不動産投資を始めて5年、アパート7棟を保有、資産7億5000万円を築いた。目標は、40歳までに資産100億円を築くこと。経済が疲弊した地元を自分の力で再生するための資金作りだ。現在、年間家賃収入7000万円、年間キャッシュフロー(手元に残るお金)2000万円を得ている『元証券ウーマンが不動産投資で7億円』の著者が、知識ゼロから不動産投資で安定的に資産を増やせる方法を徹底指南する。
不動産会社と金融機関には資料の充実度でアピール
私が1棟目を買う前、物件探しのために不動産会社を訪ね歩いていたときのことです。
いろいろなタイプの不動産会社の担当者と話しているなかで、気がついたことがありました。
それは、「不動産投資に対する自分の本気度を担当者に伝えなければいけない」ということです。
でも、「私は本気です! 頑張りますからよろしくお願いします!!」などと漠然とした熱意を伝えても説得力に欠けます。
優良物件を紹介してもらうためには、パッと見て本気度が伝わる「書類」を持参すると一気に説得力が増します。
私の場合、区分(1部屋)買いではなく1棟買いをする理由、希望エリア・価格帯・利回り、どれくらいのキャッシュフローを得たいかといった条件を「物件要望書」にまとめて渡します。
そうすると、的外れな売れ残り物件を回されることも少なくなります。
一方、金融機関に融資の相談をするときは、「事業計画書」が必要です。
そこで、不動産会社への「物件要望書」と金融機関への「事業計画書」の書き方について、ざっと説明することにしましょう。
不動産会社への「物件要望書」には、図版上の項目を入れます。金融機関への「事業計画書」には、購入予定の物件概要に加えて、図版下の項目を入れます。
書類作成は、必要項目を入力するだけで自動的に作成できるアプリが便利です。
クラウド会計ソフトでも簡単に作成できるので、事務作業が苦手な人はそうしたツールを活用するといいでしょう。
私は無料アプリ「アパート一棟買いLite」を使用しています。
物件要望書や事業計画書は、不動産会社や金融機関の説得材料になるのはもちろんですが、そもそも不動産投資を成功させるために欠かせない具体的なシミュレーションになります。
特に初心者の場合、固定資産税や保険料などの諸経費が、頭からスッポリ抜け落ちているケースが少なくありません。
また、不動産会社が作成する収支シミュレーションは、いい加減なケースが少なくありません。
なかには、「30年間100%満室」を前提とした、非現実的な利回りでシミュレーションをするケースさえあります。
不動産会社は営業目的で甘い見積もりを作成することも考えられますから、買ったあとで「こんなはずじゃなかった!」なんてことにならないためには、しっかりと自分自身でシミュレーションをしておくことが肝心です。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3c998941829b1cf76f32080cb83b64d4423dc6ab
引用元: ・【不動産投資こそFIREへの近道】失敗しない物件選びのコツ [田杉山脈★]
今から買うやつは馬鹿を見る可能性が高いだろうね
株と同じで買えって言われる時はもう売り時が間近に迫った合図
タワマン売れなくなってきたのか
まあこの手のあおり記事には騙されてはいけない。
良い部分しか書いてないけど
7億円の資産に対して7億円の35年ローンを組んでいるからな
リスクが高すぎて普通の人は手を出すべきじゃないぞ
35年後、築35年の7棟の物件の改修費用がファイヤ後の老後に幾らなるのか楽しみだ。
この記事って不動産販売促進のコマーシャル記事だね。不動産で7億円稼いだ元証券ウーマンってのも、実在するか怪しい
本当に儲かる話を言いふらす人はいない。パイの奪い合いだから、ライバルは要らない。欲しいのはカモだけ
『周りを見渡してカモがいないのなら誰がカモなのか明白である。』(ポーカーの格言より)
7棟物件があるのは良いが改修費やら、税金やら、いろんな経費で、ファイヤどころぢゃ
無い。管理会社に丸投げでもしない限り、不労所得で暮らせんゾ。
で、ファイヤ後は何するんですかね?
必死だな
地獄への道へウェルカムw
親から相続した時価1億ほどの土地を企業が20年契約ぐらいで借りてくれてるが、ほぼノーリスクで年500万ほどの収入
現金8千万はGAFAMに投資してるがこれもまあいい感じ
リーマンで年収700万ほどだがそろそろFIREしてもいいかな?
憲法もなければ私権も財産権もない↓のような超絶腐敗国家でJALだのANAだのテロリストを皆殺しにすらせずに失敗しないとかねえよバカ
日本全国ちからを背景とした一方的な現状変更によってグゥアーーーチュィーーーンバリバリバリバリとか
人様の私有地上空を無断で航路にして騒音まき散らすJALだのANAだのテロリストが
都心まで数珠つなぎで私有地侵犯して騒音に温室効果ガスにウイルスにとまき散らして感染拡大させて人殺しまくって
ステイホームにテレワークにと妨害して威力業務妨害しまくってる世界最悪の人権侵害賄賂癒着腐敗大国日本
大勢で密集して路上で泥酔してお祭り騒ぎしろって政府の明確なメッセージをお前らは忖度せなあかん
ポリ公までもが人の神経を根底から破壊する騒音ヘリをグルグル飛ばしまくって威力業務妨害して
税金泥棒しながら遊び倒してマッチポンプ丸出しで犯罪惹起して薄汚い利権を貪り尽くしてやがるしな
コロナ騒ぎが続くと史上最悪前代未聞の腐敗組織自民党は利権が拡大して儲かるし、
カルトソーカは不幸なやつが増えるほど信者になって拝めば治る、お布施が足りないだのとそそのかすネタになるからな
要するにお前らの命を奪って金銭強奪して天下り賄賂癒着しているJALANAテロリストの利益に付け替えているのが
自民公明カルト創価人殺し公明党赤羽一嘉に汚染された国交省ら世界最悪前代未聞の腐敗テロ集団ってわけよ
空港閉鎖して収束させたほとんどワクチンなんか打っていない同じ島国のニュージーランドからも分かるように
JALだのANAだのテロリストに破防法適用して皆殺しするたったそれだけの簡単なことで
コロナ騒ぎなんて即座に終了するのは分かりきってるわな
サリンばら撒いたオウム真理教なんて13人殺して13人死刑にされたわけだが、
15000人殺害したJALだのANAだのテロリストは15000人は処刑しないと理屈に合わんだろ
ワクチンなんか打つバカに限って2000万分の1の確率の宝くじとか当たるつもりで買ってんだよな
このワクチンは10万人に1人死亡するんだから、宝くじの200倍は当選するっつのな
前後賞もとい重篤化リスク、カス賞もとい副作用リスク、サリドマイドのような奇形児産み落としリスクを
含めたら打つのは知障か自殺志願者だけなのは明白
お前らもこんな明白な加害行為を受けながら損害賠償請求訴訟すら起こさず廃業だの失業だの税金くれだの寝言は寝て言えよ
コロナ以前から鉄道の30倍以上もの温室効果ガスまき散らして気候変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸気を
日本列島に供給させて日本中で土砂崩れに洪水、暴風、猛暑にと災害連発させて人殺しまくって
騒音まき散らして静音が生命線の知的産業を根絶やしにして日本を技術力20年遅れのポンコツ後進国に陥れて
まだ懲りずに都心まで数珠つなぎで騒音まき散らしてステイホームにテレワークにと妨害して感染拡大させてやがる
ただちにJALだのANAだのテロリストを一匹残らず皆殺しにしろや
そんなに儲かるなら黙ってやっとけと思うわ。
借りる人は出で行くから借りるのです
空いてる期間のの売り上げは絶対取り戻せません
8世帯が一瞬にして4世帯になるタイミングもザラ
小売よりは全然良いけどね
金持ち父さん読んでたのに・・・
コロナ後に向けて、今からサーファー向けのベリベリ財布作れ。
相手にはカモネギにしか見えてないから
クソ物件を高値で買わされて負動産化するのがオチだ
だから、クソ物件を選ばない眼を持ちましょうってことだろ。
自分から借り手が続く物件を探す努力が必要だと思うぞ。
バブル弾けた90年代前半と同じ
不動産業界や金融業界はなんとか手持ち物件を売り切ろうとしてた時代
世間一般はあれほど手が出なかった不動産がみるみる安くなったのに喜んでた
政府は35年ローンを作り出して貧乏人でも戸建てが買えると業者応援立法
消費者のためじゃなく
この時期マハラジャとかで浮かれていた時代
今はバブルの象徴としてテレビで紹介されるこのお決まりの映像
実はバブル弾けた後の物件を安く買い叩いたからできたバブル崩壊の象徴
そんなで世間一般は騙されて
35年ローン地獄がいまやってこようとしてる
その同じことを
東京オリンピック後をみた金融業界と不動産業界が仕込み中なのがFIRE
これは不幸の再来だぞ
まあがんばれや
おっと書き漏らした
35年ローンと違うのは
すぐに結果がわかるということ
気がついたときにはすでに遅しだけどな
最近TV見てないからよく分からない
すっぴんだと別人に見える
知識もそうだけど失敗を経験値にするくらいの余裕が無いと
分散投資を考えるなら先物や海外に分散すれば良いわけだし
海外に分散というのは株ということだと思うので分散にはならない
先物って何のこと言っているのかわからんけど商品先物は当然組み込むが配当が無いので組み込むけどイマイチ
債権も当然買うが利回り今悪い
リートはあんまり好きじゃないし
となると不動産は安定して利回り取れるから結構いいのよ
賃貸マンションだとそんなに手間無いよ
たまにうっさい入居者いて面倒だなって時は確かにあるけど
客付けはエイブルとかに任せちゃえばいいし
修繕なんかも頼む所決まってくるから電話するだけ
なによりFIREしたら正直暇だから週に1,2回数時間マンションのお手入れやお掃除に行くとか丁度いいよ
客付けをエイブルに任せられる様な優良物件が手にはいればいいけどね。又、不動産は、段々劣化していくし、自分自身も体力や判断力が衰えてくる。長期管理の難易度が終盤に上がってくると思うんだ。その点投信は終盤ほど管理が簡単だと思っている。
任せるだけで入れてくれるほど甘くはない
優良物件なら家賃さえ下げれば客つけしてくれるだろうけど
情報差が利益の厳選やからね
マンション代で三菱銀行やら三井物産やらの株買って
配当金分で少し良い物件借りた方がマシ
入居者の騒音どうにかしてとか、頭のおかしい入居者には至れた日には
おおしまてるするかもしれんし、でも面倒なことが好きな人にはいいかもね
家賃下げないと新しいとこに引っ越してしまい空き家になるんよ
しかし、固定資産税は莫大だし利益ないから何してるのかわからん
ケチって木造2階建てアパートで和室とか建てると悲惨だよな
儲かるのは金貸しの方じゃん
ハイリスクローリターンやぞ
株の方が保有するのに金かからん品
不動産は年収が2000万ある人が仕事をリタイアした時に、年500万くらい受け取れるシステムを作るもの
年収500万の人がやったら年50万くらいマイナスになるよ
まず金利が年収で4%近く違うんだよ
マジョリティである老人のための政治
減る一方の労働人口、生き残るゾンビ企業
歳出は175兆の超放漫財政、積み上がる赤字国債
自国の株を買い込むアホな中央銀行
主な輸出品である自動車はEV化でコモディティ化
ただでさえ貴重な若者は増え続けるFラン大学に行き
奨学金wでローン漬け
これだけの問題が山積してるのに、
日本が破綻しないと思う方がおかしい。
こんな国の不動産買うくらいなら、
アメリカの土地を買った方がなんぼかマシ
バブル期の海外不動産投資は惨憺たる収支に成ったところがほとんどだった
大企業でも全く現地情勢に疎くて、日本の国内状況が海外にも当てはまると無邪気に信じていたようにしか見えないw
今はどうなんだろうな?
学習したのかね
資産バブルが始まって新規参入するのは無理筋、素人が不動産で良い思いできる時代はもう来ない
結局、資産運用は株が王道
アメ株な。
日経は日銀があれだけ買っても
バブルの最高値が未だに更新できない
クソ相場だから。
オレは日本人だから日本株しか買わないよ
昔に比べたら選定難しく、リスクは高いからオススメするようなもんでは無いな
普通にNISAから始めて株や確定拠出年金当たりに手をつけつつ
きちんと厚生年金支払ってくれる企業に務める方がいい
だから売り切りに躍起になってる
米紙「ニューヨークポスト」は、コロナ禍で強行された東京五輪は巨額な損失が出ると予測。「損失を取り戻す方法がなく、300億ドル(約3兆3000億円)を失うだろう」と指摘した。
同紙はスミス大学の経済学博士のアンドリュー・ジンバリスト氏の見解を紹介。「組織委員会は350億ドル(約3兆8500億円)を費やした。彼らは45億ドル(約5000億円)または50億ドル(約5500億円)近くは取り戻すだろう。ただ、その先には途方もない赤字が待っている。少なくとも300億ドルを失う」と厳しい見通しを示した。
天文学的数字の巨額損失を埋め合わせるために使われるのはもちろん血税で、日本国民にはコロナの恐怖とともに大借金地獄まで待ち受けていそうだ。
東スポ
2021年07月31日 19時19分
https://www.tokyo-sports.co.jp/sports/3487150/
不動産屋とメールするぐらいいいだろ
ムリ。
ちょっと胡散臭い感じもするけど、無理な数字でもない。
企業案件として扱うには単年度の儲けが少ないけど個人だけじゃ市場規模拡大に限界ある
自分がより儲ける為に儲け話を他人にするなんてよくある話
ネズミ講かよw
儲かる物件なんて誰も手放さないからな
基本、売られてるのは不良物件ばかりw
かぼちゃの馬車 いかがつすかーー
あちこちでラブホ買って回してるおっさんは16%近く儲けてたから商売の方が低リスク
ただし立地が重要
日本国内だと都心限定
海外なら選択肢がぐっと広がる
特に北米物件とか笑いが止まらない
コロナの影響なんて皆無だよ
これでド素人が俺も!ってなって高値掴みしてにっちもさっちも行かなくなって任意売却借金だけが残るパターンだわwまあそういう任意売却物件を攫ってウハウハの奴もいるけどな
成功するのは五輪メダル取るより難しい
結局さえない仕事の継続と微々たる貯金で結婚しない
これが早期リタイアの近道
アパート7棟で7億円 → 1棟わずか1億円
資産7億5千万円で7千万円の家賃収入 → 利回り9%(以上)
こういうボロアパートは、表面利回りはすごく高いんだけど、
メンテナンスに費用も手間もかかるし、
建て直しても家賃を上げられないような立地だから、
しばらくすると詰むのがオチ。
旗竿地の再建築不可のボロアパートとか今は良くても最終的には負動産だよね
マジしつこいね
10年以上前マイル目的で資料請求したところからいまだに着信入ってるわw
マイルにつられて個人情報渡すなよ
マジかよ!!
春にポイント目的で資料請求してから週3で着信来てるけど、あれがこの先10年続くんかい!!!?
がしかしこれからもっと原材料費上がって家賃も上げざるえないかもしれない
ここで買っておけば良かったということになる
10年前から不動産投資は危ない危ない言われてるけど結局10年前に買っておけば良かった という事実もある
さぁこれからどうなることやらw
県庁所在地の駅チカに200坪の土地を買ったけど
銀行と付き合いが無いとこういう優良物件紹介してもらえないからね
ネットに出てくるような物件はババ抜きのババだからな
リフォームもも時には自分の手で修理したり
内見の資料やポップつくったり
それもう経営だよねってかんじ
10年やったら飽きるよw
今は改装とか業者にきっちり立ち会ってるだけw
うるさがられるけど手抜きされるよりマシだからなw
FIREに不動産投資は禁忌
それで家賃が年間50万円浮くとすると年間利回りは10%になる
リスクを抑えるんだ
そこで2kの2軒長屋よ
1軒は己が住む
もう一軒を貸すって寸法さ
借主が現れなくともリスクは少ないだろ
2k10坪2軒、20坪。
建設費50万円としても1000万円だ
2軒とも早々に埋まりそうなら次の2軒長屋を建てる
空きリスクは1軒のみってことね
自分でローン組んで、それを他人に貸して・・・・・・・・
とか自分が住む家をローンで買って維持していくだけでも
大変なリスクを抱えるんの
アホとしか言いようがない
バカなサラリーマンをターゲットにしているのは分かるが
可哀そうにww
防音性の高さと、
近所の住民がまともかどうかだ
深夜に騒ぐ奴が隣家にいたら
ひとたまりもない