スポンサードリンク 1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/03(金) 03:25:29.553 ID:4F6G6GQd0
マジでどうすんのこれ…
引用元: ・【悲報】日本の実質賃金、2012年から7.6%減wwwwwwwwww
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/03(金) 03:25:38.448 ID:4F6G6GQd0
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/03(金) 04:09:54.752 ID:hIm5eL660
>>2
異次元乖離だな
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/03(金) 03:27:15.035 ID:4F6G6GQd0
他国は今年実質賃金が多少下がっても余裕でプラス
日本だけマイナス
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2023/02/03(金) 03:29:21.474 ID:gsISH94qa
そりゃ回転寿司で直食いもするわ
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/03(金) 03:29:38.277 ID:Ob3KvS0u0
アベノミクスでトリクルダウンが起きると言って押し進めたのに結局金持ちが金持っただけ
物価上昇しないと給料が上がらないと言うが物価上昇して給料があがるのも金持ちだけ
騙されてはいけない
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/03(金) 03:31:29.088 ID:4F6G6GQd0
>>6
ほんとそれ
もっと言えばその儲かった金持ちも日本を捨て始めてる
貧困が拡大した結果国内需要が減少してどんどん海外移転が進んでる
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/03(金) 04:12:50.903 ID:VG6VYc3Md
>>6
まだ自民党憎しでこんなこと言ってる奴いるのか(笑)金持ちが金持っただけ←それの何がいけないの?
あと、物の値段があがってるのは、原発止めたのと円安が原因であって、金融緩和はほとんど関係ない
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/03(金) 04:17:09.635 ID:4F6G6GQd0
>>34
円安こそ自民党が原因でしょ何言ってんだか
原発停止も限定的だしそもそもそれを受け継いで停止を進めていったも自民党
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/03(金) 04:18:51.270 ID:VG6VYc3Md
>>39
自民党が原因でしょ ← じゃあ物価高が金融緩和とは関係ないことは認めるんですね?(笑)
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/03(金) 04:20:21.243 ID:4F6G6GQd0
>>42
金融緩和→円安→物価高
無関係なわけないだろ
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/03(金) 03:30:47.950 ID:BAobll7X0
この状況が続くとすると
将来は円高?円安?
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/03(金) 03:32:16.862 ID:4F6G6GQd0
>>7
円安
税収減で国債発行額が増え続け円の価値が毀損されていく
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/03(金) 03:32:34.573 ID:5B15fSFk0
安倍政権では失業率がすごく下がってた
つまりパートやバイトが増えたから賃金平均は下がるよ
コロナ以降はよく分からないけど
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/03(金) 03:34:39.874 ID:4F6G6GQd0
>>10
パート除いた一般労働者の実質賃金だけみてもマイナスだよ
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/03(金) 03:33:55.666 ID:4F6G6GQd0
ちなみに消費者物価は内容量減の実質値上げは換算されてないのと食料品やエネルギー費はもっと上がってるからさらに悲惨
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/03(金) 03:35:50.289 ID:FSTLC4k3p
>>11> ちなみに消費者物価は内容量減の実質値上げは換算されてないのと
いや換算されてるけどw
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/03(金) 03:39:04.143 ID:4F6G6GQd0
>>14
このように、商品の容量を減らして実質値上げをする方法は、シュリンク(縮小)+インフレーションの造語で「シュリンクフレーション(shrinkflation)」」と呼ばれている。シュリンクフレーションは、食品の他に、洗剤やトイレットペーパーなどの日用品にも起きているが、物価指数の統計値には表れない動向として把握しておく必要がある。日本経済新聞社の調査機関、日本経済研究センターでは、日本国内の小売店で販売された食品のPOSデータ(約9000万件)から、小容量化・実質値上げのトレンドを分析している。その結果によると、食品の平均内容量は2002年から2019年にかけて12%減っており、容量単位の価格推移でみると、デフレマインドが高まる中でも、年率1.3%で商品の実質値上げをしていることが判明した。
https://www.jnews.com/bizmdl/2021/001.html
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/03(金) 03:35:14.189 ID:BAobll7X0
円安かぁー
いいね!!
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/03(金) 03:36:03.766 ID:4F6G6GQd0
>>13
良くないよ
輸入物価指数が上がるしそもそも円安でも海外生産比率は増大していた
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/03(金) 03:36:20.482 ID:1QuWjeds0
それでもジャップは実質賃金とか見ないしちょっと給料上がれば「おれ/わたしは底辺じゃないんだ〜」って満足してくれるから政治家としては楽だよね
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/03(金) 03:38:13.263 ID:XdALDdPIa
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/03(金) 03:39:12.801 ID:BAobll7X0
後20年くらい円安でいてほしい‥
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/03(金) 03:40:40.823 ID:4F6G6GQd0
内容量減の実質値上げは消費者物価指数に一部含まれてるだけ
実際はもっと悲惨
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/03(金) 03:50:31.364 ID:lvM6KzMW0
20年も円安続いたら恩恵受ける要素無くなるだろ
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/03(金) 03:53:05.178 ID:lvM6KzMW0
いやそもそも円安で利になる業界は原価の高騰でダメージ食らうから現時点で喜べるわけないな
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/03(金) 03:54:23.173 ID:BAobll7X0
今は円高でよし!
将来は継続して円安こい!
頼む
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/03(金) 04:02:05.763 ID:66gYDR1V0
>>26
永久に来ませんよ
円安な状況でも統一自民が円高にしまーすw
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/03(金) 03:58:33.063 ID:Z3v2YqWvM
規制しないとやばいよなあ海外勢の不動産売買
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/03(金) 04:01:57.117 ID:4F6G6GQd0
>>27
不動産価格も東京以外は下がってるから安く買い叩かれてるね
ハウステンボスとか老舗の旅館とか
どんどん海外売りが進んでる
ただ規制はできないね海外資本だからって買収NGなんて無理
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/03(金) 04:09:06.083 ID:lvM6KzMW0
>>28
普通は規制してるよ
日本はGATSのせいで身動き取れないだけで
それでもなんとか規制は進めつつある
一昨年ぐらいに重要土地取引規制法が成立したろ
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/03(金) 04:11:22.861 ID:eAQzuMb50
>>30
それは安全保障上重要な地区だけでしょ?
民間レベルじゃ海外資本の買収規制は無理だよ
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/03(金) 04:12:44.593 ID:4F6G6GQd0
>>30
重要土地利用規制法 自衛隊の基地など日本の安全保障上、重要な地域での土地利用を規制する法律。施設の周囲およそ1キロメートル内や国境近くの離島を「注視区域」に定める。区域内で大きな構造物を立てて電波を妨害したりライフラインを寸断したりといった日本の安保を脅かす土地利用を確認すれば、所有者に中止を勧告・命令できる。重要な土地以外の不動産売買は規制できない
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/03(金) 04:16:45.234 ID:lvM6KzMW0
>>33
進めつつあるって言ったレスに対してその法律はこの程度!って言う意味全く無くない?
とはいえお前の持ってる土地ぐらいは永遠に関係なく売り抜けそうではあるが
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/03(金) 04:19:54.235 ID:eAQzuMb50
>>37
じゃあ海外資本による不動産買収を規制してる国あるならあげてどうぞ
普通は規制してるって何?
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/03(金) 04:26:29.827 ID:lvM6KzMW0
>>43
アメリカ
と言っても州ごとに違うからカリフォルニア州とかアリゾナ州とかでググれば?
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/03(金) 04:29:28.090 ID:oOH7/rQb0
>>51
つまり国として規制してないってことだよな
バカかよ
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/03(金) 04:33:34.708 ID:lvM6KzMW0
>>52
EUやEEA圏内だとそれらに加盟してる国の人間かお前?って単位で条件や手続きが課せられたりする
少なくとも課す事は可能
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/03(金) 04:14:55.483 ID:VG6VYc3Md
実質賃金が下がったのは、働く人が増えたから
単にそれだけ
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/03(金) 04:18:26.229 ID:4F6G6GQd0
>>35
一般労働者だけみても下がってる
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/03(金) 04:20:16.629 ID:VG6VYc3Md
>>40
そりゃ労働者が増えれば賃金は下がるよね
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/03(金) 04:21:03.285 ID:4F6G6GQd0
>>44
一般労働者はほとんど増えてない
それでも実質賃金は下がってる
68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/03(金) 04:49:08.276 ID:4F6G6GQd0
都道府県別に推移出してる
70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/03(金) 04:53:59.713 ID:BAobll7X0
公示価格は土地の
一定の適正価格を定めるモノ
だったと思う
71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/03(金) 04:54:35.693 ID:BAobll7X0
それが売れるかどうかは別
75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/03(金) 04:59:20.944 ID:Z3v2YqWvM
reinsで見れそうな気するけどどうだろうな
80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/03(金) 05:04:30.122 ID:BAobll7X0
>>75
reinsいいね 見やすい
ただマンション、戸建てのみ
なんかね?
81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/03(金) 05:05:25.507 ID:Z3v2YqWvM
>>80
いや国内の不動産はほぼ全部扱ってる
法律で定まってるので
82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/03(金) 05:11:59.187 ID:Z3v2YqWvM
ああでも一週間猶予があるから商業施設とか生産施設とかは早々載らんかもしれんな
極端な話現役稼動してる施設の持ち主に直接交渉して今日から私の物でーす!とかやるとreinsには載らない
83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/03(金) 05:19:22.969 ID:BAobll7X0
おお!すげー役立つ!!商業施設とか生産施設って
どこで見られるの?
84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/03(金) 05:21:36.414 ID:Z3v2YqWvM
>>83
さあ…探した事無いから分からん…
多分戸建てとかと一緒くたになってると思うけど…
データベースとしては最上級だけど検索サイトではないからそのままではまともには使えないと評判なんだよな
CSV抜き出して自分で検索するのが良いかと思う
85: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/03(金) 05:23:19.315 ID:Z3v2YqWvM
でも個人不動産はこれ使わんぞ
あいつらは買うも売るも情弱騙してなんぼなんでreinsはあんま役に立たん
86: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/03(金) 05:37:20.875 ID:y0NC4JyiH
個人不動産は個人でやる以上弾数が少ないんだわ
適正価格の値動きだけで勝負してたら税金と維持費だけで足が出る
だから「適正価格ではない値で買い適正価格ではない値で売る」事をしないとどうやっても大して儲けられない事になるあいつら「物件安く手に入れるためにはやっぱ足っすよ足!」とか地道な努力風に言うけど実態は「爺さん婆さんから市場価格より遥かに安い値で買い付ける為に彼らが地域のまともな不動産に相談するより早く手を付ける」って事だからな
マジの害悪
スポンサードリンク