大和 iFreeレバレッジ NASDAQ100
http://www.daiwa-am.co.jp/funds/detail/3377/detail_top.html
楽天 楽天レバレッジNASDAQ-100
http://www.rakuten-toushin.co.jp/fund/nav/rilvns/
カブコム auAMレバレッジ NASDAQ100
https://fundinfo.kabu.co.jp/fund-details-snapshot?fundCode=AY311227
NASDAQ100トリプル(マルチアイ搭載)
https://www.daiwa-am.co.jp/funds/detail/3445/detail_top.html
NASDAQ100 3倍ブル
https://www.daiwa-am.co.jp/funds/detail/3432/detail_top.html
○ルール
・レバナスアンチによる投稿は禁止
・煽り・荒らしは徹底して放置・NG推奨
・レバナスノンホルの煽り発言は禁止
・堀江損師と集団自殺する仲間たちの投稿は厳禁
・ウーバーくんは退場しました
関連スレ
【レバナス】レバレッジNASDAQ100アンチスレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1667150554/
関連スレ
【ナスダック100】NASDAQ100 総合スレ★10【QQQ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1659500423/
【TQQQ】レバレッジNASDAQ100スレ★5
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1621383717/
【ベアナス】NASDAQ100 3倍ベア投資スレ6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1661495879/
【大和】レバレッジNASDAQ100長期積立11【楽天】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1645917058/l50
次スレは>>950が建てること
過去スレ
【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ278
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1667299587/
【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ279
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1667462945/
【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ280
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1667716593/
【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ281
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1668089182/
【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ282
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1668243100/
【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ283
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1668751815/
引用元: ・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ284
バカは知らないんだろうけどこの表はただナスの値動き2倍にしただけやから🤣🤣🤣
きみらの理解が及ばない金利とか信託報酬入ってないがな🤣🤣🤣🤣🤣🤣
>>3は君が思ってるよりさらに二回りほどおバカ度が高いので
君の理解とは違う事を主張しているよ
そいつアンチ側だから
妻が寝込み、息子夫婦に私たちとの同居を相談するため、昨日今日と息子の家に宿泊いたしました。
妻は寝込んだままで動けず、私だけで談判に出かけた次第です。
昨晩、風呂の後、脱衣所まで息子夫婦が私たちの同居のことで怒鳴り合う声が聞こえました。
孫も泣いていました。
レバナスを買わなかったら、今頃妻も寝込むことなく、孫と仲良く遊びに来ていたに違いありません。
息子夫婦のいさかいもなかったことでしょう。
あの推奨動画と逆向きの取引で豊かな毎日を送っている人もいるのでしょうね。
私たちが損したお金で。
悔しいです。
憎いです。
🤗
ナスが高金利で死亡しちまってるのが原因?
本も売れないよねこれじゃ
増版だってよ
そりゃ笑いが止まらなくて飲みすぎるよな
レバナス民にとって米国株は最後の希望🤭
幻想にすがりつくしかない🤗
初心者にはこれが難しいから手を出さないほうがいいというのには同意だけど、レバだからダメ、コスト高いからダメというのは単なる靴磨きの遠吠えw
魔神ホールドで積み立てて老後まで持って行くと後悔することになりかねん
レバナスの未来を悟ってしまったね
https://i.imgur.com/ZcFnVrM.jpg
来年利上げ終わってから検討するは
レバナス民は10年間含み損を続けて11年目の爆上げシナリオに賭けてるらしい。
不思議な人たちだ🤣
含み損抱えるなんてあり得んってのならまだまだ様子見だな
コメ欄もレバナスをNGワードに設定する
もしくはチャンネル削除して逃亡するやろね
ぶっちゃけ、そうなった直後のタイミングがレバナスの本当の買い場なんだろうと思ってる
レバナスが爆上げする1つの条件に風丸の降参は必須条件
ノブ塾もそうだが、もう少しマシな酒飲めよ。
暗号資産、FX、レバナス
この辺の動き凄く勉強なったな今年は
コロナショック後ハイテクオワコンとか動画出してたなんとか太郎並
利下げアナウンスがある頃には祭り終わってると思うわ
寧ろアナウンスで逆張りするくらいなイメージ
相手すんなよ
ほっときなよ
来週は
1日pce
2日が雇用統計と失業率か
6,000万を3,000万に減らしても痛くも痒くも無い余裕の有る暮らしぶりとは如何なる物か…独身の方なんですかね?
あれはういゆいっていう有名なツイ垢の転載
ここの住人は貧乏人がほとんどよ
情弱の極み
こんなスレ居る馬鹿に情弱呼ばわりされる覚えねーよカス🤣
てか去年と較べて過疎りすぎだろこのゴミスレ
情弱
こんなスレに居ると馬鹿呼ばわりされるよ
早く立ち去りな
リーマンショックの時は、2007年8月17日に利下げ。
過去の事例からは株価が大底に達する前に利下げに転じてるので、そのニュースが出てからでも遅くない
↓↓↓
>>231 その通り!
風呂は5~7日に一回にした!
水道、石けん、シャンプー、お湯の光熱費、洗濯回数、洗剤、水道代… 5~7分の1に超コストダウン!
散髪→セルフカット 0円!
衣服→10年以上購入無し! ジャージ、スニーカー20年!
マスク→一枚1年、黄ばんで汚いが使う!
ノートパソコン→もうすぐ10年Win7再インスト繰り返し、古いソフト使いこなす。
ネット→MVNO月500円
読書→図書館で調達 0円
洗濯→手洗い
冷蔵庫→なしへ移行中
エアコン→扇風機
電子レンジ→使わない
TVなし→NHK料金も不要、ネットとラジオ!
飲酒なし、ギャンブルなし、風俗無し、外食無し。
趣味? 政策大失敗したくせに与党に居座り続けようとする自民党・安倍政権批判だねw
は終わったのです
夢から覚めて現実に戻りましょう
レバナスは過去いくつも消えていった
時代の徒花だったのです
その花は枯れました
って事は、金利耐性のあるダウですら来年はヤバくなる
かといって利下げなんてしたらインフレに火が付くから出来ない
景気はボロボロ 金利は高いまま 物価も高いまま
スタグフレーション!
\(^o^)/オワタ
いざという時に国家等に収奪される心配が無い
それ以外のメリットは無さそう
凄まじいボラティリティで資産額が、がっこんがっこん変動するデメリットが目立つ
FTXに預けるようなクリプトの保有の仕方は、メリットを受けられない
国家が個人の資産を没収するとか、そういう事態になる以前の問題でFTXが、何かやらかしたら パァ
権力等で毟り取られない 他人に自分の資産を勝手に ヤラれない事 のみが 暗号通貨のメリット
であるならば 取引所に口座を作って 暗号通貨を預ける?
人に預ける?!
それは、暗号通貨の唯一のメリットを失ってるね
クリプトは、買ったら
自分のハードウォレットに入れて管理 それ以外にありえない
どこかの誰かに預けている時点で取られるリスクが付きまとう
ハードウォレット に ビットコイン を放り込んで 資産の保全
これがクリプトの正しい使い方
クリプトを買った後、取引所の口座に置きっぱなし
これは ありえない行為
買ったら速やかにハードウォレットに移動
そんなつもりがないなら 最初からクリプトに手を出さない
中国株は、キンペーの政策の絡みでダメっぽいけど
高金利下で グロースに 長期投資で レバレッジ
最悪の組み合わせ
あたまおかしいと思われてるはず
高金利局面では グロースはツラい
そして、高金利時代に長期でレバレッジって事は・・・
長期間 その クソ高い レバレッジコスト(金利コスト)を 延々と支払い続けるの? っていう・・・
狂気の投資戦略
勝手にレバナスと組み合わせてコアサテライトとか意味不明なこと言ってるのもこのスレだけなんだよなw
レバレッジは、オモチャをPFに組み込むにしても筋が良くないんだと思われ
少額、クリプトをPFに入れて遊ぶくらいがいいのかも?
だって、持ってるだけで ずーっと たっかい金利 毟り取られる
NASDAQにレバかけてるとか頭の悪い靴磨きだけw
一本、ダンのサゲ予想
2023はどうなるかの~
オルカン民から去年とレバナス民と同じ雰囲気を感じるので、ナスダック以外も大暴落の予感
怨霊たちはオルカンに乗り換えたんか
スレ民らも災難よのう
ドルベースで10%上げても、
為替で20%↓とかなって大騒ぎしそうw
ウバカスのこと好きなの?
テックグロースよりもシクリカルの方法がいいよ ってね
リセッションは 来るには来るが マイルドなリセッションの可能性もあるから
そして、金利はどうなろうと もう当分は下がりません
これ慢性インフレだからよっぽどハードな大暴落で経済がメチャクチャにならないかぎりは
経済が凍り付いてインフレがきゅーっと萎まないかぎりは・・・
リーマン級の超大暴落を避ける場合は、引き続きインフレ継続で
インフレ率4%~5%くらいが常態化して
金利は5%~6%の間くらいで高止まり
これもうグロース株(茄子) 逝っちゃったね・・・
もうどうする事も出来ない
アメ株以外へ逃げる動きが出てるのは そーいう事なんだろうな
時価総額的にはフロリダじいさんが好きそうな新興国より
そっちの方が影響大きいと思うんだが
米株集中を避けられれば何でもいいんだろ
たぶん・・・
含まれちゃってると何か問題あるの?
ドルを売って円を買う みたいなFXを避ける理由って
これも 金利 が、ヤバいから じゃないかなぁ
高金利っておそろしぃ~
カードローンで買い物くりかえして 借金ダルマ みたいな?
ゴールドをロング
不況耐性の無い銘柄をショート
不況耐性の強い銘柄をロング
対スタグフレーション用の完全武装
ロングしかしないタイプのファンドマネージャーは、インド株あたりに逃げてるんじゃね?
たぶんもう 低金利政策 には、戻らない(戻れない
そーいう事なんでしょ?
要は、米国は 株式の死 なんでしょ?
引き締め過ぎると30年代のような大恐慌デフレになる
FRBは後者のリスクを軽視してるようなのでおそらく後者になるだろう
シビアな人は、確率の高い方に掛けてる
スタグフレーションシナリオに賭けたトレード
だからガチ投機家は前者に張ってる
でも、後者を想定している投機家もいる
スタグフ or 世界大恐慌
どちらになってもしぼんぬ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1669503292/
今後は日本株がsp500 をアウトパフォームするんだろなあ
中国に入ってた金が抜けて日本に来るって言われてるな
おれはsp500とレバナスだけどw
なんか嫌な事でもあったのか?
来年は暴落来るって覚悟はしてていいと思うよ。
高金利なのに暴落来なければ、ラッキーと思えばいい。
〘名〙 (satellite 「衛星」の意)
① 人工衛星。特に、放送衛星や気象衛星などをいう。
② 空港で、乗降客の便宜のために、主ターミナルからエプロンへ数本の通路を伸ばして設けた補助ターミナル。
③ 本社・本局から離れてその機能の一部を担い、常に交信可能な場所に設けられた施設。多く、他の語の上に付いて用いられる。
🤣
米国株ブームで本読んでついついレバナス全ツッパ、わずかな下落で売り払う
レバナスおわたと毎日毎日書き込むアンチロボに変貌
みんな全ツッパしてると思い込んでるが自分がそうだっただけ
これお札とかいってウキウキ貼ってるのお前だけだぞ
語呂もよくないしテンポいいわけでもない
中身もまったく響かない低レベルの煽り
もう見てて哀れだからやめとけ
効いてる効いてるwww
いや、本当に面白くないんだ
レバナス民が頭悪く見えるからやめてくれ
来年のS&P500は+20%以上になると予想しています。たとえレジスタンスに跳ね返されても弱気になる必要はありません。
何言ってんだろこいつ🤔
許せねえ…
YouTuberを鵜呑みにする人は投資なんかやらないほうがいいよ
あとは15年ほったらかしやね
あとは特定口座で100万くらいやろうかな
レバナスはゴミだが、今からインする人と去年一括した人とではプレイしてるゲームが全く異なる
その観点で来年何が起こるかはとても興味深い
20年後に振り返ったらその1年は誤差にしか見えなくなるよ
「来年」て言ってる時点で短期目線なのでスレチ
残念だがそれはない
昨年一括した資本は20年かけて元本回復できるかどうかだと思う
長期だから
今はゴミでもいつかきっと報われる
それがツミレバなんだ・・!
🤣
レバナス持ってないけど毎日平日土日祝朝から晩までレバナス長期スレで常駐
頭の中はレバナスでいっぱい
それがレバナスの魅力なんだw
利上げ って、聞いた途端に一斉にレバポジを放り投げる理由は・・・
金融のプロ達は、みんな知っている・・・ 金利は怖い
インフレに強いゴールドをロングしよう
大不況が来るから不況耐性の低い銘柄をショートしよう
ネイキッドのショートは危ないから不況耐性の強い銘柄をロングしてロングショートを構築しよう
ロングのみの投資ファンド
たぶん、スタグフレーションになって株式の死だろうから米株から逃げよう
新興国株で運用しよう そーしよう
素人へのオススメ
QQQからSPへ持ち替え
SPからVTIへ持ち替え
VTIからVTへ持ち替え
より守備力の高い方へ逃げるように推奨する風潮
まるで迫りくるインフレと大不況の火の手から避難誘導するかのように・・・
燃えて溶け落ちる資産達・・・
余計なことしてると逆効果
株100%ではなく
株と債券を組み合わせたPFの方が、優秀かつ安定性が高い みたいですよ?
そりゃそっか
長い長い運用期間では 好景気の時期もあれば 大不況の時期もあるし
雨の日も風の日もジワリジワリとカネが増えていけば
その増えた元本に対して複利効果が働くわけだから
金利を毟り取られるような事を避けるためにもレバは避けないと
最低限、長期運用ならレバだけは避けないと・・・
NASDAQ100がこのまま沈んだままなんてありえないよね
一応つみたてnisaとidecoだけはsp500で満額やる予定
なんてこと言ってたら突如停戦で株価急上昇とかあったりするんだよなあ
上がるタイミングを計るのではなく上がるまでひたすら待つ作戦なんだけどどうかな
どこかで必ず上がるだろうからそのタイミングに居合わせられればいいかなって
さすがに一括で全力は怖すぎる
月8万入れる余裕あるならフツナス積立暴落ナンピン買いでいいんじゃないか?
レバナスは何も考えずに月一万でも入れてりゃいいでしょ
次にテックバルブが来るのは30年後とかになるかもしれないから
30年間 毎年10%とか 金利コストを支払ったら・・・
どちらにしてもヨコヨコだと減価で↓だから
やっぱ長期投資向きじゃないね
>>168
このスレで何度も書いてるけど逓減を正しく理解してほしい
Excelで計算してみるとあなたたちが思ってる逓減と違う結果出るから
逓減は不確定ダメージで
金利コストは確定ダメージ
金利コストは絶対に食らう
どっちにしろ高金利下ではレバレッジ長期投資は旨くない・・・
予想3.7 前回3.7
2日に出るのは11月の失業率だから、これ期待できるな!
去年も今年も滞在時間長いから長期的な節目作ってる感じするな
フツナス6万、3倍レバナス2万でいくわ(月2万なら最悪ゴミになって消えても諦めがつくw)
あとは積みニーとidecoで堅実に
フツナスはS&Pとか日本株に割り振ってもいいんじゃねーの?
s&pは積みニーとidecoで満額やる
あと日本で働いてることが日本への投資だと思ってるから株は今のところ米国でいいかなって
債券投資が最近のブームですよ?
これから大不況・大暴落だろうけど国債なら耐えられるわけで
この高金利環境下では茄子が年利10%成長なんて見込めるわけも無し
だったら安定して年利4%は取れる米国債を買っとけばいいや ってね
レバナスに至っては金利コストの支払いで10%くらい毟り取られるわけだし(乱高下に関係なく
お前いつまで全ツッパやってんだ
ぜんぜん学習しないな
ブーム?
ほんと流行り物好きだな
流行りに乗ったと思ったとたん暴落で
負け続けたくせに、まだ同じ失敗を繰り返すのか
ここには、こんなあほしか集まらんのな
しょうがないじゃん
株式がアカンことになる未来が見えてるんだから
おまえみたいなアホ以外は、株式の比率を下げるよ
それか米国以外の株式へ逃げるか
FRBは金融当局だけあってむやみやたらにパニックを起こすような発言は出来ないが
そのFRB本人ですら 50% って、言っちゃってるからな
50% 約半分の確率であぼ~ん
株式100%投資家は 50%の確率で来年か再来年には あぼ~ん
リセッシュあぼ~ん
50%ってかなりの高確率ですぜ? へへっ
ロシアンルーレットですら6/1の確率で死亡
これでもかなり怖い博打だが・・・
来年以降の米国株は なななな なーんと 2/1で ズドーン! 死亡・・・
10%・15%成長あたりまえ
もうこんなEPS成長率を持続する事は不可能なので
後は、鈍化した成長率と金利の変動との綱引きであり
そして、もっとも深刻なのは 大不況↓リセッション↓大暴落
来年、リセッション率 100% だってさ・・・
FRBは 50% って、言ってるけど
要するに リセッション大暴落 って事でしょ?
逆イールどん その他
伝統的なリセッシュフラグが、びんびんで
もはや経済メディアは リセッションが来ます! ってね
恐れおののいてる
過去には何度か、リセッションを回避したケースもあるけど
10回に1回くらいしか このケースでリセッションを回避したことはないくらいの回避率
ほぼほぼ↓リーマン↓食らってる
マイルドリセッションを願う声もあるけど
このハードなインフレでマイルドなリセッションで済むとは思えないわけで
金利が下がらないかぎり どーにもこーにも・・・
そして、金利が下がる可能性が見えてくるのは
2023年の後半~
利下げが可能になるって事は 大不況・大暴落 で、きれいさっぱりインフレが吹っ飛んだ後の話なわけで
いくらパウエルだってリーマンになったら諦めて緩和再開するよ
そして、インフレの再発になって
だからそれを読み切ってる投機家はゴールドをロングして
インフレ第二波に備えてる
なんか、わりと早い段階で元本が元に戻って その後もジワリジワリと増え続けてる
今後は、あたりまえにリーマンがありえるわけだし
株100%PFって合理的じゃないよね?
30年の超長期運用だと 株式が約6倍のリターン 債券が約4倍のリターン
これを組み合わせて 30年運用だと約5倍のリターン?
そして、逆相関の性質でわりとシャープレシオも抑え気味
大暴落でも死ぬほど資産が激減するわけでもないから そして、回復もわりと早い
長期投資だと 長い間にイロイロあるだろうしね・・・
2倍の場合は、第二・第三のテックバブルが来れば救済はありえる
3倍は無理 過去チャートだと 復活してない 死んだまま
バブルの頂点付近で掴んだ人は アウト!
いずれにしてもフツナスに劣後してる
レバナスは 一か八かに賭けた ロマン投資?
2倍ですら 高金利の金利コストと乱高下の逓減ダメージを 超長期で浴び続けて・・・
もう助からないかもな? レバナスは・・・
第2次 AI革命
第3次 AI革命
そして、今から30年後・・・ シンギュラリティへとつながる
第4次 AI革命 かも? しれない
わっかりませ~ん
第3次 AI革命 のAIでは シンギュラリティは不可能だから いますぐどうこうなるわけもなし
スパコンの処理力をもってしても無理ですよ
AIは 意味 を理解しないから
人間の脳 みたいに 意味 を理解して答えを出すわけじゃないから
今のAIではまだシンギュラリティには至れない
茄子が、爆発的に大暴騰するのは 遠い遠い未来かもしれない
もう人間は労働の必要がなくなってすべての仕事は、AIとAI搭載型アンドロイドが、自動的にやってくれる
そして、そのAIのオーナー達(株主)には無限の富が・・・
ナスダックが爆発的に大暴騰することを夢見なくても
普通に米国株全体が上昇傾向に転じるまで待てばいいだけなんだけど
えーっと・・・
爆発的に上昇しないと金利コストと逓減ダメージを相殺できないよ?
レバ投資する意味ないじゃん?
FRBは、立場上 そこまでは言わないけど
FRBの公式発表では 50% で しぼんぬ とのこと
この状況で債券投資をバカにするとか
株式以外を組み入れる動きをバカにするとか
あたまおかしぃ~ヨ?
見えてる地雷は誰だって避けようとするよ
なんでわざわざ爆死しようとするかね?
正気か?
リーマンみたいにバフェット指数 50%割れ みたいな事態になったら
いよいよ レバETFの出番だ
こんなものは通常時に手を出すようなもんじゃない
1ミリでも高値掴みしたら おしまい アウト 死亡
さすがのパウエルも引き締めを解くだろうな
そして、レバETFの快進撃が始まる
リーマンクラッシュともなればインフレも消し飛ぶだろうしね
QE再開ですな
何年か先の話だろうけどね
その頃には、米株以外に逃亡してるファンドマネージャー達も米株に帰ってくるだろう たぶん
パウエルの方針次第になるだろうけど
パウエルが般若の面を外したら びびって逃げてる人々は帰ってくる
はいはい そーいう事か
FTX破綻で何が起こるのか?
他のコインを扱ってる上場企業が 自分である程度のポジションを持ってる場合(呑んでる場合)
今回のコインの大暴落で致命傷食らっちゃう?
顧客が、買いたい! って、注文だして ただちに取引が成立するように
自分(取引所自身)がある程度、クリプトを持ってた場合 呑んでた場合
その手持ちのクリプトが、大暴落した場合 自分(取引所)が、大ダメージ食らう
取引所は、上場企業なんだから株式市場にもひどい悪影響が飛んできそう
(取引所の財務状態がボコボコになる)
昔、呑んでるFX業者が、為替の急変動で飛んだりしてたよね?
ひょっとして アレの類似ケースが起こるんじゃないか?
コイン取引所系の会社はおもにナスに上場してるだろうし
時間差でFTX事件の全貌が見えてくる頃には・・・
とはいえ これは余震だろうな
本震は、来年のリセッション大暴落だろうし
恐ろしぃなぁ~
ひょっとして現代のリーマンは コインショックから始まるのでは? って、思ってたけど
悪い予感ほど当たっちゃうのかもね?
悪いやつが、その気になったら一発なんだろうな
ゴールド等の代替で保有するとしても絶対にハードウォレットに保管しとかないとダメだろうし
取引所の不正 ハッカーのハッキングによる盗難 その他
ハードウォレットにひきこもって やられるケースを避けたとしても
スキャンダルが起こって大暴落したら やっぱり痛手を負うわけで・・・
それにしてもクリプトの悪影響をもろにかぶっちゃう茄子は、不幸だなぁ・・・
ただでさえ金利が痛いのに