スポンサードリンク 1: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 12:42:34.06 ID:j46eyFls0
引用元: ・【悲報】S&P500からGAFAMを抜いた結果が悲惨すぎると話題に...これもう日本株だろ
3: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 12:42:52.96 ID:j46eyFls0
イキってSP500買ってた奴
5: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 12:43:10.74 ID:j46eyFls0
もうGAFAMだけで良いのでは?
8: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 12:43:31.45 ID:uec36enId
まあアメリカ製品てもう全然見ないもんな中国や韓国製品はあふれかえってるのに
10: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 12:43:47.92 ID:A1YvUPOmd
難しい話はJでは伸びないぞ
11: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 12:44:09.91 ID:EK27FZJvM
いやこれはGAFAM抜いても下がらないことがええんやないか?
13: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 12:44:23.10 ID:j46eyFls0
TOPIXと同じSP495www
14: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 12:44:25.54 ID:a04w9j/+0
アホか?入ってるからこそ買ってるんやろ
16: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 12:44:52.08 ID:0kuYvrm40
わい持株
G +300%
A +400%
A +200%
Tw +25%なんやねん
18: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 12:45:09.36 ID:DkTIyqOE0
伸び代しかないやん
積立10倍にするわ
20: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 12:45:44.24 ID:t99qCRPV0
なんで抜くのか意味わからん
21: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 12:45:57.59 ID:P4gB28DH0
topixからトヨタソニーソフバンファストリキーエンス抜いたら?
22: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 12:46:06.80 ID:KJIgL7rea
現実にはナスダック100やな
んでレバ掛けるわな
積み立てるわな
億の世界だわな
23: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 12:46:08.50 ID:phVhliqld
ここで教えてもらったマネーフォワード入れてみたら便利すぎて捗ったわ
まじ感謝
自分の資産思ってたより多かった
35: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 12:49:14.41 ID:bMUzCPAG0
>>23
もうone stockの時代やで
112: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 13:05:14.38 ID:yMZqxF5C0
>>35
ええこと聞いたわ
57: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 12:55:12.92 ID:QYZVf9pJ0
>>23
マジ?
おれも使ってみようかな
26: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 12:46:48.96 ID:KzEU4CoBp
なお日経からは何も除かない模様
27: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 12:46:53.36 ID:DSRtDeUf0
日経から寄与率5位まで銘柄抜いたらどうなるんや?
37: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 12:49:31.05 ID:4u1KunLla
>>27
ユニクロと便器がおらんくなるから2000円くらい平均が下がる
123: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 13:09:54.77 ID:/pzl7P5ud
>>37
ただ今はかなりマシになったけどな
日銀インチキ剥がれてどっちも株価4割ほど落ちたから
30: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 12:48:22.91 ID:LfhF+KLna
じゃあGAFAM買えば良いじゃん
日本株なんて買う必要ないでしょ
31: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 12:48:55.86 ID:MZcSstNz0
インデックスってそういうことやろ
時代が変わってどの業界が伸びるか読めなくても儲かる
36: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 12:49:25.84 ID:LFNziTy90
>>31
伸びしろですねー
32: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 12:49:06.32 ID:EsricbFyM
gafamとかいう最強集団
34: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 12:49:12.94 ID:TRLJRBAR0
こういう大当たり企業がどれになるかわからんからインデックスファンドを買うんやろ
38: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 12:49:37.39 ID:1t7AHPZBr
日本も上位5つ除いたらどうなるんや?
39: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 12:49:51.98 ID:Scd5ybLn0
トピッカス「アベノミクスでアチアチ急騰です」
S&P500「wwwww」
S&P500「手を抜いても勝てそうwwww」
S&P495「ほらなw」これが現実
40: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 12:50:08.78 ID:loUHvMYKd
いや普通にこういう視点大事なんやけどなんJってやっぱり無能の集まりなんやな
41: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 12:50:20.69 ID:i84f69G0M
日本の上位5つって何?トヨタとか三菱?
48: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 12:52:11.15 ID:tuugB5aYd
>>41
トヨタ キーエンス ソニー NTT ソフトバンク
52: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 12:52:53.44 ID:i84f69G0M
>>48
サンガツ
44: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 12:50:56.16 ID:06bdgnXEa
SP500ってどこまで伸びるんや
45: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 12:51:10.86 ID:p6NDSHRhM
もうワイもGAFAMとネットフリックスに絞ったで
46: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 12:51:44.19 ID:kA6pVvkIM
普通にオルカン一択だよな
SP500やってるバイアスかかってるガイジ共メンタリティがほんまど素人
51: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 12:52:47.73 ID:8TrPNOPDr
>>46
リスク取ってリターン求めてるだけやけど?
なんでガイジやと言い切れるんや?
53: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 12:53:17.87 ID:lYD49n6QM
>>46
リスク分散ならオルカンやな
でもオルカンの60%はアメリカ株やし
49: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 12:52:18.03 ID:lYD49n6QM
最近どこも価額上がって増えてくれてるわ
50: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 12:52:25.64 ID:k5IDqzpOd
GAFAMだけ買えばええってことやね
56: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 12:54:20.69 ID:MOg5J39Zd
目盛りの関係上そうなってるだけで日本株とは全然ちがうやろ
59: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 12:55:26.44 ID:BzcT3n9P0
GAFAM分割投資が最強ってこと?
60: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 12:55:42.87 ID:oZ07rLAt0
無料ならマネーツリーの方がええやろ
61: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 12:55:43.64 ID:an4ojY31a
抜いてTOPIXと同じなら尚更買わない理由がないのでは?
62: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 12:55:55.87 ID:I8NoiCDl0
おすすめの投資信託教えてよ
69: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 12:58:00.37 ID:6Tk6WDSsp
>>62
長期ならオルカン、短期ならナスレバ
79: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 12:59:08.10 ID:MSrQAHftd
>>69
長期でレバナス積み立てようと思ってるんやがあかんのかな
94: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 13:01:58.72 ID:1BlcA6Vvx
>>79
20年売らなければあり
122: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 13:09:34.01 ID:MSDcijTs0
>>79
数年マイナスになっても耐えられるなら有り
82: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 12:59:22.34 ID:8TrPNOPDr
>>62
arkk
84: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 12:59:50.27 ID:PlYafKv+M
>>62
SARK
64: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 12:56:36.84 ID:+NQTchpX0
バカはオルカン好きだよなぁ
65: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 12:57:37.22 ID:YoyTH3XFa
TOPIX君はファストリ辺り上位5社抜くとどうなるんですかね…
66: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 12:57:45.08 ID:IythFTiVd
じゃあNASDAQかARK ETFがいいな
67: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 12:57:48.16 ID:1O8BvjvqM
アップルって世界中から投資されてるのに未だにアイフォンの一発屋みたいな感じで草
71: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 12:58:10.12 ID:PTjLSQ540
世界経済上昇したら米株も上がるんだからオルカンの上昇も米国株で吸収出来るやろ
そもそも米国株比率高いし
81: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 12:59:18.53 ID:6Tk6WDSsp
>>71
分散とかどうでもいいならMだけ買っとけよ
米株が上がるならMも上がるやろ
73: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 12:58:21.15 ID:Wu3TTNt10
soxlっての薦められたから10万だけ買って放置してる
74: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 12:58:33.95 ID:maXBgvsA0
s&p500買ってるやつ本当にアホやな
GAFAMだけ買ってればもっと儲かるのに
76: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 12:58:36.80 ID:3g0X470g0
なんかここ1、2年で全体的に株めっちゃ上がってるぽいから今始めて買うの損な気がするんやけどどうなん
83: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 12:59:37.92 ID:/acsiP5T0
>>76
5年前も過去最高額だったし10年前も過去最高額だったから
85: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 13:00:01.42 ID:PTjLSQ540
>>76
どうせ今よりあがらんと利益にならんのやから積み立てるならいつ入っても一緒やで
86: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 13:00:04.75 ID:WEhFeIfrM
>>76
それ一年前も全く同じこと言われてたな
89: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 13:00:38.69 ID:WiDEEgZNp
>>76
買いたい時が買い時やぞ
77: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 12:58:46.00 ID:PlYafKv+M
バカ「オルカン! VT!」
ワイ「アメリカが死んだら全部死ぬんだからVTIかVOOで良くない?」
バカ「」
80: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 12:59:12.09 ID:SRDuy1OPr
ワイは楽天とSBIでクレカ枠5万ずつS&P500とナスレバ積み立てとる
ナスレバはやめるか悩んでるわ
87: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 13:00:09.92 ID:61HGSdnO0
グーグル
アマゾン
???
???
マイクロソフトわからん
91: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 13:01:12.84 ID:lV+0TlLi0
>>87
フェイスブックとアップル
92: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 13:01:41.03 ID:61HGSdnO0
>>91
フェイスブックなんて入るのか
105: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 13:03:46.95 ID:yOh2Ct1KM
>>92
Facebookは世界的に見たら日本で言うLINEみたいなもんや
88: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 13:00:13.65 ID:T8/2EqQ0d
専業投資家ニキっていくらから専業始めた?
98: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 13:03:05.75 ID:DkTIyqOE0
>>88
3500万
95: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 13:02:17.51 ID:CdNS/YC90
ドイツって輸出ものすげーのに株が振るわない理由はなに?
韓国と同レベルなんだが
99: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 13:03:10.00 ID:wCOrxwxp0
>>95
成長性ないから...
153: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 13:18:30.46 ID:nbjWGn+K0
>>95
重厚長大産業ばっかやん
日本もそうやが
あとドイツの輸出はEUって下駄ありやし
96: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 13:02:31.72 ID:E7Od4fgeM
松下幸之助が永遠に生きてればここにパナ入ってたんやろか?
101: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 13:03:20.02 ID:PTjLSQ540
>>96
半導体弱いから無理ちゃう
東芝の方がまだ可能性あった
102: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 13:03:25.69 ID:ifWfZOHS0
GAFAMが死んでも新しいGAFAMが出てくるからs&p500買うんやろ
109: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 13:04:19.83 ID:j46eyFls0
>>102
それならナス100でええような
121: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 13:09:16.08 ID:wCOrxwxp0
>>109
NASDAQ100はモデルナみたいなのもいつの間にか入ってるし優秀やな
157: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 13:19:05.17 ID:j46eyFls0
>>121
機械的に入れ替わるのがええな
104: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 13:03:37.80 ID:zHI+0OXD0
Google
Apple
Facebook
Amazon
MicrosoftNetflixは仲間外れ
108: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 13:04:15.95 ID:wCOrxwxp0
>>104
FAANGやぞ
111: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 13:04:56.84 ID:+NQTchpX0
オルカン薦めるYouTuberがオルカン買わずにsp500買ってることに疑問持とうな?
116: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 13:07:40.41 ID:aNRIyEZId
>>111
誰?
114: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 13:05:31.62 ID:B8TyLhXpd
ナスダックもFANGも国内株式も分散して積立購入していけばええがな
115: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 13:06:40.92 ID:gsXz62uj0
日本株投信昨日売っちゃったわ
どうせまたクソみたいに下がるやろ
117: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 13:07:43.39 ID:ifWfZOHS0
その時代その時代の一番パフォーマンス高い会社TOP5が常にわかるなら最初から個別株やるよね
120: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 13:09:02.89 ID:aNRIyEZId
S&P500厨「オルカン買ってる奴はわざわざ足手まといの欧州株新興国株まで買ってるガイジw」それならS&P500じゃなくGAFAだけ買えば良いのでは🤔
124: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 13:09:57.85 ID:6gPx2Lia0
抜く意味って何?
ユニクロのない日経平均とか悲惨だろ
129: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 13:11:04.82 ID:AUERGry6d
>>124
抜かてば失礼やからや
130: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 13:11:18.39 ID:Vn20mHJI0
>>124
日銀と年金が別の株買うだけやで
159: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 13:20:10.49 ID:5B0EKd8Xa
>>130
日銀はもう買ってないぞ
126: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 13:10:28.07 ID:AUERGry6d
アベノミクスで戦後以来最長とかイキってたのに特にそういうの打ち出してないアメさんの495と同格ってアベノミクスショボすぎやろ
127: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 13:10:30.80 ID:3k99/sjoa
マネーフォワードみたいなアプリって課金する価値ある?
あれ課金したら負けな気がするから無料の範囲でしか使ってないねんけど
133: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 13:12:18.87 ID:dY7vAEM5d
>>127
マネーフォワードはone stockで連携させたらグラフも無料で見れるで
144: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 13:16:11.44 ID:3k99/sjoa
>>133
ええこと聞きましたわ
128: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 13:10:44.20 ID:4uDeqftZd
でも15年前なんてGoogleとかまだそんなやったやろ?15年後どうなってるかわからへんで
131: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 13:11:28.49 ID:7LPnk1xwM
日経は値嵩株の影響をなくすような計算方法に変えられんのか
137: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 13:13:51.19 ID:wCOrxwxp0
>>131
パフォーマンスの悪いTOPIXくんがあるやん
134: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 13:12:58.33 ID:lsg+7+XSa
アホ「S&P500からトップ5抜いたらTOPIXと変わらんやん」
ワイ「じゃあTOPIXからトップ5抜いたらどうなんの?」
アホ「」
ワイ「まさかTOPIX以下になったりせんよな?」
アホ「」なにこれ?
135: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 13:13:09.26 ID:kM2WuDUW0
積立ニーサは何買えばいいの?
136: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 13:13:42.61 ID:XOW3aZdpp
>>135
オルカン一択
149: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 13:17:28.41 ID:nbjWGn+K0
>>135
sp500
139: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 13:14:05.55 ID:fZfxVNgA0
sp積むよりはgafa積んだ方がええってことか?
141: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 13:14:50.57 ID:lsg+7+XSa
>>139
20年前のトップがGAFAだったらそれでええかもな
142: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 13:15:16.91 ID:MSDcijTs0
>>139
今後もGAFAMが伸び続けると思うならそうすればいいんじゃない
143: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 13:15:51.73 ID:Scd5ybLn0
GAFAMだけって言われてもそれ以外にもラスボスクラスがウジャウジャいるからな
146: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 13:16:36.89 ID:RKSSBDSxp
148: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 13:17:23.84 ID:MSDcijTs0
>>146
お前昨晩SDGsって言われてたやつか?
150: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 13:17:53.71 ID:RKSSBDSxp
>>148
せやで
投資を大きく入れたのは2020年12月からや
151: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 13:17:58.83 ID:+XYuyxA+0
S&P500もNASDAQもこの二日間でめっちゃ下がってんぞw
152: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 13:18:28.16 ID:W8dd/iqy0
いや普通レーザーテックフェローテック日本電子マネーフォーワードなどのジャップ株でアメ株なんかアウトパフォームするよね
156: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 13:18:54.03 ID:sbcvwB9AM
一番乗ってるところで銘柄入れ替わるんやからそら騰落率は当然そうなるんちゃうか
158: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 13:19:54.46 ID:RKSSBDSxp
ナスもsp500も今までに選んでいたやつは勝ち組やが
今から積み立てるには割高ちゃうか?
オルカンでいい気がする
スポンサードリンク