収入、支出 家計管理

【富山】燃料費高騰の影響で『苦境に立つ銭湯』 コスト削減の取り組み、そして“入浴料金値上げ”には… [朝一から閉店までφ★]

スポンサードリンク
1: 朝一から閉店までφ ★ 2023/01/22(日) 09:49:48.78 ID:I7EWzo/G
富山テレビ

2023年1月20日 金曜 午後8:39

昔ながらの街の銭湯も燃料費高騰の影響で苦境に立たされています。
富山県内でも入浴料の値上げに向けた検討が進められていますが、そこには、銭湯ならではの難しい状況もあるようです。
天然温泉やサウナを楽しめる施設として多くの人に親しまれている富山市の「ファボーレの湯」。
今月末で、その20年余りの歴史に幕を下ろすことになりました。
要因の一つとなったのが、燃料の値上がりです。
お湯を温めるために使う重油の価格は、コロナ禍の世界経済の回復に伴う需要の増加などで高騰。
3年前に比べ20%あまり高くなり、銭湯の経営を圧迫しています。
富山市中島で1970年代から営業を続ける「立山鉱泉」。
一般家庭の10倍ものお湯を一度に温めて使用しており、消費する重油は多い月で3トンから4トン。
燃料費はコロナ禍前に比べ、7万円ほど増えている計算です。
*立山鉱泉店主 中平昇吾さん「お湯を沸かすときに必ず重油は必要になってくる。温度を下げたり足すお湯を減らせば手っ取り早く節約になるのかもしれないが、銭湯をやっている人は皆さん店のお湯には誇りを持っているので、そういう節約の方法はできないというところで苦しい状況になっている」
そこで、経営を維持するために2年前から始めたことがありました。

https://www.fnn.jp/articles/-/474162

引用元: ・【富山】燃料費高騰の影響で『苦境に立つ銭湯』 コスト削減の取り組み、そして“入浴料金値上げ”には… [朝一から閉店までφ★]

2: やまとななしこ 2023/01/22(日) 10:03:57.78 ID:uc3DXw5Q
37℃までは客の体温で暖める
3: やまとななしこ 2023/01/22(日) 10:51:29.14 ID:2ijp6X5v
銭闘か
5: やまとななしこ 2023/01/22(日) 11:58:17.78 ID:P1ONJdef
石油で焚く銭湯よりも薪で焚く銭湯に行くべきだな
立地が難しいかも知れないけど使用済みの割り箸や紙クズだって燃料になるよね
9: やまとななしこ 2023/01/22(日) 17:29:01.83 ID:jfhQqx0S
>>5 火の粉の防除や灰の処理とかで重油バーナーよりコストが増すんだよ
7: やまとななしこ 2023/01/22(日) 12:08:21.67 ID:ENEsueo6
温度を下げたり足すお湯を減らせば手っ取り早く節約になる

ちゃんと解決策をわかってんじゃん

8: やまとななしこ 2023/01/22(日) 12:49:56.10 ID:4XkfEdgw
>>7
それをやると常連から苦情が来る
10: やまとななしこ 2023/01/22(日) 18:18:08.25 ID:Cj9J5it9
ごみ焼却施設の熱は利用できんのか
スポンサードリンク



情報収拾に!

  • ブルーアンテナ | 海外(アダルトワード除外版)
  • あぼーんアンテナ
  • NEWS SELECT | 2ch全般
  • anaguro - 総合
  • まとめチェッカー 政治・経済 フィルターあり
  • 2chnaviヘッドライン
  • とろたまヘッドライン (総合 セーフコンテンツ)
韓国紙「人類文明のはじまりは韓半島」

韓国紙「人類文明のはじまりは韓半島」 ・・・Pickup ア… [...]

海外「これが日本人なんだよ」 中東メディアが『文化盗用』に対する日本人の冷静な反応を特集

海外「これが日本人なんだよ」 中東メディアが『文化盗用』に対… [...]

【ドッジ弾子】7話感想 五十嵐の娘登場!そして大河の娘の名前が判明もヤバすぎる…

【ドッジ弾子】7話感想 五十嵐の娘登場!そして大河の娘の名前… [...]

DeNAの新ユニ、広島カープるwwww

DeNAの新ユニ、広島カープるwwww [...]

【アズレン】そろそろブルアカとコラボしてもいいんだぞ

【アズレン】そろそろブルアカとコラボしてもいいんだぞ [...]

オススメ記事です!(ベスト)

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

オカユログ

プロフィール 現在30代。結婚 転職 移住を同時に行ったサラリーマン(製造業勤務) 短期投資で失敗してから長期投資へ方向転換。 そこから米国市場への投資を始める。配当金を再投資して不労所得(配当金)を積み上げています。 2019年配当 約13万円。 2020年配当 約25万円 2021年配当 約40万円(達成) 2022年配当 約60万円(目標)

-収入、支出, 家計管理