スポンサードリンク 1: ホスカルネット(和歌山県) [GB] 2022/09/22(木) 22:08:10.99 ID:MhQBdeXQ0● BE:509689741-2BP(6000)
sssp://img.5ch.net/ico/1fu.gif
新築か中古か、戸建てかマンションか…マイホーム購入前に希望条件を整理するには
9/21(水)マイホームの購入検討を始めたら、新築か中古か、戸建てかマンションか検討を。それぞれのメリット、デメリットをチェック。新築か中古か価格面だけでなくこの先もマイホームに長く住み続けたいのかなど、ライフプランを考えながら比較検討しましょう。
新築と中古のポイントをチェック
●新築の場合
<メリット>
・すべてが新品である
・住宅性能の基準値が高い(※新築とはいえ、最新モデルとは限らない)
・税金の優遇が受けやすい
<デメリット>
・中古に比べて価格が高い傾向
・完成前で見学できない物件もある
・修繕積立基金の費用負担(※マンションの場合)
●中古の場合
<メリット>
・新築に比べて価格が落ちている場合が多い
・見学してから決められる
・修繕積立基金を払わなくていい(※マンションの場合)
・修繕積立金の上がり幅がわかりやすい(※マンションの場合)
<デメリット>
・築年数に応じて劣化は否めない(※住宅性能に影響が出る)
・修繕費などリフォーム代はかかる
https://news.yahoo.co.jp/articles/ead8d69671f316ae4afb7f823ace6f8ffb898f23
引用元: ・【ブラック】念願のマイホーム勝ったぞ!会社「はい転勤ね」→もうこれ違法にしろよwwww [509689741]
6: ホスフェニトインナトリウム(東京都) [US] 2022/09/22(木) 22:09:55.19 ID:aecYCV9o0
>>1
少子化の原因
170: ビクテグラビルナトリウム(茸) [ニダ] 2022/09/22(木) 23:16:57.39 ID:SwraLJVz0
>>1
違法化されたら20代がローン組めるようになった途端に
家建てたり分譲マンション買ったりするようになるから
経済も回るし仕事もますます励むようになるし皆得だね
256: エファビレンツ(兵庫県) [FR] 2022/09/23(金) 01:07:50.84 ID:f+qyzVVG0
>>1
それほんと鬼のような暗黙の了解よなw
パワハラの最上位版やで
264: ファビピラビル(東京都) [GB] 2022/09/23(金) 01:14:15.45 ID:DF2JAbDz0
>>1
つーか転勤っつーシステム自体違法にしろ。
地元で雇えよクソボケ!
8: ホスフェニトインナトリウム(兵庫県) [US] 2022/09/22(木) 22:10:52.21 ID:JAQ/70yv0
大手でも工場勤務だと転勤はほぼないやろ
156: ジドブジン(茸) [IN] 2022/09/22(木) 23:11:44.28 ID:RUOg+4eu0
>>8
全国展開してるなら全然あるよ
懲罰転勤も
298: バルガンシクロビル(奈良県) [DE] 2022/09/23(金) 02:06:38.69 ID:QrRsvnBL0
>>8
何を言ってますねん。
大手こそ転勤当り前なんだが
328: ダクラタスビル(大阪府) [US] 2022/09/23(金) 05:21:03.60 ID:STpWPphK0
>>8
国内製造拠点を集約
329: アタザナビル(愛知県) [AU] 2022/09/23(金) 05:22:22.20 ID:aVKxnWtN0
>>8
かつて円高で国内の工場閉鎖が相次いだ
21: エムトリシタビン(光) [CA] 2022/09/22(木) 22:16:39.01 ID:xnIsBgd00
住宅ローン返さなきゃならないんだから、そいつは会社辞めたくても辞められない。
会社側は何でもやり放題さ。
25: エムトリシタビン(光) [GB] 2022/09/22(木) 22:17:36.51 ID:FHJ8GiEv0
家を建てた社員に「新築祝い」として転勤5年ってのがうちの会社の慣習なんだと
ほんとくそ
26: イスラトラビル(やわらか銀行) [ニダ] 2022/09/22(木) 22:17:46.81 ID:VcJzK52w0
この場合って住宅ローン手当てみたいなの出る企業あるよね?
29: アデホビル(光) [DE] 2022/09/22(木) 22:18:29.28 ID:GEJEsdFY0
未だに転勤拒否出来ないの?
41: エルビテグラビル(東京都) [US] 2022/09/22(木) 22:22:39.65 ID:5Q4FM1kt0
>>29うちの会社は転勤なしの役職?に変えられて給料めっちゃ減らされる
57: アデホビル(光) [DE] 2022/09/22(木) 22:29:18.39 ID:GEJEsdFY0
>>41
そなの?転勤拒否なんかで降格されるなら訴えれば?
149: ホスカルネット(和歌山県) [GB] 2022/09/22(木) 23:07:55.17 ID:MhQBdeXQ0
>>29
転勤拒否して解雇された奴が裁判起こして不当解雇だかの判決が出て
それから会社がこぞって地域限定社員をつくりはじめた
151: アシクロビル(愛知県) [AU] 2022/09/22(木) 23:08:57.70 ID:KGRZ2yI50
>>149
地域限定社員はクソ制度
給料安すぎて地元の若手が居着かなくなった
31: マラビロク(神奈川県) [US] 2022/09/22(木) 22:19:18.72 ID:7w5Px+PV0
俺の知り合いは子供産まれてすぐにシンガポールに飛ばされた。
まさに社畜w
92: エファビレンツ(茸) [CA] 2022/09/22(木) 22:44:35.09 ID:ofUtRsas0
>>31
俺の友達は地銀に入って35歳位かな地元に家を建てたら東京営業部へ転勤そして離婚
今は地元県に戻ったが2階建ての家に遊びに行っても離婚後は2階に上がった事がない
子供たちの部屋がそのまま残してありなんか可哀想でな
俺もバツイチだけど家を出たから思い出に浸る事もなく楽だが友達は帰る度に辛くなると言ってるな
104: ホスカルネット(山形県) [GB] 2022/09/22(木) 22:49:37.86 ID:MG35x7fS0
>>92
キツイよな転勤て
今まで培ったものを全て捨てて出ていかなければならないんだから
しかも会社によっては完全な赤字
距離によって転勤手当違ったり
アパート7割負担してくれても転勤手当2万じゃ大赤字だよ
帰省手当も年に2回しか出ないし
だから殆どの人間が昇進も転勤も断り続けてる
168: エファビレンツ(茸) [CA] 2022/09/22(木) 23:16:27.82 ID:ofUtRsas0
>>104
おらも地方から夢の大東京に行って金融屋(まともじゃない方)に勤めて頑張って25歳で主任になったら転勤族になったな
2年位で静岡やら長野やらで副支店長になった時は32歳の時で地元に近い仙台支店だった
地元の人と結婚してたから地元に家を建てて単身仙台で週末は家に帰る生活を4年した
そして横浜支店へ移動が決まった時に退職したわ
なんか今から横浜かよって思ったら嫌になったもんな
そして地元に帰った
家のローンは退職金と共働きで何とかなって払い終えたし役目は終わった感でその後に離婚
今は地元近郊にアパートを借りて暮らしてる
179: ジドブジン(東京都) [NO] 2022/09/22(木) 23:24:33.15 ID:ln7YXq7F0
>>168
転勤族にならなかったら平穏な暮らしだっただろうな
186: エファビレンツ(茸) [CA] 2022/09/22(木) 23:30:54.96 ID:ofUtRsas0
>>179
ずっと東京からの通勤圏だったら人生も変わってたかもな
娘たちに会いたいけど連絡も出来ずにウダウダしてるわw
情けねえー男になっちまったもんだわ
191: ジドブジン(東京都) [NO] 2022/09/22(木) 23:33:47.29 ID:ln7YXq7F0
>>186
思いっきりエンジョイしなよ
お嬢さんたちが会いたくなるような楽しい生き方をすればいい
どうか末永くお元気で
181: リトナビル(東京都) [TR] 2022/09/22(木) 23:27:19.65 ID:X/GUw5MF0
>>168
さすがに1回地元に帰ってからの横浜飛ばしは心折れるなw
211: エファビレンツ(茸) [CA] 2022/09/22(木) 23:47:30.52 ID:ofUtRsas0
>>181
イケイケどんどんだったけどキリンビール近くの仙台港に行って遠くを眺めたからなw
ほんとポキっと折れた
182: リトナビル(東京都) [TR] 2022/09/22(木) 23:29:48.67 ID:X/GUw5MF0
>>92
それ転勤と離婚って因果あるんか?
やっぱりいっしょに暮してないと子ども産まれても冷めて離婚に至る?
201: エファビレンツ(茸) [CA] 2022/09/22(木) 23:43:24.63 ID:ofUtRsas0
>>182
東北と東京だからすれ違いが増えたみたいだな
銀行マンといえど出稼ぎの職人みたいになって盆と正月と5月の連休に里帰りみたいになり夫婦間で距離が生まれて戻った時にはすでに・・・だったみたい
友達は修復に必死だったから見てるこっちが辛かった
高校の同級生同士の結婚だしどっちも友達だしで俺も何とも言えんしさ
俺は一緒に居ても別れたし夫婦なんて所詮は他人だからなとしか言えんわw
220: リトナビル(東京都) [TR] 2022/09/22(木) 23:59:15.69 ID:X/GUw5MF0
>>201
なるほどねーそんなもんなんか
まあまだ若いから次の人生があるわな
35: メシル酸ネルフィナビル(ジパング) [EU] 2022/09/22(木) 22:20:19.88 ID:1Yu2zppD0
独身、借金無し→仕事いつでも辞められる既婚、住宅ローン有り→仕事辞めたくても辞められない
雇うならそりゃ独身より既婚者だよな。
奴隷にピッタリだ。
37: マラビロク(神奈川県) [US] 2022/09/22(木) 22:20:57.58 ID:7w5Px+PV0
>>35
独身の時点で負け犬だけどな
42: レムデシビル(ジパング) [CN] 2022/09/22(木) 22:22:49.27 ID:kwxmPyKn0
新築を売ればよくね?
買ったばっかだからほぼ同値で売れるだろ
51: メシル酸ネルフィナビル(ジパング) [EU] 2022/09/22(木) 22:26:40.59 ID:1Yu2zppD0
>>42
んなわけがない。
足を一歩踏み入れた時点で中古。
半値以下。
45: リルピビリン(ジパング) [VN] 2022/09/22(木) 22:23:35.55 ID:cOvQ13sf0
買ったこと言わなきゃいいじゃん
脳足りんかな
53: エトラビリン(光) [PK] 2022/09/22(木) 22:26:47.51 ID:k6UcbTOb0
>>45
家買ったって言うと嫌がらせで転勤なるの?
111: エファビレンツ(石川県) [US] 2022/09/22(木) 22:53:09.18 ID:cB5xCh4F0
>>53
家建ててない独身
「海外駐在?嫌です。どうしてもなら会社辞めます。」
「〇〇県の新事業所の所長?嫌です。辞めます。」
「超絶激務で有名な〇〇事業所の欠員補充?辞めます。」家建てたばっかの妻子持ち
「はい。。。行き。。。ます(血涙)」
307: ファビピラビル(東京都) [US] 2022/09/23(金) 02:23:01.95 ID:RW7NZnlm0
>>45
ローンの補助とかでバレるだろ
309: レムデシビル(大阪府) [US] 2022/09/23(金) 02:44:22.36 ID:sj0kviJZ0
>>45
会社に申請する書類や、住所変更で自然と知られる事になるけど…
福利厚生も、家賃補助から住宅手当に切り替わるしね
311: インターフェロンβ(東京都) [US] 2022/09/23(金) 02:50:49.47 ID:o9rn+cUe0
>>309
どんな会社に勤めてるんだ 大企業だと自分で言わない限り
漏れないし申請するところは守秘義務がある個人の資産に関わることだから
不動産資産があったり配当収入があると年末申請なんてしないのと一緒
住民税も上司は分からない
318: レムデシビル(大阪府) [US] 2022/09/23(金) 03:43:29.35 ID:sj0kviJZ0
>>311
総務と人事は繋がってるでしょ?
給与そのものを知らなくても、ランクで大体はわかるものだよ、ボーナスはわかりにくいにしても
313: アシクロビル(茸) [DE] 2022/09/23(金) 03:19:53.20 ID:oN8BL6zx0
>>45
普通は住宅ローン減税を受けるために年末調整で書類を経理に提出するでしょ十数年で数百万円の還付を諦めるのもありだけど
47: ラルテグラビルカリウム(茸) [US] 2022/09/22(木) 22:24:49.44 ID:t5mF4mr70
しかも新築戸建は社宅提供しろだぞ
江戸時代の産近甲龍レベルのほうが人道的レベル
49: ソホスブビル(光) [EG] 2022/09/22(木) 22:25:54.10 ID:Mu70XCSj0
最近の若い人は、出世願望ないから平気で断る
総合職から一般職に変えてくれ!なんて言い出す大卒の男がいる
会社としては、既婚で社会性のある人を、地方で経験積ませて幹部に育てたいのにそんな状況だから、昔は出世出来なかった独身者も幹部になり始めている
76: ペラミビル(光) [US] 2022/09/22(木) 22:37:46.60 ID:uLw59SO20
>>49
既婚かどうかで社会性を判断するん?
219: ミルテホシン(愛知県) [CA] 2022/09/22(木) 23:57:06.97 ID:7Yq41aPE0
>>76
独身40代以上なんてろくな奴居ないわ
協調性無かったり他人のミスが許せなかったり
54: ソホスブビル(光) [EG] 2022/09/22(木) 22:27:13.98 ID:Mu70XCSj0
住宅手当も国家公務員を参考に給与制度組んでるケチな企業だと月27000円しか出ない
官僚どもも、実は住宅手当27000円しか出ないんだぜ
70: ネビラピン(富山県) [GB] 2022/09/22(木) 22:35:55.43 ID:ZrPp/Hb+0
>>54
月27000円も出るのか!
うちは月2700円だ
どんな基準でそんな中途半端な額になってるか分からなかった
国家公務員の1/10ってことか
74: ソホスブビル(光) [EG] 2022/09/22(木) 22:37:28.91 ID:Mu70XCSj0
>>70
2700円はキツイな
83: バロキサビルマルボキシル(大阪府) [US] 2022/09/22(木) 22:40:44.83 ID:8VkQyeWC0
>>70
ウチは住宅手当は最大5万までだわ
賃貸だけなのが腹立つ
持ち家になったらなんで住宅手当無くなるのか嫁名義で家を建てて、俺は転勤でアパート暮らしだけどな
家庭を見なくていいから気楽だわ
給料も勤務時間変わらずで15万上がったし
93: ホスカルネット(山形県) [GB] 2022/09/22(木) 22:45:09.70 ID:MG35x7fS0
>>54
俺の会社は一円も出ない
ほんとくそ
97: ソホスブビル(光) [EG] 2022/09/22(木) 22:46:47.88 ID:Mu70XCSj0
>>93
結局、ケチな企業は公務員の俸給表基準できめるんよな
大企業なら公務員より高くしよう、中小企業なら公務員より低くしようという心理が働く
99: ネビラピン(茸) [ニダ] 2022/09/22(木) 22:48:01.15 ID:JiaQnG0q0
>>54
官僚ってエリートだろ
地頭天才か努力の天才が低待遇の上駅で大臣のサラダ買うパシリだもんな
すげえ国
108: ソホスブビル(光) [EG] 2022/09/22(木) 22:51:42.55 ID:Mu70XCSj0
>>99
それ耐え抜いて事務次官辺りまで行けば年収2000万
けど、大企業の部長程度の年収よく、公務員給与が上がれば民間も上がるなんて意見があって5chでは批判されてるけど、あながち嘘ではないかもしれない
63: ソホスブビル(光) [EG] 2022/09/22(木) 22:32:12.37 ID:Mu70XCSj0
地方の支店や工場は、現地採用の人間だけで賄えばいいのにな
どんな田舎にも偏差値50程度の国立大学があるんだし、最低限の人材は揃う
管理なんて本社からリモートでやればいいわけで、わざわざ地方に出向く必要はない
77: プロストラチン(ジパング) [US] 2022/09/22(木) 22:38:05.51 ID:eWxAOKa+0
>>63
地方出身者は多少勉強できるやつでも根本的に馬鹿だからな
ローテーションで動かさないと変な支店文化作って腐り果てる
パワハラ・セクハラの温床になる
85: ソホスブビル(光) [EG] 2022/09/22(木) 22:41:22.25 ID:Mu70XCSj0
>>77
なるほど話変わるけど、平安時代の貴族も、地方領地を現地の豪族に管理させたら、横取りされちゃってるしな
135: ホスカルネット(和歌山県) [GB] 2022/09/22(木) 23:03:45.23 ID:MhQBdeXQ0
>>77
地方の支店は3年ごとぐらいにローテしないとホンマ1国2制度みたいになってしまうからな
支店長と地元業者がズブズブになり、転勤辞令を出すと地元業者が取引の打ち切りをチラつかせて脅す事例もあるらしい
65: エファビレンツ(大阪府) [US] 2022/09/22(木) 22:33:03.35 ID:iL903MM20
うちは全国転勤可、エリア内転勤、転勤なしの三段階に別れてるわ
当然給料も下がる
66: リルピビリン(東京都) [US] 2022/09/22(木) 22:33:24.84 ID:6gQ2F3wj0
転勤で社員の忠誠心を試せたのは終身雇用が約束されてた昭和までの文化にして、これからはアメリカの企業みたいに幹部候補以外は基本的に地域雇用にシフトしていくべきだろ
68: バロキサビルマルボキシル(大阪府) [US] 2022/09/22(木) 22:35:06.65 ID:8VkQyeWC0
>>66
中には転勤したい人も居るんだよね転勤手当かなりもらえるし、自分になれるから現地で遊べる
嫁も旦那もお互い浮気してるパターンやな
81: ソホスブビル(光) [EG] 2022/09/22(木) 22:39:55.67 ID:Mu70XCSj0
>>68
接客や営業の対人業務だと、変なクレーマーに粘着されたりがあって、それから逃がすために転勤があったりするしな
ずっと同じ地域だと追いかけてくるし、警察沙汰になっても障害者とかだと罪に問われず野放しだし
89: バロキサビルマルボキシル(大阪府) [US] 2022/09/22(木) 22:43:29.48 ID:8VkQyeWC0
>>81
長く勤めすぎると不正や癒着に繋がるから転勤あったり
金融関連だと地域内で異動当たり前だよね
107: ネビラピン(茸) [ニダ] 2022/09/22(木) 22:51:39.92 ID:JiaQnG0q0
>>81
それってそういう適当な時代のなごりで
今はやること多いから人変わるのは効率悪いよな
不正なんか防止する仕組みをつくればいいだけ
キチガイクレーマー回避くらいだよ転勤の意味は
114: ソホスブビル(光) [EG] 2022/09/22(木) 22:53:40.54 ID:Mu70XCSj0
>>107
「マニュアルや規定は一つしかないのに、社員によってやり方や解釈が変わる。社員の転勤の度に振り回される。」と、ウチのお局パートが言っていたわ
確かに非効率
67: テラプレビル(東京都) [CN] 2022/09/22(木) 22:34:20.91 ID:4fIt+stB0
二年前に3000万で中古で買ったけど今売りに出すと3800万になるんだけど異常だよな?ただ近所の同じ間取りの新築が6000万で売ってるから売って買い直せないわ
72: バロキサビルマルボキシル(大阪府) [US] 2022/09/22(木) 22:36:58.63 ID:8VkQyeWC0
>>67
土地評価額が上がってるんじゃない?
ただ3800万で買い手がいるかはまた別問題だけどさ
結局3000万ちょいまで値下がりして売れそう
80: テラプレビル(東京都) [CN] 2022/09/22(木) 22:39:28.26 ID:4fIt+stB0
>>72
不動産屋が買い受ける金額だよ
そこから仲介手数料取ってだから売り出し4200万以上になるでしょ
95: ネビラピン(茸) [ニダ] 2022/09/22(木) 22:45:23.24 ID:JiaQnG0q0
これってさその対価として終身雇用とかあったから我慢してただけ
今時こんなのやったら転職考え出すよ
106: アバカビル(光) [US] 2022/09/22(木) 22:51:05.94 ID:jB0n+IJW0
>>95
辞めたらローン返せず、銀行に半値以下で家を盗られて、借金だけが残るよ。
住宅ローン抱えた時点で会社には逆らえないし、会社もその事を知ってて地方へぶっ飛ばす。
96: アバカビル(徳島県) [US] 2022/09/22(木) 22:46:13.72 ID:wyFkh/jU0
最近は希望の部署に配属されなかったってだけで
会社辞めるやつも多いらしいからな
転勤決まったら転職すりゃいいだろw
100: ファムシクロビル(愛知県) [NL] 2022/09/22(木) 22:48:14.36 ID:0hqffltl0
中古住宅なんてやめとけ
人生は短い、一度しかない人生、金で解決できることは変にケチらない方がいい
ケチって我慢した時間を増やすことこそ人生の無駄使いで致命的
116: エトラビリン(岐阜県) [JP] 2022/09/22(木) 22:54:39.36 ID:N/R/oYp30
>>100
転職リスク考えるなら中古1択だろ
万が一非正規に落ちぶれても返済可能額に設定できる
家はボロくても潰れなきゃ死にはしない
134: ファムシクロビル(愛知県) [NL] 2022/09/22(木) 23:02:53.86 ID:0hqffltl0
>>116
そのボロい家に我慢して住んでる時間が人生の壮大な無駄
無意識に体験格差も生まれていく
137: アシクロビル(愛知県) [AU] 2022/09/22(木) 23:04:11.81 ID:KGRZ2yI50
>>134
新居の満足感は格別だからなぁ
いろいろ拘ったから快適
101: ロピナビル(埼玉県) [ヌコ] 2022/09/22(木) 22:48:59.40 ID:4InHrG0L0
転職先決めてから家を買え
112: ホスフェニトインナトリウム(ジパング) [CA] 2022/09/22(木) 22:53:20.92 ID:+YEAZ3UB0
>>101
転職するのに家買うかよ。
家を買うのは、その会社で一生働いて住宅ローン返していくという決意の現れさ。
102: ネビラピン(茸) [ニダ] 2022/09/22(木) 22:49:01.07 ID:JiaQnG0q0
これって俺が苦労したからお前もの典型的な時代遅れの体育会系思考なんだろ
105: エンテカビル(東京都) [CN] 2022/09/22(木) 22:49:55.31 ID:WFGHZw5Q0
単身赴任5年以上とかいう奴いるけど、何のために結婚したのかもはや分からんよ。
独身と同じ生活しつつ、女性関係は制限され金も独身の時のように自由でない。
子供とは年末に会うのみ。本当に悲惨だ。
117: ネビラピン(茸) [ニダ] 2022/09/22(木) 22:55:18.28 ID:JiaQnG0q0
>>105
これで家事平等とか父親育児とかよくいうわ
今の父親は予防接種とか夫婦授業参観とか平日一緒に勉強とかするのになんのための家族かわからんよな
132: ホスカルネット(山形県) [GB] 2022/09/22(木) 23:02:36.15 ID:MG35x7fS0
>>105
かわいそうだよな
残された正社員の奥さんが一人で子供の面倒みて作ってやって一人転勤しているやつは気楽もいいとこ。
精神的につらいだけで1番辛い思いしてるのは仕事辞めれずに残ってる女の人だ
団塊の世代の役員は貧乏暮らしさせてそれが当たり前だった時代だから共働きの本当の辛さがわからない
親がいきてるうちに結婚して子供を産んだから周りのサポートもあったし、なんなら子供が子供を面倒見てくれたから親は安心して働けた
今は親が子を必ず見なければならない。近所の子を他の親がみるなんてことはなかなか出来ていないことが多い
見れない親は金を払うしかない。だから仕事を辞められず転勤にも家族でついていくなんてことは出来ない
本当に悪循環だよ。一人で知らない土地にいき精神的に病むやつもいる。
起業して時間に余裕のあるひとらが1番家庭を守れてるし時間もとれてて子供の面倒見れてるよ
転勤制度は国として無くしていくべき。せめて短期出張で学ぶような仕事の仕方に変えなければ人は辞める。
まともなマニュアルすら作らず、転勤出来るような人間だけを管理職にしていく会社は優秀な人間ほど辞めていき、この先企業としての大きな成長はみこめないだろうね。
141: ネビラピン(茸) [ニダ] 2022/09/22(木) 23:06:10.59 ID:JiaQnG0q0
>>132
その手の不満って結局より弱者の子供に向くからだいたい家庭崩壊するよな
152: ホスカルネット(和歌山県) [GB] 2022/09/22(木) 23:10:17.58 ID:MhQBdeXQ0
>>132
もうそんな昭和的な発想の会社は伸びないね
入社時に「全国転勤できる」「地域内転勤できる」「転勤しない」を選択させ
給与に差をつけ1年毎にヒヤリングして変更できるぐらいにしないと。
161: ホスカルネット(山形県) [GB] 2022/09/22(木) 23:14:05.18 ID:MG35x7fS0
>>152
そのヒヤリングが最悪なんだよ
5年おきに転勤出来ますか?このまま今の所に居ますか?いるなら手当減らしますね
地元に帰りたい?いいですよ手当減額ですから
ヒヤリングじゃなくてただの脅しだよ
185: ホスカルネット(和歌山県) [GB] 2022/09/22(木) 23:30:28.81 ID:MhQBdeXQ0
>>161
それでも地元採用した奴等を中心に転勤なしを選ぶ奴がいる
田舎は特に一生そこに住みたい奴等が意外と多いんだよ
122: エンテカビル(東京都) [CN] 2022/09/22(木) 22:58:47.35 ID:WFGHZw5Q0
家族と一緒に過ごす時間は大事だよ。
長い間単身赴任何回してたら、子供がグレるし
将来は熟年離婚だよ。幸せな老後を送りたいなら家族を第一にすることよ。
129: ネビラピン(茸) [ニダ] 2022/09/22(木) 23:01:38.02 ID:JiaQnG0q0
>>122
実質シングルとかわらんよな
父親母親共に見て学べるものがある
遠くで頑張ってる父さんなんて子供はわからんよ
普通に夜遅く帰ってくる方がマシ
大人になってあー単身大変だったんだなあと理解してもいまさら
それよか普通に遊んでもらえる思い出の方が感謝しやすい
163: エファビレンツ(東京都) [US] 2022/09/22(木) 23:14:33.94 ID:3/fBnWo+0
>>129
いつも子供が寝た時間に帰るが昨今の、テレワークとかで俺が家にいると仕事してても子供は喜んでるわ
俺も仕事はしてるが子供が近くにいて嬉しい
126: ホスフェニトインナトリウム(ジパング) [CA] 2022/09/22(木) 22:59:45.01 ID:+YEAZ3UB0
会社「家買った?じゃあ海外に転勤ね!」
会社「辞めたら住宅ローン返せないよ?」
会社「返せないと家は差し押さえだよ?」
会社「じゃあ定年まで海外で頑張ってね!」
131: ザナミビル(ジパング) [CN] 2022/09/22(木) 23:02:03.58 ID:MH5xl0BP0
>>126
これ大企業だと社宅とか不動産部門あるから
会社でローン組んで会社が抵当権持ってたりするんだよな
えぐいよな
139: オセルタミビルリン(茸) [US] 2022/09/22(木) 23:05:43.40 ID:xvAKFSHU0
3年2ヶ月ならまだ良心的
俺の父親なんて30年戻ってこなかったぞ
戻ってきた途端家に居場所がなくて認知症になったわ
144: アシクロビル(愛知県) [AU] 2022/09/22(木) 23:06:30.42 ID:KGRZ2yI50
>>139
どんな業種だよ
160: オセルタミビルリン(茸) [US] 2022/09/22(木) 23:13:22.61 ID:xvAKFSHU0
>>144
普通に機械メーカーだぞ
転勤先が本社だから扱い悪いのかは不明だが
転勤→10数年後倒産→元会社で仕事振ってた企業に再就職→10数年勤務→退職→帰還
こんな感じだ
166: アシクロビル(愛知県) [AU] 2022/09/22(木) 23:15:58.10 ID:KGRZ2yI50
>>160
倒産がらみじゃ仕方ない面あるな
159: ホスカルネット(山形県) [GB] 2022/09/22(木) 23:12:32.99 ID:MG35x7fS0
外資に勤める友達は半年に一回転勤があり
その度100万近くの手当(アパートの敷金礼金等含む)が出るから助かる言ってる
さかも希望で片道3時間以内を指定してるから普通に帰る時もある
日本に転勤者に手厚くする会社ってあるのかな
174: ビダラビン(大阪府) [US] 2022/09/22(木) 23:18:53.65 ID:hSTIxz0h0
>>159
転勤族の住まいは法人契約なんだから敷金礼金家賃は会社が払う
転勤手当も出る
引っ越し代も会社持ちだし、引っ越し先の子どもの学校の制服代も出る
家賃は2~3割程度給料から引かれるが
164: ポドフィロトキシン(東京都) [US] 2022/09/22(木) 23:15:09.40 ID:WphYTAW50
うちの父もこれだったけど
家建てて10年住む→転勤→一家で引っ越し→
転勤先で20万の借り上げ住宅借りてもらい、もとの家は貸して家賃収入
で結構悪くないと思ったけどな
169: レムデシビル(茸) [ニダ] 2022/09/22(木) 23:16:48.67 ID:fuoekmn20
>>164
今なら住宅ローン中なのに貸してるのバレたら
銀行に貸し剥がされるな
172: ポドフィロトキシン(東京都) [US] 2022/09/22(木) 23:17:41.45 ID:WphYTAW50
>>169
今でも転勤で貸すのは良いと思うよ
198: レムデシビル(茸) [ニダ] 2022/09/22(木) 23:41:11.91 ID:fuoekmn20
>>172
住宅ローン中に賃貸に出すなら
一応銀行に相談しないと厄介になるぞ
最近ワンルームマンションを
住宅ローンで買わせて賃貸に出すのが問題になってるから
203: ポドフィロトキシン(東京都) [US] 2022/09/22(木) 23:44:03.59 ID:WphYTAW50
>>198
そりゃもちろん銀行には話さないといけない
話した上で転勤なら結構事情くんでくれるかと
167: リトナビル(東京都) [TR] 2022/09/22(木) 23:16:14.90 ID:X/GUw5MF0
逆に単身赴任の方が息抜きできて良くないか?
上さんと毎日いっしょだと浮気もできないでつらいだろ逆に
177: ガンシクロビル(埼玉県) [EU] 2022/09/22(木) 23:21:56.29 ID:LrKNUH2p0
これが嫌なので契約条件に転勤は無しで若干給料安めで働いてた
しかし、事業所自体の閉鎖が決定して本社(名古屋)か関西方面の事業所に移るしか無くなり会社辞めた
180: ビクテグラビルナトリウム(熊本県) [ニダ] 2022/09/22(木) 23:26:18.05 ID:nT9uWX890
不正防止のために事務職は定期的に転勤ある
184: オムビタスビル(光) [PL] 2022/09/22(木) 23:30:24.76 ID:KWPbL3J70
>>180
転勤が無い、転勤範囲が狭い役場や農協、郵便局って不正多いもんな
189: ジドブジン(東京都) [NO] 2022/09/22(木) 23:32:26.04 ID:ln7YXq7F0
>>180
俺も経営者なんだけど
確かに社員の配置換えは不正や癒着の防止の観点もあるよ
ずっと一箇所に居座る社員はどうしても取り引き先とナアナアになるからね
悪いことばかりではないんだけども
221: プロストラチン(愛知県) [NL] 2022/09/23(金) 00:00:37.69 ID:115O6Oj60
>>189
癒着対策というのが人を信用してなさすぎて逆効果と言える
転勤したら改善されることでもない
むしろモチベーションも低下する負のスパイラル
188: ポドフィロトキシン(東京都) [US] 2022/09/22(木) 23:31:53.39 ID:WphYTAW50
自分は自営業だから転勤なんかないけど
同業の知り合いは親が転勤族で自分の子にそんな思いをさせたくないから自営業を選んだと言ってたな
193: ホスカルネット(和歌山県) [GB] 2022/09/22(木) 23:35:39.53 ID:MhQBdeXQ0
>>188
会社が本社だけで転勤無しの会社か起業するしか道はないわな
196: ジドブジン(茸) [LT] 2022/09/22(木) 23:38:44.23 ID:ivMx4Vwp0
会社員は生命維持装置に繋がれた植物人間みたいなもんだよ
居住移転の自由なんかあるわけないだろう
249: プロストラチン(やわらか銀行) [AT] 2022/09/23(金) 00:57:55.37 ID:RqH7EG/f0
>>196
居住移転の自由ってかなり基本的な人権のはずなのになあ
199: ファビピラビル(光) [FR] 2022/09/22(木) 23:41:58.02 ID:Cu083hGl0
国家公務員(ノンキャリア)の友人が話していたけど、地方を適正に管理するには中央から人を送らないとダメみたい
地方局の課長や部長って、現地ノンキャリアや本省ノンキャリアのポストらしいけど、長年現地ノンキャリアが着いてた部署って、業務が滅茶苦茶らしい
不正とまではいかないけど、法解釈や通達解釈がズレてたり、制度趣旨理解せずに運用していたり
よく、「政治家が圧力かけて不正をしたんだろう!」とマスコミに叩かれるような案件も、実際は地方の担当者が適当な仕事をしていただけだったりするらしい大企業も同じなんだろな
地方民のレベルが上がらない限り転勤は無くならない
208: ジドブジン(茸) [LT] 2022/09/22(木) 23:46:42.06 ID:ivMx4Vwp0
>>199
そう大企業も同じ
地方は猿山
210: ジドブジン(東京都) [NO] 2022/09/22(木) 23:47:29.09 ID:ln7YXq7F0
意に沿わないものを拒まないのは
脳が生きる意欲を失ってる証拠だよ転勤したくないのに受け入れるのは
極端な話緩慢な自殺みたいなもんだ
214: ジドブジン(東京都) [NO] 2022/09/22(木) 23:48:50.49 ID:ln7YXq7F0
大黒柱の心が折れてしまったら
家も家族も支えられなくなるわなあ
216: ミルテホシン(愛知県) [CA] 2022/09/22(木) 23:53:18.38 ID:7Yq41aPE0
東芝社員の友達がやられてたな
神奈川で家族4人新築建てる→
完成直前に辞令。新居数ヶ月で引っ越しで三重に
月一家に帰って草抜きや空気の入れ替えしてるそうだ
225: オセルタミビルリン(大阪府) [US] 2022/09/23(金) 00:08:53.65 ID:xp2Wflwn0
残念だったな
今はリモートワークで転職活動し放題だぞ
226: エンテカビル(東京都) [ニダ] 2022/09/23(金) 00:10:01.51 ID:9mKjS6Fh0
戸建ては20年過ぎると金かかるぞ。壁は色が変わるし庭の手入れも大変になる。金かけないとドンドンボロ家になるしな。ソースは実家。親が若い内はいいけど歳取ったらマンションの方が圧倒的に楽。
227: プロストラチン(鳥取県) [GB] 2022/09/23(金) 00:10:15.64 ID:2SMjDpSQ0
経営理念
家買ったやつはローン返し終わるまで無理させても問題ない転勤が嫌なら家は一括で買おうね
228: エルビテグラビル(光) [CA] 2022/09/23(金) 00:12:19.62 ID:nGiX0L4u0
辞めると家も家族も失うぞ?
住宅ローンで借金漬けになったら、会社のどんな命令でも従うしかない。
229: ガンシクロビル(ジパング) [US] 2022/09/23(金) 00:12:27.14 ID:rEotOnkp0
転勤不可を前提に給料が決められていて転勤OKしたら割り増しされるなら良いのだが、転勤可能を前提に転勤なしの地域社員枠採用なら給料を割引されるシステムがめ。
231: ガンシクロビル(ジパング) [US] 2022/09/23(金) 00:13:59.78 ID:rEotOnkp0
>>229
転勤なしの地域社員枠だと給料が割り引きされるシステムが悪い。
247: プロストラチン(青森県) [US] 2022/09/23(金) 00:54:50.16 ID:+3BE1KUR0
転勤あるのに、なんで戸建て買うん?
257: コビシスタット(SB-iPhone) [NL] 2022/09/23(金) 01:08:47.54 ID:oxMsgyi50
半月前に職場の近くに新築建てて引越したらその次の月に新幹線ぶっ飛ばしても片道12時間かかる地方に飛ばされたのいたなぁ。
259: ジドブジン(埼玉県) [US] 2022/09/23(金) 01:10:54.20 ID:v9wYdxAN0
中小選ぶのものいいよ
事業所1箇所だから転勤はあり得ない
ただし大企業の言いなりだけどね
263: ネビラピン(大阪府) [LV] 2022/09/23(金) 01:13:00.57 ID:ttCOwu8A0
姪っ子がマイホーム建てた
職場まで車で20分だそうだ
転職する気はないんだな
旧帝医学部出で大学病院の放射線科で働いてるんだが
267: バロキサビルマルボキシル(愛知県) [EU] 2022/09/23(金) 01:15:18.77 ID:EEdzcZEb0
>>263
医師なら転勤あり
看護師や放射線技師なら転勤ないが転職はあり得る
275: ビダラビン(新潟県) [US] 2022/09/23(金) 01:31:02.12 ID:AhZs5fwn0
うちの母の知り合いは55歳超えたら会社を辞めるか転勤するかの
二択で息子を持ち家に残して転勤したんだが息子は自殺してたな
286: ガンシクロビル(光) [US] 2022/09/23(金) 01:48:00.29 ID:Vwd364ET0
京都に住む貴族が地方の荘園をリモート管理しようとして失敗してるからな
在庁官人や武士に横領されて没落
都から下向して直接管理をしていた公家大名は、比較的長く支配が続いた今も有名大学を出た総合職が全国転勤、高卒の一般職や非正規が転勤無しって感じだからね
総合職が赴任せず、一般職と非正規に地方の現場を任せていたら、大変なことになる
288: マラビロク(埼玉県) [GB] 2022/09/23(金) 01:49:12.11 ID:+FoeYpT10
サラリーマンはガチで無能しかいないよそれだけはガチ
289: インターフェロンβ(東京都) [US] 2022/09/23(金) 01:49:22.25 ID:o9rn+cUe0
解雇規制緩めない限り 企業の人事権が最大の武器なんだわ
いやなら転勤のない会社へ転職したほうがいい
291: インターフェロンβ(東京都) [US] 2022/09/23(金) 01:51:30.00 ID:o9rn+cUe0
若いころは転勤したほうが家賃浮いて貯金できるだろ社宅もない会社に勤めるなよ
普通は結婚で本店勤務だよ
292: ガンシクロビル(光) [US] 2022/09/23(金) 01:53:04.09 ID:Vwd364ET0
全国転勤無い会社でも、県内で転居が伴う異動が出世の条件らしい
長崎県の友人の役所では、五島列島への赴任が必須
高知県の友人の会社では、四万十市への赴任が必須
県庁所在地から通勤できないところへ行かないと偉くなれないらしい
293: ビダラビン(埼玉県) [ニダ] 2022/09/23(金) 01:56:45.17 ID:1ypeuRjL0
住宅ローンなんてフリーじゃ借りれないんだから、買ったあとこそ辞めるチャンスなのに、何いってんだお前ら
294: ガンシクロビル(光) [US] 2022/09/23(金) 02:00:08.34 ID:Vwd364ET0
>>293
銀行への報告が必要じゃね?
年収下がるようならリスケを迫られる
297: インターフェロンβ(東京都) [US] 2022/09/23(金) 02:04:27.90 ID:o9rn+cUe0
>>294
残念ながら無い その時点の審査だから
安部さんのおかげでもある低金利だから審査も緩いし融資額も上がった
来年4月で変わるよ
299: エファビレンツ(岐阜県) [JP] 2022/09/23(金) 02:07:15.11 ID:U3D0zMXr0
>>294
ぶっちゃけ滞納でもしない限りお咎めは無いよ
UFJでローン可決後に転居、すぐ転職したけど
数年後に同じUFJでマイカーローンでシレッと現職場を報告したけど普通に通った
295: ピマリシン(ジパング) [US] 2022/09/23(金) 02:02:22.17 ID:fU+ZVDET0
家計や返済計画を妻に委ねるな
単身赴任を愉しめ
296: ホスフェニトインナトリウム(和歌山県) [GB] 2022/09/23(金) 02:03:22.08 ID:qVwgUUy/0
2年前に起業したけど何が楽になったかって転勤の心配をしなくて良くなったこと
これが無いだけでめちゃくちゃ晴れ晴れするw
301: ダクラタスビル(SB-iPhone) [US] 2022/09/23(金) 02:09:24.02 ID:yJE6kkfB0
>>296
それもあるし上司や同僚との人間関係がないのもストレスフリー
302: ホスフェニトインナトリウム(和歌山県) [GB] 2022/09/23(金) 02:15:17.55 ID:qVwgUUy/0
>>301
ほんまそれ
上司のパワハラにも悩んでたからすげえスッキリだわ
最後に「裏切り者!」とか言ってきたけどざまぁしかない
仕事ってこんな建設的でできるんだと感じて会社組織クソすぎるだろと思ってる
304: エファビレンツ(岐阜県) [JP] 2022/09/23(金) 02:18:31.26 ID:U3D0zMXr0
>>301
そんなもんなのかねぇ
自分的には顧客との人間関係の方がカネが絡む分面倒くさそうだと感じちゃう
上司部下は雇用主じゃないからカネの絡みは無いし気楽にやれてるけど
定期の役員面接の時だけ気合入れてコミュ取ってるわ
305: ホスフェニトインナトリウム(和歌山県) [GB] 2022/09/23(金) 02:21:20.48 ID:qVwgUUy/0
>>304
逆
金の関係ならお互いドライになれる
会社組織は閉鎖空間だからパワハラが起こると歯止めが利かない
学校のいじめと同じメカニズム
300: ダルナビルエタノール(茸) [PL] 2022/09/23(金) 02:07:36.38 ID:VqzQ59Rr0
逆らうとクビになる
マイホーム ボツになる
出るに出られぬ蟻地獄
303: ポドフィロトキシン(埼玉県) [GB] 2022/09/23(金) 02:16:14.12 ID:aXLR4/z+0
ウチの親父もそうだったな。1回目マンション買ってすぐに東京から大阪。結局そのマンションは売って、2回目は一軒家買ったら今度は海外へ転勤。5年は帰れないと言われ家族共々海外へ。家は借家として運用して帰国したら住んでた人が買った時の値段に近い額で購入を希望されたので願ったり叶ったりで売却。今は引退して3回目で東京に定住。現役時代は家は持てないなっと親父が言ってたw
317: イドクスウリジン(北海道) [US] 2022/09/23(金) 03:30:39.54 ID:zT28VR3k0
これなんなんだろうね。
わけわからん県にとばされるとか人権侵害にしかみえんが。適応できるやつがすげえわ。
319: アマンタジン(大阪府) [US] 2022/09/23(金) 03:43:49.99 ID:mhidexkY0
>>317
家を建てる
↓
ローンを背負う
↓
簡単に仕事辞められなくなる
↓
無理な転勤させても断れなくなる
326: パリビズマブ(広島県) [ニダ] 2022/09/23(金) 04:39:10.43 ID:cMKj5NZB0
従業員の足元を見てくる会社は多いよな
根本的にブラック気質
331: アマンタジン(東京都) [IT] 2022/09/23(金) 05:36:44.09 ID:CXe1kSPI0
断ったら地域限定社員にされてほぼバイトと変わらん給与にされるんだよな
332: アタザナビル(愛知県) [AU] 2022/09/23(金) 05:42:04.58 ID:aVKxnWtN0
>>331
地域限定社員制度はガチクソ
335: エンテカビル(千葉県) [KZ] 2022/09/23(金) 05:44:40.91 ID:u1Nb9vpU0
>>331
そりゃ会社にとっては社員としての付加価値が低いんだから仕方ない
333: エンテカビル(千葉県) [KZ] 2022/09/23(金) 05:43:59.20 ID:u1Nb9vpU0
転勤がある会社に勤めた以上は仕方ないな
嫌なら辞めればいいだけ
自営業なり転勤が無いと明記された会社に行くしかない
334: ガンシクロビル(埼玉県) [ES] 2022/09/23(金) 05:44:12.15 ID:ebF8zCyq0
採用面接時に転勤おkって宣言してるからね
拒否権はねーよ
スポンサードリンク