スポンサードリンク 1: かわる ★ 2021/08/09(月) 14:30:47.44 ID:YrMrNiwC9
大阪府市が進める統合型リゾート施設(IR)整備計画への参画を目指すオリックスと米MGMリゾーツ・インターナショナルの企業連合が7月、府市に総額1兆円規模の事業計画を提出したことをめぐり、関西の経済界から歓迎の声が上がっている。投資額は府市の想定を上回る規模で、2025年大阪・関西万博以後の関西経済の持続的な発展につながると期待が高いためだ。万博の開催地でIRの整備も予定される大阪湾岸部は長年、開発失敗の連続だったが、万博と合わせて経済成長のエンジンに変貌するか注目が集まる。観光業の象徴的存在に
1兆円投資が関西経済に与える影響について、日本総合研究所の若林厚仁・関西経済研究センター長は「切り札になる」と強い期待を寄せる。
若林氏は「これまで関西経済の軸は電機や電子部品産業だったが、今後は訪日外国人客(インバウンド)を中心とした観光業にシフトする」と述べ、「IRはその推進役になる」と予想する。
1兆円の投資額については「シンガポールのIR施設『マリーナベイ・サンズ』と『リゾートワールド・セントーサ』を足したぐらいの規模」と指摘し、「大阪の施設は、関西の観光業の象徴的な存在になりうる」と強調する。
大阪のIRをめぐっては当初、大阪府市は2025年の万博開催に先駆けて開業することで、誘客やインフラ整備での相乗効果を狙った。しかし、新型コロナウイルス禍でMGMなど海外のIR事業者の経営が急激に悪化したことで、IRの開業時期が大幅に遅れることとなった。
ただ、この点についてアジア太平洋研究所(APIR)の稲田義久研究統括は「万博に合わせて開業するのは、準備期間が短く無理があった。まず万博を成功させ、その後に持続的にIRへの投資が行われるということは、決して悪いことではない」と語る。
湾岸開発失敗の過去
万博の開催地でIRの整備も予定される大阪湾岸部ではこれまで、行政が進めた「大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC)」の建設計画などが相次ぎ破綻し、2008年の開催を目指した五輪招致も失敗。民間企業も2000年代以降、プラズマテレビや液晶テレビの巨大工場を集積させ「パネルベイ」などと呼ばれたが、円高や国際的な価格競争に敗れ操業停止や売却が相次ぎ、今は見る影もない。
日本総研の若林氏は、大阪湾岸でのプロジェクトがたびたび失敗した背景には「バブル崩壊やブームが過ぎ去った後に建設されるなど、時流を読み間違えたことがある」としたうえで、「IRの開業は7~8年後になる見通しで、同様の失敗を繰り返さない保証はない」と分析する。
ただ、IRへの誘客で重要な要素となる国際的な認知度という点では、大阪は1999年の20カ国・地域(G20)首脳会議(サミット)開催や万博、また近年のインバウンドブームを背景に「かつての大阪とは状況が大きく異なる」(APIRの稲田氏)とも指摘される。
事業の採算性に厳格とされる米企業が巨額投資を決めたことも「リスクを踏まえてでも採算が取れる」(同氏)との判断があったからとみられており、このことも関西経済界の期待を高める要因となっている。(黒川信雄)
https://www.sankei.com/article/20210808-DDTBEAI2ARMNHC4USKXGPXIEAU/
引用元: ・【大阪IR】万博後1兆円の想定超え巨額投資、(インバウンド)を中心とした観光業にシフト 同様の失敗を繰り返さない保証はない [かわる★]
20: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/09(月) 14:37:01.60 ID:wWCqmTfe
>>1
大阪ってほんと中身ないんだな、虚構の街だよ┐(゚~゚)┌
32: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/09(月) 14:39:48.79 ID:0DEE4Wur0
>>1
万魔殿博含めやる前からコケるのが分かるわ🥴
45: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/09(月) 14:41:23.52 ID:VxRb6Ynb0
>>1
>若林氏は「これまで関西経済の軸は電機や電子部品産業だったが、今後は訪日外国人客(インバウンド)を中心とした観光業にシフトする」と述べそれは経済を不安定化させるということだが、それで本当にいいの?
59: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/09(月) 14:44:06.71 ID:0DEE4Wur0
>>1
やれやれ、人類より武漢肺炎支那虫狂ウイルスの方が強いって事に人類は何時になったら気付くのかね
118: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/09(月) 14:56:29.71 ID:3WutFChG0
159: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/09(月) 15:07:32.76 ID:joiAetwyO
240: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/09(月) 15:32:12.17 ID:hT2yVCsV0
>>1
無能民族日本人が考える絵に描いた餅
トンキンだから大阪民国だからじゃなく日本人だから失敗は確定
2: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/09(月) 14:31:50.36 ID:bP8Wn/QE0
「バブル崩壊やブームが過ぎ去った後に建設されるなど、時流を読み間違えたことがある」
49: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/09(月) 14:42:09.28 ID:OHqlrr6S0
>>2
今現在にもしっかり当てはまってると思うわw
3: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/09(月) 14:32:20.53 ID:1v6UP0kI0
このコロナ禍で正気沙汰やろ…
頭おかしい
26: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/09(月) 14:38:25.50 ID:SNw45sIf0
>>3
コロナ中に建設しコロナが収束したら、海外旅行に餓えた人をて考えてるんだろうな
44: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/09(月) 14:41:16.98 ID:u8zYDPY20
>>26
でも、いつ終息するか見えてないのに、そこまで金が続くかね?
243: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/09(月) 15:33:40.52 ID:LXMjq57Y0
>>26
収束は早くて1世紀後だ
80: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/09(月) 14:48:51.57 ID:sHwDCl5M0
>>3
2028年までコロナ続いてたら
それはそれで日本経済全部終わってるし
83: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/09(月) 14:49:39.49 ID:VxRb6Ynb0
>>80
別の伝染病出たらこうなるんだぜw
114: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/09(月) 14:55:39.73 ID:sHwDCl5M0
>>83
また来るから日本中のプロジェクトやめておこうなんてなったらそれはそれで日本経済終わりだよ
141: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/09(月) 15:02:21.89 ID:JqBpdsC0O
>>80
SARS、MARS、新型コロナ
今みたいに世界中を人々が行き来する世の中だと
5年から10年周期でこういう感染症が流行ってしまうんじゃないか?って話してる専門家も少なくない
246: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/09(月) 15:34:13.08 ID:AsTiOA2I0
>>3
正気沙汰ならいいんじゃないか?w
5: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/09(月) 14:32:38.26 ID:zmywNnYA0
去年の春節に中国人呼び込みまくったA級戦犯安倍晋三「春節に際して更に多くの中国の皆様が訪日されることを楽しみにしている」コイツが日本を壊した
92: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/09(月) 14:51:27.96 ID:TnxdyEL70
>>5
改行バカはなんでテドロスに文句言わないんだろうね
6: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/09(月) 14:32:39.71 ID:0jvDv/GX0
観光言い始めたら
もう負け
147: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/09(月) 15:03:25.81 ID:bSakjnv90
>>6
観光言い出さないところが負けだろ。
コロナ前の大阪/関西経済がインバウンド他の観光でどんだけ活性化されたか。ものづくり念仏唱えてるだけの所こそ危険。
EV化の急進展など、炭鉱町と同じ状況になる可能性が高まっている。
12: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/09(月) 14:34:26.77 ID:apf/O07W0
うまくいかんかったときの保険なしやと、
失敗フラグしかないわ
13: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/09(月) 14:34:55.98 ID:W1x8gz6t0
維新の政策ってこれしか聞かんよな
41: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/09(月) 14:40:37.10 ID:1mYYtnoz0
>>13
維新のバックがパチンコ屋のマルハンだからな
あと、維新の創設者の一人が竹中平蔵というw
クズ丸出しの政党
自民の別動隊ともいわれてる
65: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/09(月) 14:45:32.54 ID:dlrBjcv/0
>>41
あぁマルハンだよな
天王寺市バス車庫後の室内遊園地売却時
絶対にパチンコ屋を作らないって回答してたのにマルハンが作りやがったからな
90: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/09(月) 14:51:03.78 ID:JqBpdsC0O
>>65
気に入らないことした奴が居ればギャーギャー言う橋下松井が約束破られたのにダンマリだったからな
どっち側か分かりやすい
208: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/09(月) 15:21:29.88 ID:roVu9xWd0
>>65
そんな契約したのは維新前の平松さんやん
220: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/09(月) 15:27:03.16 ID:dlrBjcv/0
>>208
ううん橋下なんだよ
226: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/09(月) 15:28:17.43 ID:roVu9xWd0
>>220
違う平松市長時の特約のせいで変更できず
またアンチのデマかよ
17: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/09(月) 14:35:36.48 ID:JOHbFTSP0
観光立国とか自国の産業を盛り立てていくことを諦めて過去の人たちの遺産を観光資源として食い潰していくことに決めた屑みたいな施策
196: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/09(月) 15:18:25.73 ID:nRGT0ipx0
>>17
要は自国の価値を下げて外人に叩き売りしてるようなもんだからな
しかもそれで確実に外人が来るという保証はない
完全な虚像投資政策
21: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/09(月) 14:37:27.93 ID:Sn3PyItx0
既得利権をぶっ潰すと言う名の維新とパソナ利権ですね。
維新関係者とその信者たちを家族郎党根絶やしにすればいいと思います。
27: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/09(月) 14:38:33.07 ID:qkjd6AUy0
>>21
これがアンチ維新脳w
203: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/09(月) 15:19:43.59 ID:roVu9xWd0
>>27
ほんとアンチって低脳かつ底辺だよなあ
25: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/09(月) 14:38:23.37 ID:Fdibo6aA0
2000年都市として大阪の再生が必要やな
大阪が栄えた時代は日本列島は豊かだった
地政学的に素直な国作りが日本再生の鍵
29: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/09(月) 14:39:01.27 ID:NpSm3SQR0
維新のバックは竹中だから
ガンガン中抜きするだろうなw
30: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/09(月) 14:39:21.94 ID:dlrBjcv/0
大阪の周辺地域の乞食が集ってくるwww
何故か和歌山が必死になってホテルを誘致してるけど
二階が死んだら誰も和歌山なんて田舎に興味無くなるぞw
39: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/09(月) 14:40:31.12 ID:QFpxdnSc0
>>30
あーパンダを取り上げられるわな
31: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/09(月) 14:39:38.55 ID:a75kxvPS0
いまだに。。万博というものがどういうものか理解できない(´・ω・`)1970年ならいいよ? あの時代なら・・ 今やって意味あるんか??
なんのためにやるもんなのか・・
50: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/09(月) 14:42:17.32 ID:1mYYtnoz0
>>31
自然豊かな観光地とかならまだしも、ネットのある時代に突貫工事の万博とかないよな
昭和じゃないんだからw
87: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/09(月) 14:50:35.20 ID:sHwDCl5M0
>>31
今年ドバイでやるけど
ヨーロッパ人かなり行くらしいぞ
俺も行く予定だけど
ホテルとれないもん
123: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/09(月) 14:57:43.92 ID:a75kxvPS0
>>87
2017年でカザフスタンでやったらしいけど、ほんのちょっとでも話題になったか???
129: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/09(月) 14:59:22.53 ID:sHwDCl5M0
>>123
凄い人だったよ
おまえいったか?いってないだろ。
139: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/09(月) 15:01:51.04 ID:a75kxvPS0
>>129
で?? 話題になったの?? 完全スルーじゃね?www
162: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/09(月) 15:08:01.73 ID:sHwDCl5M0
>>139
お前の周囲で話題になったかどうかなんか
知らん。生きてるステージ違うんだから。
皆ビジネスやってたり関係する人間は万博見に行くついでにアルマトイ見に行ってるから。
アルマトイぐらい知ってるだろ。
165: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/09(月) 15:09:12.24 ID:bSakjnv90
>>123
ちっちゃい方のはね。
おっきい方は
ハノーファー2000、愛知2005、上海2010、
ミラノ2015、ドバイ2021、大阪2025、2030未定プサンかヒューストン
113: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/09(月) 14:55:19.99 ID:EdiunxHe0
>>31
万博は何か興味が湧かない。
33: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/09(月) 14:39:52.65 ID:fOgWtPmt0
成功した試しがない しかもIRあてにしてる時代遅れ コロナが収まってる確証がない
国が疲弊してるから税金使うなよ吉村責任持つんだろうな イソジン ロキソニン知事さんよ
68: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/09(月) 14:46:05.69 ID:SjbYc4RT0
>>33
何一つ責任とらずにまだ太田房江が悪いってほざいてる
71: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/09(月) 14:46:46.78 ID:dlrBjcv/0
>>68
ブサエも悪いんだけどな
81: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/09(月) 14:48:58.63 ID:SjbYc4RT0
>>71
太田房江も糞だが10年前の話しとるからな
40: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/09(月) 14:40:31.56 ID:Fv6M59W60
IRは東京でやるよ
大阪なんか無理だよ
43: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/09(月) 14:41:07.32 ID:781K0o6e0
>>40
釣り針がw
221: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/09(月) 15:27:25.78 ID:bSakjnv90
>>40
藤木の親分さんを説得してから出直して来てくださいw
47: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/09(月) 14:41:59.16 ID:CE1C56JC0
観光立国(笑)
ジャップ頑張ってw
52: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/09(月) 14:42:40.20 ID:VxRb6Ynb0
>>47
日本の産業をクレクレしてるのはどうせシナチョンだろうしな
219: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/09(月) 15:26:03.72 ID:rY/wLme00
>>47
先進国(笑)
グック頑張ってw
51: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/09(月) 14:42:20.49 ID:KyGtxvCk0
同様の失敗?大阪人か?
IRは民間事業。かつての失敗はド素人の行政が税金で事業をやり大失敗。
そもそも、IRを誘致する夢洲は6000億円かけて造成され長年放ったらかしにされていた土地。これ以上の失敗は有り得ない。
85: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/09(月) 14:49:59.80 ID:cqABEAiw0
>>51
これがあの島を変えるラストチャンスだろうな
53: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/09(月) 14:42:49.05 ID:+xpP78nA0
成功したら利益は大阪独り占め
失敗してら尻拭い全国民関空とか何度も見てきたよね?
56: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/09(月) 14:43:58.12 ID:vnJjDPkK0
>>53
その釣り見飽きた
62: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/09(月) 14:44:50.04 ID:+xpP78nA0
>>56
事実言ってるだけなのに一体なに釣るの?
67: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/09(月) 14:46:00.72 ID:5DktIHZd0
>>62
民間起業の失敗を何で全国民が尻拭いするの?
63: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/09(月) 14:44:52.99 ID:Fdibo6aA0
堺のAI研究拠点、大阪公立大学森ノ宮新キャンパス、うめきた、スタートアップ都市、IR、関西万博etc
新しい動きがどんどん出ている
梅田や大阪城周辺、御堂筋の再開発も止まるところを知らない
コロナ後を見据えた動きが活発なのが今の大阪
104: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/09(月) 14:53:57.70 ID:sHwDCl5M0
>>63
一番大きそうなのはSBIがやろうとしてる金融センターだろ
あれが成功したらすごいよ
SBIが今や大阪の主要プロジェクト全部にかんできてるオリックスとうまくやれればいいけどな
72: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/09(月) 14:46:54.71 ID:JqBpdsC0O
五輪誘致して投資が無駄になり大阪市の財政が悪化
そこを叩いた維新が躍進した
それなのに同じことをやろうとしてる
自民から逃げ出した二流政治家のやりそうなこと
106: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/09(月) 14:54:05.39 ID:JqBpdsC0O
>>72
もうひとつ追記するならチケット収入も観光客もなかった東京五輪も東京に与えるダメージがヤバい
大阪市は五輪誘致失敗してから本当に景気悪くなったから
75: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/09(月) 14:47:14.35 ID:fOgWtPmt0
カジノ世界中で倒産してるみたいだが...
79: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/09(月) 14:48:10.53 ID:VxRb6Ynb0
>>75
ビットコインの方がギャンブルだしな
77: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/09(月) 14:47:26.71 ID:le/xVoAw0
オンラインカジノ放置しといて
入場料がいるカジノに人来るか?
意味無いよ
251: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/09(月) 15:35:32.59 ID:2gGZtaKd0
82: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/09(月) 14:49:28.70 ID:2bFNcAsa0
民間企業が大阪に投資する
何でこの程度の日本語すら読めないんだろうなぁ
94: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/09(月) 14:52:16.24 ID:OHqlrr6S0
>>82
外国資本が日本で賭博場を開くって方が正しい
98: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/09(月) 14:53:15.25 ID:0hakfgog0
>>94
IRが何かも知らないなら黙ってろよw
105: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/09(月) 14:54:03.48 ID:OHqlrr6S0
>>98
賭博場は必要ないぞw
89: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/09(月) 14:50:55.61 ID:pFpQDlE70
IRか何かも知らずにカジノカジノ言ってる知恵遅れ多すぎ
100: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/09(月) 14:53:28.18 ID:EdiunxHe0
>>89
でもカジノもあるんだから、カジノって言われても仕方がないと思う。大阪を
ギャンブルの街にしてもらっては困る。
115: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/09(月) 14:55:53.01 ID:xMeGt0na0
>>100
>ギャンブルの街にしてもらっては困る。競輪も競艇もあるし、パチンコだらけだし、何を今さらw
124: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/09(月) 14:57:52.25 ID:EdiunxHe0
>>115
これ以上は要らないよ。まあ、オレがドラクエのカジノもやらないくらい、ギャンブルが
大嫌いってのもあるんだけどね。
99: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/09(月) 14:53:21.93 ID:ZcRWCbEO0
ユニクロ 心斎橋店が8月に閉店
国内初のグローバル旗艦店
コロナ禍の訪日客減でファーストリテイリング傘下の衣料品店ユニクロは、心斎橋店(大阪市中央区)を8月1日に閉店する。同店は日本で初めての「グローバル旗艦店」として2010年に開業。
ブランドイメージを国内外に浸透させる役割を担うユニクロの象徴的な店舗だった。
新型コロナウイルス流行による訪日外国人の来店減少が響いた。
心斎橋エリアは訪日外国人に人気で売り上げも大きかったが、コロナ禍で来店者が激減し、店舗の賃貸契約期間が終了するため閉店を決めた。
心斎橋店は同じファーストリテイリング傘下のジーユー(GU)の近隣店舗に入る形で9月に再開業する予定だ。
ユニクロは1月、コロナ禍の影響などで韓国・ソウル中心部の繁華街明洞にあったグローバル旗艦店も閉店している。
158: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/09(月) 15:07:11.02 ID:JqBpdsC0O
>>99
あの場所にユニクロ帰るのか
ちょっと歩けば次のユニクロに着く梅田のオーバーストアっぷり考えたら心斎橋なんてユニクロ少ないのにな
111: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/09(月) 14:54:46.12 ID:Fdibo6aA0
AI、医療、医薬品、金融、新しい動きも始まっている
元々化学や日用品の製造も堅調やしな
そこに観光やショービジネスが強化されれば鬼に金棒 IRだけでなく吹田のアリーナの建設もある
117: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/09(月) 14:56:29.20 ID:dE/F8NQa0
観光こそが日本最大の敵だよ
日本は観光で儲けることは出来ない、世界中から食い物にされて終わるだけ
特にIR関連は完全に世界中からぼったくられて終わり
144: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/09(月) 15:02:34.26 ID:y+tinajx0
>>117
対馬で既にその構図はハッキリ見えてたのにね
対馬はインバウンド前から問題になってたよ。韓国人が資本投下して韓国人が経営する店に韓国人観光客が行き、様々は負担は対馬に捨てるという問題
それでもなお国を売り渡して自分のポッケにお金入れようとする連中が居るからこうなった
135: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/09(月) 15:00:05.12 ID:KeTR9zP90
世界に三つしか無いうちの一つであった香港のBISを停止して
大阪に持ってくるという案だが、財務官僚が猛烈に反対して
東京にしろ駄々をこねた
しかし、決めるのはおまえら田舎の役人じゃねー、と世界金融のボスに
一括されて大阪に持っていくことになったが、これもどうなるか分からん
148: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/09(月) 15:04:05.96 ID:sHwDCl5M0
>>135
宮内も北尾も南部
この共通点は全員神戸人なのと
竹中が取締役で入っていること
アジア金融センター大阪に持って
こようとしてるけど、成功したら
でかいけど。
まあわからんな
146: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/09(月) 15:03:17.05 ID:t4q9BkFM0
中抜きの為のイベントで先の事なんて考えてないからな。
赤字も破綻も国民にツケ回しでノーリスクだしw
無駄な箱モノの頃と変わらず、利権優先で進んで行くだろうね。
161: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/09(月) 15:07:58.51 ID:KyGtxvCk0
>>146
情弱無知何万回言わせるんだ?
IRは民間事業
中抜きしようが何しようが税金でやるんだから民間事業者が決めることで何の問題もない。
ほんと反維新て無知情弱のアホしかいない。
しかも、頭がボケているのか何回説明しても直ぐに忘れる。
173: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/09(月) 15:11:32.60 ID:VMggpYd40
>>161
無知はお前だ!
過去の歴史から何を学んだ?
どうせ失敗しても補填は税金でさせられる。
北朝鮮系信組が破たんした時もそうだったろ?
175: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/09(月) 15:12:20.52 ID:t99R4CZ/0
>>173
その釣りさすがに見飽きたぞ
156: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/09(月) 15:06:50.02 ID:TkjmwG1S0
コロナで観光業の危うさ学ばないとか馬鹿なの?
186: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/09(月) 15:14:37.34 ID:bSakjnv90
>>156
コロナが永遠に続くと思ってるとかバカなの?w
212: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/09(月) 15:23:30.14 ID:W4wpnsha0
>>156
バカだからこんな事を言い出すんやろ
コロナ以外のウィルスが今後出ないとも限らんしコロナもまた変異種出てくる可能性もあるのを考えとらん
171: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/09(月) 15:10:51.43 ID:JqBpdsC0O
IRでコンサートやミュージカル常設とかやったとしてだよ
ターゲットが決まらないと何語でやるの?って思うわ
英語?中国語?日本語?河内弁?
IRなんて無理だって
ショボいカジノ作って飽きられてマカオやドバイに客奪われて赤字なの目に見えてる
205: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/09(月) 15:20:44.15 ID:bSakjnv90
>>171
>IRでコンサートやミュージカル常設とかやったとしてだよ
>ターゲットが決まらないと何語でやるの?って思うわ英米コンテンツなら英語でいい。
タブレット持たせて字幕だしとけばいいだけ。
それがIR否定する理由なのか?w
223: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/09(月) 15:27:59.37 ID:JqBpdsC0O
>>205
大阪に来る外国人観光客の知らないんだろ?
国籍が多様過ぎて驚くぞ
スカイビル以外は京都のついでで大阪に寄るだけだがな
172: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/09(月) 15:10:57.84 ID:JQmPQuzP0
東京五輪は赤字だったので税金上げるとか言ってんだぜ
大阪万博も赤字で終わって補填のための重税が待ってるよ
209: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/09(月) 15:21:40.93 ID:KyGtxvCk0
>>172
また無知情弱のキチガイオリンピックと万博、全く中身が違うイベントを同列に並べて万博批判。
万博は、オリンピックみたいに恒久的なハコモノはほぼ立てない。各国が出展するパビリオンと言われるハコモノはほぼ全て仮設。万博が終われば取り壊します。なのでオリンピックと違ってハコモノ建設には莫大な金はかからない。しかも、パビリオンは、各国が自分たちの金で建設し出展する。
万博は、オリンピックよりも遥かに長い開催期間で、半年間あるが、東京オリンピックの開催費用は、3兆円を大きく超える額だったのに対し、大阪万博の開催費用は、東京オリンピックの1/10以下の3000億円。大阪万博はかなりリーズナブルでコスパが良いイベントなのだ。
174: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/09(月) 15:11:52.88 ID:joiAetwyO
184: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/09(月) 15:13:57.79 ID:hlMLH1ip0
>>174
現実は東京企業が大阪の3倍以上の勢いで潰れまくってるだけなんだけどなw
182: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/09(月) 15:13:35.14 ID:jo1ZKUJW0
アホというか税金で一部の人間は儲かるんだよな
で、万博後は大赤でも知ったこっちゃない
206: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/09(月) 15:20:44.80 ID:3VQj/mZ10
>>182
今回のオリンピックと同じよな
213: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/09(月) 15:23:35.08 ID:VMggpYd40
>>182
俺は万博自体は成功すると思うよ。
大阪の土人はバカばかりだから。
ああいう短期決戦型の錬金術が成功するのは大阪なんだよ。
だけど飽きっぽいから、IRは続かない。
ま、イカサマはないはずだから正規のカジノはあってもいいんじゃね。
俺は絶対に行かないがw
217: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/09(月) 15:24:54.29 ID:4CIeEYYH0
>>213
まぁパチンコに行かないのと同じだよな。
232: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/09(月) 15:29:32.61 ID:VMggpYd40
>>217
そうそうw
パチンコもなくなると困るんだよw
ウンコやおしっこ出来るところが減るからw
でも、パチンコ20年近くしないね。
190: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/09(月) 15:16:04.62 ID:XcB3c8ja0
米国企業は頭がいいからトンズラするか言う事が変わって来ると思う。損したくないから
197: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/09(月) 15:18:26.72 ID:hlMLH1ip0
>>190
うん
サンズは東京ヨコハマはあかんでさらにベガス撤退してマカオ韓国シンガポールに注力するってよ
210: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/09(月) 15:21:59.20 ID:sHwDCl5M0
>>197
どこもうだけどマカオも免許は更新制。
はてさて中国政府はマカオの米国系企業に
すんなり免許更新させるかな?
MGMもサンズもウィンも皆そのカントリーリスク
怖くてマカオ以外のところに進出しようとしてる。
サンズはリスクヘッジでシンガポールあるけど
ヘッジがないMGMはどうしても大阪欲しかったんだよ。
191: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/09(月) 15:16:37.32 ID:S3T+Ns2T0
だろうな
観光は経済波及効果が凄まじくデカイ
アベノミクスの唯一と言っても良い手放しで褒められる成功だし
ぶっちゃけ五輪終了後からはほっとけば衰退の一途を辿る日本を何とかして盛り上げるしかない
195: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/09(月) 15:17:38.10 ID:t99R4CZ/0
>>191
釣りが
211: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/09(月) 15:23:02.21 ID:+t6cILkm0
万博でコケて財政破綻w
248: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/09(月) 15:34:28.61 ID:j9UvYXdX0
>>211
万博って国主催だぞ
244: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/09(月) 15:33:51.21 ID:W4wpnsha0
IRなんてあってもいかんやろ
ベガスは何回か行ったけどあんな規模にはならず大きなパチンコ屋みたいのができるだけやろ
245: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/09(月) 15:34:11.26 ID:tgn2ZYky0
インバウンドなんてもう無理やろ
日本のインバウンドの大部分は中韓だったんだぞ
それを復活させるということは中国の防疫データを
額面通り受け止め信じるということ、現状では難しいね
欧米人はといえばもともと極僅かだったことに加え
今回のコロナ禍で、アジア全般への忌避感がしばらく拭えないだろし
これはますます当てにできない、インバウンドはもう戻らない前提で
やらなきゃダメだぞ
247: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/09(月) 15:34:13.46 ID:Fi8IwaSO0
大阪オリンピック誘致失敗のおかげで、良い場所が空いていた。
ラッキーだな。
249: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/09(月) 15:34:36.29 ID:4qf7tCII0
コロナみたいなのは100年に一度の特別やからなー
投資家としては仕込み時
ワクチンが行き渡った海外の航空会社はもう黒字転換してるしチャンスや
255: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/09(月) 15:36:56.10 ID:w/OYHT4B0
なぜインバウンドに頼る事が失敗だと理解できないのか?wwwww
259: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/09(月) 15:38:30.37 ID:wGz/zTDa0
>>255
日本はもうモノづくりしてないからだよ
物売りは東京一極集中だし
地方都市の生き残りとしてはそれしかない
256: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/09(月) 15:37:32.01 ID:QKc+I8cJ0
万博粉砕!中止だ中止
257: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/09(月) 15:38:00.53 ID:KodN3OrB0
リゾートでは世界トップレベルの起業が採算が取れると判断したから大阪に投資する
この現実を受け入れられないんだなぁ
スポンサードリンク