家計管理

【値上げラッシュ】Appleがサブスク一斉値上げ 動画配信、1.5倍の月900円 [ぐれ★]

スポンサードリンク
1: ぐれ ★ 2022/10/25(火) 22:05:33.55 ID:Q/JfM+tu9
>>2022年10月25日 7:44 (2022年10月25日 13:22更新)
日本経済新聞

米アップルが米国や日本で音楽・動画配信などの各種サブスクリプション(継続課金)型サービスを一斉値上げしたことが24日、明らかになった。動画配信サービス「アップルTV+(プラス)」については日本での月額料金を従来の1.5倍の900円に引き上げた。

米メディアによると、いずれのサービスも米国で値上げしたのは提供開始以来初めて。アップルは音楽配信についてはアーティストらに払うライセンス費用の上昇などを理由としている。動画配信においてもコンテンツの拡充に伴う費用増を月額料金などに反映することで収支を改善する狙いだ。

例えば2015年に始めた音楽配信サービス「アップルミュージック」についてはこれまで9ドル99セント(約1490円)だった個人向けプランの月額料金を24日から10ドル99セントに10%上げた。競合するスポティファイ・テクノロジー(スウェーデン)の類似サービス(月額9ドル99セント)よりも高くなる。

続きは↓
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN2502X0V21C22A0000000/

引用元: ・【値上げラッシュ】Appleがサブスク一斉値上げ 動画配信、1.5倍の月900円 [ぐれ★]

8: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/25(火) 22:07:59.29 ID:wju0j7+g0
林檎信者
ざま
117: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/25(火) 23:33:10.36 ID:k7kPyFTR0
>>8
喜んで払うのが信者
120: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/25(火) 23:34:55.75 ID:y3MyUt8d0
>>117
信者って言うのはこんなGoogleをマンセーしてる奴らの方だろww

2021年03月17日
GoogleアプリがiOSで収集している個人情報の詳細が判明、あまりの多さに「隠したがっていたのも無理はない」との声

https://gigazine.net/news/20210317-google-privacy-labels-duckduckgo/

米テキサス州がグーグル提訴、生体認証データ収集巡り
2022 年 10 月 21 日本日w!!

https://jp.wsj.com/articles/texas-sues-google-over-use-of-facial-images-11666285055

米テキサス州は20日、米アルファベット傘下のグーグルが州法に違反して、ユーザーから十分な同意を求めることなく顔や音声の生体認証データを収集したとして、同社を提訴した。
テキサス州はミッドランド郡州地裁に提出した訴状で、グーグルは2015年からデータを収集しており、数百万人の住民に影響を与えたと主張した。

130: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/25(火) 23:58:00.83 ID:HKg/S5m50
>>120
腐った林檎は、個人情報ダダ漏れで、もっとひどいじょうきょうなのに、草生える。
148: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/26(水) 00:38:59.14 ID:mJOT9iQZ0
>>130
孤立してるのは泥の方
アップルの倍以上個人情報収集してるのも泥

2021年01月21日
Googleはプライバシーを守るポーズを取る裏で「標準化団体のプライバシーの取り組みを阻止してきた」との指摘

https://gigazine.net/news/20210121-google-blocking-w3c-proposals/

> CPO Magazineは、常任理事国が1カ国でも拒否権を発動すると決議が不成立になってしまうかのように、
Googleはたった1票でプライバシー対策に心血を注いできたW3Cのワーキンググループの努力を台無しにしてしまいました。
この24対1の結果は、Googleが一般人に信じて欲しいと思っているほどにはプライバシー問題を真剣に捉えていないことを示すとともに、
Googleが孤立を深めていることを象徴しています」と述べています。

24: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/25(火) 22:12:09.00 ID:PaZOZZnJ0
どこのサブスクよりも高いNHK受信料www
27: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/25(火) 22:14:39.66 ID:FPwCQRC70
ライセンス費用の上昇が原因ってのがホントなんだったら他も値上げするかもしれんが
28: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/25(火) 22:14:44.25 ID:YDAEfOMp0
世界的ドル高なのにドルで値上げすんの?
よく知らんけど
31: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/25(火) 22:16:20.58 ID:s6QwwU050
アマゾンプライムも日本での価格は全世界でもトップクラスの安さだけど
これもいつか改定して高くなるのかなあ
38: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/25(火) 22:21:43.54 ID:a3JwEaVC0
>>31
アマゾンに関しては日本とアメリカじゃサービスにかかる金が違うからな
あの国土で送料無料にするなら毎月千円位高くとっても当然だわ
返品基準も日本じゃ開封品は半額しか戻らんが、アメリカでは開封品の返品も全額戻る
170: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/26(水) 04:32:57.01 ID:jzTQpjbf0
>>31
楽天やヨドバシ倒れたら騰がるだろうな
171: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/26(水) 04:42:51.14 ID:OTZjGcSY0
>>170
倒れる前に来るだろ
アマプラは配達の他に動画配信とか音楽とか含めてあの破格で
本来そのままでも値上げがいつくるかって状態なのに円安まで入ってるからな
1年前まで110円程度だったのが150円だぞ
5000円で45ドル入ってたのが33ドルしか入ってこない
じゃあ12ドル1800円分上げますよになるのが経済ってもんだからな
46: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/25(火) 22:29:49.10 ID:wYr/3pez0
円安なんだから値上げは仕方ない
47: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/25(火) 22:30:28.12 ID:Lk8zLRWi0
アマゾンおまえはやるなよ?
やるなよ?
49: ただのとおりすがり 2022/10/25(火) 22:32:16.14 ID:BOOsBtJH0
ハイパーインフレの価格転嫁だな
55: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/25(火) 22:38:01.28 ID:Ks/gkq4n0
アマプラが無事ならいいや
56: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/25(火) 22:39:35.25 ID:eLBcZwCs0
一年間無料だったけど全然面白くないから全く見ずに解約した
57: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/25(火) 22:40:14.38 ID:8h7c+g7N0
今のサブスクはプラットフォームを握ってる者の総取りに近い。
プラットフォーム所有者の利益の配分を制限しないと、コンテンツ自体が生まれなくなる。
寝かせてても金にならない古いコンテンツならいいが、新しいコンテンツを誰も作ろうなどと思わなくなるよ。
108: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/25(火) 23:26:05.56 ID:y3MyUt8d0
>>57
それGoogleに言えば?

2021年01月21日
Googleはプライバシーを守るポーズを取る裏で「標準化団体のプライバシーの取り組みを阻止してきた」との指摘

https://gigazine.net/news/20210121-google-blocking-w3c-proposals/

> CPO Magazineは、常任理事国が1カ国でも拒否権を発動すると決議が不成立になってしまうかのように、
Googleはたった1票でプライバシー対策に心血を注いできたW3Cのワーキンググループの努力を台無しにしてしまいました。
この24対1の結果は、Googleが一般人に信じて欲しいと思っているほどにはプライバシー問題を真剣に捉えていないことを示すとともに、
Googleが孤立を深めていることを象徴しています」と述べています。

59: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/25(火) 22:41:45.30 ID:GbUZOH3C0
Apple Oneに加入させたいんだろうな
オールインワンで1200円とかバグってる

単体だと音楽1080円、映画900円、ゲーム600円

68: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/25(火) 22:46:34.08 ID:BqTBeERl0
>>59
AppleOneの値上げも来るだろうなぁ
70: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/25(火) 22:47:32.31 ID:GbUZOH3C0
>>68
値上げして1200円だよ
63: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/25(火) 22:43:08.62 ID:A5okigrO0
一切のサブスクやってない俺、高みの見物
サブスクには依存しない方がいいぞ
まあ動画サービスとかならまだ辞めれば済むが、この先Adobe税とかがやばそうだな
64: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/25(火) 22:43:18.80 ID:TxqNRMg40
無料期間ですよーで登録させて
解約し忘れ課金狙いのビジネス
65: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/25(火) 22:43:47.56 ID:4EbOH/Ba0
これは改良だね
リンゴ信者はお金を払う事に喜びを感じるようだから
66: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/25(火) 22:44:42.74 ID:Ypw6uEnr0
amazon「そろそろプライム値上げしても文句でないな」
69: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/25(火) 22:46:51.51 ID:xHr6PRnD0
アプリ課金も30%アップでサブスクは50%アップ
ドル高によって収益性が低下したからといって、そのドル高で苦しんでいる地域を踏みにじる林檎さんシュゴイ
72: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/25(火) 22:49:32.10 ID:SfJpp/rj0
アップルワンはたった100円しか上がってないじゃん
相変わらず必死な泥信者のスレww
Googleの悪いニュースは1個もスレ立てすらしない不思議な5ちゃんww
75: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/25(火) 22:51:51.12 ID:JY6/SWLb0
サブスクは続けられなくなったら何も残らんし怖いな
83: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/25(火) 23:00:26.13 ID:TxqNRMg40
>>75
だよねえ。買った楽曲や集めたCDなら
老後に思い出と共に何度でも聴けるが
年金生活きついから色々解約するかとか
最悪生活保護だの債務整理だのでカード
使えなくなった途端に全てが消える
86: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/25(火) 23:03:59.47 ID:JllhVbVC0
サブスクの罠だな
毎月金を払ってきて今更買い切りなんてと思う人は高くなっても続ける
87: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/25(火) 23:06:14.71 ID:5NlNAaAW0
全てとは言わないけどどこかの記事でサブスクは案外損してる、十分に使い切ってない人が多いって話しもあったな
自分にあってるか見直すいい機会じゃね
88: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/25(火) 23:08:02.75 ID:exppAYgG0
今思うと強制的に月1000円以上課金させるNHKってヤバいな
ヤクザも腰抜かす程な金額だよな
89: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/25(火) 23:08:51.92 ID:LvB6dC9o0
Apple TV+を単体契約してる人なんて殆どいないぞ
TV+とArcadeは実質タダでついてくる
91: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/25(火) 23:09:03.09 ID:7gqBNrfq0
そもそもApple TVって日本じゃ契約してる奴少ないだろ
92: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/25(火) 23:09:20.14 ID:SRKvCLVn0
円安だからしょうがないが、また1ドル100円とかになったら値下げするのだろうか
95: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/25(火) 23:11:28.84 ID:n38+srrX0
>>92
するだろうね、iphoneもmacbookもちょっと前は安かったし
94: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/25(火) 23:09:58.46 ID:Iy5lu3ua0
サブクスはアマプラとコストコくらいかな。
この時間に帰宅してNetflixのドラマとか見る気になれん。。
96: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/25(火) 23:12:28.03 ID:rLlPPSJy0
いやならやめりゃ済むんだが
あどべと漏れ沢はやめられないんだよ
101: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/25(火) 23:16:18.55 ID:qjVmdtbI0
>>96
信仰心が足りません
102: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/25(火) 23:17:39.71 ID:d16uITZf0
日本だとアマプラ最強すぎてな
本国だと結構高いけど日本は格安
105: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/25(火) 23:24:33.89 ID:7gqBNrfq0
>>102
独占すると値段高くなるのよな
103: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/25(火) 23:20:09.48 ID:SmLcLwzn0
膨大なプレイリストの数やら怪しげなレア音楽などはどうしてもYouTubeに軍配上がるからYouTubePremium年間一括契約にしてる
114: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/25(火) 23:30:08.36 ID:8pgXtOmO0
アップル信者でもアップルTVは入ってないんじゃ?
118: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/25(火) 23:33:18.89 ID:y3MyUt8d0
>>114
普通大体ワン=50G+music聴き放題+Apple TV+アーケードゲーム

で今後は1200円

Appleギフトを上手く買えば5%ぐらいは安く買えるからコスパ抜群

115: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/25(火) 23:31:08.18 ID:y3MyUt8d0
Appleワンは月1200円
YouTubeは月1,180/月
アマプラは年額4900円、Amazonミュージックフリーは月1080円

コスパで言うとAppleワンは悪くない

122: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/25(火) 23:39:00.55 ID:Pu2K4qnq0
>>115
appleはtvとarcadeが無価値

youtubeは音楽聴き放題と広告非表示と動画ダウンロードやろ
どう見てもyoutubeに軍配が上がる

119: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/25(火) 23:33:35.42 ID:+q8vgROC0
ファウンデーションが気になるからその内契約するけど
本数が少ないから毎月契約してるって人は少なそう
162: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/26(水) 01:40:47.17 ID:LXyMF4rj0
>>119
Amazonの指輪物語と違って悪い話もなさそうだし近いうちに見てみたい
123: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/25(火) 23:39:37.53 ID:+q8vgROC0
app◯emusicは入会してなくても個人で集めてたmp3ファイルを上書ききしてくれるよね
ソートしやすいように8時間かけてタグを編集したのもゴッソリ
消えてるファイルもあるし
129: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/25(火) 23:57:02.81 ID:vE1U8xUp0
Apple TV+を見てるといってる知り合い一人も知らない
Apple Oneに入ってるから観ることできるけど
早々に、コーダが日本だけ配信されないこと知ったから
いまだにアプリを立ち上げたこともない
133: 483 2022/10/26(水) 00:00:22.53 ID:sxgDRVcp0
>>129
日本だとほとんどがiPhone使ってるのに、AppleTV見てる奴居ないよな
Appleがネトフリ買収すれば、ディズニーと戦えるのに
146: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/26(水) 00:35:05.42 ID:V2ZOZaoE0
>>129
日本人向けのコンテンツじゃねえからサブスク料金払ってまで見たい日本人は少ない
131: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/25(火) 23:59:06.60 ID:/1rrz6YS0
高過ぎワロタ

NHKの受信料もっと高くてワロタw

132: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/25(火) 23:59:13.38 ID:s2HyQ2qJ0
せやからスマホはGalaxy一択ゆうたやろ
アップルに比べてものすごく良心的なメーカーやでサムスン
134: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/26(水) 00:03:31.56 ID:RxofLNeR0
データコピーするだけなのに値上げでワロタwww
135: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/26(水) 00:04:38.09 ID:A4tqv8/U0
11ドルのアップルミュージックが日本で1080円ならバーゲン価格では?
136: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/26(水) 00:05:05.83 ID:VY/CuT320
ツベもSpotifyもCM切って視聴してるし
サブスク払ったこと皆無なんだが、、

こんなもんに金払う情弱はおめでたい奴らだ、、www

138: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/26(水) 00:10:31.91 ID:uU8HIno+0
アップルの電話つかってるが、有料コンテンツは買わないなあ。
あんまり安いスマホはセキュリティで泣きみるから、
猫に小判だけど、アップルの14プロというやつを予約した。
若い頃と違い、電話かけるやつも親しいやつ2人、あとは企業ぐらいにしか
かけんから、やはり猫に小判。
145: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/26(水) 00:31:03.61 ID:hhp0BI7x0
アップルはドルで勘定してるから超円安になれば
その分だけ値上げするだろ

安倍政権のアベノミクスの効果が出てきたと
お前ら安倍ちゃんに感謝しろ

147: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/26(水) 00:37:00.35 ID:kzvFaUT50
徐々に貧乏になっている感覚がある
給料はじわ増えしているけど差し引きマイナスって感じ
157: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/26(水) 00:57:28.80 ID:KdagaZLj0
このように世界はベーシックインカム景気でアベコロナダメージを吹き飛ばしてるのに
日本がどれだけ停滞してるか分かるな
159: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/26(水) 01:09:50.58 ID:e9DpLAvl0
Apple TV Plus1年間無料です!だったけどラインナップしょぼ過ぎた
164: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/26(水) 01:56:04.84 ID:V77yTPRe0
アマプラもいずれ跳ね上がるんだろうな~
165: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/26(水) 02:12:06.48 ID:qBOI8P9Y0
円安の影響だな、これでニコニコが売れる、わけないか
168: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/26(水) 04:06:32.27 ID:iaR/aIC20
動画配信サービスをやっていたことを今知った
最近アマプラのラインアップが自分には物足りなくなってきた
しかも表示デカくしてメジャー作品減ってるの誤魔化してて、見にくいし
興味ないオリジナル作品見せようと必死だし
今はHulu入ってる
169: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/26(水) 04:09:37.78 ID:SrYFLwDP0
ゲームも値上げしたし不買するわ(もともと使ってない)
172: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/26(水) 05:10:20.05 ID:7etAsRUg0
Amazon Primeを上げられるとつらい
スポンサードリンク



情報収拾に!

  • ブルーアンテナ | 海外(アダルトワード除外版)
  • あぼーんアンテナ
  • NEWS SELECT | 2ch全般
  • anaguro - 総合
  • まとめチェッカー 政治・経済 フィルターあり
  • 2chnaviヘッドライン
  • とろたまヘッドライン (総合 セーフコンテンツ)
【速報】ルカシェンコ大統領、重篤状態で病院搬送か プーチン大統領と会談後

【速報】ルカシェンコ大統領、重篤状態で病院搬送か プーチン大… [...]

【プロレスリング・ノア】 岡田欣也・矢野安崇の選手契約を解除

【プロレスリング・ノア】 岡田欣也・矢野安崇の選手契約を解除… [...]

古代ローマ、めちゃくちゃ重機を使っていた

古代ローマ、めちゃくちゃ重機を使っていた [...]

アメコミ版仮面ライダーゼロワン完結!!やっぱり翻訳版が欲しい…

アメコミ版仮面ライダーゼロワン完結!!やっぱり翻訳版が欲しい… [...]

オススメ記事です!(ベスト)

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

オカユログ

プロフィール 現在30代。結婚 転職 移住を同時に行ったサラリーマン(製造業勤務) 短期投資で失敗してから長期投資へ方向転換。 そこから米国市場への投資を始める。配当金を再投資して不労所得(配当金)を積み上げています。 2019年配当 約13万円。 2020年配当 約25万円 2021年配当 約40万円(達成) 2022年配当 約60万円(目標)

-家計管理