スポンサードリンク 1: ムヒタ ★ 2022/05/05(木) 09:02:40.72 ID:CAP_USER
引用元: ・【企業】Uber、1~3月最終赤字7600億円 滴滴の評価損響く [ムヒタ★]
12: 名刺は切らしておりまして 2022/05/05(木) 09:56:26.58 ID:W23rZZtY
>>1
これはエジプトの様に撤退もあるな
ウーバーで生計を立ててる配達員は今から職安巡りしておかないとなw
4: 名刺は切らしておりまして 2022/05/05(木) 09:16:04.98 ID:29Anl6ro
奴隷飯運び
97: 名刺は切らしておりまして 2022/05/05(木) 23:25:41.39 ID:OZzDOX4J
>>4
その奴隷を雇ってるのが赤字ってなんか面白い
配達員は個別の事業者だからウーバーに対しては対等だし潰れれば寧ろ債権者になれるしな
10: 名刺は切らしておりまして 2022/05/05(木) 09:42:50.73 ID:mGD06v4z
ウーバーとか出前館とか
ばらまき大赤字でも売上さえ拡大すればよしという風潮
なんとかしてほしい
11: 名刺は切らしておりまして 2022/05/05(木) 09:52:28.15 ID:1Qbn8XcM
>>10
配達員の給料削れば無問題
13: 名刺は切らしておりまして 2022/05/05(木) 09:57:22.69 ID:HwhXBN6A
>>10
何がダメなの?
22: 名刺は切らしておりまして 2022/05/05(木) 11:24:50.22 ID:FTfUamGd
>>13
シェア奪ったら黒字にするために配送料等を値上げしたり、
従業員の給与を削減して雇用や給与を減らして生活困難者が増えるから
後、急拡大しすぎるとどうしても従業員や上層部にもモラル的な問題が発生することが多い、特に飲食系
ワタミとか見てれば分かるでしょ、後ウーバーがこれまでどんだけ配達員への支払額減らしてきたかとか
出前館は最早通期黒字は無理な状態だし、ウーバーも評価損が主とは言えこの赤字額は酷い
33: 名刺は切らしておりまして 2022/05/05(木) 12:50:03.09 ID:kOgxgAMA
>>22
遊びでやってんじゃねえぞ仕事舐めんなよ!!!
53: 名刺は切らしておりまして 2022/05/05(木) 15:08:48.61 ID:nuiWDT8a
>>22
そうなったら利用しなければ良いだけ
35: 30 2022/05/05(木) 12:52:32.98 ID:/1XltAzA
>>13
ダンピングにはならないの?
40: 名刺は切らしておりまして 2022/05/05(木) 13:27:52.65 ID:Zeyp2jPd
>>10
両方ともソフトバンク傘下なんですが
46: 名刺は切らしておりまして 2022/05/05(木) 14:10:47.77 ID:LvKApd02
>>40
出前館は連結子会社だけどUberは持ち株10%もないだろ
115: 名刺は切らしておりまして 2022/05/09(月) 11:49:02.07 ID:TfZfS8DD
>>10
ばらまきだけ利用してポイすればいいだろ
賢く使いこなせよw
14: 名刺は切らしておりまして 2022/05/05(木) 09:58:23.55 ID:uyDIjM2Y
Uberっていうと レストランデリバリーだと思ってるアホばかり
米Uberと中滴滴が何かも知らないアホがドヤ顔で語るスレです
15: 名刺は切らしておりまして 2022/05/05(木) 10:09:06.66 ID:/N3nrYdw
記事だけだと滴滴の評価損が幾らなのかわからないから、話すネタがない…
52: 名刺は切らしておりまして 2022/05/05(木) 14:45:41.36 ID:us9jpRnW
>>15中国・滴滴の前期、最終赤字1兆円 米上場廃止へ総会
.nikkei.com › article
2022/04/18
20: 名刺は切らしておりまして 2022/05/05(木) 11:11:11.13 ID:x2O8kh7N
アメリカで使ったときに同行者が車内にスマホ忘れて、
ドライバーに連絡はとれたけど返す義務はないから返さないみたいなこと言われて
さすがにこんなのは二度と使わんわって思った。
36: 名刺は切らしておりまして 2022/05/05(木) 12:55:22.78 ID:QJ82+WHY
>>20
それ中国も一緒。99%帰ってこない。
21: 名刺は切らしておりまして 2022/05/05(木) 11:14:32.99 ID:bWt28Ch6
普通に買うより40%近く割高になる糞のようなシステム
キャンペーンで使う以外用無し
24: 名刺は切らしておりまして 2022/05/05(木) 12:06:26.38 ID:z1JH5qCc
ビジネスモデルとしては評価しようよ。
ただ、少し補助するものがないと採算を合わせるのが難しいけど、料理作る店と配達員と給料払う仕組みは作ったんだよ。
予約無しで選択肢が多い部分ね。
大都会だけなら成り立ったと思う。
仕出し料理で、予約が必要でそこそこの値段がするものは前からあった。
27: 名刺は切らしておりまして 2022/05/05(木) 12:20:21.40 ID:e7CVo7Mw
>>24
こいつらがやったのはドライバーを委託にして、無理を押し付けつつやらかした責任を当人だけに押し付けて尻尾切りできるようにしたことぐらいだぞ。
25: 名刺は切らしておりまして 2022/05/05(木) 12:16:44.43 ID:zNR+Z9Cl
料金設定のバランスが難しそうだよな販売価格に上乗せしすぎると受注が減るし販売員確保の為には報酬も上げないとだし
定額制のサブスクサービスとかは成り立たないのかな
月5000くらいで10回それ以降は追加料金でみたいな
出前館の株買ってるからなんとしても黒字経営になって欲しい
30: 名刺は切らしておりまして 2022/05/05(木) 12:37:42.34 ID:+D8QCV2h
>>25
色々複雑化しても無理なんだよ。リアルが絡む奴は。
45: 名刺は切らしておりまして 2022/05/05(木) 14:10:02.53 ID:AqAAwyoI
>>25
損切りしなよ
112: 名刺は切らしておりまして 2022/05/06(金) 18:11:52.29 ID:36l73Q2I
>>25
絶対黒字化は無理。広告費とキャンペーンを0円にすればワンチャン。でも、Uberに客流れるから、結局の所詰んでる。
38: 名刺は切らしておりまして 2022/05/05(木) 12:59:20.88 ID:ZY7TumDz
ヨドバシみたいに本業がしっかりしてれば無料で宅配しても業績は伸びる。
宅配だけだと従業員の確保が難しいからビジネスとしては大きくならない。
41: 名刺は切らしておりまして 2022/05/05(木) 13:28:08.34 ID:4le7bMgC
>>38
つまり需要のある所では、独自ブランドの飲食店を始めればいいのか
48: 名刺は切らしておりまして 2022/05/05(木) 14:18:58.11 ID:A51ptt8W
外国人労働者とは普段関わらないから日本人は黙ってるけど
実際家まで外国人が来て関わる様に成ったら
平和ボケの日本人でも違和感を感じるだろう。
60: 名刺は切らしておりまして 2022/05/05(木) 17:46:24.61 ID:BHtFDuXV
Uberと出前館が送料無料とかでシェアとるの全然いいことじゃねーわ
その他の宅配を淘汰した後に値上げで今までの赤字回収するんだろ?
61: 名刺は切らしておりまして 2022/05/05(木) 17:46:59.95 ID:9FhOnodX
Uber一時期に比べ全然見なくなったような
66: 名刺は切らしておりまして 2022/05/05(木) 19:23:43.84 ID:H/myefEU
>>61
出前館にやれたのか?
70: 名刺は切らしておりまして 2022/05/05(木) 19:41:29.24 ID:Zh1iJJdT
ビジネスモデル?
出資した株の評価損を計上してビジネスモデル?
72: 名刺は切らしておりまして 2022/05/05(木) 19:50:29.51 ID:P0odZ4hV
「ウーバー」のIPOは、注目を集めたものの大失敗
7600億円の赤字で倒産もある状態
75: 名刺は切らしておりまして 2022/05/05(木) 19:54:08.94 ID:P0odZ4hV
ウーバーのCMで旬じゃない芸能人が使われるのは倒産しそうな財政状態が反映されたもの。
詐欺がバレるとまずいので投資家の手前CMを止められない。
96: 名刺は切らしておりまして 2022/05/05(木) 23:19:38.34 ID:5ogmejhJ
>>75
今が旬って誰になるんだろ?
79: 名刺は切らしておりまして 2022/05/05(木) 19:58:08.10 ID:vxijdEV4
日本人、何故かUberの派生のUberイーツしか語らない
本業を知らんのか
81: 名刺は切らしておりまして 2022/05/05(木) 20:02:01.18 ID:7WnhvK2l
ウーバー使う意味がわからん。
配達料かかって高くつくやろ?
利用者の大半はたいして金持ちでもないやろ?
82: 名刺は切らしておりまして 2022/05/05(木) 20:10:37.34 ID:MLB+dLXV
Uberは不気味な人が持ってくるので使わない※個人の感想です
85: 名刺は切らしておりまして 2022/05/05(木) 20:41:29.32 ID:PHtrTHLQ
そりゃ出前なんて昔からあるし
最初の真新しさが無くなれば普通に既存の出前システムとの競争になる。
費用は殆どが人件費だろうから、給料を下げるしかない
88: 名刺は切らしておりまして 2022/05/05(木) 21:19:21.52 ID:jKcpK0rw
都市部なら出かける手間と移動のコスト、時間を考慮して4割増しでも安い。
淘汰はされるだろうけれど、一定数のニーズは残るだろうな。
89: 名刺は切らしておりまして 2022/05/05(木) 21:21:46.05 ID:FFyg+a/0
コロナ前散々中国地方都市出張したけど
完全に滴滴の天下だった
何度か娘さんが乗っていて歌声を披露して貰った
98: 名刺は切らしておりまして 2022/05/05(木) 23:32:31.92 ID:23aCN+Sw
愛知でブラジル人の男が配達してくるのやめてほしい
何回もトラブルで言葉も通じない
女の人はトラブル一回もなし
99: 名刺は切らしておりまして 2022/05/06(金) 00:18:19.86 ID:SS4LFzy9
いくら赤字を出しても潰れない不思議な会社
まぁAmazonも10年くらい赤字だったが
100: 名刺は切らしておりまして 2022/05/06(金) 00:58:36.71 ID:jNK4PZrf
インフラ構築の投資が理解できないのがジャップ
106: 名刺は切らしておりまして 2022/05/06(金) 11:11:02.44 ID:fEf+gasF
ウーバーイーツの配達員は邪魔だから絶滅して欲しい
108: 名刺は切らしておりまして 2022/05/06(金) 12:57:18.83 ID:6oLCwjYT
uber、日本だと食べ物の配達サービスだけど
フィリピンだと普通に車を配車して皆、タクシーのように使っている。
料金はタクシーの半分くらい。
日本は、このtフィリピンより遅れていると思う。
117: 名刺は切らしておりまして 2022/05/29(日) 10:18:14.29 ID:W6rjf2GR
スポンサードリンク