経済(日本or世界)

【国際】 シンガポール、方針転換、2050年までに水素発電50%に、企業呼びこみ [千尋★]

スポンサードリンク
1: 千尋 ★ 2023/01/30(月) 19:55:43.66 ID:xL6ajqhq9
シンガポールが水素発電にカジ 2050年5割、企業呼ぶ

【シンガポール=谷繭子】
シンガポールが2050年までに発電燃料の最大半分を水素にする戦略を打ち出し、
関連企業が開発のアクセルを踏み込む。政府は9割を超える天然ガス依存の解消や脱炭素をにらみ、
水素発電所や供給網の実用化を支援。地元大手ケッペル・コーポレーションや三菱重工業など海外勢の技術を呼び込む。
石炭依存が高い周辺国のエネルギー政策にも影響しそうだ。
「次代のフロンティアに」
「水素が次代のフロンティアになりうる」。シンガポールのローレンス・ウォン副首相は同国で開いたエネルギー関連の国際会議で強調した。

水素は燃焼時に二酸化炭素(CO2)を出さない。再生可能エネルギーで水を分解した「グリーン水素」は生産時の排出量もゼロとみなせる。
天然ガスや石炭と同様、燃焼エネルギーでタービンを回して発電できるが、水素は不意の引火のリスクが高く扱いにくい。
大規模な発電用タービンは開発途上で、最適な輸送方法も確立していない。

シンガポールは50年までのカーボンニュートラル(温暖化ガス排出実質ゼロ)達成を目指している。
「次の首相」と目されるウォン氏は22年10月のこの会議の場で、水素を主力電源に据えることを柱とする
「国家水素戦略」を打ち出した。技術革新が進めば50年までに電力需要の最大半分を水素で賄えると意気込む。

さらに23年1月にはエネルギー市場監督庁が規制の策定に着手した。新設・更新するガス火力発電所について、
燃料の30%以上まで水素を混ぜて燃やせる設備を義務付ける規制案を業界に提示、意見聴取を始めた。
いずれは水素への全面切り替えを求める案も示した。

一方、安全性とコスト効率の高い水素供給ネットワークをつくるため、政府は
①水素発電所の開発②世界的な供給網の整備③研究開発――の3点で企業を側面支援する。

以下ソース
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM265WO0W3A120C2000000/
https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO2912958027012023000000-2.jpg?ixlib=js-2.3.2&w=638&h=520&auto=format%2Ccompress&ch=Width%2CDPR&q=45&fit=crop&bg=FFFFFF&s=a156050ad163261b6b89e4895ac1d787.jpg

引用元: ・【国際】 シンガポール、方針転換、2050年までに水素発電50%に、企業呼びこみ [千尋★]

8: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 19:58:14.83 ID:OY1zHer40
>>1
先越されたか、日本が1番先にやらないとなのにな。
技術持ってるのに使わんからな日本は。
28: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 20:09:17.14 ID:dyq0t0+S0
>>1
TOYOTA大勝利
2: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 19:56:13.13 ID:5fDZBAtW0
あかん水素は終わったおじさんが発狂する
4: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 19:56:51.12 ID:Be/v9GRi0
水素資源の国ってどこよ
オーストラリアか
5: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 19:57:07.19 ID:5lvLobJ90
基幹エネルギーにするようなもんじゃないだろ
6: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 19:57:14.15 ID:F+pQ3o1B0
トヨタ大勝利
7: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 19:57:53.14 ID:OJ/UEdps0
水素水を宣伝してた藤原紀香は先見の明があったな
11: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 19:58:35.53 ID:GBCit7/30
シンガポールだと中国に技術ダダ漏れにならない?
13: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 19:59:19.36 ID:OY1zHer40
>>11
100%なるだろうな。
19: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 20:02:16.00 ID:2+Z4YVo70
>>11
日本よりはましじゃないか?
日本だとあらゆる国へ技術流出してしまう
20: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 20:02:46.79 ID:H4WLImEt0
>>11
内燃エンジンは技術漏れたところで同じものは作れない
町工場含めてトヨタのサプライチェーン丸ごとコピーする必要がある
12: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 19:58:40.66 ID:yTi/AdRN0
水素は始まってないだけだしなー
いつ始まるのかはまだわからん
39: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 20:14:37.84 ID:IozZUONO0
>>12
水素は自給自足出来るからな
最悪でも国内で水素作って発電できる
45: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 20:17:58.02 ID:PFDQN+Qs0
>>39
自給自足できるから
全力で潰しにくるだろうね
資源メジャーとか産油国が
59: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 20:38:58.63 ID:fBxcOYkb0
>>45
[FT]産油国から「水素大国」へ サウジ、脱炭素の野望
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB153D00V10C22A2000000/

【第6回】石油メジャーから脱し、統合エネルギー企業に変貌を急ぐ英BP
https://www.marr.jp/menu/ma_strategy/ma_casestudy/entry/38100

15: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 20:00:39.85 ID:FkCHghrz0
余剰電力や廃熱利用で水素増産出来るようになってからがスタートだぞ
44: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 20:17:16.31 ID:Qd56mLnP0
>>15
水素は「どうやって安価に効率よく作るのか?」のほうにノウハウが必要だからね。
天然ガスを掘るより安くなれば、何もしなくても勝手に普及していくよ。
それができないうちは、まだダメでしょ。
16: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 20:00:59.90 ID:H4WLImEt0
次の100年もトヨタの覇権が確定しました
21: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 20:04:05.95 ID:0mPgny+b0
グリーン水素
これを低コストで作るのがどこも出来てない
発電所はいいとして25年で出来るかな
24: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 20:08:01.58 ID:OY1zHer40
>>21
渇炭から低コストで作ることに成功してるぞ実験発電所も稼働してるし、導入が決まれば一気に開発は進むぞ。
36: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 20:13:28.34 ID:0mPgny+b0
>>24
いや、グリーンってのは再生可能なエネルギーで水から水素作るていう
本末転倒な奴なんだよ
63: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 21:31:20.76 ID:OY1zHer40
>>36
別に最初からそんなハードル高いことせんでも良いだろ、出るCO2を集めて地中に埋める技術もあるし最初はそこから始めれば良いと思うぞ。
23: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 20:07:21.06 ID:gD4l2RX70
水素のお仲間が増えましたー
25: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 20:08:16.57 ID:JbFMSg4l0
急げ関西電力
お前らも水素発電標榜してるだろ
26: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 20:08:38.54 ID:ZFfL9K1N0
シンガポールから中国へ技術が筒抜け。
華僑なんか相手にビジネスしたら自分で自分の首を絞めることになる。
27: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 20:09:07.20 ID:z0+Rq+2X0
だからー
水素は作るエネルギーより電気そのまま使った方が率がいいと何度言えば
超効率の太陽電池と超効率の水分解触媒でも開発すりゃまだ日の目も見れるけどよー何十年かかっても遅すぎだし
それならソーラーカーでいいってなるわ
32: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 20:11:03.93 ID:ZFfL9K1N0
>>27
電気は貯蔵できないけど水素はできる
35: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 20:13:06.93 ID:z0+Rq+2X0
>>32
途上国に超高圧の水素ボンベを取り扱えるとも思えない
所詮世界的普及は不可能よ
58: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 20:38:54.21 ID:G+77/JPn0
>>35
メチルシクロヘキサンなどの、グリーン水素から製造した炭化水素なら保存は容易
高圧ボンベはむしろ傍流になりうる
37: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 20:13:34.62 ID:trzQtzit0
>>27
電気分解で水素作ると思ってるの?
49: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 20:22:54.69 ID:hD82aeiP0
>>27
そんな単純な話でもないだろ水素
ソーラーカーなんて走るわけないし
69: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 21:56:54.70 ID:fSxLuH9H0
>>27
完全にクリーンな水素は電気分解するしかないけど

排ガスとして出る水素からCO2を取り除けば安価に水素を得られる
製鉄・化学工業から年間排出される水素は燃料電池で5千万台の車を1年間動かせる量だそうだが(日本には8千万台近い車が走ってるから全然足りないけどねw)
工場内発電には既に使われてて、実証試験中

余ったCO2は合成燃料(e-Fuel)の原料に成る
オーストラリアや中東は石炭・石油から水素作って、そこから出るCO2でe-Fuelもやろうとしてるな

80: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 22:33:02.64 ID:J9rIvZRn0
>>69
取り除くって簡単に言うが、その取り除くのに大量のエネルギーが必要なんだぞ
29: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 20:10:39.05 ID:Z3YsSFjz0
どうせ化石燃料から水素を取り出すんだろ
31: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 20:11:03.55 ID:4nsT2xA60
水素なんてどこにあるの
33: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 20:12:03.68 ID:trzQtzit0
火力発電は全て水素に置き換え可能だしね

水力、水素、原子力のミックスでよいだろうな
太陽光発電はご家庭用のグリッドで。メガソーラーはやめておけ

52: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 20:25:26.23 ID:Ud73XWw+0
>>33
>太陽光発電はご家庭用のグリッドで。メガソーラーはやめておけ

ほんこれ、今は高効率のパネルとか大容量のリン酸鉄ポータブル電とか
充放電制御ユニットとかアマゾンでもお安くカエル

38: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 20:13:50.26 ID:1MzEAfI20
燃料電池?
燃やすの?
40: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 20:15:04.60 ID:MfcMT+Ub0
水素は危険
理科の実験で感じたわ
過酸化水素水と何か混ぜるんだっけ
65: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 21:44:39.15 ID:fSxLuH9H0
>>40
アホか?
過酸化水素水に二酸化マンガンでできるのは酸素と水

肝臓にある酵素のカタラーゼでもできると最近知ったわww

41: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 20:15:47.56 ID:norX1sLR0
流石一人当たりのGDPが随一の先進国
太陽光だけで100%賄うなんて言い出す馬鹿な政治家がいなくて羨ましい
42: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 20:16:08.79 ID:pxKj23Tx0
水素はクソってイーロンマスクさんも言ってるぞ
43: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 20:16:36.61 ID:yDXCCTbm0
一方、日本は半世紀前の原子炉を使いたいと訴える人ばかり

廃炉技術がないから壊れるまで使う日本

46: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 20:20:02.91 ID:EXixHTeS0
トヨタ勝確やん
61: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 20:43:34.73 ID:XDUi8xJ10
>>46
そうでもないよ

電力を保存できないから大規模に水素で貯蔵するのは妥当としても、
一台一台の車に高圧充填するのは全く妥当とは思えない

efuelにして内燃機関自動車のタンクに給油するほうがいいよ

48: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 20:20:31.42 ID:gD4l2RX70
この宇宙で最も多い元素は水素だよん
太陽からも無料で降り注いでいるシャワー
50: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 20:23:02.61 ID:VZ+xCLf80
EVよりは水素の方がいい気がする
53: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 20:26:17.25 ID:fnoHXj1x0
電気使って水素作って発電
55: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 20:26:49.76 ID:J4p6kgBq0
瀬戸内で水素インフラの実証実験やってるけど、すぐに先越されそう
56: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 20:29:38.16 ID:jSNh1odZ0
このなかに800万のミライ買った人いますか?
60: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 20:41:40.49 ID:4shGtmpk0
最近EVガーの気にくわない流れが続いてるな
66: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 21:50:39.37 ID:H2dhTXHC0
まあ発電つってるけど水素技術あれば将来的にジェット機も飛ばせる
67: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 21:55:33.87 ID:j4imvuUq0
燃やして、水ができるわけでしょ
海面上昇に繋がらんの?
68: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 21:56:21.53 ID:2dQeNTNH0
水素作るのに電気必要なんだけどそれは太陽光とかでやるの?
70: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 22:01:36.78 ID:aY9nf4wT0
風力で機械的に揚水して水力発電がシンプルかつ安全でいいと思うけど
風やら水みたいなタダのもんで発電されたらかなんなぁみたいな国会議員が許さんだろな
71: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 22:03:37.04 ID:zMTgUvaA0
これは真実の話
EV上げ上げだったけど、理由を豊田社長に聞くと「投資家が煽られていると思う」
流行に乗せられた世界
72: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 22:10:05.09 ID:zwm14Zjo0
結局そうなるのよねえ
選択肢ないもん
73: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 22:10:40.81 ID:CKlc1rqQ0
さすがシンガポール先を見据えてるな
それに比べて日本は・・・
進ちゃんがアホみたいなことして遊んでるだけ
83: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 22:44:12.73 ID:+bCzM2kB0
>>73
何で再生可能エネルギーでわざわざ電気分解で水素作ってそれを燃焼させて
発電する必要があるんやwww
74: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 22:13:34.53 ID:xDt5jdL50
水素は発電じゃなくて蓄電方法でしょ?
75: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 22:17:04.21 ID:iDPBabWf0
>>74
原理は火力と同じで、
水素を燃やして発生した蒸気でタービンを回すらしい。
76: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 22:17:36.50 ID:ai7hMs3I0
日本も水素発電に力を入れよう
79: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 22:29:04.48 ID:iDPBabWf0
>>76
良く分からんけど、
水素を作るのに大量のエネルギーを消費して二酸化炭素も生成されるので、
実質環境に悪いらしい。
77: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 22:18:08.29 ID:tLqUPfJS0
日本は地熱でいいだろ
手始めに温泉利権を全部没収しろ
温泉なんて年寄りしか行かんわ
82: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 22:40:50.90 ID:5i8AImge0
日本に技術を中国人に渡すな!
また資源の確保に苦労するだけ。
目先の利益で莫大な損害になる。
85: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 22:47:45.52 ID:jIQM8ZbA0
今って水素は化石燃料から作られてるんでないの?
87: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 23:10:23.14 ID:5Wx0WTOc0
>>85
炭化水素を高温の水蒸気と混ぜて触媒に通して水素を取り出す水蒸気改質って方法

もちろん燃料を燃やさないといけないし一酸化炭素二酸化炭素が副産物になるのでカーボンニュートラルにはならない

86: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 22:49:01.09 ID:OVIxbywL0
シンガポールでストロングゼロ350ml缶が700円で売ってて恐ろしかった
90: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 23:47:45.21 ID:U2uHsi1X0
再エネを普及させたとてディマンドリスポンスの課題があるからバッテリー貯めるなり水素や位置エネルギーに変換するなり必要だよね
シンガポールは水の浄化設備が整ってるから水電解水素はやりやすいよね
92: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/31(火) 00:51:17.75 ID:+p77v4Jj0
どっちかというと発電てよりは電池だよね
元が褐炭なんだから
95: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/31(火) 05:08:25.48 ID:gBGI1Xjw0
>>92
多分水素はCO2回収に使用して合成燃料にするのがメインで
既存の発電→CO2回収+水素→合成燃料で発電すれば実質CO2ゼロじゃね?みたいな
93: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/31(火) 01:13:32.64 ID:BiYU0Vl20
充電池を大量に使用すると大変そうだし
96: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/03(金) 00:08:48.00 ID:N+LghH+W0
太陽光発電じゃないのか熱帯のくせに
97: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/03(金) 08:47:58.54 ID:7jT82Q4R0
何かの拍子で核融合したらシンガポールが国ごとなくなっちゃうんじゃないか?
水素危険だよね。
98: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/03(金) 08:56:35.02 ID:Szcyuvz50
水素を電気で作って水素で発電か、あたまいいな
スポンサードリンク



情報収拾に!

  • ブルーアンテナ | 海外(アダルトワード除外版)
  • あぼーんアンテナ
  • NEWS SELECT | 2ch全般
  • anaguro - 総合
  • まとめチェッカー 政治・経済 フィルターあり
  • 2chnaviヘッドライン
  • とろたまヘッドライン (総合 セーフコンテンツ)
韓国人「日本人が韓国人に謝罪しなければならない理由」

韓国人「日本人が韓国人に謝罪しなければならない理由」 ・・・… [...]

韓国人「ソン・フンミンの時代が終わり、三笘の時代が到来したことを告げるゴールがこちら」

韓国人「ソン・フンミンの時代が終わり、三笘の時代が到来したこ… [...]

【画像】陳建一「チャーハンは卵かけご飯から作るべき。」

【画像】陳建一「チャーハンは卵かけご飯から作るべき。」 [...]

(ヽ´ん`)「今って卵1個300円するらしいじゃん」

(ヽ´ん`)「今って卵1個300円するらしいじゃん」 [...]

パチ屋でおっさんに煽られてるんだどうすればいいんだろうか

パチ屋でおっさんに煽られてるんだどうすればいいんだろうか [...]

オススメ記事です!(ベスト)

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

オカユログ

プロフィール 現在30代。結婚 転職 移住を同時に行ったサラリーマン(製造業勤務) 短期投資で失敗してから長期投資へ方向転換。 そこから米国市場への投資を始める。配当金を再投資して不労所得(配当金)を積み上げています。 2019年配当 約13万円。 2020年配当 約25万円 2021年配当 約40万円(達成) 2022年配当 約60万円(目標)

-経済(日本or世界)