スポンサードリンク 1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/23(水) 19:59:30.443 ID:l03F1ZgU0
引用元: ・【悲報】日本の経済が成長しない理由、一目瞭然だった
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/23(水) 20:20:17.875 ID:gLVasXWr0
>>1
このグラフもっと前からのデータないのか?
2012年時点の経常利益とか内部留保が過去と比較してとてつもなく下がってるとかない?震災とかリーマンショックとか色々あったじゃん
アベノミクス云々よりもっと長いトレンドで見なけりゃ分からなくね
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/23(水) 20:23:39.657 ID:l03F1ZgU0
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/23(水) 20:27:17.019 ID:gLVasXWr0
>>28
ごめん、一方的にデータ貰っといて文句つけるようで悪いんだが、この数値って中小企業の経営者で業況好転しましたって言ってる割合から悪化したって言ってる割合を差し引いてるものだよね?
内部留保の割合と関連ないのとそもそもマイナスで推移してるから好転してるというよりはマシになってる程度では
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/23(水) 20:29:57.706 ID:l03F1ZgU0
>>33
ごめん間違えちゃった
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/23(水) 20:32:33.623 ID:l03F1ZgU0
3: プリズムリバー姉妹親衛隊全国指導者(紅閻魔ちゃんの処女膜つんつん) 2022/03/23(水) 20:00:18.289 ID:gpgX5inV0
そもそも中小には賃上げ体力ないからな経済に関しては大企業以外は基本的に潰した方がいい
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/23(水) 20:04:19.312 ID:l03F1ZgU0
9: プリズムリバー姉妹親衛隊全国指導者(紅閻魔ちゃんの処女膜つんつん) 2022/03/23(水) 20:06:00.619 ID:gpgX5inV0
>>8
それでも政界がだいぶ保護してるからなあ
まあまたべつの事情があるんだけども
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/23(水) 20:08:21.906 ID:l03F1ZgU0
>>9
まあ今回ばかりはお前の意見に概ね同意ではあるな
中小を潰すというより最低賃金の上げ幅を5%以上にし
低賃金で人材を使い潰しているブラックを倒産させ
優良企業に仕事や人材を解放すべきだという意見だが
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/23(水) 20:15:21.342 ID:l03F1ZgU0
>>19
とは言っても>>8みてみ?
中小企業はどんどん減ってる
今から起業したって成功出来る可能性は低い
日本経済はどんどん衰退しているからな
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/23(水) 20:09:36.251 ID:dwoHpxzSd
>>3
本当は体力あるんだけどな
社長が月給300万、顔も出さない妻子に100万とか
やってるのを半額にするだけで社員の給料爆上げだわ
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/23(水) 20:12:20.356 ID:l03F1ZgU0
>>14
まあこのままだといずれ体力あるところも無くなっていくんだよな
賃金が低いままで他国に追随し物価が上がっていく中で消費が減衰していくから
大企業とかは日本が本当に衰退しきったら海外に逃げていくだけ
18: プリズムリバー姉妹親衛隊全国指導者(紅閻魔ちゃんの処女膜つんつん) 2022/03/23(水) 20:12:20.946 ID:gpgX5inV0
>>14
それで社員全員の給料あげられるとかどんだけ小さい会社だよwww
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/23(水) 20:20:27.686 ID:dwoHpxzSd
>>18
30人くらいかね
割と多いのよこういう中小
社長一家だけは大手の役員より貰ってて
弱者アピールで補助金までたかる奴ら
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/23(水) 20:22:33.848 ID:G7QU3n5C0
>>26
最高賃金を導入するべきかもな
30: プリズムリバー姉妹親衛隊全国指導者(紅閻魔ちゃんの処女膜つんつん) 2022/03/23(水) 20:24:07.235 ID:gpgX5inV0
>>26
もはや中小というよりは零細だなw
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/23(水) 20:00:59.478 ID:CPhiuDRo0
バブルのときのトラウマ引きずってて賃上げしたら負けみたいに思ってる企業多いからな
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/23(水) 20:03:19.691 ID:zSsHEliG0
でもそのおかげでコロナ禍でも失業大したことなく済んだんじゃね
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/23(水) 20:06:02.870 ID:l03F1ZgU0
12: プリズムリバー姉妹親衛隊全国指導者(紅閻魔ちゃんの処女膜つんつん) 2022/03/23(水) 20:08:23.364 ID:gpgX5inV0
ちょんちょんバカにしてたけどこればっかりは無理矢理最低賃金あげた方がいいかもしれん
そんなことやったら失業者続出で自民党が傾くからやらんだろうけどwww
まあこれに近いことやろうとしたのが菅なんだけどな
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/23(水) 20:10:30.617 ID:l03F1ZgU0
>>12
初めてお前と意見があったな
何百回レスバしたかわからんが
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/23(水) 20:09:59.222 ID:G1LL5yWn0
ヤニカスのタバコ一箱100円にしたら結果的に経済上向くぞ割とマジでw
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/23(水) 20:15:32.830 ID:VNppeoIWp
労働基準法は社会主義的な考え方だから、
破った方が強いのは当たり前
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/23(水) 20:18:48.799 ID:l03F1ZgU0
>>21
破れば破るほど離職率が高くなり質の悪い人材ばかりしか雇えなくなるという大きなデメリットがあるけどな労働環境改善していかなければ優秀な人材は日本企業じゃなく外資へ勤めるようになる
賃金が低いままでは消費も伸びない
結果的に日本全体の経済が衰退していく
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/23(水) 20:23:56.089 ID:VDUKEAp90
内部留保だけはバカみたいに増えてるけどな
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/23(水) 20:27:25.514 ID:l03F1ZgU0
>>29
そうだな
内部留保そのものが問題ではなくその内訳の現金資産が増えていることが問題
内部留保警察が来ちゃいそうだから念のため
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/23(水) 20:26:15.528 ID:awzKlExg0
アベノミクスで、歴史上過去最高に稼がせて
やっても、労働者に還元しない大企業が
悪辣なんだわ!!!
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/23(水) 20:28:51.707 ID:l03F1ZgU0
>>31
それはそうだ
だけど結局責任は政府にあるよ
トリクルダウンとか言って大企業の業績上げただけで
労働者へ還元させる仕組みを作らなかった
当然還元されるはずがない
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/23(水) 21:12:23.991 ID:l03F1ZgU0
>>49
違法労働は多数あるのだから経営者がルールに則ってると言えるかは疑問だけどな
俺個人としては違法労働させているブラック企業が日本の衰退の大きな原因だと考えている
そして政府の責任についても>>37で述べている
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/23(水) 21:26:20.416 ID:2HhI7RDR0
>>53
ブラック企業と言われるとこには「競合を安売り競争なんかでぶち〇す」のが目的なところが少なくない数あるからなあ
市場を維持するとか発展させるんじゃなくて、我社以外みんな〇ね!〇す!みたいなやり方のとこ
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/23(水) 20:28:26.564 ID:uV6N/ySYr
賃上げもそうだけど金利も上げてかないとな
ゼロやマイナスで投資煽って食いつぶす悪いやつら
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/23(水) 20:30:43.849 ID:78e4C2TmM
結局おまえらは文句言うだけで何にも変えようとしないからな
そんな日本人が増えたのも問題だと俺は思うよ
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/23(水) 20:33:58.240 ID:l03F1ZgU0
>>39
まずは現状の問題を議論するのが大事じゃない?
文句とはいうけど国民にできることは政治に参加することだよ
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/23(水) 20:36:43.359 ID:78e4C2TmM
>>42
現状を語らうのはいいけど、そこから行動する奴いないじゃん語らうだけしか出来ない臆病者しかいないんだよ今の日本にはな
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/23(水) 20:31:44.065 ID:G7QU3n5C0
経済成長がないのだから
成長の原資である企業利益をやたら上げる必要がない
ただ賃上げして労働分配率を引き上げればいい仮に経済成長の必要が出ても
きちんと利上げして国民が貯蓄をしていれば平気
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/23(水) 20:35:10.712 ID:gLVasXWr0
色々見てきたけど設備投資よりは有価証券への投資比率が上がることで内部留保額が上がってるように見えるのね
確かに2004くらいからの長期トレンド見ても見かけ上の内部留保額は上がっていってるわ
これを取り崩して労働者に還元するのが良いかは俺には判断つかないけど、設備投資額が伸びてないってのはあまり参考にならないデータってことか
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/23(水) 20:41:30.056 ID:G7QU3n5C0
>>43
基本的に日本の国内投資率は極めて低い
単純再生産・定常経済と同様の経済
設備投資は伸びていないと断定しても差し支えない
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/23(水) 20:48:11.184 ID:G7QU3n5C0
零細企業は大企業の利益を支えている面もある
大企業は零細企業が持っているノウハウを持っていなかったり
零細潰せばそれで解決かというと?どちらかというと受注価格の統制や
産業政策による保護のほうが良さそう
例えばトラック輸送などには標準価格が設定されている
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/23(水) 20:58:13.142 ID:V+ZnbY2A0
国家の問題を民間の責任にしてるアホは死んだ方がいいよ
奴隷酷使が許されてる状況がおかしくて経営者はルールに則ってる
経営者に倫理とか求めるのがアホ
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/23(水) 21:05:22.729 ID:G7QU3n5C0
あいつは割と資本に妥協的なんだよな
MMT的政策論ってようは
金持ちから金取らずに政府支出を拡大しようってことだからな
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/23(水) 21:14:29.271 ID:l03F1ZgU0
>>51
まあまだまだ扇動的と言わざるを得ないね
大きな政府理論はいいのだがその果実は大企業に吸収されるだけになりそうだ
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/23(水) 21:33:14.262 ID:ep4Uh2rA0
内部留保が多すぎるんだよ
ここに上限か税を課さないとむり
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/23(水) 21:40:46.708 ID:q9JtiIt50
企業が人件費より嫌がるのって税金くらいだもんなぁ
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/23(水) 21:44:24.222 ID:e2XJROYF0
普通に増税のせい
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/23(水) 21:46:40.458 ID:XjF92+iK0
>>58
これだな
賃上げできない理由が労働者不足にならないから
賃上げさせたいなら減税しなきゃ
62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/23(水) 21:51:39.637 ID:l03F1ZgU0
>>59
労働者不足になっても入管法改正で外国人労働者増やしまくってるから意味ないよ
外国人労働者への各種手当はもちろんのこと
外国人労働者を雇入れした企業に補助金まで出してる始末
日本人の税金でな
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/23(水) 21:49:08.403 ID:oWDMIoZq0
>>58
法人税は減ってて役員報酬は上がってるんですよ
普通に企業が賃金上げないせいです
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/23(水) 21:50:49.634 ID:rDD5jQzA0
利益を消費者に還元してきたから
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/23(水) 21:52:12.395 ID:rDD5jQzA0
「赤字でも法人税払え。金がなかったら株発行してよこせ」
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/23(水) 21:53:55.892 ID:rDD5jQzA0
働かせない方が社会の利益になる人が安心して働かないで済む仕組み
65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/23(水) 21:58:56.254 ID:oWDMIoZq0
66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/23(水) 22:05:40.617 ID:l03F1ZgU0
とはいえ減税には賛成だけどな
特に逆累進性のある消費税
保険料も所得税に組み込んで累進化強めた方がいい
現状上限額決まってるから累進性があるとは言え上限64万円で高所得者も3割負担で医療をうけられるのはおかしい
先進医療でも上限20万円でいい
スポンサードリンク