家計管理

【悲報】月給20万円俺、奴隷だった

スポンサードリンク
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 22:15:35.210 ID:jhr7YsyT0
年金社保 4万円
家賃 3万円
食費 2万円
光熱費 1.5万円
交通関係費 3万円
通信関係費 2万円
生活用品費 1万円
奨学金 3万円

5000円しか残らない

終わってるだろこれ…

引用元: ・【悲報】月給20万円俺、奴隷だった

82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 22:54:06.246 ID:ETx8SX3Y0
>>1はどっか行っちまったのか?
83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 22:54:23.935 ID:3/7iz6z5a
>>82
そういや居ないね
134: ランタン 2021/09/09(木) 23:30:52.692 ID:3/7iz6z5a
>>1
大変だな
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 22:16:29.274 ID:5kIzC+3v0
交通費出ない糞会社に努めてるお前が悪い
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 22:17:03.129 ID:q/t2evJ50
>>2
車通勤なんだが交通費出るのって普通なの?
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 22:18:00.021 ID:0V8W0Y3H0
>>5
90%出るぞ
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 22:18:26.302 ID:pVKvRf3fM
>>5
でるよ
223: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/10(金) 00:25:38.928 ID:kjTqU2I00
>>5
安心しろ
ウチの会社も出ない
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 22:16:40.970 ID:c0QTWQW00
交通費の出ない会社って
てか奨学金って
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 22:16:52.247 ID:c7IXGUZHM
新卒以下の月給が終わってる
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 22:17:10.986 ID:olPGLg0Md
奴隷になるための選考を受けたり、奴隷契約に判を押したり、それらを自ら行ったのはおまえなんだが
10: 1 2021/09/09(木) 22:18:03.340 ID:bCg68nf70
>>6
みなし残業40時間込みで20万円とか聞いてないもん
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 22:17:45.413 ID:+z8kbBBvr
車ほどじゃない
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 22:18:20.050 ID:GhNsYumC0
家賃安すぎワロタ
14: 1 2021/09/09(木) 22:18:49.452 ID:xTsTtyLe0
>>11
風呂トイレ一緒の築30年木造ワンルームだよ…
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 22:19:09.844 ID:3/7iz6z5a
零細より少ないとか面白いな
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 22:19:12.620 ID:At8M1jIR0
みなし40時間込みで20はエグいな
21: 1 2021/09/09(木) 22:20:20.307 ID:9lSoKcRP0
>>16
求人票にみなし込みとか書いてなかったのにこの有り様

>>17
もう誰も雇ってくれないよ…

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 22:19:13.948 ID:eflbZ2PTa
いや転職しろよ
18: 1 2021/09/09(木) 22:19:20.734 ID:pcg+dnYt0
あーあもう人生面倒臭い
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 22:19:51.154 ID:3/7iz6z5a
どこに住んでて
どこに通ってるんだ?
27: 1 2021/09/09(木) 22:21:19.983 ID:kJ11mNMR0
>>19
九州で同じ県だよ
車の分割払いとか車検とかで月に大体そんくらいかかるって話
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 22:22:36.879 ID:3/7iz6z5a
>>27
さすが修羅の国
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 22:19:54.366 ID:eMVWkiY/r
賃金上がる見込みあるの?
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 22:20:54.307 ID:3/7iz6z5a
>>20
飴と鞭というか

飢えと餓死で繋がってる関係

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 22:20:52.826 ID:eflbZ2PTa
ていうか奨学金があるってことは大卒かよ
文系かよ
まあ文系はキツいからなんか資格とか取って転職だな
32: 1 2021/09/09(木) 22:22:45.786 ID:+FLoeu1a0
>>22
30代でも取ってくれるところあんのかな?

>>24
でも転職しても奴隷でしょ?
手取り30とかもらえるなら別だけど

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 22:23:37.886 ID:3/7iz6z5a
>>32
文系から転職で手取り30は無いな

ps税理士で経理なのに26万の人

36: 1 2021/09/09(木) 22:24:10.265 ID:78Rg8rcA0
>>34
奴隷のままか結局は…
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 22:25:15.042 ID:3/7iz6z5a
>>36
いんや

やりかたによれば変われると思うぞ

それよりも、まずは金を使わない生活に慣れることからだよ

給与の1割を貯金するところから始めよう

39: 1 2021/09/09(木) 22:25:47.401 ID:IYiS3Yow0
>>38
なんか読んだことあるそれ
大富豪の法則みたいなやつ
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 22:23:41.667 ID:dgZDUiumd
>>32
ということはお前の能力相応の金額は現状ってことなわけだ
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 22:20:55.577 ID:dgZDUiumd
奴隷と違って嫌ならやめられるけど、それをしないってことは奴隷が性に合ってるってことね
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 22:21:53.991 ID:3/7iz6z5a
>>24
金ないのに通信費で2万だぜ?
33: 1 2021/09/09(木) 22:23:30.031 ID:hY3SRlh00
>>28
携帯代の分割払いや光回線とかもろもろ込み
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 22:20:57.011 ID:8zIFKSKI0
こどおじになった場合の試算

家賃3→0
食費2→0
光熱費1.5→0
生活用品1→0

月に7.5万円のプラス

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 22:21:07.382 ID:LvQMr6VYr
傷んではないアルネ
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 22:21:58.801 ID:hrV/SMXqr
そもそも社費で留学や博士課程に進むことね?
本当に有能な人は官費で囲われてるし、自費で博士の人は趣味なんでしょ?
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2021/09/09(木) 22:22:22.579 ID:dpv+InDY0222222
そもそも労働力を提供して賃金をもらうというのが奴隷だよ
強制労働とかのイメージは近代になってできたものだから
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 22:24:15.013 ID:U1ONHJRDr
悲しい
責任だけ増えて給料はその基準に10万足りない
40: 1 2021/09/09(木) 22:26:05.010 ID:4oOAmOU00
1割貯金はもう削るところない…
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 22:26:32.092 ID:dz2Cirhc0
今月は残業80時間確定
44: 1 2021/09/09(木) 22:27:19.560 ID:iEixidW70
>>42
手取り40万円くらいもらえてる?

>>43
ネットしか楽しみないのに死んじゃう

45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 22:27:55.249 ID:3/7iz6z5a
>>44
太陽光と人の声があれば大丈夫だ
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 22:26:34.037 ID:3/7iz6z5a
徐々にでいいから

蛍光灯を裸電球(紐)にして、テレビとPCを売ってラジオを買おう

46: 1 2021/09/09(木) 22:28:39.923 ID:WMId4m+60
ワーキングプアってこういうことなんだろうな…
もうきついよ毎日
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 22:29:40.630 ID:3/7iz6z5a
>>46
違うよ
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 22:29:28.105 ID:3/7iz6z5a
私はあの日雇いGoodwillですら門前払い食らってた人だけどね

さいてい最低賃金でもフルタイムなら嬉しかった思い出

49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 22:29:42.733 ID:eflbZ2PTa
なんか理系の資格でも取ったほうがいいぞ
適当に電気工事士でも取れば、家賃全額補助、月給22万とかくらいならすぐ見つかる
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 22:30:39.716 ID:3/7iz6z5a
>>49
中途の電工はゼネコン業者のパシリだよ

せめて電験三種取らせなきゃ

52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 22:32:32.942 ID:eflbZ2PTa
>>51
いやデンケン三種は文系にはちと難しいでしょ
まあデンケン3種なら年収500くらいは狙えるがな
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 22:29:50.242 ID:Ob4SxbdLr
税金まじで糞だと思うようになるレベル
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 22:32:50.945 ID:3/7iz6z5a
【オススメ】
家財道具は
洗濯機
ラジオ
布団一式(羽毛が良い、布団には金使え冬はこれで乗り切るんだから)
扇風機
裸電球

だけにしろ

米はふやかしてから土鍋で火で炊け

54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 22:33:37.542 ID:3/7iz6z5a
>>53
まずは、これで慣れろ

ラジオで泣くことを覚えてから貧困で叫べ

55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 22:37:43.267 ID:3/7iz6z5a
一応俺の独身時代の生活費書いとくわ

家賃0(中古のアパート一室を260万で購入固定資産税月計算1800円)
電気代1600
ガス代2600
水道代2600(1ヶ月計算)
生活用品5000
スマホ4300
食費24000
煙草16000
貯金42000
投資30000

以上や

56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 22:37:49.431 ID:ej+xJ0/Qr
こんだけ働いても年収は年間休日120日以上の
ホワイト企業社員の半分もないんだよな
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 22:40:01.159 ID:3/7iz6z5a
>>56
生ゴミ拾って食ってるアメリカのスラムのやつと同じこと言ってるな
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 22:42:33.473 ID:3/7iz6z5a
【自炊するなら】
ガスコンロは捨てろカセットボンベを使え

【夏が苦しいなら】
風呂桶に水を貯め続けて水風呂に入れ

【冬が苦しいなら】
1日でいい雪空で野宿しろ

62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 22:44:49.614 ID:3/7iz6z5a
まぁなんだ

今の生活を最低でも3ヶ月できるだけの貯金は常に持っとけよ

ってだけ言って去ることにするよ

65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 22:46:44.999 ID:cx+zObQu0
年金社保そんな払うの?
そこ以外普通
71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 22:49:45.473 ID:3/7iz6z5a
貯金は1600万あって、家も持ち家(固定資産税だけ)でも不安でさ

節制してたらいらないものが多いなって思って

73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 22:50:23.765 ID:YhJgUUqe0
>>71
そりゃその貯金なら不安だろ
75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 22:51:07.403 ID:3/7iz6z5a
>>73
だよね

今の生活なら30年行けるんだけど
その前に家が壊れそう

85: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 22:55:12.526 ID:YhJgUUqe0
>>75
家もメンテナンスにお金かかる
仕事しないの?
89: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 22:56:50.058 ID:3/7iz6z5a
>>85
する気はある

でも時期が悪い

93: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 22:58:46.029 ID:YhJgUUqe0
>>89
まあ確かにな
79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 22:52:56.192 ID:BDJYPVHD0
>>71
貯金使い切っても生活保護でも貯金余裕な生活レベル
その持ち家なら処分しなくても保護受けられるだろうし問題ないだろ
80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 22:53:44.505 ID:3/7iz6z5a
>>79
生活保護にすると向上心が無くなるから嫌だ

俺はまだ何かをしたい

74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 22:50:58.652 ID:X+GZlHx80
新卒3年目で月給48万だけど、どう思う?
76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 22:51:15.495 ID:3/7iz6z5a
>>74
ありきたり
77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 22:51:23.394 ID:gZUjwlMer
中央競馬の馬主になりたい組合馬主でいいから
だから組合馬主で通るレベルの収入でいいや
78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 22:52:02.795 ID:3/7iz6z5a
>>77
すごいね

関わったことないや

84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 22:54:57.465 ID:3/7iz6z5a
リーマンショックの時にホームレススレが立ちまくりだった頃から居るけど

1はなんか弱いよね

87: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 22:56:17.235 ID:4fhY67sU0
通信光熱費はもっと減らせるだろ
90: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 22:58:00.898 ID:3/7iz6z5a
>>87
どこまで?
94: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 23:02:09.078 ID:4fhY67sU0
>>90
スマホはせいぜい4000円
固定回線も4000円程度だろ
光熱費は5000円まで下げれる
電気2000円
ガス1500円
水道1500円
95: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 23:03:36.798 ID:3/7iz6z5a
>>94
風呂入れよ

夏はガス代基本使用料だけだが、冬はかかるだろ

104: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 23:13:45.661 ID:4fhY67sU0
>>95
額面20万しか稼げない貧乏人はシャワーで済ませろ

http://imgur.com/4HSEMbM.jpg
http://imgur.com/PGOjt6M.png

110: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 23:16:05.762 ID:3/7iz6z5a
>>104
水6㎡ってどうやるんだよ!
115: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 23:19:43.384 ID:4fhY67sU0
>>110
独り暮らしで毎日シャワー浴びてるだけ
洗濯は週に2~3回程度
自炊は米を炊く程度で食器は毎食洗う
トイレは2~4回/日、節水機能は特になし

別になんの節約もしてない

118: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 23:20:30.926 ID:3/7iz6z5a
>>115
東京って水道代もガス代もやすいのな
120: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 23:22:28.052 ID:3/7iz6z5a
>>115
おれ

親子3人暮らしで
シャワー毎日10分程度
洗濯月60回ほど
ほぼ自炊で
トイレは旧式水洗

122: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 23:25:02.020 ID:4fhY67sU0
>>120
3人暮らしならそりゃトイレだけで6m^3いくわ
123: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 23:25:27.553 ID:3/7iz6z5a
>>122
わかってくれて嬉しい
111: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 23:16:24.131 ID:3/7iz6z5a
>>104
節約の鬼現わる
125: 1 2021/09/09(木) 23:27:23.760 ID:T16T4knD0
126: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 23:28:27.679 ID:3/7iz6z5a
>>125
おった!

どこいってた

130: 1 2021/09/09(木) 23:30:09.159 ID:KOwYYrK+0
>>126
寝る準備してた
128: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 23:29:37.303 ID:ETx8SX3Y0
>>125
LPだとしゃあないわな
田舎だと生活費安いとか言ってるバカに現実見せてやってくれ
水道も都市部より高いからな
132: ランタン 2021/09/09(木) 23:30:28.502 ID:3/7iz6z5a
>>128
LPの請求書初めて見た
131: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 23:30:14.172 ID:4fhY67sU0
>>125
プロパンガスてこんな高いのかよ…
135: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 23:32:16.673 ID:4fhY67sU0
>>125
これ毎月請求なの?それとも隔月か?
99: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 23:06:47.541 ID:GCdQzDxOa
>>94
お前の家は冷蔵庫とかないのか?
100: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 23:06:58.121 ID:3/7iz6z5a
>>99
ないよ
106: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 23:14:03.743 ID:4fhY67sU0
>>99
あるに決まってンだろ
88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 22:56:43.661 ID:Ko+Sw3IW0
奨学金持ちはこどおじのほうがいいぞマジで
返済して転職しろ
96: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 23:03:44.794 ID:idTbERXzr
それ手取り18万の年休80日だぞ
97: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 23:05:08.837 ID:3/7iz6z5a
電気代1600(洗濯機ぶん回し)
ガス代2600(毎日シャワー2分)
水道代3000(洗濯機)
101: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 23:07:40.660 ID:3/7iz6z5a
冷蔵庫は電気代月700円するから売った
102: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 23:09:51.173 ID:3/7iz6z5a
入居した時
ランタンと布団とカセットコンロのみ

1ヶ月後
洗濯機購入

2ヶ月目
蛍光灯購入

って毎月どれくらいかかるのか計りながら買い足していったよ

103: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 23:10:20.650 ID:3/7iz6z5a
家財道具が集まりまくってから振り返ると

無い方がいいじゃんって思うこともしばしばある

105: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 23:13:51.733 ID:j+/69QHir
意味わからん
六万も社会保険で引かれるわけないだろ
107: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 23:14:48.477 ID:3/7iz6z5a
空っぽの部屋で工夫をして過ごし

1ヶ月間これは欲しいと願ったものだけを買っていたつもり

在宅キャンプです

112: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 23:16:32.667 ID:pn1wMprOr
これ毎月だよね?流石に
113: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 23:17:07.983 ID:3/7iz6z5a
>>112
慣れだよ
114: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 23:18:32.883 ID:3/7iz6z5a
6㎡ってトイレ流しただけでも行くだろ?

どうしたらそこまで節約できるんだよ!

117: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 23:19:51.728 ID:3/7iz6z5a
あと
今は額面0だよ

見忘れてる人多いけど

119: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 23:20:39.792 ID:hvp/fb+5r
正社員だけど月給35~38万くらいしかいかね
121: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 23:23:59.325 ID:coWt6YSB0
日本じゃ転職するか起業しないと手取りはほぼ変わらんぞ
127: ランタン 2021/09/09(木) 23:29:14.953 ID:3/7iz6z5a
分かりやすいようにコテつけたよ
136: 1 ◆K3gGwyquLM 2021/09/09(木) 23:32:53.862 ID:Etzo9rEY0
毎月だよ
138: ランタン 2021/09/09(木) 23:33:19.365 ID:3/7iz6z5a
>>136
おおおおおお
144: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 23:37:10.651 ID:4fhY67sU0
>>136
まじかよ…
基本料金等も含めた単価だと都市ガスの約3倍てプロパンガスやべぇな
150: 1 ◆K3gGwyquLM 2021/09/09(木) 23:39:58.267 ID:iqYEK4yG0
>>144
でも地方で安い物件はだいたいプロパンという

>>145
車検代と自動車代分割含んでるよ
ただの軽だよ

155: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 23:41:06.204 ID:4fhY67sU0
>>150
水道料金も出せるか?
159: 1 ◆K3gGwyquLM 2021/09/09(木) 23:42:06.531 ID:Z0bmQFcj0
>>155
捨てたかも
4000円くらいだった気がする
んで電気代が6000円くらい
160: ランタン 2021/09/09(木) 23:42:24.712 ID:3/7iz6z5a
>>159
家計簿みたいなのつけんの?
162: 1 ◆K3gGwyquLM 2021/09/09(木) 23:43:24.402 ID:Z0bmQFcj0
>>160
つけてないね
167: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 23:44:30.598 ID:4fhY67sU0
>>159
電気の使用量は何kWhかわかる?
168: 1 ◆K3gGwyquLM 2021/09/09(木) 23:47:06.532 ID:Z0bmQFcj0
>>164
たしかにいいかも

>>167
全然わからんすぐ捨てちゃうし
ガス代はさっきドアポスト見たら入ってたからうpできた
でもそんな使ってない気がする割りに高い

171: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 23:48:33.640 ID:4fhY67sU0
>>168
まじか
ガスだけでも地域でここまで差があるとは知らんかったわ
すまんな
137: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 23:32:55.463 ID:ETx8SX3Y0
30代で額面20万で交通費全支給じゃなくてみなし残業45hだっけ?
絶対転職した方がいいな
その地方にどんな仕事があるのか知らんが
139: 1 ◆K3gGwyquLM 2021/09/09(木) 23:33:24.091 ID:OFv5P7cW0
ちなみに冬は8000円超える
140: ランタン 2021/09/09(木) 23:33:46.156 ID:3/7iz6z5a
>>139
九州で8000は高すぎだろ
142: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 23:36:38.607 ID:BDJYPVHD0
ガスのサブスク配送料って何だろう

同じく九州の田舎で一人暮らしだけどこの時期ガス代3000前後で冬の暖房がガスエアコンだから8000前後
夏は冷房が電気だから夏と冬で電気代とガス代が綺麗に入れ替わる感じ

151: ランタン 2021/09/09(木) 23:40:10.435 ID:3/7iz6z5a
ワタスの趣味は

絵画
漫画描き
ギター
ベース
ドラム
キャンプ
登山
料理
製菓
などなど

だよ

153: 1 ◆K3gGwyquLM 2021/09/09(木) 23:40:52.110 ID:HYz9PjvV0
>>151
漫画見せて
158: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 23:41:55.804 ID:wP46Jz6N0
手取り20かと思ったらそっから税金交通費も抜くのかよ
161: 1 ◆K3gGwyquLM 2021/09/09(木) 23:43:15.365 ID:Z0bmQFcj0
>>158
あとみなし残業40時間込みで額面20万円
164: ランタン 2021/09/09(木) 23:43:40.741 ID:3/7iz6z5a
家計簿付けても振り返るの月に一度だけだけどな

先月より高い、先月より低い
ここ使ったんだ?節約したなぁー

って月に一度自分への戒め的なので見返すといいよ

172: ランタン 2021/09/09(木) 23:49:00.773 ID:3/7iz6z5a
生活水準を下げるのは辛いことだけど

それお前しか見えてないし感じてないことだからな

みじめに思うことは無いよ

173: ランタン 2021/09/09(木) 23:51:58.521 ID:3/7iz6z5a
生活水準を反比例にしていつか来る0地点を待ちながら生活するのは?

ダメかな?この考え?

174: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 23:53:18.502 ID:BDJYPVHD0
九州なら電機は九州電力だろうからこんな感じだと思う

基本料金 891円00銭
電力量料金 最初の120kWh 2,095円20銭
121~300kWh 4,150円80銭
301kWh~ 234円54銭
燃料費等調整額 ? -253円38銭
再エネ賦課金 ? 1,038円00銭
口座振替割引 -55円00銭

175: ランタン 2021/09/09(木) 23:54:23.332 ID:3/7iz6z5a
>>174
200くらいか
183: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 23:57:21.453 ID:w+URcCpO0
月収30万の寮費タダの俺は勝ち組なんかなあ
184: ランタン 2021/09/09(木) 23:57:56.871 ID:3/7iz6z5a
>>183
幸せの尺度は人によって違うから
201: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/10(金) 00:10:23.994 ID:u3mWRJbe0
それだとボーナスで年100万は貯まるじゃん・・・
202: 1 ◆K3gGwyquLM 2021/09/10(金) 00:10:53.017 ID:POZb5wvk0
>>201
ボーナスないよ
204: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/10(金) 00:11:19.613 ID:hp2HSAECr
ビッグマックは残業0hの月150h労働くらいで計算してんのかな
212: 1 ◆K3gGwyquLM 2021/09/10(金) 00:18:36.884 ID:3ouODi/S0
塾にもいかせたいしおいしいもの食べさせてあげたい
215: ランタン 2021/09/10(金) 00:19:35.205 ID:om9A2nria
>>212
塾に行かなきゃ行けない不自由さ
同じ飯を食い続けなきゃ行けない不自由さは?

考えたことある?

219: 1 ◆K3gGwyquLM 2021/09/10(金) 00:21:33.407 ID:DLvVCojF0
>>215
お金があれば塾に行く行かないを選べる
お金があればおいしいものを食べる食べないを選べる
お金がないと選べない
それは不自由
220: ランタン 2021/09/10(金) 00:22:43.164 ID:om9A2nria
>>219
選ぶ選ばないか

なら政治家にならなきゃいけないな

すこし噛み合ってないな

224: ランタン 2021/09/10(金) 00:26:37.434 ID:om9A2nria
>>219
美味しいのを食べに行くという発想なら君の言う通りだ

でもな考えてみ?
美味しいのを作ってやるという発想なら俺の言う通りだ

228: ランタン 2021/09/10(金) 01:09:57.029 ID:om9A2nria
>>224
自信持てよ!
222: ランタン 2021/09/10(金) 00:24:46.445 ID:om9A2nria
要は

学ぶことが楽しいか辛いか
食べるのが嬉しいか悲しいか

そういう感情の問題?

225: 1 ◆K3gGwyquLM 2021/09/10(金) 00:26:48.881 ID:ZSDEwOek0
>>222
金がないから子供が塾に通いたくても通わせられない
美味しいものを食べたいと思っても食べさせられない
それは不自由
226: ランタン 2021/09/10(金) 00:28:34.969 ID:om9A2nria
>>225
その考えで、できた子供は今どうなった?
227: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/10(金) 00:28:41.654 ID:5ZNnXduNr
なにすんの?
スポンサードリンク



情報収拾に!

  • ブルーアンテナ | 海外(アダルトワード除外版)
  • あぼーんアンテナ
  • NEWS SELECT | 2ch全般
  • anaguro - 総合
  • まとめチェッカー 政治・経済 フィルターあり
  • 2chnaviヘッドライン
  • とろたまヘッドライン (総合 セーフコンテンツ)
【えw】飼い主について行きたい猫、意を決して泳いでしまう!

【えw】飼い主について行きたい猫、意を決して泳いでしまう! … [...]

マスター・ワト vs マイク・ベイリー 『BEST OF THE SUPER Jr.30』準決勝

マスター・ワト vs マイク・ベイリー 『BEST OF T… [...]

【悲報】メジャーリーグ、ピッチクロック導入で盗塁数が激増してしまうwwwwwwwww

【悲報】メジャーリーグ、ピッチクロック導入で盗塁数が激増して… [...]

【画像】チアガール「残念でした~!見せパンなので見えても大丈夫でーすw」(スカートヒラッ)

【画像】チアガール「残念でした~!見せパンなので見えても大丈… [...]

政治家で給料60万って高いのか? ドカタでも60万くらいは貰うだろ?

政治家で給料60万って高いのか? ドカタでも60万くらいは貰… [...]

オススメ記事です!(ベスト)

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

オカユログ

プロフィール 現在30代。結婚 転職 移住を同時に行ったサラリーマン(製造業勤務) 短期投資で失敗してから長期投資へ方向転換。 そこから米国市場への投資を始める。配当金を再投資して不労所得(配当金)を積み上げています。 2019年配当 約13万円。 2020年配当 約25万円 2021年配当 約40万円(達成) 2022年配当 約60万円(目標)

-家計管理