資産運用, 運用実績