スポンサードリンク 1: 田杉山脈 ★ 2022/02/09(水) 13:51:29.77 ID:CAP_USER
引用元: ・【保険】「節税保険」排除へ 金融庁・国税庁が審査でタッグ [田杉山脈★]
28: 【東電 78.9 %】 2022/02/10(木) 01:06:29.53 ID:09g7dq5J
>>1
前は全額損金算入の保険があったのにな。
節税って言うけどさ、大損したときにまわすための平準化のためなんだけど。
じゃあ損したときに税金マイナスにして国や自治体が金くれんの?
くれないでしょ。
かわりに保険があるわけで。
35: 名刺は切らしておりまして 2022/02/10(木) 02:18:23.55 ID:WGqO2tnY
>>28
そういうセコイ会社は普段から補助金制度でたんまり貰ってるのに
税金マイナスとかそれ以前の話
56: 【東電 78.9 %】 2022/02/10(木) 17:08:26.97 ID:09g7dq5J
イヤイヤ、節税といっても解約返戻金が入ればその年にそれに対し税金払うんだけど。
文句言われる筋合いはないね。
>>35
うちは補助金なんて一切もらってないが何か?
今回のコロナ禍でも一切もらってないが何か?
58: 名刺は切らしておりまして 2022/02/10(木) 19:03:04.45 ID:jv45AO41
>>56
貰う気もないなら一体減税の何を気にしてんの?
俺がふるさと納税使って減った所得税分、お国のためにお前の会社で来年も負担よろしくなw
60: 【東電 78.9 %】 2022/02/10(木) 21:22:51.63 ID:09g7dq5J
>>58
は?何言ってるか意味わからない。
ふるさと納税が何か関係あんの?
お、れ、さ、ま、は保険で納税時期をスイングするが、解約返戻金が入ったら後で税金払う。
貴様はふるさと納税の返礼分減った金を後から払え。
61: 名刺は切らしておりまして 2022/02/10(木) 22:12:28.19 ID:SRroTTEF
>>58
そのオツムで納税できてんだ、感心だね
2: 名刺は切らしておりまして 2022/02/09(水) 13:54:45.51 ID:SH17WrJ8
ガソリンの二重課税止めろや
3: 名刺は切らしておりまして 2022/02/09(水) 14:01:45.66 ID:WcK60QS4
陽性者も数えられないなら消費税を廃止しろ
4: 名刺は切らしておりまして 2022/02/09(水) 14:03:52.75 ID:QThDhP0b
どっちもどっち
ともに信用できん
5: 名刺は切らしておりまして 2022/02/09(水) 14:04:54.85 ID:bvH74ezF
交際費とか社長の車とかの経費扱いをどうにかしろよ。
社長が自宅と会社の往復にベンツS63が必要か?
7: 名刺は切らしておりまして 2022/02/09(水) 14:09:49.14 ID:4MKMLDJH
>>5
必要になるんだよ これからは元国税庁長官なんだから
9: 名刺は切らしておりまして 2022/02/09(水) 14:19:16.92 ID:6Tetvh5j
>>5
経済考えたら妥協点はレクサスみたいな高級国産車のみokにするべきだと思う
外車は趣味の範囲
6: 名刺は切らしておりまして 2022/02/09(水) 14:07:18.75 ID:73Yb4MWF
まえから思ってること。
地方公務員や団体職員?なんかは職務柄いつもお金のそばにいることでその誘惑に抗えず横領をする。
もはや横領予備軍とも見なされる存在だ。
(それだけに高い倫理観が求められるのかと思えば逆で、裁かれるとときは、そんな仕事についたことがむしろ情状酌量の原因になったりする。日本はおかしい)
とりあえず何が言いたいかというと、税務関係で横領が発覚した、という話をほとんど聞いたことがないこと。
12: 名刺は切らしておりまして 2022/02/09(水) 15:00:58.26 ID:m7VLjpCX
>>6
税務署はノンキャリでも勤め上げれば税理士資格貰えるので犯罪してクビは損なんや
定年で辞めた後に脱税犯側に立つんやジョー
13: 名刺は切らしておりまして 2022/02/09(水) 15:08:35.98 ID:Yz9MotSf
>>12
税務署あがりの税理士に頼んだらお目こぼしあるんかね。
申告書類に税理士名の欄あるし
14: 名刺は切らしておりまして 2022/02/09(水) 15:36:58.26 ID:eX3MRHPd
>>13
むしろ帳簿の不審な点を税務署にチクる
15: 名刺は切らしておりまして 2022/02/09(水) 18:38:15.78 ID:l2j/8PJy
>>13
当然あるでしょ
17: 名刺は切らしておりまして 2022/02/09(水) 18:53:00.39 ID:tHlnPfw0
>>12
前段は昔話してんの?
8: 名刺は切らしておりまして 2022/02/09(水) 14:12:47.36 ID:fUaupj4X
ふるさと納税もな
10: 名刺は切らしておりまして 2022/02/09(水) 14:19:30.33 ID:FhQR5P0M
ふるさと通販は多くの利権が絡み合っているのでスルーします
11: 名刺は切らしておりまして 2022/02/09(水) 14:27:10.45 ID:0SYvG5y4
節税っていうのも必ずも役人から見たら敵ではなくてプロレスのようなもの。
節税定番先の中小機構ってのも拠出した掛金やら税金で天下り役人を養ってる。
16: 名刺は切らしておりまして 2022/02/09(水) 18:44:39.20 ID:COj7P0cY
強い税理士だと色々あるぞ~www
18: 名刺は切らしておりまして 2022/02/09(水) 19:16:18.22 ID:cth6KQ7n
ます官僚と政治家と天下りの給料を半減しろや
21: 名刺は切らしておりまして 2022/02/09(水) 21:48:56.93 ID:4f/8vJ6t
>>18
むしろ倍にして志望者を増やした方がいい
19: 名刺は切らしておりまして 2022/02/09(水) 19:28:46.62 ID:nsbZu/8v
ついでに役員報酬も半分で
20: 名刺は切らしておりまして 2022/02/09(水) 19:41:46.88 ID:EjHX52nq
個人年休保険に課税すんのやめろや
22: 名刺は切らしておりまして 2022/02/09(水) 21:59:49.30 ID:MjY9obih
20年以上前にこの保険を扱う外資系に転職した奴がいたなあ。多分、income tax rate がどんどん引き上がっていったWW1の頃からこの保険ってあるんだろうけど。
23: 名刺は切らしておりまして 2022/02/09(水) 22:29:34.58 ID:ogMARmqi
腐れ自営業が高級車買いまくりなのを課税しろ、糞が
34: 名刺は切らしておりまして 2022/02/10(木) 01:59:26.71 ID:OYBv4q9X
>>23
そんなにお得に見えるなら自分も自営業になればいいじゃん なんでならないの?
25: 名刺は切らしておりまして 2022/02/09(水) 23:04:51.12 ID:FMLQZDq9
勝手に廃止しろ
別に困らない
26: 名刺は切らしておりまして 2022/02/09(水) 23:20:19.28 ID:9nTXHEfX
無能金融庁、少しは働け
27: 名刺は切らしておりまして 2022/02/09(水) 23:28:27.50 ID:UXBWRuCM
あのさあ経済回すには個人消費の伸びに全集中しろと何度言ったらわかるのかね。
37: 名刺は切らしておりまして 2022/02/10(木) 02:37:23.53 ID:tovyZ6b/
>>27
消費税減税しかないよな
29: 名刺は切らしておりまして 2022/02/10(木) 01:15:56.05 ID:dOuDsFEN
働いても税金消費しても税金、
この時点で国民は鬱を発症している
30: 名刺は切らしておりまして 2022/02/10(木) 01:34:02.05 ID:x/odSe0J
コロナで赤字になったタイミングで解約したわ
結局赤字の時じゃないと税金掛かるから
38: 名刺は切らしておりまして 2022/02/10(木) 02:40:16.20 ID:y2fTG2Ud
国税の天下りを受け入れた企業は優遇される。
54: 名刺は切らしておりまして 2022/02/10(木) 14:17:38.23 ID:uYU/Fd3Z
>>38
いや損だよ
企業イメージ極悪だし
金満の大増税社会主義国家
北朝鮮ですのな
39: 名刺は切らしておりまして 2022/02/10(木) 04:19:44.70 ID:PCl6pZL4
複雑怪奇な税制をなんとかしろ
40: 名刺は切らしておりまして 2022/02/10(木) 04:24:15.82 ID:P5SsbkWx
通勤に使う車の保険なんて可処分所得から支出するのはおかしくない?
週5日(7分の5)くらいは経費にできるようにしてほしい
41: 名刺は切らしておりまして 2022/02/10(木) 05:31:13.19 ID:QZTg4qtp
>>40
サラリーマンでも経費に出来るよ
スーツやら資格取得費用やら
44: 名刺は切らしておりまして 2022/02/10(木) 11:07:28.64 ID:OB+wZIV7
>>40
>>41
給与所得は概算経費を引いてくれるしな。
概算経費より実際の経費が多くなる事は高年収でもそうそう無い。
会社に自家用車の経費を請求するしかないな。
それなら自家用車で通勤するな。と、会社から言われると思うが。
(笑)
57: 名刺は切らしておりまして 2022/02/10(木) 17:30:29.12 ID:SRroTTEF
>>40
一律の給与所得控除を無くすのならその通りだね。
42: 名刺は切らしておりまして 2022/02/10(木) 07:45:30.61 ID:JTGwMYsm
これ節税と言ってるのは保険会社だけで、お得でもなんでもないからな
金融庁は厳しく取り締まれよ
43: 名刺は切らしておりまして 2022/02/10(木) 11:04:18.78 ID:OB+wZIV7
固定資産100万以上にして、全て定額償却で良いだろ。
45: 名刺は切らしておりまして 2022/02/10(木) 11:08:40.83 ID:o0XtqL+7
個人向けだとじぶんの積立も目を付けられてる?
47: 名刺は切らしておりまして 2022/02/10(木) 11:28:28.25 ID:20Cb5aVl
岸田のサイレント増税すごいな
住宅ローン減税撤廃(増税)、外国人に対する消費税増税、ガソリン税減税拒否(増税)
実質所得税増税でしょ、これ
マスコミが増税しても文句の一つさえつけないから増税やりたい放題
48: 名刺は切らしておりまして 2022/02/10(木) 11:48:56.85 ID:dN3EnDeV
こんなことする暇があるならさっさと軽自動車税上げろ
50: 名刺は切らしておりまして 2022/02/10(木) 12:19:09.76 ID:dneB4/nJ
気持ちはわかるが
まだ日本は終わらんよ
51: 名刺は切らしておりまして 2022/02/10(木) 12:24:12.09 ID:Iq9kJbn+
確定拠出ができたので全額控除なくなるんじゃ
52: 名刺は切らしておりまして 2022/02/10(木) 12:52:28.51 ID:fTWnJ0up
マックでバーガーやポテトを別々に頼んでも、勝手に店員が該当するセットにしてくれて値段を安くしてくれるのに、税金てこういうのが全くないよな
ムカつくから税務署の職員だけはマックの料金高いままでいいわ
55: 名刺は切らしておりまして 2022/02/10(木) 14:36:50.55 ID:fTHBWoIT
>>52
e-taxで何通りか計算方法がある場合、自動的に高い控除額の方になって1番有利に税金が減るんだから、仕組み的にはあるじゃん
59: 名刺は切らしておりまして 2022/02/10(木) 21:10:14.02 ID:QZTg4qtp
ふるさと納税で減った所得税w
62: 名刺は切らしておりまして 2022/02/10(木) 22:48:56.31 ID:4WpysxWr
日本国民の80%非正規を含めたサラリーマンが、ヒットラーが、戦費調達に使った
ナチ法由来の、源泉徴収方式で昭和16年の国家総動員令以降、税を取られてる。
ナチ法 「人の愚かしさに付け込め、何も申告しなくても納税できる。楽だろう
何に使われるかわ解らない」
スーパーなどの普及で個人事業者を潰して、給与所得者を増やした
潰せない種類の個人事業者
今コロナで困ってる個人飲食業、飲み屋などは、納税を把握しきれないので、
皮肉にも今回の国税の税収に影響ない・・・・?
63: 名刺は切らしておりまして 2022/02/11(金) 05:49:02.12 ID:Ytc6XPdF
岸田の増税は良い増税ってかw
ほんとマスコミは売国岸田を後押しするし愚民はテレビ様に盲目的服従してるし
新しい記事を投稿しました! #今日の積み上げ #ブログ更新 #目標 #セミリタイア #まとめサイト
https://okayu-chikuwa.com/【配当金受領】【高配当銘柄購入】再投資するサ/
スポンサードリンク