日本株 日本経済

【投資家】ジム・ロジャーズ「今から『日本終了』に備えよ」 [田杉山脈★]

スポンサードリンク
1: 田杉山脈 ★ 2022/09/19(月) 20:58:16.94 ID:CAP_USER
ジム・ロジャーズ氏は「このままでは20年後の『日本終了』が現実になる」と警告しますが、それはどういうことなのでしょうか。

「人口推計はあらゆる将来予測の中で、もっとも精度が高い予測と言われる。日本の国立社会保障・人口問題研究所の推計によると、2021年に生まれた日本の子供の数(出生数)は、約81万1000人で、前年より3万人減少している。2040年には出生数は70万人前後にまで落ち込む見通しだ」

「その一方で、2040年に70歳になる1970年生まれの人は約200万人もいる。その頃には、70歳は高齢者に区別されていないかもしれないが、このまま現行の社会保障制度が維持できるとは思えない。これは私の意見や感想ではなく、数字が示す事実なのだ」

現在、日本の公的医療保険制度は世界一充実しているとも言われています。アメリカやシンガポールなどは医療費が高額なことで知られていますが、例えば、少し前にシンガポールで難病になった外国人ヘルパーの医療費の請求が18万シンガポールドル(約1800万円)にもなったというニュースを見かけるほどなのです。

どうしてここまで違うのでしょうか。日本では外国人労働者も条件を満たせば日本人と同様に社会保険に加入をすることができます。しかし、シンガポールでは外国人労働者は自分で民間医療保険を購入して高額な医療費に備える必要があるのです。日本のような高額療養費制度もありません。そのため、総額の医療費が数千万円に及ぶ場合もあります。一方で、国民に対しては助成があるために公立病院の医療費負担は緩和されています。

しかし、利用する側からすると素晴らしい日本の医療制度ですが、国民医療費は財政を圧迫しています。

令和元年(2019年)度の国民医療費は44兆3895億円(保険診療の対象とならない費用や、正常な妊娠・分娩、健康診断、予防接種など、傷病の治療以外の費用は含まない)と、前年度に比べ9946億円、2.3%の増加となりました。

医療費は毎年約1兆円ずつ増え続けており、このままだと2040年には67兆円になるとの予測もあるほどです。今のところ、財源別の国民医療費は公費負担が約4割、保険料からが約5割、患者負担が約1割ですが、国が医療費負担をまかないきれなくなれば将来的にシンガポールのように患者負担が増えるリスクもあります。

ロジャーズ氏は「月まで届きそうなほどの債務額」の増大、世界一のスピードで進む少子高齢化、保護主義(移民を受け入れない、存在価値が薄れた「ゾンビ企業」を延命させる、規制緩和をしない)等が20年後に日本を滅ぼすと言います。

また、深刻な危機の影響を一番受けるのは中流階級です。「仕事もお金も失い、子供の教育機会も失ってしまうリスクが高い」と指摘します。日本人の多くは人生で繁栄と平和しか経験をしていませんが、10年後にはその状況が変わり、20~30年後には日本終了のリスクが高まるだろうと言うのです。
以下ソース
https://toyokeizai.net/articles/-/612755

引用元: ・【投資家】ジム・ロジャーズ「今から『日本終了』に備えよ」 [田杉山脈★]

45: 名刺は切らしておりまして 2022/09/19(月) 21:57:47.51 ID:ZEiPbHgs
>>1
コイツは嫁の国の心配でもしてろ
韓国は圧倒的に世界最速の少子高齢化を記録してる実験国家になってるぞ
日本は後追いなので勉強させてもらいます
58: 名刺は切らしておりまして 2022/09/19(月) 22:29:21.86 ID:4pRUl4Oo
>>1
何年前から言ってんだよw
どう考えても日本が終わる前にジムのが終了するだろ
71: 名刺は切らしておりまして 2022/09/19(月) 22:52:03.97 ID:iJJcjNZn
>>1
>その一方で、2040年に70歳になる1970年生まれの人は約200万人もいる
元々そんなにいないし、いくらかはそれまでに死ぬ
77: 名刺は切らしておりまして 2022/09/19(月) 23:09:02.28 ID:R0C/Ewmy
>>1
毎回おんなじような事言う人だけど、なんか粘着してる理由あるのだろうか
嫌いならほっとけばいいのに
6: 名刺は切らしておりまして 2022/09/19(月) 21:08:50.51 ID:XsK+ikza
ジム・ロジャーズ(79歳、投資家)
ジムがやったこと(ウィキペディア)
アベノミクスに対しては以前より痛烈に批判している。
2013年には安倍は日本を破滅させ始めたと述べており、
安倍は政治的災害であり、日本は投資には不適格と政策を切った

安倍がダメだと断言した人だから
投資家としてかなり信用できそうな人物だろうなあ

8: 名刺は切らしておりまして 2022/09/19(月) 21:09:40.24 ID:MGb8qqWL
たしかにこれでインフレ率が高ければ日本は終わってたよ
円安株安債権安のトリプル安からキャピタルフライトが起こってただろう
今は終わりが起こりつつある状態で5-10年以内に日本は途上国落ちする経済状態だ
国力を上げるしかないのよ
財政やって日本国内総生産GDPを増やし生産性上げるしかないの
11: 名刺は切らしておりまして 2022/09/19(月) 21:12:09.08 ID:kKBuOZE7
出稼ぎもハードル高いしなあ…
12: 名刺は切らしておりまして 2022/09/19(月) 21:13:02.91 ID:mJFuBUWB
何かって言うと少子化で日本終了にしたがるな丸で少子化が日本だけみたいに
16: 名刺は切らしておりまして 2022/09/19(月) 21:15:37.53 ID:MGb8qqWL
国債発行して予算増やせば解決するんだよ
自衛隊一つ見ても平時に予算がなくて弾薬が足りず陸海空軍で奪い合いの共食いだってよw
たいした国防だな 自民党にネトウヨさんはw
22: 名刺は切らしておりまして 2022/09/19(月) 21:22:29.52 ID:m5QAp3W3
んー、よく分からんが確かに少子化は確実に進むが
団塊の連中も4んでくやろ、まああと独身は短命やし
23: 名刺は切らしておりまして 2022/09/19(月) 21:23:47.70 ID:H2/sIcog
海外の急激なインフレと比較すると国内の物価はかなり安定してるから、マイナス金利政策で、内需拡大と需給率増加、うみたくなる少子化対策(住宅ローン無料とかのレベル)すればギリギリ復活できる。
32: 名刺は切らしておりまして 2022/09/19(月) 21:31:17.63 ID:MGb8qqWL
>>23
逆よ 海外は価格転嫁できてるの 日本は価格転嫁できてないから会社と労働者にツケを回してる状態 当然日本経済の方が早く海外より悪くなり会社は潰れる 円安は進むが来年から
24: 名刺は切らしておりまして 2022/09/19(月) 21:24:27.46 ID:yhJX5BTt
少子化問題はテコ入れが必要だから、
煽ってくれるのはアリ。

とはいえ、先進国で出生率高めの米も1.7、
日本の1.4と大差ないけどな。

52: 名刺は切らしておりまして 2022/09/19(月) 22:19:10.96 ID:kKBuOZE7
>>24
欧米は幾らでも移民きてくれるし
29: 名刺は切らしておりまして 2022/09/19(月) 21:30:16.36 ID:uSgLn+S3
日本は出生率の低さより老人の長生きを問題視した方が良い
どうにか合法的に早死にしてくれないものだろうか?
34: 名刺は切らしておりまして 2022/09/19(月) 21:32:13.73 ID:876u7BHX
民主政権時より就業者数も雇用率も爆上げに改善してるのにか?「日本終了に備えろ」はまさしく民主政権時だったよ
38: 名刺は切らしておりまして 2022/09/19(月) 21:38:37.06 ID:Xw5Zg+eP
労働人口減少することがわかってて
氷河期の採用しなかったのも
短期でしか考えてないよな
41: 名刺は切らしておりまして 2022/09/19(月) 21:51:46.46 ID:4q2nhSZ4
コイツの日本ダメダメ論を信じて、信じたくて、破産する連中がいるだろ……韓国には
43: 名刺は切らしておりまして 2022/09/19(月) 21:54:23.22 ID:0TCK0hV5
年金とか雇用保険とかルールブレークしてるから将来が見通せない。
しかも安倍の搾取で賃金も上がらなかった。
一次、二次産業で成り立つわけでない国家で、人口増えるわけない。
49: 名刺は切らしておりまして 2022/09/19(月) 22:16:05.09 ID:OsFfGjMW
ジム・ロジャーズはMMT理論も知らんのか
日本はいくらでも借金できる国
金なんて無限に湧いてくるんだから全く問題ない
50: 名刺は切らしておりまして 2022/09/19(月) 22:16:18.00 ID:CjC50EEw
この人はちゃんと日本のためを思って警告してくれてたんやね
安倍は日本経済を没落させた人物として歴史に名前を刻むって言ってけどその通りになった
53: 名刺は切らしておりまして 2022/09/19(月) 22:24:12.03 ID:YNiy1BKV
少子化だけならまだしも高齢化が圧倒的世界一なのがヤバい

65歳以上人口割合
1位日本 26%
2位韓国 12%

115: 名刺は切らしておりまして 2022/09/20(火) 02:00:00.46 ID:7QvLe7YQ
>>53
少子多老人化なのに
高齢化などと誤魔化してるのが現実から目を逸らさせている
54: 名刺は切らしておりまして 2022/09/19(月) 22:25:00.61 ID:FgXOIFLI
円高にならないと海外の人が働きに来ないだろ
56: 名刺は切らしておりまして 2022/09/19(月) 22:25:56.00 ID:KJbI9OGs
>>54
優秀な日本人も海外に行ってる
55: 名刺は切らしておりまして 2022/09/19(月) 22:25:30.82 ID:KJbI9OGs
日本が気兼ねなく借金出来ているのも自動車産業があるおかげ
来年からBYD始め海外企業が本気で売り出してくるので、経常収支赤字になり、借金できなくなる
59: 名刺は切らしておりまして 2022/09/19(月) 22:30:53.44 ID:1fFl+D4o
終わるか終わらんかは誰にもわかんねーんだから終わると仮定して海外投資で資産組んでおけばいいだろ
終わればラッキー大儲け
終わんなかったらそれはそれでふーんってなるだけ
63: 名刺は切らしておりまして 2022/09/19(月) 22:34:04.06 ID:uw1WcLJV
備えよ、って備える資産がある層はなんとかなるけど
日本の総世帯数の2割は金融資産0の極貧層

全員「無敵の人」になって自民政権と、結託した政商を○すしか道が無いと思うがw

66: 名刺は切らしておりまして 2022/09/19(月) 22:41:13.62 ID:jaC4UcdH
【8連騰中】推奨銘柄
そーせいグループ(東証GRT・4565)

そーせいグループは1990年に元ジェネンテック社長の田村眞一氏が創設した創薬バイオベンチャー。

ノーベル化学賞受賞者Richard Henderson氏が創設したイギリスHeptares社の買収により手に入れた、タンパク質共役受容体(GPCR)をターゲットとするStaR技術を用いた独自の創薬プラットフォームが強み。研究成果はCell、Nature、Scienceといった権威あるジャーナルに次々公表され、その研究開発力に疑いの余地はない。

いままでファイザー社、ノバルティス社、GSK、アッビィ社、武田薬品、Verily社などの大手グローバル製薬企業およびAI創薬を得意とする新興バイオ医薬品企業と多数提携。開発パイプラインの中には、ファイザー社が特に優先度の高い開発品『光速プロジェクト』として指定した糖尿病治療薬や、大型化が期待されるニューロクライン社の統合失調症治療薬等が含まれる。

財務内容は良好。既に上市された4つの医薬品からのロイヤリティ並びに開発品からのマイルストーンにより2019年から3年連続の黒字、現金及び現金同等物は537億円(2022.8月時点)。ライセンスパートナーとの間のマイルストーン総額は約100億ドル(約1.4兆円)に達し、今後パイプラインの進展により多額の収益を得ることが期待される。

未来『ダイヤの原石』が磨かれ、日本発の世界的バイオベンチャーが誕生する日もそう遠くないであろう。

72: 名刺は切らしておりまして 2022/09/19(月) 22:55:44.55 ID:Yqfzg9kC
円安で日本が持っている外債 すごい利益がでているんだろ
今のうちに 売れ売れ 売り倒してやれや
79: 名刺は切らしておりまして 2022/09/19(月) 23:15:23.50 ID:tu22pA4L
日本製品たけーよってことにしてここ何十年サムスンで随分儲けたんじゃないのか
83: 名刺は切らしておりまして 2022/09/19(月) 23:28:53.86 ID:Yrw3/Zuy
さい先ネガティブなのは間違いないと思うけど
外国人を大量に受け入れて文化や治安が崩壊するパターンと
日本人だけで細々とやりくりしていく終末パターンがあるよね
85: 名刺は切らしておりまして 2022/09/19(月) 23:32:34.97 ID:OIM475iq
日本が世界で最初にカーボンニュートラルを達成できそうだね。
93: 名刺は切らしておりまして 2022/09/19(月) 23:49:19.54 ID:IaJb2M5L
いつも真逆のこと言ってるから
94: 名刺は切らしておりまして 2022/09/19(月) 23:51:04.97 ID:YzpV5CcV
>>93
そらそうしないと誰も興味持たないからね
最近日本は復活するなんて言う奴が増えて来たからあーこの国は終わったんだなって思う
98: 名刺は切らしておりまして 2022/09/20(火) 00:17:53.17 ID:+3UIoGh1
つまり日本オワタを防ぐには、医療費自己負担にさせろってことでいいの?
103: 名刺は切らしておりまして 2022/09/20(火) 00:43:00.05 ID:u2fPop8h
ジムは資産家で長期投資家
小賢しいトレードで日銭稼ぐお前らとは違うものを見ている
104: 名刺は切らしておりまして 2022/09/20(火) 00:44:50.06 ID:7zaLP8Lf
国家のいろんなことが潰れていくと、それによって喜ぶ奴がいるんだぜ。

資本強者にとっては、滅多に手に入らないものでも簡単に手に入るからね。

統一自民党が経済成長と逆の事をやってきた理由もそこにあるんだよ。

105: 名刺は切らしておりまして 2022/09/20(火) 00:49:28.22 ID:+3UIoGh1
ジムロジャースの事よく知らない人が真に受けてんね
106: 名刺は切らしておりまして 2022/09/20(火) 00:51:58.29 ID:m2H5oCYX
2年前に円をドルに変えておいたけど納税後600万程度の利益にしかならん
海外移住できる能力やコネある人はいいなあ
108: 名刺は切らしておりまして 2022/09/20(火) 00:58:02.64 ID:1BWPYlHi
シンガポールのような高度人材優遇措置で香港や台湾の中国人をどんどん日本に移民させて日本人と結婚させれば日本も生き延びることができるよ
109: 名刺は切らしておりまして 2022/09/20(火) 00:58:31.56 ID:rEMjwHZP
おれみたいな人間がそれなりの暮らしができたのは
日本人だからだよ。アメリカだったらスラム街でヘッド
ショット、中韓だったらリンチで命を落とす。ありが
とう日本。来世に活かすよ。
114: 名刺は切らしておりまして 2022/09/20(火) 01:54:42.60 ID:9Lz032te
こいつでさえ世界最高のステーキは日本で食ったものだったといい
パパブッシュもわざわざ日本のステーキを持って帰ったり
神戸牛の美味さに感動してわざわざ息子にコウベと名付けるメジャーリーガーがいたり。

香港のオークションで日本のウイスキーが8000万付けたり
日本のマヨネーズは別格の旨さとしてアメリカやフランスでもわざわざ日本のマヨネーズと表記して販売。
品種改良された日本の果物系も評価高い。

元々海外のものなのに超えてしまってる。
イタリア旅行で食事は魅力の一つであるように、食べ物の付加価値はかなり付けてる。

118: 名刺は切らしておりまして 2022/09/20(火) 02:06:21.79 ID:9Lz032te
アメリカ式の悪い所に毒されてしまったせいもあるんじゃないか。
ファーウェイ、アリババ、バイトダンスとか急成長してる企業は
トップが稲森を崇拝してわざわざ経営教わりに来るぐらいだし。
119: 名刺は切らしておりまして 2022/09/20(火) 02:11:00.04 ID:5sj/tdPV
>>118
ジャックマー達は頑張って国家の発展の為に尽くしたが、力をつけたら、結局共産党のヴァカ共の嫉妬で引きずり下ろされる。

あれはチャイニーズドリームを夢見る優秀な若者達を完全に打ちのめしたよ

所詮はあれが支那チョンの限界。実につまらん連中だ
あんな利己主義者だらけのクソ共に国家観なんて生まれっこない。

122: 名刺は切らしておりまして 2022/09/20(火) 02:17:15.39 ID:sheP4GXn
自国で活動して自国の文化発展に寄与するよう考えさせる習慣を持つ必要があり
その為に何が必要か考えてくというね
126: 名刺は切らしておりまして 2022/09/20(火) 02:28:12.79 ID:6vU+ni6m
早くリフレ派をアベノミクスで日本を破壊した戦犯として処刑しろよ
特に高橋洋一とかいう時計泥棒を
127: 名刺は切らしておりまして 2022/09/20(火) 02:34:32.50 ID:sheP4GXn
多国籍で雑多にカオスに構築されてるように見て取る阿保な奴もいるが
アメリカ人はアメリカ人(になる)なんだよな
まとめ上げるフィニッシュワークが凄い相当知的な国という事だな
日本人が受け入れられづらいのは日本人が特殊な日本の文化を捨てられないからだ
それに関しては、アメリカ人がアクセントで日本食を取り入れるくらいで釣り合いが取れるはず
147: 名刺は切らしておりまして 2022/09/20(火) 04:45:55.75 ID:9Lz032te
>>127
捨てる必要ないんだよ。

簡単に置き換え可能とか思ったのが間違いだったから
ヨーロッパもあれだけ移民問題で苦しんでそこら中で極右政党がわらわらでてる。
どんだけ近代化しても宗教や文化完全に捨て去った国なんてほとんどねーよ。

130: 名刺は切らしておりまして 2022/09/20(火) 02:44:02.86 ID:sheP4GXn
アメリカ文化の理想というかポジティブというか上層を取り入れつつ日本人として日本で暮らしたい
その為にどういう勉強をすれば良いか、必要な脳の使い方はどういうものか客観的に
考えるべきだな
認識を変えるから6〜7〜10年は必要だろう
アルファベットの数と形の根源について考えてみてくれ(初っ端当たり前の反応として拒絶、そして受け入れと試みてくれ)
そうそう、心に銃や刀は忘れないように
131: 名刺は切らしておりまして 2022/09/20(火) 02:55:33.62 ID:McK0OZb+
まあ、すでに増税政策しか出来なくなってるからな・・・
今すぐにどうってことはないだろうけど、よっぽどの外的な要因がなく現状が継続されるなら余命20年ってとこかなと。

だいぶ差し迫った状況にあると思うが、新国家樹立を提言しても反応薄いからな。
まー、荒れるだろうなと。

133: 名刺は切らしておりまして 2022/09/20(火) 02:56:49.34 ID:BFtLyaiZ
自国通貨の発行で対応できることは、自国通貨を発行で対応すればいい。
自国通貨の発行は借金ではない。国民が税金で返す必要なんてないと考えればいい。
高齢者が増え続ける間は、医療の質を変えなければ、医療費が増えつづけるのは自明。
でも、自国通貨でその医療が賄えるのなら、何も怖いことなんてない。
そして、医療費が増えるとGDPが増える、国民の収入が増える、結果、子供の教育コストも賄える。
むしろ、政府を黒字にするという謎の政策を問題にしないといけないはず。
そもそも政府は非営利組織。
統合政府というアイデア導入で通貨の供給組織となる。自国通貨建て債務の金利も中央銀行が制御できる。
一方、民間はコスパを考えた事業を行うので、デフレなベクトルになってしまうことを考えれば、
政府支出を増やすことで望ましいインフレ率になるわ。
134: 名刺は切らしておりまして 2022/09/20(火) 03:07:27.63 ID:9Lz032te
北欧やスイスを一つの参考にすることだな。

移民に関しては真似しちゃいけないがその他に関してはなかなか参考になる。
アメリカは反面教師として見るべきであって真似しちゃいけない例。

立憲君主制のままで国民レベルの高度な福祉を実現しつつ、
経済成長して人口比では驚異的に先進企業を出せてる。
音楽もアメリカで2番目に稼いでる作曲家が北欧人だったはずだが、
アメリカの音楽業界じゃ北欧に学びにいけって話もあるぐらいで文化的にもなかなか。

一人当たりのGDP世界一レベルのスイスも7割ぐらい第3次産業に従事してる。

138: 名刺は切らしておりまして 2022/09/20(火) 03:45:07.04 ID:McK0OZb+
>>134
しかし、21世紀の日本は「自己責任論」に代表されるように、タコが己の脚を食らうごとき共食いの道を選んでしまっているからな。

言葉が通じる仲間の大切さを忘れてしまっているというか?
言葉というのはただ言語という枠組みだけでなく文化まで共有していないと十分な効力を発揮しない道具だ。
英会話を学べばこの世界から脱出できるなんて話は嘘なんだよ。

そのあたりでヤマト民族の国家を再構築すべく、単なる思想家ではなく自ら建国者であり天皇としてヤマト国を建国することにしたわけ。
外国人も納得してくれるであろう動機も添えて。
(そのあたりの説明はもともと哲学板のカリスマなので問題ない。考え方で処理することに関しては世界最強クラスのスキルを持ってる)

135: 名刺は切らしておりまして 2022/09/20(火) 03:35:03.04 ID:fxAoxT1g
健康保険料高過ぎだよな。
70歳程度で安楽死する制度にしないと若者が生きていけない。
139: 名刺は切らしておりまして 2022/09/20(火) 03:54:45.26 ID:QJ0y630z
「日経平均5万円突破、日本一人勝ち時代が来る」
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1658502267/
日本は世界のヒーローになろうとしている

語るのはトルコ出身の投資家、エミン・ユルマズ氏(42)だ。
エミン氏はまず、米中バブルの崩壊が起こると語る。
「米中どちらもすでに景気減速しており、
一方でモノ不足からインフレが起こっています。
アメリカは、金融引き締めが直撃して経済がクラッシュする。
今年秋にはNYダウが目に見えて下がるはずです」

米国はインフレを抑制するため、ドル高・円安を是認せざるを得ない状況にある。
円安で外国人が日本株を買いやすくなりました。
ウクライナ問題で、サウジアラビアのオイルマネーが、ロシアから日本に
資産を逃がそうとする動きが本格的になってきています。

140: 名刺は切らしておりまして 2022/09/20(火) 03:55:14.91 ID:QJ0y630z
ついに日本が独り勝ちする時代がやってきた
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1663401551/
なぜ円安が進んでいるのにそこまで言えるのか

まず世界で唯一と断言できるほどインフレが起きていない。
英国の年率10%、アメリカの8%とは次元が違う2%程度となっている。

英国では、一家計あたりの年間エネルギー関連の支出が100万円超の見込みとなり、
大騒ぎとなっている。新しく就任したリズ・トラス首相は、補助金をばらまくことによって、
実質20万円以下に抑え込む政策を発表した。

だが、これによる財政支出は25兆円にもなると言われており
これだけで「英国は財政破綻するのではないか」と言われるありさまだ。

141: 名刺は切らしておりまして 2022/09/20(火) 04:02:07.41 ID:wVrs/ovc
>>140
英国が倒れたら、空自の次期主力戦闘機の共同開発が難航したり白紙になるわけだが
143: 名刺は切らしておりまして 2022/09/20(火) 04:11:23.81 ID:QJ0y630z
世界は精密部品を自分たちで作れないからな
そこを止められたら終わりだよ

中国メディア 日本を排除など不可能、これだから日本企業は恐ろしい
https://www.excite.co.jp/news/article/Searchina_20210404009/
日本は半導体材料や生産設備では今なお圧倒的な強さを持っている。
製造に必要なシリコンウエハーは日本が6割のシェアで、フォトレジストは8割を占める。
感光剤の塗布と現像を行う装置であるコータ・デベロッパは9割、
半導体洗浄装置は7割、CMP装置は4割と、いずれも高いシェアを占めている。
チップを切断するダイシングソーに至っては100%に近い水準だ。

これらがなければスマホもパソコンも電気自動車も製造できないので、
どの国も日本をボイコットなどできない。半導体のみならず炭素繊維の分野でも
日本は強いほか、中小企業ながら世界有数の技術力を持つ企業も複数ある。
これが日本企業の深さであり、恐ろしさなのだ

144: 名刺は切らしておりまして 2022/09/20(火) 04:13:06.74 ID:QJ0y630z
日本のお家芸の製造業 じつは圧倒的な世界1位になっていた
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/82840
製造業において最も大事なのは「組み立て」ではない。

材料、部品、組み立てを行ったり
部品を製造したりするのに必要な製造装置である。
この分野では、日本が世界を席巻していると言っても過言ではない
だから、世界の製造業を牛耳っているのは日本だと言えるのだ。

組み立て屋の中韓の息の根を止めることなど簡単なのであるw

151: 名刺は切らしておりまして 2022/09/20(火) 05:51:19.35 ID:zoUQQf2A
簡単に言うと、日本売りで儲けてる人でしょ

壮絶な逆張りだと思うよ

スポンサードリンク



情報収拾に!

  • ブルーアンテナ | 海外(アダルトワード除外版)
  • あぼーんアンテナ
  • NEWS SELECT | 2ch全般
  • anaguro - 総合
  • まとめチェッカー 政治・経済 フィルターあり
  • 2chnaviヘッドライン
  • とろたまヘッドライン (総合 セーフコンテンツ)
韓国人「日本のリーグを笑ったのに日本から『韓国VSブラジル?死ね』の声は伝わって来ない」

韓国人「日本のリーグを笑ったのに日本から『韓国VSブラジル?… [...]

【乞食速報】かつやが激安wxxwxxwxxwxxwxx

【乞食速報】かつやが激安wxxwxxwxxwxxwxx ・・… [...]

田中瞳アナ コスプレで転んだお尻を撮られる!!【GIF動画あり】

田中瞳アナ コスプレで転んだお尻を撮られる!!【GIF動画あ… [...]

オススメ記事です!(ベスト)

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

オカユログ

プロフィール 現在30代。結婚 転職 移住を同時に行ったサラリーマン(製造業勤務) 短期投資で失敗してから長期投資へ方向転換。 そこから米国市場への投資を始める。配当金を再投資して不労所得(配当金)を積み上げています。 2019年配当 約13万円。 2020年配当 約25万円 2021年配当 約40万円(達成) 2022年配当 約60万円(目標)

-日本株, 日本経済