スポンサードリンク 1: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/16(木) 16:28:07.06 ID:BlTwHyxS0
引用元: ・【ネットショップ】経営実践会議★19【売れない】
2: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/16(木) 16:30:16.19 ID:BlTwHyxS0
でストアマッチの件なんだけど、
俺のとこ商品数とCPCを割ると1商品あたり1~2クリックしかされてないんだよな
こんなもんなの?
7: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/17(金) 07:27:00.41 ID:jpsEs5XR0
売れまくりは過疎
8: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/17(金) 12:21:14.36 ID:pktW5tjJ0
8月~9月は売上が悪いなぁ。悪いんだなぁ。
9: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/17(金) 12:50:18.22 ID:JZCEcsZU0
モール出店と自社でやってる方は、どれくらいの割合ですか?
只今、自社で注文取れるように制作中です。
amazonの2000円以上で無料に対抗することはできないですが、
楽天よりは安く送料無料の設定をして自社に呼び込みたいと考えています。
10: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/17(金) 13:09:16.20 ID:ayuxrX1p0
売れてるの基準って難しいよな
楽に稼げるレベルでいいやだとサボってるってバカにされるしな
個人的には若い時間を大切にしたいんだけど、全力で働いてないのを馬鹿にするやつもいるからな
12: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/17(金) 21:04:24.27 ID:gIGous7y0
アマゾンのバリエーション販売のメリットデメリット教えて下さい。
13: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/17(金) 21:11:55.78 ID:jpsEs5XR0
>>12
デメリットはほとんどないよね。
どんどん追加するといい。最近はAmazon側にカタログを強制分割されたりもするけど。
14: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/17(金) 21:18:42.23 ID:gIGous7y0
>>13
低レビューで全滅とかないですか?
15: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/19(日) 09:52:40.07 ID:mKv7iOJy0
>>14
ないね。
むしろバリエーションを追加してなぜそんなに低レビューになる??
19: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/20(月) 15:33:59.21 ID:UyQingfq0
自分で売りたい商品を販売してて
それで生活できてたら
実質FIREじゃね?
22: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/20(月) 22:21:12.67 ID:f4ZFQ69V0
>>19
売り値商品といってもさすがに3年もやっていると飽きてくる(´・ω・`)理想は、毎日猫とのんびりしているだけの生活でいいわ
20: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/20(月) 19:49:51.52 ID:6De+1zz50
じゃぁ、俺FIREやん。
24: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/21(火) 15:57:21.15 ID:oXq6p8Aa0
じゃあ俺も10年前からFIREだわ実際仕事のストレスほとんど無い
26: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/21(火) 21:34:12.81 ID:ALfMg+HN0
本日、パートの面接だったんだけど
超美人がきてビックリ。
27: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/22(水) 04:47:58.62 ID:wb7v2sGL0
>>26
マスク美人ならいくらでもいるw
29: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/22(水) 14:28:02.45 ID:BC7Akqwi0
乾っからの砂漠にオアシスが出来ますねぇ。
31: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/23(木) 09:22:51.48 ID:oze9K85+0
この一年定時で帰れなくてつらい
32: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/23(木) 11:53:54.24 ID:sXsjYOJj0
>>31
ネット販売の社員じゃなくて経営者だよね?
自分も一緒に梱包作業やってるの?
忙しそうで羨ましけど。
俺は梱包はスタッフに任せてるので出社はない。
42: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/25(土) 10:05:51.59 ID:QxOHJPcF0
>>32
社員やで
ページの更新や商品登録、受注処理や在庫管理、業販向け対応がメインの作業で梱包は別の社員任せだけど
34: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/23(木) 20:47:38.94 ID:raRVf7wM0
そもそも経営者に定時って考えが無いわ
従業員は居なくて親族だけでやってるから
疲れてたら好きな日に休んで好きな時間に休憩してる
35: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/23(木) 21:11:53.16 ID:RMKThUut0
家帰っても気が休まらない
特に意味不明のクレーマーに絡まれたりしたら今絶賛絡まれ中みんな家帰ったら完全に切り替えれる?なんかコツとかある?
37: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/23(木) 23:35:22.76 ID:DJZXFj2m0
>>35
耳の穴から手ぇ突っ込んで奥歯ガタガタいわしたってる
44: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/26(日) 00:39:42.88 ID:/ToRL6O70
>>36
開業15年弱ですが、明らかにクレーマーは増えていますね。
・スマホの登場で単純にEC利用総数が増えた
・以前よりもシニア利用者も増えた
かつてECは一部のマニアだけで利用されていたことでマナーが維持できていたのかも?という印象。
ネットリテラシー教育が足りないからかも>>35
気持ちの切り替えというか。客のペースに巻き込まれて自分を見失わないことが重要。
クレームコーピングの本とか読んでみたらいいと思います。
45: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/26(日) 08:06:33.80 ID:vYiQdbuO0
>>35
全額返金と商品提供出来ないの?
単価安価なら捨てた方がいいね
41: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/24(金) 12:33:34.24 ID:9ANyMTox0
個人単位での貧富差は個人の能力差による面があるのはもちろんだが
それと日本が没落してる原因を一緒にして何でも国のせいにするというのは間違い。
いいことはなんでも政権の手柄にして悪いことは他のせいにするというネットの中での最近の風潮は酷いものがある。
体制に従うのが絶対だーという中国みたい。
43: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/25(土) 19:35:35.98 ID:ew0qvmsX0
通販会社の社員って独立すんのが目標なん?
こんなの自分でやらないと面白くないし、実入りもないだろ
46: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/26(日) 10:35:43.96 ID:nJdr7+zg0
amazonのカスタマーファーストポリシーってのが、クレーマーに成功体験与えまくり、ぬくぬくとクレーマーを育ててしまった
これがずっと消費者基準になると敵わん
48: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/27(月) 07:42:05.79 ID:1SHehlPv0
クレーマーが多いのは日本だけだよ。
アメリカのAmazon見ても報復レビューとか少ない。
Amazonのせいではなく日本人の性格によるものだと思うわ。
49: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/27(月) 07:55:12.82 ID:/xjKtokg0
>>48
アメリカのネット通販の返品率は驚異の25%
クレームつける前にさっさと返品するんだろう
50: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/27(月) 09:16:38.39 ID:Z6GV7yIt0
昔Amazonで働いてたけどあそこの評価基準は問題が解決したかしてないかだから
さっさと返金なり交換してアンケメールの「解決した」を稼げる奴が評価されていくシステム
買ったラーメンがあんまり美味しくなかったから返金してとかそういうレベルの奴も普通に居たわ
51: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/27(月) 11:03:03.98 ID:pF2Ldom60
25%も返品されたらうちはビジネスモデルとして破綻するわw
まさか返品自動化ってそれ目指してんの?w
52: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/27(月) 11:15:05.50 ID:41k+xJAp0
報復レビュー行為したところで何が解決するんだか。
日本人の考え方が陰湿すぎる。>>51
自分を含めて大抵の店は破綻します。。
返品されたものを再販できるなら別だけど 日本人消費者が大人しく受け入れるとは思えない
53: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/27(月) 11:29:35.64 ID:pF2Ldom60
>>52
アマゾンが少し高いくらいだけどうちは全モール合わせて返品率でいえば0.5%以下なんだよね
25%も返品返ってきたらゲロ吐いてその日から商売やめるかもw他のモールはちゃんと連絡取り合えるからストレスも少ないしね~結果最初は返品希望でも返品にならないことも多い
アマゾンって出品者をここまで締め付けして結果追い出したいのかね
54: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/27(月) 14:08:56.97 ID:/xjKtokg0
>買い物客の30%が意図的に過剰購入し、その後不要な商品を返品要はどれにするか迷ってる商品をとりあえず全部買って実物見てからいらないのを返品するんだろうね
色違いとかサイズ違いをいろいろ買って試着して気に入らないのは返品みたいな
日本の返品率は1%以下らしいから民度の違いなんだろな
55: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/27(月) 18:55:20.13 ID:mAIFzBNo0
民度じゃなくて返品OKですよということで
リピーターだったり好感度をもってもらって売上を伸ばす企業戦略ですよ。
日本はそもそも自己都合での返品をOKしてる店がほとんどないだけであって店が認めればアメリカみたいになるさ。
ただし、その返品分を含めた値付けになっちゃうので結局アメリカの消費者は損をしてるわな。
日本のAmazonは日本人の返品はできないものって意識をだいぶ変えてきてる。
56: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/27(月) 19:42:01.91 ID:0A5CEgsl0
Amazonは運が悪いと開封済み(多分返品されたやつ)が送られてくるよね
スマホ用の保護フィルムが何か濁って見えるから確認したら接着面にうっすら指紋がついてたよ
58: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/28(火) 03:42:40.37 ID:66ELMa/u0
FBAで返品された商品って梱包し直して
また在庫として並んでんの?
廃棄かと思ってた。
amazonで梱包し直してもらうのは別に料金が発生してたように思うが・・・
59: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/28(火) 04:54:00.50 ID:0kmvM2TX0
FBAは未開封の返品だけ
63: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/28(火) 16:45:36.49 ID:AGcarwn30
Amazonより客自身の評価もどこかに表示されてしまう【メルカリ shops】とかのほうがマシだと思うよ
メルカリペイだって客自身の評価が影響してくる信用システムが後払い枠とかであるし後発だけ合ってシステムがたぶんヤフオクとかより新しいしね
64: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/28(火) 18:43:57.29 ID:O/PARq4E0
お前らの仲間か?
ジャガビー2cm封筒で送る馬鹿
粉々で返品するぞ
67: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/28(火) 22:45:44.69 ID:F66sB3MT0
Amazon FBA商品を返品するとき「客都合」申請すると送料元払い→商品再販OK、「不良品」申告すると送料着払い→商品は再販NGになる。返品慣れしてる輩は送料ケチって「難癖不具合」申告してくるので、不良ではない再販NG商品がどんどん増える。
「届いた時点で充電が満タンじゃない」とか「包装ビニールが破けていた」とか、理由なんて何でもOK。
この仕組み利用した商品すり替えも割と頻繁に起きる。
どう見ても半年くらい使い込んでるであろう毛玉のついた品が、なぜか初期不良で戻ってきたり
ブランド商品の別商品へのすり替え、おまけだけ取り出して返品など。。。
リスキーすぎて自分はFBA撤退しましたが、これから参入する人は入庫前の商品をしっかり写真記録しておいたほうがいいよ。
68: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/28(火) 22:50:23.44 ID:zC+0xL1n0
Amazonは、中古品のすり替えに結構使われているよね使っていた所品が壊れたから、アマゾンのとすり替えるとか最悪なパターンもある
69: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/28(火) 22:51:43.49 ID:0kmvM2TX0
未開封品が不良品で返品されたことあったわ
返品理由は「商品の品質が良くない」(コメント記載なし)で、返送したら未開封だった
たぶん間違って買ったか、買った後でいらなくなったんやろうな
70: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/28(火) 23:20:39.79 ID:F66sB3MT0
送料無料の取引でも、自己都合で返品したら送料実費を控除して返金しているのだが
『送料無料でしょ? なぜ全額返金じゃないの』の反応が少なくないことに驚く。
72: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/29(水) 01:23:17.47 ID:koHoBXPW0
>>70
9/24以降それやったらダメらしいな。
Amazonと同じかそれ以上の条件で返品を受け入れなきゃダメらしい。
78: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/29(水) 07:14:27.21 ID:tK6BHb/a0
>>72
これってどこに書いてあるの?
セラーセントラルの新着情報には書いてなかったけど
マケプレプライムだけ?
81: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/29(水) 09:06:52.92 ID:koHoBXPW0
>>78
ヘルプで聞いた。
返品自動承認に合わせて返品基準がAmazonと同じになるらしい。
82: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/29(水) 09:15:36.68 ID:tK6BHb/a0
>>81
FBAの自己都合の返品って半額返金だから
送料実費を差し引いての返金はFBAよりも返金額多いやん
別に問題なくね?
83: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/29(水) 09:31:12.10 ID:koHoBXPW0
>>82
FBAの半額は開封済みの良品だけだよ。
そもそも開封済みで返品してくるやつは自己都合で返品してこないよね。未開封品は全額返金で返送料のみ客負担。送料はショップ負担。
ただし話し合いで客が送料の負担に同意すれば差し引いてOKらしい。でも揉めるよね絶対。
79: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/29(水) 08:53:45.27 ID:h9R1Ry4l0
>>72
Amazonと同等、ときに商材によっては開封済み商品は50%返金が公然と実施できる。
→マケプレ保証を申請されたら、ほぼ無条件で全額持っていかれるけどプライムは土日も15時まで当日発送を要求されるので、プライムもやめた。Amazonにおんぶは先が見えないので、自分は楽天とyahooショッピングに軸足移動してます。
適当なところで事業ごと売却して他の仕事に移動しようかと目論んでいます。
あるいは今の仕入れ商流を生かして、なんちゃって卸業に転向かな
80: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/29(水) 09:04:41.40 ID:suvNF1Mn0
うちも今は楽天が一番売上いいわ>>79
ヤフーは規約で会社売却アカウント引き渡し禁止だから単純に売却難しいよね
楽天も多分難しそう
77: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/29(水) 06:36:44.03 ID:HKkN/SB70
特商法があるから電話番号は必須 でも出なきゃいいと思うー
84: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/29(水) 09:45:31.87 ID:koHoBXPW0
送料はそもそも無料だから送料実費なんてないって言われたよ。
だからAmazonはFBAで出荷作業料という名目にして出品者から送料を徴収してる。
88: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/29(水) 12:51:55.72 ID:Zs1foqUn0
何度も繰り返せば悪質なユーザーとしてアカウント停止にはなるんだろうけどAmazonは甘いね。
うちも年に何回か!?な購入者に出くわすが、最近おもしろかったのはフライパンで箱の中身が空だから返品するって人ですね。
89: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/29(水) 12:59:29.39 ID:fHdYnbBf0
みんなは、もうメルカリショップに出店したのかい?
ベースよりは売れそうな気がするけどね。
90: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/29(水) 19:50:08.72 ID:xwYs4zAe0
経理のことミリしらなんやけど
楽天出店してて自分で青色申告してる人いたら教えて
注文ごとの手数料厳密に計算できないけどどうしてる?
注文が発生した時点で記帳しないといけないルールがあったと思うけど
発送日に売上としてまた記帳したとき消しこみしたら
後日楽天からの入金分をどうやって処理したらいいかわからん...相手がいなくない?
93: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/30(木) 03:24:02.17 ID:H72InNqI0
>>90
よく出展許可なんてでたね
94: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/30(木) 09:49:28.05 ID:WCMCuZyZ0
うちも税理士に丸投げだけど楽天の手数料システムを少し理解すればいいと思うよ
アマゾンの感覚でやると混乱する気持ちはわかるよ
96: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/30(木) 10:15:20.29 ID:A1Af90KN0
メルカリは知名度は良さげでも、利用者民度が心配で出店躊躇してる。
ヤフオクの民度低下ってメルカリの影響かな、と勝手に思ってます。。
97: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/30(木) 10:32:14.83 ID:Zm+/BvGQ0
ここは実践会議といいながら、具体的な問題に答えられる人はかなり少ない。
知りたいことがあるならヤフー知恵袋のほうが親切丁寧に教えてくれます。
100: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/30(木) 13:33:07.91 ID:35vsYW1l0
>>97
何が聞きたい?俺歴20年よ。
101: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/30(木) 16:37:49.17 ID:cdS89mrn0
りらくるの創業者の動画の事業相談に
転売でめっちゃ儲けてるのに
オリジナル商品で失敗したみたいなのがあったけど
売れる商品は分かるのに、商品を作れないなんてことある?って思っちゃったわ>>100
dw70P8Hxcil
これでグーグル検索したらユーチューブがヒットするんだけど
転売で利益を広げるのと、商品を作るって考え方が違うってことよね
正直売れる商品が分かるなら、自分で商品を作れそうな気がするんだけど
転売で上手く行ってそうなこの人がなぜ自分で商品を作れないかを知りたい
102: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/30(木) 17:46:23.52 ID:0E8nyafI0
>>101
売れる商品はわかる
→なぜ売れたのか理由が分かってない
=ニーズが把握できていないかな
103: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/30(木) 18:01:33.36 ID:35vsYW1l0
>>102
資本不足による製造リスク回避じゃね?
いろんな才能いるしね製造メーカー
98: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/30(木) 10:38:17.66 ID:5SajHO190
えっ一人で細々と運営してる小さなショップなんだけど
楽天で自分で経理やるのそんなに珍しいケースなの?
105: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/30(木) 22:02:14.76 ID:QNMa1lFH0
>>98
えって言われても。珍しいことやってるねー立派だねーすごいねーえらいえらい
106: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/30(木) 23:12:31.34 ID:tvTZf3Gz0
>>105
素朴な疑問に対してアタリが強いのはなんで?
110: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/10/01(金) 11:36:10.42 ID:ChWji6vy0
>>98
こんな所で聞くより、ちゃんと調べてみた方が良いぞ。
111: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/10/01(金) 11:38:07.63 ID:ChWji6vy0
>>110
すまんアンカー間違えた
99: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/30(木) 10:42:49.18 ID:M1kv98710
メルカリShopsは、
画像が汚い普通のメルカリ出品とごっちゃに表示されるし、新品の商品も中古に見えちゃう。
安もの狙いの客が多いだろうし、民度が。。。
112: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/10/01(金) 12:07:47.08 ID:hnPru4eb0
>>99
なるほど・・Amazonのマケプレも同じような気もしますが、一覧で見分け付きますからね
107: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/10/01(金) 00:26:42.27 ID:f8C9H8Ta0
税理士雇わずに自分でやってるやつなんて俺はえらいとは全く思わん
数万ケチって経営者の貴重な時間を割くって愚の骨頂だと思う同じく尼で5000円程度ケチって小口のやつも理解できん
楽天も円パワーとか安いプランで出店してるんだろう
めちゃくちゃ商売暇でやることないのかな
109: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/10/01(金) 09:02:29.63 ID:owpIgcoG0
クラウドの会計ソフト入れてたら意味が分かる税理士なら安いよ
うちは年商2億いかないくらいだけど決算込みで月3万くらいだよ
会計士資格もってるから普通の税理士より不満は全く無い
114: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/10/01(金) 21:48:30.83 ID:HYWydJdz0
うちは、丸投げで月33000円・決算月350000円・確定申告200000円取られてる。
ぼられ過ぎとは思うけど、まぁいいや。
116: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/10/02(土) 18:36:13.65 ID:RUhzdJgx0
全国区の地上波で商品紹介してもらえることになりそうです。
カットがなければですが・・・
どれくらい注文が来るのかなー
期待すればするほど大したことないかもね。
117: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/10/02(土) 18:52:12.51 ID:s7d8VLtP0
すごーい
どうしたら取り上げてもらえるの?
124: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/10/03(日) 06:01:53.03 ID:fYSZiRmG0
>>117
こちらからは一切アピールなしです。自分もどうやったら地上波で商品紹介とかしてもらえるんだろう・・・?
と思っていたので驚きました。
視聴者プレゼントなんかは、商品をストックしておく会社があるみたいです。
毎月高い金払ってテレビ局が選んでくれるのを待つばかり。
選んでもらえなければ金が流れていくみたいですね。
自分は断りましたが。
プロレスラーが来て対談みたいなのも電話が何回もきますが、あれはかなり恥ずかしいですよね。
恥ずかしいことに金をかける意味はないな笑
118: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/10/02(土) 20:14:19.56 ID:aEmEJUD00
地方局の商品紹介番組で流してやるから
出稿せんかという営業はよく来るわ。
梅宮アンナとかオカマとかB旧芸能人が出て紹介するようなやつ。
金額は5~60万くらいやね。
120: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/10/02(土) 20:30:55.85 ID:GXO9dtmy0
うちは地味なもの作ってる製造卸兼ネット販売業だが
5年くらい前にダンカン(orタカ?)の番組で扱ってやろうか?って話きたわw
あと浅香唯の紙媒体記事でって話もあった
規模的にしょぼい商売してるし、話自体が胡散臭く感じたから断わったけど
121: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/10/02(土) 20:50:35.06 ID:FA4pO+nN0
>浅香唯の紙媒体記事それ昭和からある古典の「取材商法」ですから
ダンカン?も、そのスケールアップの可能性が高い
126: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/10/03(日) 16:08:55.80 ID:F0uM0qHc0
楽天・ヤフー・Amazonで送料込みで出品した場合は送料にも販売手数料がかかるけども、
送料別なら送料には手数料がかからんよね?
これで合ってる?
128: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/10/03(日) 22:02:27.82 ID:F0uM0qHc0
>>126
どうでもいいことにはレスがいっぱい付くけど
具体的な話になると全然レスがつかんね。
129: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/10/03(日) 23:45:09.82 ID:N/QMgx5Z0
>>126
ここで聞くより、各モールに問い合わせた方が確実では?
132: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/10/04(月) 01:36:02.84 ID:wmYYdlr/0
>>129
私は今どき取材商法にひっかかるほど馬鹿ですと公言してるようなもん
133: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/10/04(月) 09:45:00.07 ID:xTL2zN830
楽天の商品ごとの販売手数料とか、送料に手数料かかるかとか
本当に出品者で分からなくて質問してるなら、もう致命的に向いてないか頭が悪すぎるというしかない
釣りにしては面白くない
134: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/10/04(月) 10:15:07.38 ID:NsbBi6XV0
とにかく確認したいだけで出品が初めての初心者とかなんだろうけどね 不安な気持ちはわかるが、とにかくやってみなはれ
135: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/10/04(月) 10:29:28.65 ID:xTL2zN830
本当に出品者で5chで超基本的な事を確認とか意味不明すぎる
マニュアル読めば1発でわかるしななので他の意図も感じなくはないがな、それか致命的に頭が悪いか
136: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/10/04(月) 21:27:15.79 ID:TQbnPd9b0
税込み販売代金に、10%なら10%の成約手数料がかかって、更に消費税がかかるのが
二重課税のようで体感的に納得いかない誰か頭のいい人簡潔に説明して
137: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/10/04(月) 21:48:09.83 ID:PUw4trZq0
>>136
手数料はそもそも税じゃ無いから、、比較対象でもなければ二重でもない
モール側が自由に決められるからねこの質問してるの前の質問と同じ奴か??レベルが同じ質問な気がした
139: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/10/04(月) 23:07:29.28 ID:yp6ftY6G0
>>136
気持ちはわかるよ。
良心的な会社なら税抜きの販売価格に手数料のパーセンテージをかけて計算する。
楽天の場合、ユーザーへのポイント還元は消費税をポイント進呈対象金額に含まない。
取るときは消費税も計算に入れるけど、還元する時は入れない。
見事なダブルスタンダード。
138: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/10/04(月) 22:48:02.35 ID:yp6ftY6G0
送料にも手数料がかかるのかかからないのか知ってるならネチネチ嫌味だけ書いてないで教えてやればいいだけだと思うのだが・・・
140: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/10/05(火) 06:48:49.96 ID:XXYNGWs+0
>>138
お前がまず教えてやれよ低脳ww
142: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/10/05(火) 11:58:02.58 ID:8WV5GM5A0
>>140
お前も教えてやれよ無能
141: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/10/05(火) 09:40:12.70 ID:nKGHLlO30
例)商品税込1,100円+送料550円で総額1,650円
プラットフォームとしては取引総額1,650円に対して手数料計算が原則です。
そうでなければ、商品1円で送料1,649円とか言い出す輩が出てくる。インボイス制度に登録するか否かで税の捉え方も変わり
課税事業者は売上1,000円+預かり税100円+送料500円+預かり税50円
非課税事業者さんは、ざっくり売上1650円
総額表示によって税の定義が曖昧になったあとで、インボイス制度やるとか言い出すと混乱しか生まないわな。
144: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/10/05(火) 14:24:57.35 ID:tIOs7KGZ0
>>141
そもそも卸や販売系で免税業者とかほとんどないないから気にすることがない
145: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/10/05(火) 15:03:38.27 ID:WBYIrKOh0
freee使ってる
146: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/10/05(火) 17:03:14.99 ID:phO+SLuO0
質問の答えを説明してる経営者ブログやヤフー知恵袋はあると思う・・・検索してみてください
147: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/10/05(火) 17:08:24.31 ID:+VbtVKlV0
知り合いと仕事の話になったんだが、
ネットショップ運営してて輸入して売ってるて簡単に説明したんだが
ぷっ、、ただの転売だろ?て社畜の奴に言われたわ
まあ、、まあそうだけどど言えなかった
いらっとしたが、お前らならなんて答える?
148: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/10/05(火) 17:53:30.76 ID:Q89XMrbA0
デザインから作成依頼してても転売って言われることもたまにあるから
そういうイメージの人は多いんだなあって思うね
転売って言われても特になにも思わないかも馬鹿にしてくるような人だと距離を置いちゃうけど
149: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/10/05(火) 18:21:17.10 ID:r06bpxc/0
ウチは海外買い付けのアンティーク家具・小物・古着・その他諸々だから、転売と言われれば転売だわなw
153: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/10/06(水) 01:16:45.06 ID:b0+H1R8v0
大した社会貢献も納税もしてないような奴に何言われても立場通りの低脳だから理解できないんだなとしか思わんな
154: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/10/06(水) 05:26:25.98 ID:JFPZg7xi0
自営業=フリーターのプー太郎みたいな価値観の絶対雇われマンも結構居るし
価値観合わない奴とは接するだけ無駄
スポンサードリンク