大和 iFreeレバレッジ NASDAQ100
http://www.daiwa-am.co.jp/funds/detail/3377/detail_top.html
楽天 楽天レバレッジNASDAQ-100
http://www.rakuten-toushin.co.jp/fund/nav/rilvns/
カブコム auAMレバレッジ NASDAQ100
https://fundinfo.kabu.co.jp/fund-details-snapshot?fundCode=AY311227
NASDAQ100トリプル(マルチアイ搭載)
https://www.daiwa-am.co.jp/funds/detail/3445/detail_top.html
NASDAQ100 3倍ブル
https://www.daiwa-am.co.jp/funds/detail/3432/detail_top.html
○ルール
ウーバーくんとかいう荒らしは徹底してNG登録・放置
次スレは>>950
過去スレ
【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ288
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1672761519/
【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ289
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1673152165/
【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ290
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1673519899/
【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ291
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1673707195/
【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ292
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1674355183/
【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ293
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1674700128/
【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ294
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1674904156/
引用元: ・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ295
アホみたいに仕事あるな
仕入れが高いってことはそいつらは儲かってるんだろ?
将来的にはとんでもないボラになるんやろな
は?やくてーなし?
なんだよ円安で指値のとこまで下がってねーwww
仕事だ仕事🥺
ちょうど実体で戻してきた
今後も注視が必要
いかなる選択肢も排除しないとか
適当なこと言うだけだ
株価は上
今の株価水準だと長期投資のポジぶち込んではい終わり!
後、何もしなくても勝手にカネふえ~る みたいなのが、出来ない・・・
長期投資できない lol
バフェット指数的に見ると アメ株 すっげー高いからな
いろいろ尺度があって 正しい割高感を割り出すのはバフェ指数だけでは無理だよ
そんな風にプロは言ってる
じゃあ、今の水準は どんなもんなん?
答え:リーマンショック前くらいの割高感
かな~り高い が、答え
ITバブル崩壊前 くらいの割高感ではない
あれは ウルトラ高い あたまオカシイ高い
今の水準は かな~り高い くらいの 割高感
クソ高い とか ウルトラ高い 程ではない
長期投資の場合は 割安 な時に買って あと放置だから
今は、長期投資できない状況
そんなわけあるか、ドアホ
per20切ってて割高もクソもないわな
間抜け
それ、金融緩和 QE 超低金利 を前提とした株価バリュエーション
もう、極端な利下げはムリだし QEも終了
バフェット指数だけでは計れないけど
その他、いろいろな尺度を当てはめると
ホントの割高感が出てくる
今の株価水準は だいたい リーマンショック前夜くらいの
これかなり 高いな? くらいの水準
おそらくだけど
2021年末の水準は ITバブル崩壊前くらいの
これ ウルトラ高いな? みたいな?
状況的には ITバブル崩壊とか リーマンクラッシュとか
そんな状況と似たような感じになってる
今はまだ長期投資家が買っていく時ではないですよ
みたいなニュアンスになってる
他の記事でも
まだまだ、底値は遠いでしょ?
みたいな論調
株価バリュエーション的には、その様な判断が妥当なのかも?
某投機家の見解だと
だいぶ下がって来たし テック株はもう割安なのでは?
この疑問に対して いいえ 高い です
そんなニュアンス
やっぱ高いんじゃないか・・・
といっても思いっきり下がるんじゃなくてレンジっぽくなりそうだけどな
高いけど将来の価値を前提とすれば今の水準で買っても 安い かも?
みたいな思惑が働いて むりくり買われちゃう
今の状況は、EPSが↓向きだからそれとは逆の思惑が・・・
インフレで将来のキャッシュの価値が下がっていくわけだから
グロース企業達が将来稼ぎ出す
利益の価値の見積もりも下方修正されるわけで
PERが縮小していくのはどうにもならない
インフレって怖いなぁ・・・
グロース株キラー
インフレは、グロース株を破壊してしまう
レバナスもそれに近いコスト払うし、それで今年上がらなかったら悲しいね
10年くらいかけてヨコヨコレンジ相場で
割高感が消えるまで 時間調整 する可能性もあるから
そっちの方が怖いかも?
暴落で速攻 調整完了 よりも
よこよこ ゆらゆら なみなみ
減価! 減価! 減価!
金利コスト+減価!
このパターンだと
10年分のたっけー金利と
10年間ゆらゆらでがっつり減価!
そもそも1億預けられる人はその辺のレバ商品買うかな?
まあ、その1億が資産の10分の1や100分の1とかならあるかもしれないけど。
それならそのコストもさほど気にならないかもね。
Twitter見てると意外と他にもSPXLとかTMFとか数百万円~数億円買ってる人多いよ
そしてそういう人達に限って細かいところでケチったりしてる
コストって言っても目に見えないし値動きも激しいから年間数百、数千万支払ってるっていう意識ゼロ(というか考えないようにしてる)だと思うわ
総資産の推移のグラフを見ると
マイナスリターン 元本割れ・・・
フツナスは、結構なプラスになってる
上昇トレンドの平均継続期間は、過去平均だと約4年くらい継続
つまり、4年に一回 きっつい暴落が来る傾向
ドルコスト平均で4年間レバナスを積み立てた場合
元本割れ 全部パァ なんも残らん
4年に1回 食らって 全部パァ
レバナスは積み立て投資が、機能しない
積み立てても だいたい4年に1回くらいのペースで パァ になる
複利効果は働きずらい
シャープレシオ的にダメっぽい・・・
どうあれ金利は下がるけどな
それはお前の願望だろ
FRBは今年利下げするつもりなんて株価がよほど大暴落しない限りはないと思うよ
利上げをしてる理由は分かるか?
インフレだからだな?
で、そのインフレ率は急落してるわけな
そしたら次に起こることはなんだ?
間抜け
急落??wwww
それもお前の願望だけどなー
これ なんも残らんよ?
これ 長期投資 出来ないじゃん?
無理じゃん・・・
やくてー通知きた
4年ごとに↓どーん!↓ 来るから
レバを積み立てても 4年に1回 全部パァ
こんなの意味ないよ
長期投資する意味ない
積み立てても増えない
コンビニでパンかって食おう
時間におわれてる
その様な見立てになってる
いつものパターンだろ? ってね
これから大不況になって 大暴落して
いつもの ぱてぃ~ん☆彡 に突入
リーマンになって FRBは、仕方なく 緩和!
そして、インフレ再発の流れ
リーマンになって その後、緩和! って、言いだしたら 買え!
だそうです
インフレ再発は、ほぼ確定だから
インフレに強いやつを 買え! だってさ
原油買え! とか ゴールド買え! とか
これもう スタグフレーション じゃん・・・
それね、けど今度いつ緩和出来るの?
ガンドラックがいうには
2023年の後半頃に買えばいいのでは?
みたいなニュアンスになってる
リーマンクラッシュは、今年の後半じゃないか? みたいな?
recessionは遅れれば遅れるだけ市場はぶっコロナされると思うけど。
右ストレートに転落してくれたら楽なんだけどねー。
EPS落ち込みがひどくなって
一気に株が右ストレートでぶっ倒される
そんな見立てっぽい
ただ、いつ緩和が飛んで来るか
これは読み切れないから
これから金融引き締めと円高で
ほぼ確実に大暴落が見込める
にっけーショート
売り戦略の場合は、そっちの方がいいんだってさ
無難に行くなら今は、債券に逃げといて
リーマンクラッシュになったら
パウエルは緩和するだろうから
資源系を買い漁って
インフレの波に乗っかる
みたいなニュアンス?
こりゃさすがに転換あるいはその過渡期にあると言わざるを得ない
戻り高値12300とかは行かなそうだから戻ってきたらまた下げてきたところを見計らって売りだな
そんな見立てになってるな
2024年頃に むりくり緩和してくる
もうしょーがないから インフレ再発覚悟で緩和してくる
スタグフレーション相場が始まる
今は茄子なんて買ってる場合じゃない
原油買え ごるど~買え
みたいな論調
これからスタグフ相場になるって
そんな見立てみたいだね
株だとコモディティ関連銘柄が有望 みたいな論調になってる
割安かつ資源関連寄りな新興国株が有望かもしれない
みたいな見立てもある
欧州株も実は、資源寄りだから
欧州株も実は、有望なのかも?
政治リスクとの絡みで新興国株は割安でも危険度が高いから
欧州株が有望かも?
どーすりゃいんだよ?🥺
教えてくれよ
2023年は 暴落の年 って、言ってるな
某投機家も このシナリオを採用してるっぽい
ただ、米株をいまさらショートは確実性に問題がある みたいな?
これから引き締めと円高で大暴落するのはにっけーだろうから
売り戦略を取る場合は、にっけーショートが、イイのでは?
みたいなニュアンスで語られてる
日経は相性悪いから、ベアETFは買ってるけど興味無いから含み損見てないけどすげ〜い。と思う。40%くらい食われてるんやないかな?
入れてる額が少ないから全然影響無いけど
入れるタイミングが悪いからでしょ?
投機家が、日経ショート匂わせ始めたの
つい最近だし
まだ、実際にはやってないから
某投機家が、アタック! 開始したら
それについて行けば たぶん、売り戦略で成功できる
で、投機家が、その様な事を匂わせてる
って事は・・・
近い将来 日本株は・・・
もうそういうの飽きた。
いつまで待っても9600も6000も来ねーじゃん。
嘘つき!
結果的に行きました。で良いんやない?
だいたい下落何処まで行くとか予言者かよって思うけどね
こっち厚めに買い増していくか🥺
自分だけ金持ちになろうとしてんのずるくない?
仕事に集中🥺
ショートカバーか?
今夜も下げ安定なのでしょうか?ホルダーの皆さんの御意見が聞きたいですね
アメリカ・雇用コスト指数 10月
次回発表予定日
01/31 22:30
これが今夜の運命の分かれ目
残念ながら株価は爆上げ
ざまーみろ
そうかー。なら仮想通貨買おうかな、今日はリップル追加しとこうかなw
爆上げだと思う理由を教えて下さい
まだ下げトレンドなんだよ
トレンド転換にはノウハウが必要なんだよ😭
もう一度伺います
爆上げだと思う理由を教えて下さい
賃金上昇率がスローダウンしていることが明らかになるからです🤗
なるほど
では何故今下げてるのでしょうか?
あなたが知っている事はアメ公も知っています。その指標が発表される事も知っています
上げる事が解っているなら今売られる理由が有りません、若干上げてて然るべきです
なのに何故🤔?
どちらが正しいかもうすぐわかりますよ🤗
いやそうじゃ無いでしょうw
何故今下げてるのでしょうか?と聞いているのです
fomcを警戒してるからに決まってるでしょう
今更何を😂
気合いいれろ🥺
今日は配達むりだな
無理って言うのはね、嘘つきの言葉なんですよね
よお、ゴミじゃねえか
お前いつ専業になるんだい?
雇われじゃないと怖くて生きていけないのかい?
マジで持ってる意味ないね