スポンサードリンク 引用元: ・【岸田首相】1兆円増税指示!自民党政治10年で国民負担率は7ポイント急増 [ぐれ★]
32: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/11(日) 13:17:24.16 ID:B0kd7Lda0
>>1
財務省は防衛費増額をネタに一気に所得税増税と消費税16%に増税
そして新たな税を新設するつもりだよ。
財務省官僚は2025年度にPB黒字化が当面の目的で、国債発行ゼロにし、借金を返さなきゃって思ってるキチガイ
37: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/11(日) 13:19:12.53 ID:Jf18Rjhp0
38: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/11(日) 13:20:16.04 ID:iKiBZL060
>>37
フランスの福祉は世界最高なんだが
2: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/11(日) 13:07:41.00 ID:ldu8gnF10
選挙前だけヘコヘコして選挙後は手のひら返して国民から増税で金を奪う。
いつから国民を平気で裏切り
搾取するのが政治家の仕事になったんだろうか。
増税には反対だ。国民はすでに十分に負担をしている。国が無駄遣いをやめれば、財源の捻出ができないわけがない。税金の使い道を変えればいいだけだ。政治家が自分のポケットに入れたり、取り巻きに横流ししたりする政治をやめればいいだけだ。国民よ、黙っていてはいけない。
日本は30年間不況が続いている世界で唯一の国で、消費税廃止すれば景気が上がるのにあえてやらず『利権中抜き天下り最優先主義』を貫いており、2019年に働き方改革で副業やフリーランスを推奨。この状況下でインボイスって コレわざとやってるよな。国民の自由を奪って『1億総奴隷化』したいのだろう
選挙前だけヘコヘコして
選挙後は手のひら返して国民から増税で金を奪う。
いつから国民を平気で裏切り
搾取するのが政治家の仕事になったんだろうか。
増税には反対だ。国民はすでに十分に負担をしている。国が無駄遣いをやめれば、財源の捻出ができないわけがない。税金の使い道を変えればいいだけだ。政治家が自分のポケットに入れたり、取り巻きに横流ししたりする政治をやめればいいだけだ。国民よ、黙っていてはいけない。
国民総経済音痴&政治無関心にすることによって上級がいくらでも甘い汁をチューチューできるようにした神国家
改憲を主張する政治家たちは戦場に行かない。自分の子どもを戦場へ送らない。親族も行かせない。権力やコネに無縁な若者を戦場に送る。正義の戦いだとか、大義のための戦争だとか言って
11: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/11(日) 13:11:19.85 ID:dMDbRd8t0
>>2
もう統一地方選は半年割ってるし
今でも十分選挙前だけどな
12: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/11(日) 13:11:49.88 ID:2G0Z8z/l0
7ポイントってどのくらいなんだよ
101: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/11(日) 13:59:30.45 ID:z3WnUS1D0
>>12
7%増ということ
13: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/11(日) 13:11:59.56 ID:5q6cjr4I0
1兆円だってコロナ使途不明金より少ないし
82: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/11(日) 13:47:50.35 ID:R8oi5HBK0
>>13
たった一兆円ぽっちのはずがない
最低でも10倍だろう小さく産んで大きく育てるw
今ごろ岸田や財務官僚が嘲笑ってるよ
20: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/11(日) 13:13:34.48 ID:gyTNoItU0
選挙前だけヘコヘコして選挙後は手のひら返して国民から増税で金を奪う。
いつから国民を平気で裏切り
搾取するのが政治家の仕事になったんだろうか。
増税には反対だ。国民はすでに十分に負担をしている。国が無駄遣いをやめれば、財源の捻出ができないわけがない。税金の使い道を変えればいいだけだ。政治家が自分のポケットに入れたり、取り巻きに横流ししたりする政治をやめればいいだけだ。国民よ、黙っていてはいけない。
日本は30年間不況が続いている世界で唯一の国で、消費税廃止すれば景気が上がるのにあえてやらず『利権中抜き天下り最優先主義』を貫いており、2019年に働き方改革で副業やフリーランスを推奨。この状況下でインボイスって コレわざとやってるよな。国民の自由を奪って『1億総奴隷化』したいのだろう
選挙前だけヘコヘコして
選挙後は手のひら返して国民から増税で金を奪う。
いつから国民を平気で裏切り
搾取するのが政治家の仕事になったんだろうか。
増税には反対だ。国民はすでに十分に負担をしている。国が無駄遣いをやめれば、財源の捻出ができないわけがない。税金の使い道を変えればいいだけだ。政治家が自分のポケットに入れたり、取り巻きに横流ししたりする政治をやめればいいだけだ。国民よ、黙っていてはいけない。
国民総経済音痴&政治無関心にすることによって上級がいくらでも甘い汁をチューチューできるようにした神国家
改憲を主張する政治家たちは戦場に行かない。自分の子どもを戦場へ送らない。親族も行かせない。権力やコネに無縁な若者を戦場に送る。正義の戦いだとか、大義のための戦争だとか言って。
22: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/11(日) 13:14:49.10 ID:lc9moIon0
こいつ、消費税増税だけを確約させて解散した、野田内閣みたいになってきたなw
57: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/11(日) 13:30:01.07 ID:seNB3ACV0
>>22
野田内閣は景気が悪くて国民の財布が厳しいうちは増税しないっていう附帯条項付けて増税案通したのに
その付帯条項をわざわざ削除して、不景気真っ盛りに消費税増税した自民党のクズ総理がいるんですよ
あべしんぞうっていうんですけどね
25: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/11(日) 13:16:00.00 ID:NzaJlIBM0
おもいやり予算といつまでも出来ない米基地で2兆円以上使ってるよな。
27: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/11(日) 13:16:12.70 ID:yDFAu9mS0
世界一持ってる債権売れよ
一兆円くらいスグ手に入るだろ
30: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/11(日) 13:16:59.25 ID:+07mnl9i0
岸田の功績は増税のみ
総理変えろ
173: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/11(日) 18:59:59.63 ID:RgXNnUkh0
>>30
総理どころか政権交代するしかないレベル
34: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/11(日) 13:18:50.78 ID:6vyXF59x0
1兆円はGDPの0.2%以下だぞ
増税はやめて、防衛費はGDPの1.8%でいいのではないか
43: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/11(日) 13:21:31.77 ID:q/qgho6V0
軍事費増強しなきゃいけないって本気で思ってる奴いるの?
47: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/11(日) 13:24:49.35 ID:7zT5IFQS0
フランスは国民負担率も世界最高レベルだから、GDP比45%前後で、北欧上位と肩を並べてる。
日本が31~32%だから、13%以上負担が重いことになる。GDP550兆円の日本に換算すると、71.5兆円分程負担が重い。
59: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/11(日) 13:30:54.00 ID:kaBy2VxR0
>>47
だからなんだという話だなそれ
相対的貧困率
フランス7%
日本15%国民負担だけで語っても意味はない
65: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/11(日) 13:34:36.87 ID:lYgigv3d0
>>47
フランス公務員は平均年収300万だけど
49: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/11(日) 13:24:53.60 ID:AJurLc1u0
上級国民が使い、上級国民が潤い、奴隷国民が借金だけを返す。奴隷ども、死ぬまで働けby上級国民
54: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/11(日) 13:27:30.98 ID:kaBy2VxR0
潜在的国民負担率60%まったなし
56: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/11(日) 13:28:56.95 ID:sBI1hysJ0
受け皿の野党が無さすぎ
60: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/11(日) 13:30:57.10 ID:5shyVkhy0
国防の強化はやらなくてはいけない当たり前の事なんだから増税頼みにするというのがそもそもおかしい
69: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/11(日) 13:39:15.08 ID:lFqacXme0
こういう緊急対応する時に議員や公務員がボーナス満額もらうのはけしからんだろ全額返納させろよ、忘年会も中止だ
70: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/11(日) 13:40:08.17 ID:nGYpX6yA0
コイツは日本全体のためじゃなく
身内の財務省のために働いてるわけだし
71: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/11(日) 13:40:26.33 ID:7zT5IFQS0
フランスの公務員高卒初任給というか最低グレードの年収が19288ユーロ、278万円くらい。
最低で300万近いのに、平均年収が300万の訳がないじゃん。
78: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/11(日) 13:46:34.77 ID:ljWffTT60
公務員の給料ボーナス上げて増税ってあり得ねーだろ。頭おかしいんじゃねーのか?マジで。
87: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/11(日) 13:50:21.11 ID:TEtN4l790
>>78
アフリカやインドへの支援を見てみ。
完全に防衛費捻出できる
89: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/11(日) 13:51:30.40 ID:sQlxPKFE0
>>87
ポリコレ脱炭素なんかもやめれば楽勝だわな
95: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/11(日) 13:55:00.74 ID:nOpZ8cYx0
1兆なんて増えた予算のごく一部でもっと税負担上げるのは目に見えてるってか既にそういう話もしてるの分かってるのか
自民議員が批判してるニュースも流れてるがあんなん茶番っていつになったら気付くの?
議席与えたらやりたい放題
議席を与えたら駄目なんだよ
まして失われた30年を経てなお単独過半数とか狂気の沙汰
109: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/11(日) 14:11:28.56 ID:9UKwxEIe0
岸田文雄がやっと仕事し出したと思ったら増税ですってw
114: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/11(日) 14:22:55.75 ID:tGNpwKwC0
他でもない日本人が選んだのだから感受する以外に道はない
ただただ感謝しよう
115: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/11(日) 14:23:51.26 ID:mOuF5fSv0
やらなきゃならない事は検討検討検討
やってはならない事は即断即決
116: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/11(日) 14:33:36.90 ID:LgRl/l8S0
山神様が崇拝されてるのもわかる
120: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/11(日) 14:45:43.24 ID:JwSVFoog0
>>116
一切わからない
人を自身の身勝手な理由で殺めるのに理解はできない
126: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/11(日) 15:04:46.16 ID:F9uFQFaD0
あれ?
企業に増税する話がいつの間にか国民に増税の話に刷り変わっている
127: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/11(日) 15:06:45.83 ID:kq8kTjQJ0
自民信者だけ増税してくれよ
129: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/11(日) 15:08:46.52 ID:WzUOiJlG0
せめてコロナ関係の予算もう削れよ
130: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/11(日) 15:09:22.90 ID:Ce9o/2kF0
どうせ旧民主党勢力も最初だけゴネ演じながら賛成へ回るんだろ
枝野が先に消費税減税は誤りとか自民党の後方支援してるしな
133: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/11(日) 15:21:29.61 ID:RJ4utfye0
>>130
そりゃ反対しても票にならないんだし
母体の連合組合員の条件闘争だけしか
やらないだろうなw
131: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/11(日) 15:10:45.58 ID:W7IBphlw0
国民の総所得を5兆円くらい増やせば、所得税と消費税の増収分で賄えるよ
所得倍増は頑張ればっ!
136: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/11(日) 15:26:05.09 ID:Y2MJ1LKB0
まだまだ足りないから税率は上がり質は落ちる
10年後10年前はもっと良かったのにって言われることだろう
日本の凋落が目に見えてきた感じだね
139: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/11(日) 15:31:22.45 ID:y+05BScr0
足りないのは20兆円なのに、なんで1兆円の話をしてるの?
142: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/11(日) 15:44:18.05 ID:JN0BCoRI0
>>139
年に20兆も不足してんの
140: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/11(日) 15:38:37.21 ID:lIfBq6AZ0
5兆必要なのに、1兆しか増税しないのかよ
4兆は年金削減するつもりかな
151: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/11(日) 15:59:23.90 ID:nl7Qt67O0
止まらないインフレと安定の兆しが見えない
円安に多くの国民が苦しんでいる時に
1兆円の増税を指示するキッシーw
153: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/11(日) 16:08:09.83 ID:lIfBq6AZ0
>>151
1兆は小出し
まだまだ、増税は続くよ
156: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/11(日) 16:44:58.59 ID:4IfINefN0
今は1兆円と言っているが、こんなものでは終わらないぞ
自民党の政権が続く限り、終わりのない無限増税がこれからも続く
172: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/11(日) 18:53:25.34 ID:DJeSfhT50
政治屋の資産没収すれば1兆円くらい集まるだろ
まずは政治屋の給料ボーナスカットと資産没収をやれ
話はそれからだ
174: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/11(日) 19:14:26.59 ID:gSfYo/Vj0
可処分所得はいつまでも増えない
187: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/11(日) 23:01:20.16 ID:OR5ovOoC0
地方交付金や議員定数見直して財源作る努力したの?出来ないなら一番簡単に公務員全体の給料削らないと駄目だよね
地方交付金なし、地国両方とも給料下げ!
ポンポンポンポン増税して財源確保してるけど駄目だよそれ、やれることやらないとさ
188: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/11(日) 23:12:38.31 ID:lIfBq6AZ0
>>187
自民党としては今の利権は守りたいからね赤字国債でやることになるよ
暗殺された安倍ははっきり、財源は赤字国債だと言っていたからね
日銀は政府の子会社
189: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/11(日) 23:27:54.75 ID:0SDzRm+v0
国民一億人として一人一万円の負担だよ
継続的に続ける増税じゃない
192: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/11(日) 23:49:43.46 ID:1ykNPF3r0
増税はもういらんでしょ。
明瞭会計してからポケットないないしろや
196: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/12(月) 01:06:13.47 ID:QQM7h9v20
働いても50%は国に持っていかれます。
199: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/12(月) 01:21:20.95 ID:fc9aTFYG0
>>196
そこから更に税だからな
実質
七公三民くらいだ。
これは戦国時代やら江戸時代の年貢よりもきつい内容や。
難解な多重税制とかいう法律違反状態放置だからな。
本当に酷い。
197: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/12(月) 01:16:13.13 ID:ycWOLlqu0
今になって気付いたウスノロが多すぎ
岸田が総理なった時から こいつは増税しか
しないって分ってただろ
しばらく支持率高かったから
日本人は脳に欠陥のある国民なのかと
心底呆れたよ
198: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/12(月) 01:19:40.94 ID:6GLByHlZ0
岸田は早く落とそうぜ
もう一度菅でいい
203: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/12(月) 01:38:54.86 ID:fujNRIf00
>>198
誰でも自民党なら同じだアホ
200: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/12(月) 01:22:27.27 ID:4HN/bUZQ0
国民が総理大臣を辞めさせる方法は無い
考えてみれば恐ろしい制度だ
202: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/12(月) 01:37:25.36 ID:fujNRIf00
>>200
この国のリーダーさえ国民が選ぶことができない
怖い制度よ
210: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/12(月) 04:54:45.88 ID:ovOg/4V10
インボイス制度止めて
低所得者層個人事業主ばかりで食べてくのもやっと
テナントビル賃貸業の所得の半分は税金などでもってかれて1000万の所得でも手残り150万くらいの方々がほとんど
しかもインボイス制度の後の電子申告義務化が更に酷い
盲の整体業や手残り150万位なのに電子申告を強制される
不動産業界だけどテナントビルやらなきゃよかったとクレームも来る
だいたい赤字でも消費税の支払い義務があるってどこから払うの?
消費税も含めた所得税はらってるのだから、即刻やめて下さい
スポンサードリンク