大和 iFreeレバレッジ NASDAQ100
http://www.daiwa-am.co.jp/funds/detail/3377/detail_top.html
楽天 楽天レバレッジNASDAQ-100
http://www.rakuten-toushin.co.jp/fund/nav/rilvns/
カブコム auAMレバレッジ NASDAQ100
https://fundinfo.kabu.co.jp/fund-details-snapshot?fundCode=AY311227
NASDAQ100トリプル(マルチアイ搭載)
https://www.daiwa-am.co.jp/funds/detail/3445/detail_top.html
NASDAQ100 3倍ブル
https://www.daiwa-am.co.jp/funds/detail/3432/detail_top.html
○ルール
レバナスホルダーはなんでもあり
レバナスアンチも歓迎
次スレは>>950付近でたてたい奴がたてる
過去スレ
【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ288
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1672761519/
【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ289
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1673152165/
【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ290
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1673519899/
【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ291
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1673707195/
引用元: ・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ292
インフレ再発リスク等も考えると・・・
今後10年のアメ株のパフォーマンスの足を引っ張るのはどーせグロースだろうし
最大の被害者は、おそらく茄子
利下げしてもすぐインフレが再発して利上げに逆戻り
結局、10年間ならしてみれば平均的な金利は高めで
グロース株全般が、金利にぶっ叩かれて株価が冴えない みたいな展開
乱高下するだけでちーっとも高値更新しない っていうね
ランコルゲしてもレバ入れない場合は、減価は無いわけだから
高金利でもレバ入れない場合は、金利コストも無いわけだから
フツナス買って放置はアリかもしれないね
今後、10年不調って予想になってるけど
実際には、7年後くらいには高値更新とかするかもしれないし?
フツナス買って超長期で放置
まあまあアリな気がする
レバやったら死ぬ
乱高下と金利で
VTじゃヘッジにはならない
ですよね~
VT買って気絶はダメかモナー
債券とか ゴールドとか
アセットクラス自体を分散しないと
これからの10年は生き残れないかも?
これからの10年は、株100%PFは死んじゃうかも?
グロースはやられるだろうね
インフレとか金利とかQTとか そーいうので
グロースは将来の利益を現在価値の置き換えてるわけだからね
これから稼ぐ利益がインフレでゴミになっていくわけだから
織り込まれている未来の利益が腐っていく 株価は下方修正
高金利だとPERは圧縮されたままだし
高PER株ほど悪影響を被る
そもそもこの10年のアメ株の好調はQE政策で発生している
今後は、QTで逆に札束を回収していくわけだから
QEの恩恵をもっとも受けた茄子が、今後はQTの最大の被害者に・・・
あると思います🤗
株のほうが期待値が高い
レバナシ
配当貴族
VYM
新しい投資先を探す旅🥱
配当貴族にどんどん金いれていこう
減価を目の当たりにして、現実逃避
漢ならQYLDのカバードコール戦略で値上がりも配当も両方狙えよ
ETFでもいいぞ
出たwまたも流行り商品
ここからその投資戦略は上昇取り逃がすリスクの方が大きい
本当にダメな投資ばっかりやってるなwww
カバコは配当10%あるぞ
全額投資しろとは言わない
しかし資産の一部を投資する価値がある
っていうか将来どうなるかわからないんだから、カバコだけでなくインデックス、レバレッジ、高配当、銘柄株、リート、公社債、新興国債、ハイイールド社債、全部やれ
ただ積み立てにはベアだけはオススメしない
次から次へと賞味期限間近の商品つかまされていく典型靴磨きムーブで草
メンバーも様変わり
なす丸・にゃんごろう・高卒レバナス
みんな消えた
思いますか?
冷やかし予想お断りで、割とマジな予想をお願いします。
5200円
2500円
相場はヨコヨコ予想で1/3程コストで削られる想定
忙しくて米国株追えてない
債券 ゴールド その他、コモディティ系
が、有力
今年底打ちを迎えるのはそこら辺
株は まだ
金曜の爆上げも最初から予定通りだったわけですし、なんか下げない事情とかがお漏らしされてたりするんでしょうかw?
それとも単なるいつもの開幕天井なんでしょうか
どうにも気持ち悪いのでほんの少し…気持ちだけ買い増しするよう指しておきました。刺さらなくても構わないです!
下落トレンドでも一時的な反発は入る
何も不思議な事ではない
どっかの誰かも 月足の下落トレンド って、説明してただろ?
月足では↓ ずーっと↓方向継続
たまーに↑に跳ね返るが 騙し上げ
結局は↓
まだまだ、焼き殺し終わってない
FRBパウエルは目的を達成していない
安く買って高く売りましょう
ただそれだけで儲かります
日銀もついに引き締め開始(アベノミクス終了
この流れから何が起こるのかは読み取れるはずだ
今年から来年にかけて ↓ドゴーン!↓
金融危機タイプのぼーらっくが飛んで来る
ちゅーおー銀行の連中はゴールドを買い漁りつつ(守りを固めつつ
札束の蛇口をきゅっと締めている
もうやる気だ
金融危機で一掃する
それが彼らの決断
ぴえろだろうがうーぱーだろうが、問答無用で全滅
中央銀行達がその気なら株はなんぼでも下げられる
完全に焼き尽くすまで手をゆるめることはあるまいよ
それは投機家の見解ではないだろ
私見と投機家の見解を混ぜるな
いいや、投機家の記事に
金融危機特有の兆候 っと その様な解説がされている
リーマン前も その兆候
それ以外の金融危機の前夜にも似たような兆候
まいどまいどおなじみの兆候
ってか、中央銀行がごるどーを買い漁っている
金 買いまくって クラッシュに備えてるわけだね
自分達で引き締めまくってクラッシュさせるわけだからね
自分達が、クラッシュの直撃を食らったら困るから
あらかじめごるどーに逃げとくわけだよ
くちさきでなに言ってても関係ないよ
彼らは 逃げ の一手
胴元 が、逃げの一手
ってか 金融危機の兆候 ですよ?
くちでなに言ってても 実際の行動がマーケットに反映されて
金融危機の兆候 が、色濃く現れてる
も~やるきだね
ソフトランディングで株は上がるって言ってる投資家もいるのに自分の意見にあった投資家の意見を取捨選択自分でしてるんだから自分の意見なんじゃない?
俺の意見じゃないならわざわざなんでこんなとこで連投してるの?
自己顕示欲、承認欲求の、精神異常者だからだぞ。
健常者があんなに支離滅裂な幻聴幻覚を連投するか?
キチガイに触れるなよ。
真っ直ぐ下げてますw
またこの2つが強い展開なのでしょうか
それとも本当に下げない事情がお漏らしされてるのでしょうか
アホみたいに売られた大バーゲン沢山あったね
今後が楽しみだー
どこが金融危機なのかしっかり弁明するように
まどろっこしいから見てないけど
彼の意見だと、こらから真の買い場(暴落)が
来るってこと?2024年とかが底なの?
樹プロが売ったからブレイクしてトレンド転換
こっちのが重要
分かりきったこと考えてどうすんの
そんなんで上げるわけ無いじゃないですかw
今まで何回言われてると思ってんですか
これ以外あるの?
好決算の会社が1万人以上削減すると思いますか?
レイオフを悪材料と捉えてるなら見当違いも甚だしいぞ
業績好調な会社は大幅な人員削減なんてしないと知ってましたか?
人員削減は決算ではなく、インフレ沈静化要因じゃないか
インフレの進行具合が減速してるのは去年から出てましたよね?
じゃぁなんで相場が下げてたんです?
ゴールドマン・サックスの悪決算のせいで不安が広がったのならこれからの悪決算でも下げるわけですが、別の理由で下げてたと言うのなら教えて下さい
一部だけ見て全体を見ないからそういう整合性の取れない考えに陥るんですよ
いや、俺が言いたいのは人員削減は決算方面の話じゃなくて、インフレ沈静化方面の話だよねってこと
>>好決算の会社が1万人以上削減すると思いますか?
って返しはどうだろうなって思っただけ
そんなに気にしなさんな
それとも悪決算を見てアメ公が正気に戻るのか
アメ公市場は面白いけど怖いですねぇw
結果はガセネタが判明して爆下げ
一定以上に下げさせたく無い連中が市場に空気入れてる構図…今回も同じだったりするのでしょうか
どちらにしても動けませんね、暫く静観しか無いです
仮に決算で下げるにしても月曜・火曜でまた上げて来るかも知れませんし
ダメです
年初一括投入しなさい
今日は無いと思いますよ?
暴落はもうない
SOXが綺麗なラインで来てますし引けまでジリ上げし続けるのではないでしょうか
ナンピンするなら引け間際ですが、ボクは涙を飲んでスルーします
現在SOXSは$24です。ここまで下げさせられると決算の下げも大部分飲み込まれるでしょう、ここが底だったとしても+50%でやっと$36です
撤退かナンピンか…思案のしどころですよ
因みにボクのSOXSも現時刻で-17%の含み損になってます!
面白いのはCWEBが大人しい事ですねぇ、+300%を嫌がる理由など無い筈ですが
WEBLが下げた方がCWEBは上がり易かったりするんですかね?
ゴールド・シルバー
新興国株・新興国債
これらが有望
とくに金 最有力
新興国債券も強いらしいけどね
リスク高め
アメ株はたぶん劣後する(上がることは上がるが軟調
おそらくグロースが足を引っ張る
ぐにゃぐにゃランコルゲするだけで↑に抜けていかないから
米ドルの下落
そして、それに対抗してFRB利上げ
利上げに反応してグロースが大ダメージ食らう
↑上がろうとするけど 金利で↓ドーン! ↑上がろうとするけど 金利で↓ドーン!
これの繰り返しが、これからの10年の茄子
米株軟調相場を形成する原因は、茄子の不調
10年間のアメ株不調をどう乗り切るか
株100%PFよりは株以外のアセットにも散らした方がいいかもね?
ドル暴落懸念があるからゴールドをPFに入れた方がいいよ
日本国債がヘッジファンドにアタックされてるから
最悪、にぎちんが敗北した場合、円はドルよりもヤバいかも?
日本経済ぶっ壊されちゃうかも?
ドル円ショート よりは ゴールドへ逃げ の方が、無難かも?
リスクを取るなら新興国株へ寄せた方がいいかもね?
米株だったらバリュー株で金利の乱高下やインフレの乱高下に対抗する
グロースは金利やインフレに耐性がまったくないからね
下手するとぼっこぼこにやられちゃう
長期だと不動産も悪くないかも?
ただこれは高値掴みするとヤバいね
不動産底値買い
今後、10年は強いかもしれない
成長性はあるけどバリュエーションがクソ高い
みたいな投資対象は死んじゃう
つまり、お茄子死んじゃう...orz
一時的な効果だからあんま意味ない
FRBがQTやめてQEに回帰するとかなら
また茄子が右肩上がりにぎゅんぎゅん行くだろうけど
もうインフレと相談しながらしか動けないから
継続的にばりばり緩和するなんてムリムリ
PERがぶくぶく膨らんでいくなんて考えない方がいいよ
なにがどーなっても乱高下相場にしかならない
これらにアタックして早期ファイヤー狙えるかも?
コモディティの時代のはじまりはじまり
凄まじいボラでミスったら即死lol
為替がぜんぜん安定しない
コモディティもぜんぜん安定しない
日本企業は為替とコモに振り回されて
事業計画がうまく立てられない
身動きが取れない
これから10年 日本企業はきりきりまい
日本経済は弱体化していく
円が絶対に安全とは思いこまない方がいい
むしろ新興国債券や新興国通貨が強まる可能性すらある
ドル円に為替ヘッジしたからって助かるとは思うなよ?
アメリカも日本の影響を受けて弱体化して行くよ。
たぶん相対的には日本の方がヤバい
資源を自前で持ってないだろ?
金をPFにぶち込んどけ
最悪の場合でも全損は避けられるから
3:30トラップならぬ5:00トラップですかアメ公さん?
舐めるなアメ公!と言わせて頂きたい
動物と言うより殆ど昆虫レベル
上げ止まったと言うべきか下げ止まったと言うべきか良く解りませんがどうやら「上げ過ぎちゃった(・ω<) テヘペロ」状態のようですね この後控えてるマイクロソフトの決算発表で爆下げとかしたらアメ公達は本当に猿ですよw
これからすげー下がるって
今買ってるアホおる?なんでそんなアホなの?
他にも大暴落するって言ってる人何人もいるよw
堀江さんとイケイケレバナスくんから何を学んだんだよ
堀江さんイケイケレバナスくん関原さん
この3人の神が揃って大暴落を警告してる
今買うやつマジでアホ
エミン・ユルマズ 森永卓郎も追加な
モリタクは毎年毎年暴落言うてるし
エミンはドル円131が天井言うてからの150やし
全然当てならんわ
エミンさんの日本株上がるだけは参考にしてます
「配達」
しつづけたものが勝ーつ🤗
トリップ出せない偽物まだいんのか
乗っ取りとかわけのわからん言い訳にもなってない戯言ほざいて本物穢すのやめろ
本物は教科書通りの恥ずかしい自演失敗して死にそうなんだからこれ以上いじめるな
ん?タマホームの権利書ですか?基本給17万ですか?もちろん手元にあるのでアップできますよwww
悔しくて妄想が暴走してるようだねwww
トリップもっかい出すだけでいいよ
12345とか嘘も言ってたよな?
んで、乗っ取りとかなんだのわけわからん言い訳して出さないよな?
乗っ取りの意味わかってる?
乗っ取られたをだよ
そんなこまけーことはもうほっとけ僕は僕の道をいく
だからお前はいつもおいていかれてんだよ
僕との差はどんどんひらいてるぞ
ほら出せない
言い訳も思いつかなくなったか
はいはい
お前はそんなどーでもいいことに執着してるから低みから抜け出せないんだよ
こっちはどんどん高みにいってるぞ
高み?たかだかナス12,000でどんな高みに到達できた?
お前のような雑魚が何かを為せるわけもない
お前は底辺であり這い上がることなどない
下げ材料しかない時は上がる
投資って不思議なものですね
月足でしたっけ?よくしらんけど
本当に勝てるノウハウは売ってませんから
戦争中は、戦争特需銘柄が上がる
終戦後は、復興関連銘柄が上がる
この様な時代ではインフレ傾向はどうにもならない
戦争にも復興にも関係ない グロースは一方的に痛めつけられる
インフレと金利に殴り倒される
お茄子ちゃんはこれから10年くらいは厳しい拷問を受ける
QE時代 グローバル化時代 平和な時代 超低金利時代 超低インフレ時代
ふたたびお茄子ちゃん無双時代がやってくるのは何十年後だろうか・・・
全体としてはちょっとくらいは上がるのかもしれんが・・・
今後10年から20年は冴えない相場になりそうだな
リバウンドごとに希望の光を幻視する
そして↓墜落↓絶望↓
ただひたすらに乱高下を繰り返すのみ(インフレ対応型 戦争対応型 銘柄群は上がる
今後10年以上は 無意味な幻想に惑わされ
そして、人々が、お茄子ちゃんの事を完全に忘れ去った頃に
誰にも気にされない状態のまま そっと静かに上昇トレンドは再開する
遠い遠い未来に お茄子ちゃんは復活する
後は上昇トレンドに乗っていくだけ
君の野望は叶わない
インフレと高金利に長い年月かけて痛めつけられて
溶けて消える
ひどい乱高下を長期にわたって浴びて
激しく減価して
溶けて消える
圧倒的 高金利
圧倒的 ボラタイル
圧倒的 インフレ
どうすることも出来ない・・・
遠い遠い未来にふたたびやってくる
お茄子ちゃん繁栄の時
2040年頃かな?
でも、レバやってる場合は、金利と減価で焼き殺されて
2040年の時点ではもう価値を維持できていない
そもそも20年も低迷されたら時間が無駄になる
インフレ対応型銘柄で運用するしかない
ふたたびグローバル化の時代になったらお茄子ちゃん投資に戻ればいいよ
半導体の上げに引っ張られて茄子が↑に釣りあがってる
だが、こんなものはまやかしだ
クリプトが崩れたら瓦解する
脆弱極まりない
仕手株だな
背景にあるのはビットコイン
実体的な価値がともなってない
崩れ始めたらあっという間に前回の底値を割って↓に貫通していく
ダウみたいに下げ止まってくれない
適正な株価に到達すれば下げ止まるわけだが
そもそも今の高いバリュエーションの裏付けがクリプトじゃ話にならない
中身が無いんだからなんぼでも↓に突き抜けられる
まるでバブル崩壊したチューリップの球根みたいにね
価値がない って、見抜いてる
どうせ、どっかの時点で大暴落して消えて逝く
そして、その巻き添えで茄子は大ダメージを食らう
んなわけなかろう全ての投資にリスクがあること理解してからこいよw
顔出し身バレしてれば保身もあるだろうが、それ以外は花火上げてるだけ
何故決算を前にして発生したのか
そうさせたい連中が居るって事ですよね
それアリにしたら無敵だろうが
本人もハイボールバライティ言ってんだしいいんじゃね
そういうの含めて楽しめってことやろ
チャートの節目を語ってるだけだから、抵抗ライン抜けたら新たなシナリオになるだけ
彼はデイトレなので長期投資するなら無視でOK
28,000までノンストップかも知れませんね
財務基盤の強いヤツに資金を移動
理由は リセッシュ対策
これからやってくる大不況を凌ぐために堅い銘柄群に寄せる動き
倒産リスクがかぎりなくゼロに近い財務健全型の銘柄群へ 逃げ
借金で金利に苦しむどころか、今後はリセッシュでおとうさんまでチラついてくる
借金して成長に極み振ってるタイプの銘柄達がこれからばたばた逝っちゃうフェーズ
いよいよお茄子の本当の試練が始まる・・・
お茄子銘柄の場合は、本当に決算をよく見ないと
ヤバい場合は、即逃げ
塩ったらそのままおとうさんに付き合わされて全損
茄子全体としてもカネ借りてブーストタイプの企業がほとんどだろうから
これからのリセッシュ局面で被害甚大
アメ株オンリー投資ならうまいこと財務健全型PFへスライドするテクニックが重要
10年後にはまた状況は変化してるだろうけどね
どうせ今後10年のアメ株はこの傾向だから
財務健全の鉄壁企業以外は ばたばた ばたばた 倒れて消えて逝く・・・
インフレ時代での最強の投資は 株
生産性のある事業に投資する事が、インフレで何もかもゴミになっていく世界では
もっとも強い耐性がある
ただし、おとうさんしなければの話
潰れたら お わ り
鉄壁な企業群に投資しておけばゴールドよりも良い結果になるかもしれない
ただし、為替の絡みもあるからこのやり方は、米国人以外が採用するとうまく行かないかも?
米ドル自体がゴミくずになるかもしれないからね
結局は、優良な米株とゴールドに分散が答えだろう
バリュエーションがおとなしめ かつ 成長性があるもの かつ 財務健全
成長性があっても高いヤツはダメ(金利とインフレにぶっ殺される
財務が不健全な銘柄はダメ(おとうさん懸念
とはいえ今後10年は新興国の方が伸びるんでしょ?
いつものパターンならそーなるわけで
米株極み振りはナンセンスかもよ?
優良銘柄群 金 新興国株 米国債 新興国債
早期ファイヤー狙いなら エネルギー資源にアタック!
原油・天然ガス 等へ仕掛ける ミスったら即死(ハイボラ
ばくち好きなレバナス民なら原油投機賭博とか好きそう
今後は、お茄子が軟調傾向でコモが↑に跳びがちな時代になるわけだし
ばくちが好きな人は、コモやればいいよ
今後10年はお茄子にレバやっても報われないだろうしね
値動きの激しいコモにノーレバでアプローチすればいいよ
QEが再開されたらただちにお茄子に戻る
これからみんなはお茄子の事はどーでもよくなるだろうけど
それでもお茄子ちゃんの事は、心の片隅くらいには置いて気に掛けておく
QEとかゼロ金利とか その手のワードが、FRBから出てきたら ノータイムでお茄子
その場合は、脳死して3倍お茄子買っちゃえ☆彡
地獄の始まりとなるか、楽しみだな