投資

【区分】ワンルームマンション投資3

スポンサードリンク
1: 名無し不動さん 2020/09/27(日) 11:39:23.58 ID:NPQwNQ9q
【区分】ワンルームマンション投資2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1559751430/

 

罵り合い、マウンティングしかできない方はご遠慮下さい

 

引用元: ・【区分】ワンルームマンション投資3

2: 名無し不動さん 2020/09/27(日) 13:40:00.76 ID:9HPJ6B2X
コロナで別居家族増えてるから借りる人増えてるよな

 

6: 名無し不動さん 2020/10/03(土) 22:55:58.33 ID:k9vqUXUh
コロナで、個人事務所用の物件は全く需要がなくなっている。

 

7: 名無し不動さん 2020/10/11(日) 20:47:26.94 ID:gQliaZmX
ぼのぼののこの動画は面白い
https://youtu.be/hxqaovDvZUI

 

8: 名無し不動さん 2020/10/12(月) 19:58:33.13 ID:1HZj/jog
https://toushi.homes.co.jp/bukkendetail/index/349950011561/

 

県で一番大きな駅から頑張れば歩ける距離で、家賃1.5万でも表面22.5%ワロス

 

81: 名無し不動さん 2021/02/03(水) 01:06:56.71 ID:y18V13A8
>>8
嘘?

 

10: 名無し不動さん 2020/10/13(火) 02:07:29.44 ID:???
日米地位協定で米国人は暴力団取引しても処罰されないんですかね
取引相手社長がアメリカ人でその企業のホームページ見たらガチのヤクザしか取引しないような繁華街の物件持ってたわ
法人登記調べたら国交省や都知事の免許もない
あちらの商工会議所の人間で怪しい人にも見えない
こういう場合取引してますか

 

11: 名無し不動さん 2020/10/16(金) 09:20:51.82 ID:???
しかし糞高い物件が多いな
こんなの、500万なら買ってもいいから指値してみるか
https://toushi-athome.jp/ei_41/dtl_1075160043/

 

12: 名無し不動さん 2020/10/29(木) 12:09:38.13 ID:???
しょぼい区分が値上がりしているけど誰が買っているんだろうね
不思議だ

 

13: 名無し不動さん 2020/10/29(木) 22:38:38.19 ID:???
ワイの投資先は、山手線の中ではスコア3.5/10くらいのところメインだけど、
小規模坪500のワンルームマンションが速攻で完売した

 

地場零細不動産屋たちとの飲み会で、誰が買ってるのかホント不思議がってた

 

65: 名無し不動さん 2021/01/09(土) 03:54:09.81 ID:Sq5UK8X+
>>13
やっぱ
バブッてるのか

 

14: 名無し不動さん 2020/11/02(月) 12:39:09.19 ID:+xY3EQS4
普段なかなか出ない立地の良い物件が出てたから高かったけど速攻買ったわ

 

20: 名無し不動さん 2020/11/05(木) 08:34:27.74 ID:oppgm9tm
出生数が激減してるのに、新築1Rを3%4%で買うバカが絶えない

 

なので中古もその相場につられる

バカは田舎の中古でも買った方が、傷が浅くて済むのに

 

21: 名無し不動さん 2020/11/08(日) 08:06:44.56 ID:???
最近の1Kマンション強気すぎ
都内新築20㎡で月10万になってる
そこまでして都内がいいのか

 

22: 名無し不動さん 2020/11/10(火) 10:33:54.01 ID:???
>>21
埋まれば官軍かなぁ

 

近所のスピリタスの3階建15室前後の新築がプロパンボンベが設置される位まで出来上がって来てる
まだ募集は見掛けないんだけど、まさか既に満室なんてことはないよね…

 

23: 名無し不動さん 2020/11/12(木) 15:48:29.54 ID:???
>>21
それは新築の利回りを良く見せるためのインチキだな
初心者は騙される

 

24: 名無し不動さん 2020/11/12(木) 17:20:22.42 ID:???
>>21
場所にもよるけどそんなに高い賃貸マンション見たこと無いわ。
都心でも10万なら25平米位はある。

 

25: 名無し不動さん 2020/11/14(土) 04:43:07.79 ID:???
立地が良ければ今は3点ユニットも糞高い
1000万超えるとかどうかしている

 

30: 名無し不動さん 2020/11/21(土) 17:16:04.95 ID:???
リノシーの個人面談聞いてきた。
都心築浅(といっても築15年くらいだけどw)で駅徒歩10分くらいのワンルーム
表面利回り4.2~4.7%くらいで、サブリース契約すれば
月々5,000円の手出しで資産(+保険)が築けます!
と得意げに語ってるんだけど、区分ワンルームってそれが普通なの?
全然儲からないどころか、毎月赤字で何十年後にローンが終わった後の
築古物件が残ってもなあ・・・

 

31: 名無し不動さん 2020/11/21(土) 17:39:30.88 ID:???
>>30
表面7%になるまで指値してみたら?
都心で7%なら買ってもいい

 

33: 名無し不動さん 2020/11/21(土) 21:31:53.13 ID:???
>>30
せめて表面5は欲しい。
俺はそれでも買わないけどさ

 

36: 名無し不動さん 2020/11/22(日) 15:55:14.48 ID:???
>>30
都心で駅歩10分なんて存在しねーよ

 

40: 名無し不動さん 2020/11/24(火) 18:19:06.27 ID:???
>>36 アホや、23区内で徒歩10分以上かかる住宅は少ないぞ。 徒歩15分以内ならほぼ収まる。

 

都心3区か? 価格は高くなるが10分以上なんてほぼ無いだろ。

 

32: 名無し不動さん 2020/11/21(土) 18:27:57.75 ID:???
都心で7%とか築古でも無理じゃん

 

34: 30 2020/11/21(土) 22:26:13.45 ID:???
最低表面5%か
それでも赤字かトントンくらいなんだよね
貧乏リーマンがレバレッジ効かせて中古ワンルームって
全然儲からないのねw

 

35: 名無し不動さん 2020/11/22(日) 02:43:09.39 ID:???
都心、新耐震、バストイレ別、表面7%以上
これをすべて満たす物件しか俺は買わない

 

38: 名無し不動さん 2020/11/22(日) 17:30:04.47 ID:???
都心で駅徒歩10分が存在しないってどゆこと?

 

39: 名無し不動さん 2020/11/22(日) 18:07:35.02 ID:???
>>38
都心を知らないカッペの相手をするな

 

46: 名無し不動さん 2020/11/29(日) 14:13:28.89 ID:???
>>38
駅近は商用物件で占められてる
居住用の物件は駅からある程度離れないと土地代が高すぎて採算合わない
でも地下鉄の駅の上に建ってる物件いくつかみたな

 

48: 名無し不動さん 2020/11/30(月) 07:44:31.29 ID:???
>>46
「都心」のという事が理解できない
どうして、そんなヤツばかりなんだろう?

 

52: 名無し不動さん 2020/12/10(木) 21:44:26.35 ID:???
風呂やトイレは特に冷えるので3点ユニットバスと浴室暖房乾燥機は必須だな。
トイレ別だとクロスやCFに汚水飛沫が染み込んだり傷んだりする。
トイレ室のクロスやCFは退居後貼り替える事が多いので原状回復費が高くなる。
3点ユニットバスはトイレ側の床にも排水口があるので
トイレ周りも洗剤で磨きバスのシャワーで流し水滴拭き取って直ぐ乾くので掃除が楽。
トイレ掃除等は服が汚れる可能性があるので脱衣後風呂使う時にでも
トイペを外に出してささっとトイレ周りを清掃すれば良い。
今どき態々お湯溜めたりする人少ないし
バストイレ別だと居室が狭くなるし
日本人は態々バストイレ別室にしちゃって本当に馬鹿だな。

 

53: 名無し不動さん 2020/12/10(木) 22:22:01.37 ID:???
>>52
他にも3点ユニットのメリットがあるよ
分かるかな?

 

56: 名無し不動さん 2020/12/14(月) 18:42:06.77 ID:???
>>53
入浴中に糞をしたくなってもトイレがあるから都合いい

 

54: 名無し不動さん 2020/12/14(月) 12:38:59.66 ID:???
学生の頃都心に住んでいたが徒歩10分以内に駅5つはあった
徒歩15分なら10はある
都心で最寄駅から徒歩10分の場所なんか存在しないのですよ

 

57: 名無し不動さん 2020/12/29(火) 15:03:49.05 ID:???
「~にご所有のマンションを買いたいと言う方がいらっしゃいます。」
こういう電話が週二回はかかって来る。
俺は売りに出した覚えはないのだがどういうことだと聞くと、
御興味ないんですかで速攻きりやがる。
最近また電話が増えた
金欠で売る奴が多いのか?

 

58: 名無し不動さん 2020/12/29(火) 15:36:13.25 ID:???
>>57
単純に売買手数料が欲しいだけ

 

そんな電話や手紙が珍しいのは、最近始めたという事だな

 

61: 名無し不動さん 2021/01/07(木) 16:03:56.93 ID:4Lh97d9f
最近のデペで23区新築なんてないだろ
横浜川崎川口とか

 

62: 名無し不動さん 2021/01/07(木) 16:04:34.57 ID:???
徹底的にケチ付けて買い叩くね
空室になるとか修繕費上がるとか値下がりするとか
買主には逆のこと言うのが目に見える

 

68: 名無し不動さん 2021/01/09(土) 08:51:06.17 ID:???
中央区で定点観測してるマンションがあるけど
売出し価格は高騰してるよ
でも、ずっと棚ざらしだから、バブっちゃいないな

 

73: 名無し不動さん 2021/01/17(日) 08:31:12.56 ID:???
23区内の相場って東京五輪の後崩れる?
開催できた場合とできなかった場合で違いあるんかな?

 

74: 名無し不動さん 2021/01/17(日) 09:11:27.84 ID:???
オリンピックの影響はないよ
それくらいのこと判らない?

 

コロナの影響のほうが、ずっと大きい

 

77: 名無し不動さん 2021/02/02(火) 12:03:09.00 ID:???
築何年でリフォーム費用って必要になるの?

 

78: 名無し不動さん 2021/02/02(火) 12:49:36.87 ID:X/HDZ7ef
>>77
そりゃ入居者が出ていくたび必要でしょうよ。
築2年でも必要

 

79: 名無し不動さん 2021/02/02(火) 13:08:57.01 ID:???
実際費用発生したことないけど?

 

80: 名無し不動さん 2021/02/02(火) 17:49:03.11 ID:wfkx485w
>>79
管理会社が入居者から取ってんじゃね

 

85: 名無し不動さん 2021/02/04(木) 21:23:34.27 ID:???
クロスは入れ換えの度にはりかえてないのかな?
床は何年で張り替えが一般的かわかりますか?

 

86: 名無し不動さん 2021/02/04(木) 23:08:22.46 ID:???
>>85
それを知らないお前は騙されるんだよ

 

88: 名無し不動さん 2021/02/05(金) 12:20:24.42 ID:???
>>86
お前には騙されんから問題ないよ。

 

89: 名無し不動さん 2021/02/05(金) 19:11:25.30 ID:???
>>88
甘いな

 

87: 名無し不動さん 2021/02/05(金) 06:51:25.89 ID:???
>>85
入居者の質によるとしか言えない
喫煙者だと、貼り替えることになりやすい
床も痛み具合によるとしか言えない

 

92: 名無し不動さん 2021/02/06(土) 19:41:22.13 ID:???
>>87
カッペ乙

 

97: 名無し不動さん 2021/02/20(土) 18:21:15.44 ID:???
>>85
トイレのクロスは毎回貼り替えないと駄目だね。

 

99: 名無し不動さん 2021/02/21(日) 02:58:16.88 ID:???
リートのリスクは大抵高い物件掴まされてて、借入のレバを効かせて5-6%
レバがあるから破綻のリスクもあるし、上場廃止リスクもある

 

現物なら税金滞納でもしない限り奪われることはないし、最悪自分で住める
レバを使えるならオーバーローンで利回り無限も夢じゃない

 

100: 名無し不動さん 2021/03/11(木) 09:07:18.39 ID:???
>>99
甘いな

 

104: 名無し不動さん 2021/03/23(火) 22:53:08.88 ID:QIdwwGFi
そろそろ食いつくすだろう。
年収500万円でもワンルーム投資ができる時代だからと言っても。
ところで、昔はノンバンク系でワンルームの融資受けてても、フラットなら自宅を購入できたのが、今は返済比率に組み込まれちゃうの知っているの?
区分の営業マンさん。

 

105: 名無し不動さん 2021/03/24(水) 07:50:50.86 ID:???
情弱は一定数いるから大丈夫みたいよ
将来の年金になるとかのセールストーク信じるとかね

 

106: 名無し不動さん 2021/03/24(水) 10:16:49.54 ID:oNLINsRA
ワンルーム先に買わせて、後でフラットで自宅が買えなくなってしまっても良心が痛まないのか。
まあ、ワンルーム屋なんて不動産屋じゃ無いからしょうがないか。

 

108: 名無し不動さん 2021/03/24(水) 21:05:12.60 ID:???
>>106
考え方によっては利益を生む投資物件に属性を集中することもあるから間違いではない

 

109: 名無し不動さん 2021/03/25(木) 00:41:09.85 ID:RCNoWSpv
>>108
ワンルームで利益なんかでないよ。買う奴はアホ。

 

113: 名無し不動さん 2021/03/26(金) 19:59:44.47 ID:???
>>109
これが真実。

 

ワンルームだと空室時のリスクが非常に高いから
借り上げでやるんだろうけど、実質管理会社の傘下。

 

115: 名無し不動さん 2021/03/26(金) 23:36:00.94 ID:???
>>113
転売で儲けるんだよ
1000万で買って1500万で売る
これを毎月やる

 

125: 名無し不動さん 2021/03/28(日) 02:28:49.31 ID:???
>>109
儲けはでないけど、資産は残る。

 

空室時リスクとか言うけどワンルームの空室リスクなんて、世帯用に比べたら屁でもない。

 

112: 名無し不動さん 2021/03/26(金) 02:13:18.34 ID:mbilJojg
売る方は。都合の悪い事はひた隠し。
とんでもトークのオンパレードだよ。
もし営業マンと会うことになったとしたら。録音しておけばいいよ。証拠として。

 

114: 名無し不動さん 2021/03/26(金) 22:13:51.87 ID:oJaAsl3I
白馬、先生など800円スコッチをうまく飲める技をいろいろ試してみたが、
結局1000円バーボンがうまいや。
ジムビーム白、アーリー黄に戻ってきた。

 

116: 名無し不動さん 2021/03/27(土) 11:43:37.24 ID:???
この本はお勧め

 

老後破産を防ぐ 「都心・中古ワンルームマンション経営」

 

117: 名無し不動さん 2021/03/27(土) 16:57:10.39 ID:???
>>116
これを現実にするには本に書かれていない三つのスキルが必要
わかるかな?

 

120: 名無し不動さん 2021/03/27(土) 18:43:51.88 ID:???
>>117
まずは本読もうな

 

132: 名無し不動さん 2021/03/30(火) 08:48:44.25 ID:P/j9GNnM
情報弱者に売りつけるしかない時点で終わってる。
資産価値がある物だったら、情報弱者探ししなくていいわけ。現金で取り引きされるのは融資がつかないケースが多いわけよ。旧耐震とか自主管理物件とか。ほぼゴミみたいなワンルーム買ってる時点で終わり。それとも、築浅の物件を現金で買ってるの?そんだけ資力がある奴は一棟ものを土地から買うってw

 

ババ抜きでババ引いて喜ぶタイプなの?

 

133: 名無し不動さん 2021/03/30(火) 08:56:00.57 ID:???
>>132
頭弱そう

 

134: 名無し不動さん 2021/03/30(火) 09:02:02.41 ID:???
>>132
お人好しが多いんだよ
そういうお人好しを騙す人間は必ず地獄に行く

 

135: 名無し不動さん 2021/03/30(火) 09:47:44.21 ID:P/j9GNnM
>>134
ふむ。
いまだに電話営業して引っかかるやつ探しだろ?
名刺交換やらデート商法も健在なのか?
営業マンは、売れないと詰められるからな。
北朝鮮みたいな業者が多いんだろ。
いずれにしても、ノンバンクから事業融資受けて新築建てて、それをまたエンドにノンバンクの融資で売りつけるわけだからノンバンクはウハウハだよな。
買う奴はワンルーム屋とノンバンクの養分です。

 

136: 名無し不動さん 2021/03/30(火) 09:48:15.45 ID:???
>>134
逆みたいよ
騙された方が地獄に行く

 

156: 名無し不動さん 2021/04/09(金) 13:53:53.54 ID:KQntEolw
神戸 ai TRADING
って絶対失敗する投資物件を販売してるって本当?
買った客が泣きついてきたよ。
以前、鍵とりに会社までお邪魔したけど、立地はスナックビルの真ん中で数珠ジャラジャラつけたアホみたいな奴が出てきた。
不動産の不も知らない馬鹿だった笑
取引したくないな。
社長は前科モンで嫁はアッチの人。
つか、過去に免許取消になってるやん。

 

158: 名無し不動さん 2021/04/17(土) 17:17:01.88 ID:???
過疎りすぎて見てる人いるかわからないんだけど
最近、社団法人のアシストって会社が訪問販売でワンルームマンション投資の勧誘がしつこいんだけど
入居者がいようがいまいが、毎月2000円の出費プラス保険代8000円(管理費用やら火災保険込みで入居者が居なくても同じ金額なのはこの保険があるおかげ)でマンション投資して節税対策しませんかって来たんだけど
常にマイナスってマンション投資って言えますか?

 

160: 名無し不動さん 2021/04/17(土) 21:50:53.74 ID:???
>>158
新築か中古か、立地や築年数で違ってくるけど節税だけを推してくるのは要注意だな。どういうからくりで節税になるのか説明してもらったら?具体的な節税効果とその期間などまともに説明できないようならスルーしたほうがいいんじゃないかな。

 

163: 名無し不動さん 2021/04/18(日) 08:45:35.22 ID:???
沢山の方に見てもらえて嬉しいです。ありがとうございます。
>>160
物件の詳細はまだ分からないですが、節税は普段使っているお金を経費として、年収から差し引いて大体これぐらいになるとしか言われませんでした、期間なんかは説明されませんでした。
>>161
前説明の段階ではどんな設定をしてもマイナスしかなく、プラスの案は一切ありませんでした。なので>>162さんの言うクラシコとタイプは似てるけど、こちらに収入は一切なく、支出でしか提案されませんでした。なのでこれはマンション投資と言えるのか疑問に思い書き込んでみました。

 

164: 名無し不動さん 2021/04/18(日) 09:59:32.33 ID:???
>>163
東京1RとかNAVIVAってキーワードで調べて見て。そこに書かれてることのすべてが正解とは限らないけど参考までに。

 

168: 名無し不動さん 2021/04/18(日) 15:00:10.91 ID:???
>>163
生活費を経費計上しても
税務署が認めなければ無意味
副業の賃貸経営の必要経費は厳しめの判断される

 

話は10分の1くらいに聞いといたほうが良いんじゃね

 

178: 名無し不動さん 2021/05/19(水) 21:09:02.47 ID:???
>物件的にはいかがなもんでしょうか?

 

そもそもこのフレーズでは、何が知りたいのか不明なので回答しようがない

おそらく買うべきかどうか、お得かどうかって事なんだろうけど、頭が悪すぎで、
質問の日本語を作文する能力すらない

不動産の相談なのに、築年数も駅距離もグレードも記載ナシ
蔵前で坪400ならおそらく新築なんだろうけど、バカだからぼったくり中古に
引っかかっている可能性もある

結論:バカが不動産を買っても得しないから、一生賃貸でいろ
    質問する能力すらないバカは、改善するまでネットに書き込むな

 

179: 名無し不動さん 2021/05/19(水) 22:57:13.21 ID:???
バカが高値で買ってバカが安値で手放すのはいいんじゃね?

 

180: 名無し不動さん 2021/05/20(木) 18:35:18.42 ID:SirxDyEr
管理会社から委託料の値上げ提案がついにきた
委託料値上げに合わせて管理費も上げる提案
皆さんのところはどうですか?

 

181: 名無し不動さん 2021/05/20(木) 20:12:02.27 ID:???
>>180
それは理事会が無能
やるべきことはまだある

 

183: 名無し不動さん 2021/05/24(月) 17:00:25.64 ID:KvFisbx3
目先で節税しても、売却するときに課税されたら意味ないんだけどね。
減価償却と売却時にかかる税金の関係を知っておかないとな。
まあ、ワンルームなんて買ったら終わりなんで。
ご愁傷様。

 

184: 名無し不動さん 2021/05/25(火) 02:03:05.10 ID:???
>>183
新築ワンルーム買ったの?
経験したみたいだね
俺は築古専門で建物比率が小さいから減価償却は問題ない。
長期譲渡でも売却利益が大きいと譲渡税が大きいから
今月末の所得税引き落としが凄いことになった。
参ったね。

 

190: 名無し不動さん 2021/07/10(土) 19:55:34.41 ID:???
今が売り時でそのあと下がるという業者は信用できないな

 

193: 名無し不動さん 2021/08/06(金) 12:37:06.08 ID:???
これからは区分マンションの時代だよなあって思うよ
一棟は土地のレベルに左右されてリスクデカすぎ!
区分でリスク分散させてちまちま稼いだ方が手もかからないし客付しやすくてマイナスも少ないし、ストレスもたまらない!

 

198: 名無し不動さん 2021/08/15(日) 22:11:59.49 ID:x8IeYawH
>>193
ETFで7%8%のリターン得た方が素人には向いてるのでは?

 

199: 名無し不動さん 2021/08/16(月) 09:54:38.26 ID:???
いやいや区分安く買うのがいいよ

 

206: 名無し不動さん 2021/09/28(火) 01:53:28.83 ID:N8GsbfQE
>>199
なぜ?

 

200: 名無し不動さん 2021/08/17(火) 11:32:41.07 ID:???
就職の時に親にワンルームマンションキャッシュで買ってもらって
15年くらい住んで資金貯めて、結婚して住んでたワンルームを売って3LDKの
マンションに移り住むって方法がうまくいけば金貯められるよね。
マンション価格下がらなきゃタダで15年住めることになる。

 

202: 名無し不動さん 2021/08/17(火) 12:42:02.44 ID:???
>>200
もっといい方法があるよ
分かるかな?

 

204: 名無し不動さん 2021/08/18(水) 07:26:34.11 ID:???
>>200
22歳で就職、15年住むと37歳
それから結婚に失敗すると40歳
親のマンションに寄生するコドオジ完成

 

203: 名無し不動さん 2021/08/17(火) 20:14:46.79 ID:???
親に買ってもらうのに自分名義なの?

 

205: 名無し不動さん 2021/08/18(水) 08:23:08.05 ID:???
いいじゃないか

 

スポンサードリンク



情報収拾に!

  • ブルーアンテナ | 海外(アダルトワード除外版)
  • あぼーんアンテナ
  • NEWS SELECT | 2ch全般
  • anaguro - 総合
  • まとめチェッカー 政治・経済 フィルターあり
  • 2chnaviヘッドライン
  • とろたまヘッドライン (総合 セーフコンテンツ)
韓国人「韓国では絶対に見ることができない外国の空」

韓国人「韓国では絶対に見ることができない外国の空」 ・・・P… [...]

韓国人「文在寅の時と比較されるG7広島サミット記念撮影」

韓国人「文在寅の時と比較されるG7広島サミット記念撮影」 ・… [...]

世界最高級に認定された日本産アイス、なんか納得がいかない人たちが多数現れている模様

世界最高級に認定された日本産アイス、なんか納得がいかない人た… [...]

【衝撃】日本のゲームのポリコレ化、やばい

【衝撃】日本のゲームのポリコレ化、やばい [...]

山川穂高さん、ベルーナドームから完全に抹消される…

山川穂高さん、ベルーナドームから完全に抹消される… [...]

岐阜高山市で行方不明となっていたドイツ人(82) 東京のホテルで発見される

岐阜高山市で行方不明となっていたドイツ人(82) 東京のホテ… [...]

オススメ記事です!(ベスト)

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

オカユログ

プロフィール 現在30代。結婚 転職 移住を同時に行ったサラリーマン(製造業勤務) 短期投資で失敗してから長期投資へ方向転換。 そこから米国市場への投資を始める。配当金を再投資して不労所得(配当金)を積み上げています。 2019年配当 約13万円。 2020年配当 約25万円 2021年配当 約40万円(達成) 2022年配当 約60万円(目標)

-投資