スポンサードリンク 1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/28(土) 15:34:50.697 ID:Evmt2T0o0
ちな34歳
引用元: ・【悲報】自営業俺君、年収250万しかなくて咽び泣くwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/28(土) 15:35:41.369 ID:m2YPkB+20
車何乗ってる?
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/28(土) 15:36:27.372 ID:Evmt2T0o0
>>2
ソリオ
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/28(土) 15:37:33.258 ID:sh3hDvPVd
>>4
そ、そ、ソリオwそそ、ソリオw
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/28(土) 15:36:24.368 ID:V7a3+FWZ0
いくら経費で落としてる?
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/28(土) 15:37:43.475 ID:dftoOxbe0
>>3
この質問なんの意味があんの?
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/28(土) 15:39:03.484 ID:V7a3+FWZ0
>>10
数字上の年収が少なくして、できるだけ経費で落とすのが自営業の美味いところ
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/28(土) 15:40:51.812 ID:dftoOxbe0
>>16
いや俺も自営業だが
所得税差し引いた額聞いてもそこまで変わらんし
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/28(土) 15:36:54.827 ID:sh3hDvPVd
年収が年間売上のことなら極貧すぎやろ・・・
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/28(土) 15:37:31.881 ID:Evmt2T0o0
>>5
いや売り上げは1000万はこえてる
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/28(土) 15:37:55.096 ID:sh3hDvPVd
>>7
何をもって年収なん?事業所得か?
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/28(土) 15:39:20.101 ID:Evmt2T0o0
>>12
役員報酬や
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/28(土) 15:39:47.239 ID:bdpw0dbdd
>>7
利益はどんなもんなの
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/28(土) 15:37:49.462 ID:ChXZ8e6Jr
物流…?…!!
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/28(土) 15:38:22.476 ID:Z2g1oCj60
これで妻子持ちなら惨たらしく心中した方がいい
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/28(土) 15:39:43.674 ID:Evmt2T0o0
>>14
婚活したいんや
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/28(土) 15:38:54.446 ID:3AV30+4w0
そんだけ金入ってきても250万しか残らないのか しかも更に税金引かれるとかキツイな
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/28(土) 15:40:16.027 ID:Evmt2T0o0
>>15
法人やからめっちゃ経費やばい
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/28(土) 15:39:28.306 ID:Y71fcSksr
何がばれるの?ホームパーティガイジなんかは週に3桁人の出入りあるだろ
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/28(土) 15:40:11.978 ID:sh3hDvPVd
個人事業主かと思ったわ
でも役員報酬250万は微妙やな
法人税と所得税の兼ね合いで役員報酬決めるもんな普通
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/28(土) 15:40:27.339 ID:n7huqY9ur
法人化してれば無問題
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/28(土) 15:40:39.324 ID:c2IJRbZbr
ちょっと前に近所で老夫婦が営んでる競合店に値段で文句つけてるトンカツ屋が話題になったね
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/28(土) 15:40:55.550 ID:3a0fR1IGr
底辺にいるんだな
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/28(土) 15:42:27.820 ID:Evmt2T0o0
>>29
底辺やわ
かといって求人みてても
手取り20万未満ばっかやし
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/28(土) 15:41:09.180 ID:Evmt2T0o0
ちなみに親と税理士が経理してるから
俺はそんなん全くわからんのや
ハリボテ社長やねん
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/28(土) 15:41:15.977 ID:YoB6gV0xr
焼身自殺のやつ?
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/28(土) 15:42:01.741 ID:sh3hDvPVd
所得税率とのバランス考えれば役員報酬250万は少なすぎるはずや
つまりそれ以上役員報酬出すと赤字が膨らんで不都合ってことやろもっとがんばれや
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/28(土) 15:44:43.005 ID:Evmt2T0o0
>>33
たぶんそうやわ
もっと俺が頑張ればいいんやけど
やる気でやんねん
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/28(土) 15:42:12.481 ID:do0KzQXmr
職人も自営業なんだけど
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/28(土) 15:43:29.010 ID:+J8TJcQBM
雇われ社長って奴だな
確かにそれだと年収低いかも
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/28(土) 15:44:01.569 ID:sh3hDvPVd
>>37
w
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/28(土) 15:45:26.868 ID:Evmt2T0o0
>>37
そうやな
でも子供にこんな底辺あじわせるとか
親は何を考えてるねん
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/28(土) 15:49:05.001 ID:FsHfXohi0
>>42
お前が大きくすんだよ
そのくらいやってやれ
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/28(土) 15:51:42.315 ID:Evmt2T0o0
>>47
俺的に会社の資産処分したら
5000万以上になるねん
そのお金を俺が手に入れて
転職するのが親孝行やろ
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/28(土) 15:43:48.146 ID:sh3hDvPVd
役員報酬下手に減らしても銀行ウケ悪くなるからそのままにしてるんやろな
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/28(土) 15:46:00.502 ID:Evmt2T0o0
>>38
上げたら今度は税金とられるからな
250万がギリギリええやんろ
ボーナスもなかったで
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/28(土) 15:44:08.332 ID:+rWOBCTcr
トンカツ屋って何?
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/28(土) 16:07:47.548 ID:ikbO4e5mK
>>40
トンカツを提供しているお店
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/28(土) 15:46:27.376 ID:DSysYcXSp
1000万しか売り上げないなら法人にする意味ないやろ
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/28(土) 15:47:08.891 ID:e2QONVwPd
>>44
一応大事なのは所得やけどたしかに売上1000万クラスはほぼ税制メリットないな
取引先が法人じゃないと取引してくれないからみたいなケースも多いけどな
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/28(土) 15:48:03.334 ID:Evmt2T0o0
>>44
1億ぐらいあったときもあったねん
売上が縮小していってる
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/28(土) 15:49:18.420 ID:e2QONVwPd
>>46
利益全然ないなら個人成りした方がええんやない
無駄に均等割払わされるだけやで
税理士もつけなくて良くなれば年50万浮くし
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/28(土) 15:50:48.583 ID:e2QONVwPd
まーとにかく引き継ぐときは必ず融資の経営者保証外してもらえよ
最近経営者保証外せってガイドラインでてるから
経営者保証外せれば最悪倒産してもお前に借金は残らん
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/28(土) 15:51:11.095 ID:kyCkIxJ/r
本業のばすための勉強しろよ
半端モノが自営業手出すんじゃねー
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/28(土) 15:51:23.562 ID:M5PV4v4N0
年金は国民年金?
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/28(土) 15:53:10.979 ID:Evmt2T0o0
>>52
厚生年金やで
こんな収入じゃ年金暮らし無理やな
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/28(土) 15:51:34.725 ID:6VU2z85qr
触ると病が治るって本尊を感染防止のため触れないようにしたってニュースを前に見たな
宗教じゃ人は救えない
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/28(土) 15:59:21.116 ID:Evmt2T0o0
親の会社であって俺の会社ではないねん
そりゃ廃業させたくないやろうな
でも、無能な俺が引き継いでも結果は見えてる
意地で会社続けるもんでもないやろ
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/28(土) 16:00:53.644 ID:phItViZ00
>>57
親の会社で働けるとかいいじゃん
うらやましい
スポンサードリンク