スポンサードリンク 1: 朝一から閉店までφ ★ 2022/07/15(金) 23:33:40.53 ID:CAP_USER
2022/07/15 10:00
なぜ日本の大企業はKDDIのような記者会見ができないのか…「社長の能力の優劣」ではない本当の理由
どんなに優秀な社長でも「ダメ会見」をやってしまう構造的原因
PRESIDENT Online
窪田 順生
ノンフィクションライター大規模な通信障害を起こしたのにネットでは大絶賛
災いを転じて福となす、とはまさしくこのことだろう。大規模通信障害を起こして、日本全国に混乱をもたらしたKDDIの「好感度」が爆上がりしているのだ。
理由は、高橋誠社長の謝罪会見だ。
これは通信障害発覚後、情報開示の姿勢に「顧客目線」が欠けていると、官邸や監督官庁から指摘され、慌てて催したもので、いわば完全に「後手」に回った社長会見だった。それにもかかわらず、ネットでは大絶賛されている。例えば、以下のような感じだ。
《記者会見といえば、弁護士、側近に聞きながら代表が話す。というイメージ。この社長すごい。1人で説明し、質疑応答している。ちゃんと把握して話してる。日本の企業でこれだけできる社長は、どれほどいるのだろうか》
《技術者の端くれとしてKDDIの会見を見ていたが、KDDIに対する好感度がかなり上がった。幹部があらゆる質問を打ち返せているし(なにより驚いたのは社長がiOSとAndroidの仕様差分に言及した点)、慌てふためいたり助けを求めたりするシーンがまるでない》
巨大企業のトップであるにもかかわらず、社長をはじめとした幹部社員が技術を把握してスラスラと解説できるということが、技術者を中心に称賛されていて、「こんな優秀なトップが仕切っている会社ならばおかしなことをしないだろ」とKDDIのイメージまで上がっているのだ。
日本企業の謝罪会見でよく見る残念な光景
https://president.jp/articles/-/59552
引用元: ・【会見】なぜ日本の大企業はKDDIのような記者会見ができないのか…「社長の能力の優劣」ではない本当の理由 [朝一から閉店までφ★]
3: 名刺は切らしておりまして 2022/07/15(金) 23:40:01.30 ID:UA+oKSpV
>>1
記者会見だけで企業や事業の評価なんてできません
9: 名刺は切らしておりまして 2022/07/15(金) 23:49:13.11 ID:Z/uEzZhF
>>1
例外はどこにでもいるさ。
今の日本では、文系の方が出世できるというか、しちゃうんだろ?
理系、技術系って、出世に興味ないし、コミュニケーション取りたがらないし、そりゃ、上に立つことはないわ。
2: 名刺は切らしておりまして 2022/07/15(金) 23:38:16.47 ID:rTw/8YqF
最悪の通信障害起こしておいてそんなドヤ顔で会見されても
6: 名刺は切らしておりまして 2022/07/15(金) 23:44:09.10 ID:4ovJaDqu
いや上がってないんだけども?
Twitterで急に社長褒め出したのはかなり不自然だったんだが
8: 名刺は切らしておりまして 2022/07/15(金) 23:46:04.31 ID:m0lBMX2y
〉「こんな優秀なトップが仕切っている会社ならばおかしなことをしないだろ」前例無いレベルの大失態やった謝罪会見を見てこんな事を思う奴の思考回路とは一体
12: 名刺は切らしておりまして 2022/07/15(金) 23:58:35.37 ID:WfGfQIPH
責任者として当たり前の事をしただけで
褒め称えられる世界線
14: 名刺は切らしておりまして 2022/07/16(土) 00:02:32.48 ID:Dt4s+tL7
やっぱ実態より雰囲気やな
15: 名刺は切らしておりまして 2022/07/16(土) 00:02:49.35 ID:whM05tRM
そもそも会見が不要。
記者集めてごめんなさいとか、意味のない質疑応答とか何世紀前だ?
謝罪なんて後でなんぼでもできる。
16: 名刺は切らしておりまして 2022/07/16(土) 00:05:49.09 ID:oN7XpMiT
KDDIといえばマンションの管理会社装って回線切り替えの
詐欺まがい勧誘してくるクソ代理店が多すぎと言う印象しかないんだが
これもあの社長は知ってて止めないってことなのか
18: 名刺は切らしておりまして 2022/07/16(土) 00:30:18.58 ID:sJ6TVi/n
記事の要約普通、会見は準備があれば決められた返答をするだけだが
今回は総務省に尻を叩かれ出たとこ勝負でやったから様になった
単に運が良かっただけ
19: 名刺は切らしておりまして 2022/07/16(土) 00:35:26.14 ID:wGV2FRTv
技術系の会社の社長なのに技術系じゃないからだろう
人事や総務では分かるわけもないし
21: 名刺は切らしておりまして 2022/07/16(土) 00:39:50.19 ID:UiFHo6XT
kddiの社長が何が凄いのか全くわからんのだが俺だけ?
22: 名刺は切らしておりまして 2022/07/16(土) 00:41:30.88 ID:BqLu4rI1
社長は経営のプロ。別に技術に優れてなくてもいいよ。
説明の上手い人に説明させりゃいい。
23: 名刺は切らしておりまして 2022/07/16(土) 00:44:18.50 ID:KIWZXEyE
今までどんな会社でも何もわからない文系の社長が主流だったのがおかしいんじゃない?
技術系の人が上に立つべき。
25: 名刺は切らしておりまして 2022/07/16(土) 01:03:45.74 ID:RuD9n2Ql
あんな前例のない大規模障害起こす方がどうかしている
26: 名刺は切らしておりまして 2022/07/16(土) 01:20:51.26 ID:sz2hjWIT
これだから日本は生産性低いままなんだよな上に行くほどいかに人に振るか、それをコントロールできるかが経営層の役割なのに…
40: 名刺は切らしておりまして 2022/07/16(土) 03:28:34.38 ID:5uyerZBb
>>26
人に振るのが仕事ってw
バカな管理者の代表例やんけ
30: 名刺は切らしておりまして 2022/07/16(土) 01:58:41.56 ID:dpRo0AWt
単純に既に辞任確定で守る必要がなかったから、じゃないの?
31: 名刺は切らしておりまして 2022/07/16(土) 02:07:51.38 ID:N5+qxRn7
安倍ちゃんのおかげでなんかうやむやになっちゃったなこれ
国民の3割に数日間影響出たからかなりのやらかしだったのにね
32: 名刺は切らしておりまして 2022/07/16(土) 02:08:48.18 ID:bxEo4enD
学歴だけで入社
パソコンで書類作ってるだけで高給取りの
生産性ゼロ社員がわんさかいるのが日本の企業
そりゃ非効率だわな
36: 名刺は切らしておりまして 2022/07/16(土) 02:31:00.47 ID:Xc15CQlI
たかが会見如きで無能だ何だと叩く国民こそが無能
国民が期待すべき社長の本領は経済への貢献度だ
43: 名刺は切らしておりまして 2022/07/16(土) 04:13:10.89 ID:VTF0Ux/k
単純に文系には理解できない世界の話というだけ
44: 名刺は切らしておりまして 2022/07/16(土) 04:31:50.74 ID:hv2UJgOm
理系の大失態ではあることは確かだが
文系が社長だったら防げたのかと言われればまあ無理よな
46: 名刺は切らしておりまして 2022/07/16(土) 05:06:56.59 ID:xxnwXof3
会見見てないけどこの事故は本当に無理難題だよ
対策しようとしたらもっと料金が上がるから今の価格じゃ無理
57: 名刺は切らしておりまして 2022/07/16(土) 07:12:32.67 ID:6OKA09r0
>>46
ドコモが同じ障害出してるのかよw
48: 名刺は切らしておりまして 2022/07/16(土) 06:18:05.43 ID:0u+vZlb4
会見の翌日に同じようなスレがニュー速に上がってて馬鹿にされててゾ
いくらもらったんだと
49: 名刺は切らしておりまして 2022/07/16(土) 06:19:07.62 ID:0u+vZlb4
山上みたいに騙されないでね
これはフェイクニュースやぞ
52: 名刺は切らしておりまして 2022/07/16(土) 06:50:23.03 ID:Je3CXdMa
KDDIも何か隠してたような気がするけどな
自分らはわかってるだろうけど
ま、ただのアホがトップではないってだけだ
55: 名刺は切らしておりまして 2022/07/16(土) 07:05:56.01 ID:M/D5Xtla
>>52
そりゃ機微に触れることはあるだろう
そんなもん、自分の言葉でしゃべりながら腹芸できなきゃ経営者になんかなれてない
58: 名刺は切らしておりまして 2022/07/16(土) 07:18:16.84 ID:uby7fbfh
どこ製の機器や何が原因なのかボカシているような会見だったけど褒めるような会見かな、マスコミが一緒になって論点ずらししてるようで気持ち悪い
60: 名刺は切らしておりまして 2022/07/16(土) 07:39:35.47 ID:p89zsAF1
感心したのは使ってない人だろうけど
俺はあほらしくて乗り換えたわ
63: 名刺は切らしておりまして 2022/07/16(土) 07:48:28.83 ID:9YSgYKRd
銀行からの天下りで社長にするから
65: 名刺は切らしておりまして 2022/07/16(土) 07:59:45.17 ID:R08GOFfg
どれだけ金をもらってこういう記事を書いたんだろう?
67: 名刺は切らしておりまして 2022/07/16(土) 08:11:29.60 ID:Wakodvgx
> 大規模な通信障害を起こしたのにネットでは大絶賛
お前ら、大絶賛してたの?
68: 名刺は切らしておりまして 2022/07/16(土) 08:24:17.87 ID:vyTdF197
巨大企業と比べられてもなw
そこら市井の社長は、専門家でない
スポンサードリンク