スポンサードリンク 1: 田杉山脈 ★ 2022/06/03(金) 16:54:37.93 ID:CAP_USER
ディー・エヌ・エー(DeNA)は3日、6月から国内のどこでも居住できる制度を始めたと発表した。飛行機や新幹線、フェリーなどでの遠隔地からの出社も可能になる。働き方を多様化し、自由度を高めることで人材獲得につなげる。全社員約2200人が対象。DeNAはこれまで1日の交通費支給の上限が7500円だった。1日あたりの上限をなくし、通勤に必要な交通費を月15万円までとする。出社頻度は部署によってルールはあるが、会社一律の規則はない。制度を利用する場合には承認を得る必要がある。
IT(情報技術)業界では人材の獲得競争が激しくなっており、各社はより自由な働き方を認める制度を導入するケースが相次いでいる。DeNAは地方で採用イベントを開くなど、地域にこだわらない採用にも力を入れている。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0332T0T00C22A6000000/
引用元: ・【企業】DeNA、社員の居住地自由に 働き方多様化で人材獲得 [田杉山脈★]
2: 名刺は切らしておりまして 2022/06/03(金) 16:56:46.54 ID:I/cAysH1
これで勝てる
3: 名刺は切らしておりまして 2022/06/03(金) 17:02:30.80 ID:U4S+V2cz
ここの開発に勤めてる友人はもう去年の時点で青梅だかの山奥に引っ越してたな
そのうち離島とか移住する人も出そう
4: 名刺は切らしておりまして 2022/06/03(金) 17:14:16.61 ID:jeR/i89C
交通費高いと社会保険料に響くからどうにかしろ
5: 名刺は切らしておりまして 2022/06/03(金) 17:26:23.33 ID:8ffG2Buf
社員である必要も無くなるね。
アメリカ型雇用の始まりであり日本型雇用の終焉だな。転職、ヘッドハントが増えれば給料も上がり始める。
正社員の流動化が賃金上昇のトリガーになる。
まあ日本型雇用は老舗大手ほど硬直化してるからなかなか進まないだろうけど。
6: 名刺は切らしておりまして 2022/06/03(金) 17:43:11.28 ID:zKkwpACN
誰が飛行機通勤、新幹線通勤したいねんw
7: 名刺は切らしておりまして 2022/06/03(金) 20:21:34.44 ID:+J47NuOR
頭悪いんだろうな
8: 名刺は切らしておりまして 2022/06/03(金) 21:34:07.27 ID:fss9kwyR
一方でテスラは出社強要
9: 名刺は切らしておりまして 2022/06/03(金) 23:42:23.47 ID:VDeY/v+0
10: 名刺は切らしておりまして 2022/06/03(金) 23:57:42.13 ID:miI/DBke
日本企業はテスラ型が多いだろ
スポンサードリンク