家計管理 自己紹介 運用実績 雑談

【年収600万円世帯】の【貯蓄】【負債】お金事情について

スポンサードリンク

毎月企業からの配当金で保有株の買い増ししながら不労所得を積み上げています。

資産5000万円 セミリタイア を目指す年収500万円未満の平凡サラリーマンの日記です。お金を通じた記事を扱っています。真面目なものから笑えるものまで幅広く扱っています。

どうも、オカユログです!(@okayuchikuwa

年収を上げるため(本業以外の底上げ)の努力を日々しながら、生活しています。

投資と同じように収入も一つに依存しきってしまうのは危険と考えているからです。

視野を広く持ち、様々なことに挑戦してみるのは悪くありません、知見も広がりますし。

今回の記事は。

年収600万円世帯の貯蓄や負債額についての記事になります。

個人的に世帯年収が近いところにあったので、実態を見てみようと思い、取り上げます。

それではよろしくお願いします!

スポンサードリンク

世帯年収600万円のお金事情

国税庁の「令和元年(2019年)分 民間給与実態統計調査」によると、日本人の平均給与は436万円です。

男女別で平均給与をみると、男性540万円、女性296万円。男性の平均給与をふまえると、年収600万円以上となってくれば、ゆとりある生活を過ごせそうな気がします。

一人で年収600万円というのは田舎に住んでいるわたしの感覚から言えば、社内で昇進していかないと到達しないレベルだと思います。

そこまで望めないからこそ、共働き世帯が増えていて、二人合わせてなら600万円は現実的なラインだと思っています。我が家は30代の夫婦二人で600万円少し超えたぐらいです。

私を含め、世帯年収600万円に属している人たちのお金事情はどうなっているのか?ということで見ていこうと思います。

意外?やっぱり?「年収600万円世帯」の手取り・貯蓄・負債額

引用 https://limo.media/articles/-/24969

年収600万円世帯の「手取り額」

基本的に支給されるのが「基本給+各種手当」、差し引かれる(控除)されるのが「社会保険料+所得税+住民税」などです。

各種手当は時間外手当や資格手当など、会社によってさまざま。また控除される金額でみると、住民税は住んでいる地域により異なります。

毎月給与明細を紙ベースでもらいますが、項目ごとにじっくり見ていますか?細部まで見ている人は少ないのではないでしょうか?

残った手取りの金額だけ見て、満足して終わりの場合が多いでしょう、私も細部まで毎月見てるわけでもなく、特に見るのは収入欄の残業代と支出欄の社会保険料を見るくらいでしょうか。

毎月の手取りの金額を見て、今月の収支はいくらぐらいなのか考え、投資資金がどの程度回せるのか?何を購入しようかを最優先に考えます。

私の場合、妻のお金事情はノータッチなので、実際どの程度お金が残っているのかわかりませんが、一般的に年収600万円だとどのくらい手元に残るんでしょうか?

年収600万円「手取り額ってどのくらい?」

一概に手取りはいくらとは言えずに個人差がありますが、手取りは総支給金額の75~85%程度になることが多いようです。これをふまえると、年収600万円の手取り額は以下となります。

600万円×0.75=450万円

600万円×0.85=510万円

年収600万円の手取りは個人差がありますが、およそ450~510万円程度となるでしょう。

低い方を見て、450万円手元に残ったとして、現状我が家の年間の生活費を引いたとすると200万円位は手元に残りそう。

世帯年収とは言っていますが、この金額を一人で600万円稼ぐことができれば・・、やはり手元に残るお金は多いですね。資産運用もだいぶ捗りそうです。(入金力的な意味で)

とはいえ、サラリーマンの収入のみでこの金額をもらおうと思ったら、それなりに責任のある立場になりそうなので、私生活のバランスを取るのが難しそうです。いくらお金がもらえてもストレスフルな生活はあまり求めていないので(役職がつかないもののひがみですが笑)

では手取り金額を確認したところで、どの程度貯蓄していて、またどの程度負債があるのでしょうか?

年収600万円台世帯の「貯蓄・負債」

総務省の「家計調査報告(貯蓄・負債編)-2020年(令和2年)平均結果-(二人以上の世帯)」(第8-2表)より、二人以上・勤労世帯の年収600万円台の貯蓄・負債と純貯蓄を確認していきましょう。

平均貯蓄額は共に1200万円弱と1000万円は超えてくるようです。この年収になれば、余程お金使いが荒くない限り、貯蓄はあると思っていましたが、それでも意外と持っているんだなという印象です。あくまで平均値なので持っている人と持っていない人の差はあるでしょうが、年収が上がってくれば大分平均値も上がってきますね。

次に負債も見ていきましょう。平均920万円、こちらは予想通りと言いますか、家を建てるために借りたローンが重くのし掛かっているなという印象です。

持ち家率は大体80%、ほとんどの方が家をローンを組んで購入しているということです。こうして時代は変わっても、まだまだ家を持ちたい、持つのが当然だという風潮はあるのでしょうか?

私は様々なリスクを総合的に判断して、移動可能な賃貸を選んでいます。

もちろんリスクの中には、ローンを組むリスクもありますし、資産運用で損をするリスクも入っています。私は資産運用で負うリスクに全力で対応できるようにするために、住宅購入は今のところ考えていません。

私は住宅以外のその他ローンも一切組んでいないので、手持ちの資金が純貯蓄額になりますので、約1900万円になりますので、平均よりは少し上に位置していますね。

今後もローンを組むつもりはなく、資産を築くことを最優先

今後どんなことがあっても、ローンを組むことはないと思います。ローンを組むということは自分の中の考えでは身の丈以上のことをしているという認識です。

今はセミリタイアを目指して、資産運用にリスクを割いています。それ以外の雑音はなるべく無くして、資産運用を最優先に行動していこうと今後も考えています。

今私の中で、後悔しないためにすべきことは資産を築くために、最適な行動を取り続けることです。今後失敗もあるでしょうが、全ては資産形成のために糧にしていくつもりです。

最後まで見ていただきありがとうございます!次回以降は年収600万円世帯の貯蓄の中身と、資産運用について見ていこうと思います。

それでは皆様が充実した日々を送れますように。

もし気になる点などあればツイッターもやっていますので気軽にコメントどうぞ。(フォローもして頂けるとありがたいです。)

@okayuchikuwa

よければはてなブックマーク、読者登録もよろしくお願いします。

オカユログ - にほんブログ村

応援頂けたら幸いです。(You click the following sites, and please support him.)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村
米国株ランキング 株式ランキング

                                    

スポンサードリンク



情報収拾に!

  • ブルーアンテナ | 海外(アダルトワード除外版)
  • あぼーんアンテナ
  • NEWS SELECT | 2ch全般
  • anaguro - 総合
  • まとめチェッカー 政治・経済 フィルターあり
  • 2chnaviヘッドライン
  • とろたまヘッドライン (総合 セーフコンテンツ)
【ひゃー】大きなネコ科達が戯れる様子、たまらんwwww

【ひゃー】大きなネコ科達が戯れる様子、たまらんwwww ・・… [...]

【画像】中居正広さん、やせたかなしいい姿に・・・ もはや誰これ・・・

【画像】中居正広さん、やせたかなしいい姿に・・・ もはや誰こ… [...]

【デレマス】ビッチりあむ概念リターンズ【R-18】

【デレマス】ビッチりあむ概念リターンズ【R-18】 ・・・P… [...]

【画像】4万円の超豪華おせち

【画像】4万円の超豪華おせち [...]

WBCってメジャー選手は志願制なのがワールドカップの比べて落ちるとこだよな

WBCってメジャー選手は志願制なのがワールドカップの比べて落… [...]

オススメ記事です!(ベスト)

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

オカユログ

プロフィール 現在30代。結婚 転職 移住を同時に行ったサラリーマン(製造業勤務) 短期投資で失敗してから長期投資へ方向転換。 そこから米国市場への投資を始める。配当金を再投資して不労所得(配当金)を積み上げています。 2019年配当 約13万円。 2020年配当 約25万円 2021年配当 約40万円(達成) 2022年配当 約60万円(目標)

-家計管理, 自己紹介, 運用実績, 雑談