スポンサードリンク 1: 田杉山脈 ★ 2021/08/24(火) 19:43:43.74 ID:CAP_USER
引用元: ・【企業】ジョブズ氏亡きApple10年、クック氏の270兆円経営 [田杉山脈★]
3: 名刺は切らしておりまして 2021/08/24(火) 19:47:26.38 ID:RGYxXTr5
>>1
音楽・動画配信サービスなど多様な収益源を持つ
プラットフォームを築いたのはスティーブ・ジョブズだぞ
消費者が作ったアプリが売れまくってるのを見て驚愕したのは
ジョブズ本人だからなクックは在庫管理屋だよ
4: 名刺は切らしておりまして 2021/08/24(火) 19:52:14.31 ID:p4rb14Ga
>>3
既存の手段を駆使して利益を最大化出来るのは凄いと思う
6: 名刺は切らしておりまして 2021/08/24(火) 19:57:41.32 ID:RGYxXTr5
>>4
そりゃ当然だ
他のヤツだったら昔ジョブズを追い出したアップルみたいにすぐに倒産するからな
クックだから時価総額275兆円まで大きく出来たんだよ
27: 名刺は切らしておりまして 2021/08/24(火) 20:56:10.29 ID:0F6W0J6J
>>3
アイデアを実現できたのは開発や調達の天才たちが努力したからだぞ
2: 名刺は切らしておりまして 2021/08/24(火) 19:45:04.88 ID:GwQiM/xZ
ねらーが立てた三大逆フラグ
アップル倒産
中国経済崩壊
韓国経済崩壊
23: 名刺は切らしておりまして 2021/08/24(火) 20:49:31.83 ID:pPd2kcz1
>>2
ねらーの逆張りが正解だな
7: 名刺は切らしておりまして 2021/08/24(火) 19:58:30.94 ID:66lB77xB
アップル株が高いのは常に最高の利益率で
投資家がこぞって買っているから
自社株買いと合わせて倍々ゲームの値上がりが
あるから
8: 名刺は切らしておりまして 2021/08/24(火) 20:00:44.21 ID:mIg/xsOG
そろそろイノベーティブな製品だしてよ > クックさん
10: 名刺は切らしておりまして 2021/08/24(火) 20:04:17.96 ID:66lB77xB
>>8
お前がベンチャーでイノベーションおこせ
9: 名刺は切らしておりまして 2021/08/24(火) 20:02:32.08 ID:66lB77xB
ジョブズは優れた開発部長だが
安定した高収益経営はクックだから
11: 名刺は切らしておりまして 2021/08/24(火) 20:06:35.78 ID:XObXZaZk
iPhoneにホームボタンを戻せよ
13: 名刺は切らしておりまして 2021/08/24(火) 20:17:49.45 ID:gBZ9gKwx
ジョブスの遺産で10年乗り気ってきたけど今後はどうなるかな
14: 名刺は切らしておりまして 2021/08/24(火) 20:21:02.82 ID:N6JdGeVW
アップル信者だったけど、今はそこまででもないね
パソコン、タブレット、スマホなどが家電化平均化しているし、
アップル製品でもそれなりに故障やら消耗するし、国内のケアは…だしね
ただ、DTPでそれなりに稼がてもらったのはありがたい
ジョブズのプレゼンは全くの過去
17: 名刺は切らしておりまして 2021/08/24(火) 20:29:52.25 ID:07m5gGBZ
3Gを手に入れた時の感動は今でも覚えている
18: 名刺は切らしておりまして 2021/08/24(火) 20:30:00.86 ID:8eKQaeeg
経営者としては凄いよな
起業家ではないけど
19: 名刺は切らしておりまして 2021/08/24(火) 20:32:13.95 ID:07m5gGBZ
デザイン性が無くなったのが何とも残念
21: 名刺は切らしておりまして 2021/08/24(火) 20:35:47.51 ID:pMX0kgvd
majic mouse 2の充電どうにかしろや
25: 名刺は切らしておりまして 2021/08/24(火) 20:49:58.41 ID:pPd2kcz1
>>21
デザインの死骸
22: 名刺は切らしておりまして 2021/08/24(火) 20:42:01.93 ID:HtxhPS1Y
フェイス認証とかクソ過ぎ
指紋認証を復活させよ
24: 名刺は切らしておりまして 2021/08/24(火) 20:49:53.98 ID:+iGd1i4Z
アップル株は3年前に買ったものですらもう3倍になった
本当儲からせてもらってるわ
26: 名刺は切らしておりまして 2021/08/24(火) 20:52:18.52 ID:mHyyk6g9
毎年ジョブスのプレゼンを夜ふかししながら見てたのが懐かしい
今は朝ネットのまとめ記事読んで、へぇで終わっちまうからな
スポンサードリンク