スポンサードリンク 10
引用元: ・【企業】資生堂系が社名変更 ファイントゥデイに [ぐれ★]
3: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 14:24:17.00 ID:GqVQNRZu0
東京銀座
11: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 14:25:40.37 ID:0mN60KtR0
別経営になるのか。
そのうち、株主も海外勢に変わりそう。
22: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 14:27:39.34 ID:zeVQ4D/y0
これナショナルがPanasonicになったようにダメなパターンや
33: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 14:29:03.71 ID:G4G2QtoB0
買収した会社センスねーな
これは売れなくなる
34: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 14:29:13.64 ID:M3BzXtr+0
また日本企業が海外にドナドナされたのか
287: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 16:01:28.75 ID:uVrcVr2X0
>>34
業績悪くないからゴミの整理だよ
この辺はp&g と花王でシェア取ってるから隙間しかない
45: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 14:32:05.80 ID:HLqMTPN00
え!資生堂は結構なブランドだったのにね
なぜカタカナに、、響きも軽くて吹き飛びそう
46: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 14:32:15.54 ID:14rpQ9fT0
クソダサネーミングだな
商品の品質まで劣化したような印象だわ
47: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 14:32:23.63 ID:OVjdo7UV0
ファイントゥデイ買ってきてーとか
言いにくいやろ
48: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 14:32:26.25 ID:ywml8hHW0
資生堂って海外に乗っ取られてるんだっけ?
50: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 14:32:43.92 ID:GauNId1C0
資生堂の名前は使うなとでも言われたのか?
116: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 14:45:53.81 ID:BrbITF9e0
>>50
社名使用料払いたくないって理由かもなあ
ソニーとかたしか年間数千万円かかるからってソニープラザやSo-netが名前変更したし
So-netは買い戻されて社名も戻したけど
135: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 14:50:26.74 ID:9PP22/dw0
>>116
ソニプラがPLAZAになったら購買意欲が沸かなくなるのなんなんだろ?
57: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 14:33:46.73 ID:NY71Q6IX0
資生堂系って何?変更前の名前は?
61: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 14:34:19.15 ID:3ssFCVc90
>>57
分社化してから売却してる
190: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 15:05:41.22 ID:zTNL2b+N0
>>57
資生堂商事
58: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 14:34:00.23 ID:z1r5vsSp0
スーパーのプライベートブランドみたいな名前
62: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 14:34:19.82 ID:c0a9RUSE0
イッツデモ
と
ココカラファン
ネーミングセンスは秀逸
151: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 14:54:44.86 ID:UIyOJYPH0
>>62
ココカラファインじゃなく?
67: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 14:34:42.88 ID:dD0r/BdB0
銀座のレストランも
ファイントゥデイパーラーになるのか
69: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 14:35:20.15 ID:y+JuDDNp0
資生堂「系」を見落としている人大杉
1くらい読もう
75: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 14:36:45.10 ID:scyBrdVG0
>>69
系、を見てても、誤解するだろ
585: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 23:34:11.89 ID:ZUxSMgWd0
>>69
鴎外や太宰だったかな、あのあたりの文学にも出てくるほどのブランドなのにね
73: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 14:36:01.55 ID:dD0r/BdB0
ファイントゥデイのビーフカレーはうまいな
83: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 14:38:19.20 ID:A5dD4NnP0
まあもう資生堂とは何の関係もないしな
86: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 14:38:32.23 ID:H3rB4wku0
昔の資生堂ファイントイレタリーか
89: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 14:39:02.84 ID:+lMbDXaZ0
資生堂が社名変更するのかと思ったよ
驚かすな
99: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 14:41:56.77 ID:5QmLDjiT0
安っぽいな
ドラッグストアっぽい名前
137: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 14:51:15.15 ID:JoGeXweF0
>>99
たし蟹w
ドンキとかマツキヨでしか見ないメーカーぽい響き
154: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 14:55:07.19 ID:g/tJ+Oxf0
>>137
ドラッグストアのPBと間違われそう
101: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 14:42:19.51 ID:f1lHQiBP0
ナチュラルグロウとかシフォネットとかの世界観を保ってほしい
108: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 14:43:57.55 ID:scyBrdVG0
資生堂もなんとなく以前の勢いはないというか
若干迷走してると感じるなあれだけ推してたDi〇〇〇〇を廃番にしてしまった、数年前
今でもその商品はネットで高値で取引されてるくらい人気なのに
109: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 14:44:05.59 ID:N+e3Q1Ub0
ナントカ堂ってけっこう好きなんだけど今どきは古めかしくてダサいのかしら
昭和レトロぽくで評価上がらないかな雰囲気で
113: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 14:45:00.29 ID:+Qm11I1L0
>>109
松下電器をパナソニックならわかるが
何の馴染みも無い名前にされても
122: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 14:47:23.99 ID:mn3cWFgD0
>>113
社名をファイントゥデイ資生堂にしてるから
段階的移行だね親会社が100%外資なんで、アジア展開を軸にするんだろう
株式会社Asian Personal Care Holding 100%
136: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 14:50:44.57 ID:scyBrdVG0
>>109
資生堂(アルファベットで)は海外では高級ぶらんどとして人気がある
117: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 14:46:06.73 ID:zdqLJj8f0
ナショナルがパナソニックで
加ト吉がテーブルマークで
シャアがクワトロ
125: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 14:48:20.74 ID:mn3cWFgD0
>>117
「どうして自分がシャアだと認めないんですか!」と身を隠してるだけで殴られて涙流す人
123: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 14:47:33.70 ID:scyBrdVG0
ネット通販やメルカリなどで、今も高値で取引されてる、試供品さえも…だけどこっちは正規品を買いたいのに、もうそれはできなくなってしまった
124: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 14:47:56.35 ID:A5dD4NnP0
資生堂系の会社の同じような部門を統合して子会社化してたんだよ
全株式が既に外資ファンドに買われてて資生堂とは全く関係無くなってたから社名から資生堂を取った
128: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 14:49:02.65 ID:scyBrdVG0
実際、化粧品の効能ってどうなのか?と疑問に思ってしまう
141: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 14:52:17.27 ID:BdByBJ8o0
慣れてないから変に感じる
ってレベルじゃねぇぞ
148: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 14:54:25.14 ID:f1lHQiBP0
資生堂てグレイシィしか使ってないかも
150: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 14:54:26.67 ID:3ssFCVc90
資生堂が斜陽と知らない人がいる
155: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 14:55:09.85 ID:JoGeXweF0
>>150
株価は老舗他社の方が安い
156: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 14:55:16.61 ID:A5dD4NnP0
UNOとかツバキとかシーブリーズとかカッコいいブランド持ってるんだからもうちょい社名にもこだわって欲しかったな
ファイントイレタリーだからファイントゥデイというのはちょっとね
161: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 14:56:04.93 ID:Rm6WwkOt0
これは売れなくなるだろうな
資生堂だから買うババアはたくさんいる
166: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 14:57:10.64 ID:Jkkb/OZX0
>>161
あやしげな中華企業みたいな名前にされたら
誰でも躊躇する
163: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 14:56:43.84 ID:+eV5y/fk0
右肩上がりの資生堂がねえ
なにがあったんだろ
207: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 15:10:23.97 ID:YFgHXqFs0
>>163
前から日用品切り離しすることは公言してたし
高い化粧品に絞っていくんだと
192: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 15:06:36.68 ID:Q8hq7Pvm0
資生堂って、化粧品のトコ?
男だから馴染みがないけど、英語名にするのか英語名?に社名変更というと、松下電器がパナソニックに変えたことが思い浮かぶな
アレは社名とブランド名(PANASONIC)を一緒にしたってことらしいけど
だが、資生堂はSHISEIDOブランドとして既にあるし必要ないのでは?
変にFINE TODAYとかにしなくても
豊田自動車は、世界のTOYOTAってことでトヨタを貫いてるし
204: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 15:09:05.87 ID:1IBd68pX0
>>192
資生堂グループを抜けるから会社名を変えるって話やで
資生堂本体の話ではない
206: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 15:09:51.61 ID:49zdNNn90
SHISEIDO
でいいのにな
208: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 15:10:30.34 ID:Gh2suyw80
アジアでは資生堂の名でブランド化してるのに
何でも横文字がカッコイイと勘違いしてるのか?
219: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 15:13:30.58 ID:YFgHXqFs0
>>208
資本が別になるからだろ
216: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 15:12:25.29 ID:ZqYZvVDa0
メーカーと販売会社みたいな話か
Honda CarsがHonda取ってCarsに変わるみたいな
221: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 15:14:24.22 ID:+lMbDXaZ0
>>216
ちゃうで
売却してもう資生堂とは何の関係もないからや
266: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 15:48:33.84 ID:YKvS8HJl0
>>221
plazaみたいな
217: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 15:12:31.96 ID:Gh2suyw80
世界の任天堂はNintendoなんだぜ
もう欧米の猿真似はやめようや
227: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 15:20:42.79 ID:Pbuiivd00
よーわからんし自由にすりゃいいが資生堂って日本語にしちゃかなり響きのいい
上品な名前だと思うし勿体無いな
ダイハツが名前変えるなら理解するが
228: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 15:20:53.66 ID:ElcBKygl0
せっかく覚えて貰ってる物をなんでわざわざ変えようとするのかねぇ
ベビースターのキャラクターなんかもそうだけど
229: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 15:22:14.76 ID:kQXI8TAE0
資生堂が売った子会社が名前変えるだけだぞ
233: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 15:23:51.94 ID:hiVvo8DJ0
>>229
おまえの書き込み見るまで系を見落としてたわ
先入観ですっ飛ばししたんだな
いやーなんだな
231: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 15:23:43.92 ID:7EmuKGEU0
SEISHIDOて割りと世界的ブランドじゃないの?
236: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 15:24:58.63 ID:hiVvo8DJ0
>>231が最後尾だったら気が付かなかったな
246: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 15:29:36.56 ID:q3SiuNvS0
資生堂は2021年に資生堂ファイントゥデイをOriental Beauty Holding
に譲渡する契約を結んだ。
これにより、資生堂ファイントゥデイは子会社から別会社になったってこと。
Oriental Beauty Holdingは香港企業の日本法人。
ちなみに資生堂はパーソナルケア事業は全部、ここに売却した。
資生堂はパーソナルケア事業は売却して主軸をスキンビューティー事業に集約
すると戦略。
252: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 15:36:03.33 ID:cN9HLMFJ0
ファイントゥデイ…
だっさ
253: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 15:41:01.56 ID:f1lHQiBP0
アウスレーゼはまだあるし本家なんだな 失礼!
255: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 15:42:03.88 ID:9CyghRml0
SHISEIDOブランドは使わせない
と言うことは
256: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 15:42:12.68 ID:tGPZjo2/0
コスメなんだから通称コスカラファイン
481: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 19:24:50.81 ID:C3FXbnyR0
>>256
コスメよりも主に石鹸とかシャンプーとかの部門の子会社
271: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 15:51:35.72 ID:ava/kvHi0
なんで慣れ親しまれた資生堂ブランド名を捨てるの?
280: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 15:56:47.16 ID:B2n8fBoC0
>>271
親会社が変わったから
273: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 15:52:51.95 ID:kZYedm9H0
ださいな
資生堂の方が一周まわってかこいい
276: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 15:54:22.95 ID:8uYJunRa0
資生堂ついてるのとついてないのの差大きいと思う
277: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 15:54:49.84 ID:QD66hwwJ0
シャンプーとかUNOを切り捨てて外資に売却
化粧品とかを残すのは良いけどデパ地下ブランドにするのか?
317: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 16:18:12.77 ID:sMqB/MIA0
>>277
資生堂/SHISEIDOを?
そりゃ資生堂パーラーの菓子とかあるけど
350: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 16:53:24.94 ID:cGhG4QYx0
>>317
資生堂
三越御木本
和光デパート
高島屋
ファイントゥデイ?
なんじゃらほいwwww
323: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 16:24:03.53 ID:gy1iauXM0
>>277
デパ地下ってw美味そうw
デパコスな
335: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 16:45:38.42 ID:sMqB/MIA0
>>323
地下にはないぞ?(ふつう)
487: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 19:28:24.24 ID:C3FXbnyR0
>>277
変わるのはその切り捨てた、ウーノとかシャンプーを売る方の社名だけど?
289: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 16:03:45.88 ID:hs/vDTIh0
ワールドワイドの時代だから
漢字より横文字のほうが未来がある
資生堂もいずれは中華ブランドの老舗として受け取られる様になる
変えるんなら早いほうがいい
291: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 16:05:17.76 ID:f1lHQiBP0
ファイントゥデイのものもまだワタシプラスに載ってるね
そのうち消えるのかしらね?
さみしいね
308: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 16:12:37.74 ID:laIi4qon0
ドラッグストア名みたいで安っぽく聞こえるな
まぁ廉価ラインやから安っぽさをアピールしてるんか
311: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 16:13:51.61 ID:nmgURfi30
資生堂は変わらないのに、スレタイがわざと紛らわしく書いてるから仕方ない
313: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 16:15:59.28 ID:Rw3H/Jo/0
もしやと思って調べたらシーブリーズを扱ってる会社だった
今年に入ってアマゾンでの値引き率が渋くなったんだけど、何か関係あるのかな
314: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 16:16:17.81 ID:VPHDVqLs0
ブランドとして残すより普通に社名としてのこしたほうがよくね?
ちな、記事は読んでない
315: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 16:16:52.47 ID:94BGoCoV0
大塚家具も低価格商品は子会社とか別ブランドでやれば良かったかもね。
334: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 16:41:18.48 ID:8/4L0fd/0
年寄の横文字好きには
困ったもんだ
337: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 16:47:14.56 ID:JJKGAg5e0
>>334
SUBARU(日本語表記なし)とか、誰得なんだろうな
344: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 16:50:32.63 ID:Fo0JzAYW0
>>337
普通はファインサンキューだアホ
562: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 22:08:52.97 ID:9QCLOxgV0
>>337
富士重工は重厚そう
346: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 16:51:12.70 ID:SrNCPvVN0
あれゴリラビスケッツの曲から取ったんだろうな
ストレートエッジみたいなバンドやってたし
348: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 16:52:17.47 ID:kszFTiaY0
「資生堂」のブランドイメージ捨てるってもったいない
351: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 16:54:25.53 ID:cGhG4QYx0
>>348
資生堂って銀座のイメージが70年くらいあるのにそれを全部叩き捨てるなんて
頭は大丈夫か?
もったいない
349: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 16:52:18.08 ID:BxiHT93O0
ダサっ
シルバーオックス→ヌーパパ並みにダサい
結局社名変更むりだったけど
352: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 16:54:38.76 ID:2eLw3XPT0
高級化粧品のイメージだった資生堂が、ドラッグストアで売るような安物を作りまくった結果、客の認識がそっちが主流に変わってしまったから安物シリーズを別会社にしたんやな。
355: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 17:00:26.91 ID:YiyIt+XY0
資生堂といえば椿なのに名前を安売りしてしまったよなあ。
資生堂の椿と言えば、もう500円のシャンプーのイメージや。
363: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 17:06:03.85 ID:9PP22/dw0
>>355
スーパーマイルドシャンプー
や
リンプーのイメージ
365: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 17:06:44.82 ID:lXyWZ+ir0
>>355
TSUBAKIなんて、資生堂の冠があるから売れている様なイメージだわ
374: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 17:17:17.17 ID:YiyIt+XY0
>>365
資生堂のロゴマークは創業当時から椿なのよ。その椿を安価なTSUBAKIで消耗したのが勿体無い。
566: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 22:13:06.30 ID:YbHKQTFc0
>>365
花椿知らんのか
567: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 22:22:47.04 ID:RrLB7y1d0
>>566
花椿通りなんか、いまは椿屋珈琲店のイメージのほうが強いよ
568: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 22:30:06.82 ID:YbHKQTFc0
>>567
毎月貰える冊子花椿
覚えてない?
595: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/07(水) 02:08:50.66 ID:8+sXS+kq0
>>568
ザ・ギンザとパーラーの社員に配布されてたやつ?
あれまだやってんだ
362: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 17:05:44.98 ID:gJ0rNwNA0
ファイントゥデイおか今日だけよければいいの?といいたくなるような短絡絡性、刹那主義を感じてしまう
369: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 17:09:07.54 0
資生堂の名前捨てるって描いてる奴いるけど、
系列の日常品事業会社の名前変えるだけで、資生堂本体はそのままだろ
381: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 17:25:43.34 ID:YFgHXqFs0
>>369
系列じゃないだろ
417: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 17:50:15.18 0
375: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 17:17:52.74 ID:6JKQ/nnC0
海外から見たらアホみたいな名前なんだろうな
ディスイズアペン株式会社みたいな
385: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 17:28:42.57 ID:MJLNbOIc0
資生堂と花王は、今更変える必要を感じないな。
小林コーセーとかなら、まだわからんじゃないが。
387: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 17:30:00.28 ID:9PP22/dw0
>>385
セイコーエプソンみたいな
429: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 18:03:09.92 ID:hdIK/XXj0
>>387
それこそ服部精工や信州精機で充分だったかと、広告屋に煽られて横文字社名がオサレだったんだよね。
431: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 18:04:09.11 ID:VJJZRyXo0
>>429
社名を英字のSUBARUにした
富士重工の立場は?
396: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 17:33:46.79 ID:9PP22/dw0
>>385
コーセーは化粧品でブランド強いな
405: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 17:38:29.32 ID:MJLNbOIc0
>>396 コーセーの名前で売れてるとも思えんから、
そこは逆にそれだけ商品力があるんだと思うw
トイレタリーとかに下手に手を出さない、化粧品専業なのが好感されてるのかもしれんが。
414: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 17:47:11.99 ID:eBjKFrqH0
化粧品が売れないんだから当たり前だろw
資生堂本体じゃないからーーー
とか言ったってTSUBAKIとウーノのことだからw
419: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 17:52:16.70 ID:FJBOpXoy0
立糞民主党は
「シャインエイブ(Shine Abe)」に
党名を変えて出直そう
430: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 18:03:14.13 ID:VJJZRyXo0
ツムラの
入浴剤部門が切り離されて
バスクリンに社名を変えるようなもんかいね?
435: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 18:08:23.22 ID:hdIK/XXj0
日本企業にとって伝統や信頼は糞なんだろうな、でもそれ以前に顧客も従業員も糞呼ばわりしてる経営者が多いとか。
449: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 18:27:32.60 ID:FQG5Um+10
社名や名前を変えると、運気が大きく変化するから
波乱があるでしょう
450: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 18:33:33.42 ID:BFD8FB940
ココカラファインに許可を取ったんか
456: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 18:43:25.39 ID:udZmPcAo0
石丸電気がエディオンになったみたいな?
457: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 18:43:37.59 ID:oN+d+ezn0
高級路線のだけ資生堂路線で行くってこと?
かつてのカネボウみたいな流れかね??
491: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 19:36:57.46 ID:KvZSvQgn0
資生堂にあやかってもっとかっこいい漢字名考えれば高級感出たのかな
494: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 19:39:26.14 ID:C3FXbnyR0
>>491
もともとスーパーあたりで売る商品を扱ってて
高級感は必要なかった部門
506: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 19:50:01.70 ID:bMWVZ0kp0
日用品部門が資生堂の名前捨てるだけでブランド自体は無くならないぞ?
ただ資生堂の名前切り捨てたら売り上げ激減してそこは潰れるだろうけどな
507: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 19:50:15.14 ID:tPwAER0S0
一瞬なんで?とは思うけど、だいたい理由は想像つくだろ…グループ抜けるってことだろうなって
509: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 19:54:18.32 ID:w99CJL8U0
その昔スタートトゥデイという会社があったな
511: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 19:58:00.95 ID:2CxKs5QS0
>>509
>>510
名盤アングリーフィストの一曲目だよな
CDコンポを目覚ましに使ってて早朝から爆音で流れて起きてた青春時代
550: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 21:41:56.53 ID:dCB6jeho0
>>511
そこから取ったのかねぇ前澤君は
528: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 20:54:38.74 ID:3NK43mxy0
シャンプーとかの子会社だよ
531: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 20:55:45.90 ID:RsC+AGEd0
>>528
採算取れてない部門だっけ
切り捨てても本体が汚れんようにか
552: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 21:43:44.47 ID:5f6ePCZE0
大株主および持株比率
株式会社Asian Personal Care Holding 100%株式会社資生堂は、株式会社Asian Personal Care Holdingの株式の35%を取得し、間接的にパーソナルケア事業を合弁事業として展開します
https://www.finetoday.com/jp/company/
資生堂の資本比率は実質35%以下か
子会社ですらないんだな
555: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 21:50:00.92 ID:5mmF/uG20
556: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 21:50:10.10 ID:81f95yhe0
「資生堂を捨てるのか」とか、まるで資生堂が消えるみたいに勘違いしてる馬鹿はなんなの???
ニュー速ってそういう基本も成ってない馬鹿もいっぱいいるんだね+
579: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 23:18:21.29 ID:S+c9zTjL0
資生堂の名前自体がブランド力なのになぜ変えるんだ?
582: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 23:27:17.53 ID:6nllf0ZS0
>>579
バカだからLOUIS VUITTON
が
ビトンカバン
になったようなもん
大失敗の予感!
583: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 23:27:59.19 ID:XjHIaG4/0
>>579資生堂が中国メーカーブランドに落ちたから
584: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 23:31:25.21 ID:6nllf0ZS0
>>583
だっさ
日本から出ていくべき
587: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/07(水) 00:19:11.52 ID:/Xin2iAu0
>>579
変わるのは子会社だけで
ブランド力()のある本体の方は別に変わらないけど?
606: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/07(水) 04:00:53.75 ID:ho+yMCOi0
>>587
だからなぜそのブランド力ある名前を外すのかって言ってるのに
誰も中身変わるなんて言ってない
602: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/07(水) 02:29:46.30 ID:FoHlybg10
大体社名変更って無能な社長が何か自分の名前を残したくてやるケースも多くて社員が苦労するんだよな。
ただユニシスに勤めてる友達は、例のUSB漏洩のとき「こんなことになるとビプロジーに社名変更しといて良かった」って言ってたよ。
604: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/07(水) 02:53:54.02 ID:50dW/gv70
まぁ資生堂的には切り捨てだろうね
スポンサードリンク