家計管理 日本経済

【放送】NHK「衛星契約」は月200円値下げ 親元離れて暮らす学生の受信料免除 …来年10月実施へ [muffin★]

スポンサードリンク
1: muffin ★ 2022/10/09(日) 17:18:00.10 ID:CAP_USER9
https://www.yomiuri.co.jp/culture/tv/20221008-OYT1T50282/
2022/10/09 05:00

受信料値下げを含むNHKの2021~23年度経営計画修正案の大枠が8日分かった。地上波放送とBS放送が見られる「衛星契約」の料金を過去最大となる月額約200円引き下げるほか、地上波のみの「地上契約」は同数十円下げる。親元を離れて暮らす全学生からの徴収を全額免除する。いずれも23年10月から実施予定。修正案は、11日開催のNHK経営委員会に提示する。

値下げは、19年の消費増税分の据え置きを含めると4回目。現在の月額は、衛星契約が2170円(口座振替・クレジット、2か月払いの額から算出)、地上契約が1225円(同)。衛星料金の値下げ幅は、12年の120円を超える過去最大となる。

また、受信契約をしている親元を離れて暮らす学生も契約対象となっており、奨学生などを除いて家族割引として半額の支払いを求められるが、昨今の物価高やテレビ離れなども考慮し、奨学生などと同様、全額免除とする。

さらに支払い方法によって異なる受信料額を一本化する。

続きはソースをご覧下さい

引用元: ・【放送】NHK「衛星契約」は月200円値下げ 親元離れて暮らす学生の受信料免除 …来年10月実施へ [muffin★]

16: 名無しさん@恐縮です 2022/10/09(日) 17:30:09.44 ID:nYLUfUpb0
>>1
何一つ恩恵を受けてない人からも金を強制徴収するNHKさん
壺売りつけてる人たちよりたちが悪いですよ
50: 名無しさん@恐縮です 2022/10/09(日) 17:50:27.58 ID:fYqAHVCR0
>>1
テレビ廃棄で0円
131: 名無しさん@恐縮です 2022/10/09(日) 23:13:27.60 ID:Yv6JrrAG0
>>1
衛星の番組を地上波に下ろしすぎだろ
だったらもっと値段下げるかchさっさと減らせ
5: 名無しさん@恐縮です 2022/10/09(日) 17:22:20.06 ID:jVEchwkN0
今まで学生に払わせた受信料返してやれば
日本経済に貢献できるぞ
7: 名無しさん@恐縮です 2022/10/09(日) 17:23:16.65 ID:1mMlD1Zb0
免除も何も誰も見ねーじゃん
8: 名無しさん@恐縮です 2022/10/09(日) 17:25:29.90 ID:jVEchwkN0
学生マンションに夜やってきて
このマンションは衛星放送がうつるので
衛星放送の契約をしなければいけないって命令するの
大不評だったのかもな
学生さんはドンキのテレビ買うようになっちゃった
132: 名無しさん@恐縮です 2022/10/09(日) 23:14:10.54 ID:Yv6JrrAG0
>>8
押し売りと言っても過言じゃねえ
12: 名無しさん@恐縮です 2022/10/09(日) 17:28:28.91 ID:7RuF2vB30
そんなことよりNHKを見ない権利はどうして認められないの?
124: 名無しさん@恐縮です 2022/10/09(日) 20:54:05.11 ID:obTRaGqW0
>>12
ほんとそれな
見たくない人は契約しなくてもいいようにしてくれればいいだけ
13: 名無しさん@恐縮です 2022/10/09(日) 17:29:18.45 ID:z3FZ6UWW0
地上波はたったの数十円値下げ!
これからもバラエティやスポーツやドラマじゃんじゃんやって芸能事務所や広告代理店と癒着して予算使い切りまっせー
年収1000万もさげまへんでー
14: 名無しさん@恐縮です 2022/10/09(日) 17:29:35.35 ID:GgyVowzJ0
地上波は月額980円で年間先払いで9800円
衛星付きは月額1480円で年間先払いで14800円

これでも高いくらい

133: 名無しさん@恐縮です 2022/10/09(日) 23:15:57.30 ID:Yv6JrrAG0
>>14
アマプラなんか年間6kで送料無料、ビデオ見まくり、音楽聴きまくり
本もちょっと見れるw
ボッタクリにも程があるNHK
15: 名無しさん@恐縮です 2022/10/09(日) 17:29:42.06 ID:0sZon5oQ0
月額1970円?

アマプラ500円~
ネトフリ990円~
ディズニー+990円

桁が違うだろw
テレビなんてさっさと捨てろ
お前がテレビ捨てればNHKは潰れる

17: 名無しさん@恐縮です 2022/10/09(日) 17:31:44.82 ID:0sZon5oQ0
昔はNHKに腹がったたが
今はテレビ所有してNHKに文句言ってる奴にムカつくな

お前がテレビ捨てればいいだけだろ?

20: 名無しさん@恐縮です 2022/10/09(日) 17:33:14.21 ID:tdJNVJ470
>>17
民放見たらあかんの?
30: 名無しさん@恐縮です 2022/10/09(日) 17:38:06.07 ID:0sZon5oQ0
>>20
民放の人気番組も
ネット配信してるだろ?

年間2万円も払ってテレビ観てる奴って
知的障害なんじゃないの?

さっさとテレビ捨て
チューナーレス、Android搭載のスマートTV買えよ
42型4KスマートTVでも4万円以下からあるだろ
受信料分2年で元取れる

34: 名無しさん@恐縮です 2022/10/09(日) 17:39:58.03 ID:tdJNVJ470
>>30
いや、してない番組とかいっぱいあるよ?朝起きたときにダラダラ流しとくニュースとかさ
当たり前の話だけど民放キー5局>>>>>>>>NHKでしょ
キー5局は無料だよ?
35: 名無しさん@恐縮です 2022/10/09(日) 17:41:06.47 ID:0sZon5oQ0
>>34
ダラダラニュース、ダラダラバラエティなんて
無料のAbemaTVで十分だろw
38: 名無しさん@恐縮です 2022/10/09(日) 17:42:32.78 ID:tdJNVJ470
>>35
それは人によるんじゃない?
民放キー5局は無料なんだからTVを持つメリットてのはあるわけで、誰も見てないNHKがなくなればいいだけ
48: 名無しさん@恐縮です 2022/10/09(日) 17:47:53.26 ID:jk3B2c+T0
>>35
そうそう
abemaとTVerで済む
今までNHKに金払ってきたのが馬鹿らしい
NHKは解約した
23: 名無しさん@恐縮です 2022/10/09(日) 17:35:23.94 ID:gAsZc+Ym0
そもそも契約してないから関係ないわ
24: 名無しさん@恐縮です 2022/10/09(日) 17:35:33.27 ID:JhqwxXf30
全くわかってないけど適正価格は年1800円くらい
職員の給与を下げろ
31: 名無しさん@恐縮です 2022/10/09(日) 17:38:10.62 ID:/sGXJh4n0
>>24
あんな番組数少なくて、好きなとき好きなものが見れないゴミみたいな動画配信で1800円なんて完全に異常だぞ
28: 名無しさん@恐縮です 2022/10/09(日) 17:36:54.50 ID:4JoSIhJx0
一昔前はパソコンのモニタはテレビほど映りがよくなかったしDVDプレーヤーとかにも直につなげないのが多かったけど
いまモニタ買ってHDMIでプレーヤーやAmazonFireつなげばすぐ映るしきれいだし、よほど好きじゃなきゃテレビ買う必要ないな
36: 名無しさん@恐縮です 2022/10/09(日) 17:41:21.21 ID:ujOzaITH0
相変わらずズレてるな
スマホ一台所持に付き月100円でええやん
41: 名無しさん@恐縮です 2022/10/09(日) 17:43:08.36 ID:0sZon5oQ0
>>36
ゴミなスマホアプリみたいなもんだよな
テレビって
42: 名無しさん@恐縮です 2022/10/09(日) 17:43:14.34 ID:3u8spaBo0
学生で払ってるやついるんだな
金持ちか
43: 名無しさん@恐縮です 2022/10/09(日) 17:43:47.33 ID:4LmT84Uu0
これ、どう考えても卒業後は逃さずキッチリ取るための布石でしょ
免除というからには何らかの登録が必要なわけで
携帯会社の学生優遇プランと同じ
46: 名無しさん@恐縮です 2022/10/09(日) 17:46:37.60 ID:zl4s2afS0
受信機持ってないから関係ないけど
NHKって学生からも金取るのかよ
この国の法律はどうなっとんのじゃ?
49: 名無しさん@恐縮です 2022/10/09(日) 17:48:48.33 ID:20/7L4kA0
誰も見なくなったから免除
偽善だね
51: 名無しさん@恐縮です 2022/10/09(日) 17:51:02.40 ID:vpZziaBB0
完全に国民を舐めてかかってやがるんだよこの糞テレビ局は
何が200円だクズが
52: 名無しさん@恐縮です 2022/10/09(日) 17:51:55.98 ID:1+hmULTO0
そんな微々たる値下げなんて誰もありがたがらない
53: 名無しさん@恐縮です 2022/10/09(日) 17:52:03.77 ID:Rn5nC1r90
NHK職員の年収って1500万円とかだからな、高過ぎる。
受信料強制するならせいぜい600万円ぐらいまで下げるべき。
55: 名無しさん@恐縮です 2022/10/09(日) 17:53:28.02 ID:/sGXJh4n0
NHKの適正価格は放送内容、視聴可能番組の自由度とかから考えても50円くらいが妥当だろう
それですら契約しない人がほとんどだと思うが
57: 名無しさん@恐縮です 2022/10/09(日) 17:55:27.13 ID:DXH9k0Ss0
学生一人暮らしでBSまで契約しとるやつおるん?
59: 名無しさん@恐縮です 2022/10/09(日) 17:56:39.87 ID:wcy4SJJ+0
>>57
マンションとか
こっちの意志と関係なしに設備あるから
そういう人たちじゃないかな
61: 名無しさん@恐縮です 2022/10/09(日) 17:57:57.10 ID:0sZon5oQ0
>>57
つか、今時
テレビには全部BSチューナー付いてて
アパートでもBS対応だろ

BS契約が基本だろう

62: 名無しさん@恐縮です 2022/10/09(日) 17:57:57.13 ID:MBkAY/cH0
もう解約してエディオンのチューナーレスにしちゃったよ…
63: 名無しさん@恐縮です 2022/10/09(日) 17:58:45.31 ID:7VH7YCtH0
衛星はスクランブルできるだよ
糞がー
64: 名無しさん@恐縮です 2022/10/09(日) 17:58:45.29 ID:XY0dTJjN0
NHKは各局が支払う電波使用料で運営でいい
足りなければNHKが各局に頭を下げて電波使用料を引き上げて貰う
65: 名無しさん@恐縮です 2022/10/09(日) 17:59:31.79 ID:ZQU1m++70
おれ払ってないから知らんのだけど
NHKて地上波とBS足したら月々3000円オーバーすんの?
マジ?
68: 名無しさん@恐縮です 2022/10/09(日) 18:03:15.65 ID:NWehxqO+0
BS込で1225円なら分かるけど1と2チャンネルだけでそれは高杉
480円でしょ
69: 名無しさん@恐縮です 2022/10/09(日) 18:04:12.31 ID:ZQU1m++70
>>68
込で1225なら分かるけどってのが
もはや飼いならされすぎてるのが怖い
72: 名無しさん@恐縮です 2022/10/09(日) 18:05:12.49 ID:NWehxqO+0
>>69
生まれて一度も払ったことないけどね
73: 名無しさん@恐縮です 2022/10/09(日) 18:06:05.88 ID:NWehxqO+0
>>69
ちなBS払えば他の民法BSが無料で見れるから野球が見れるようになる
74: 名無しさん@恐縮です 2022/10/09(日) 18:06:49.21 ID:ZQU1m++70
>>73
うわぁ
くっそいらねーオプションwwwww
71: 名無しさん@恐縮です 2022/10/09(日) 18:05:03.72 ID:0sZon5oQ0
テレビ受信料より
断然安いネット動画配信の方が
家でもスマホでも
好きな時に好きなコンテンツを
いつでもどこでも観れるんだぞ?

しかもネット動画配信なら
視聴中に途中で用事できても
また、いつでもどこでも続きから観れて
HDDも要らないし
スマホのメモリ食うこともない

テレビを捨てない理由なんて無いだろ?

75: 名無しさん@恐縮です 2022/10/09(日) 18:08:31.58 ID:/sGXJh4n0
>>71
テレビ受信料じゃなくNHK受信料な
77: 名無しさん@恐縮です 2022/10/09(日) 18:11:04.96 ID:0sZon5oQ0
>>75
テレビ所有に対して強制的にかかる料金
テレビ受信料だろw
79: 名無しさん@恐縮です 2022/10/09(日) 18:12:50.70 ID:/sGXJh4n0
>>77
お前はテレビ(NHK+民放)自体が嫌いなんかな?
矛先そらしにしかなってないぞそれ
78: 名無しさん@恐縮です 2022/10/09(日) 18:11:28.41 ID:s5DdOkxu0
ドキュメンタリーで良いのやってるんだよね
原爆開発の政治的裏側とか、海外テレビ局で作られた極右台頭に関する番組とか
とは言え月に数時間も見ないが
83: 名無しさん@恐縮です 2022/10/09(日) 18:17:24.96 ID:yheQO8lR0
衛生契約はどう理屈をつけても国民に不要なもの
最低でも衛生放送はスクランブルにしないとおかしい
84: 名無しさん@恐縮です 2022/10/09(日) 18:17:54.28 ID:0sZon5oQ0
今、伸びまくってるDisny+と
AV見放題のFANZA
2つ加入しても1500円

テレビ受信料より安いんだぞ?

動画配信なら乗り換えも自在だ
Disny+飽きたらNetflix
FANZA飽きたらhey動画
動画に加えて漫画や雑誌もネットでと思えばUNEXT

ここも動画配信の良さ
テレビ捨てない理由なんて無いだろ?

85: 名無しさん@恐縮です 2022/10/09(日) 18:18:41.16 ID:15RoS1Q+0
NHKってもう楽して金を手に入れる術を知ってしまって
いまの集金システムを捨てられないんだろね
覚せい剤中毒のジャンキーのように
90: 名無しさん@恐縮です 2022/10/09(日) 18:25:38.53 ID:mQZ0K46c0
インターネットからも受信料とるつもりなんだろ
パソコンから誰にでも観れるようにして受信料払え!ってやってみろよ、おもしろいから
91: 名無しさん@恐縮です 2022/10/09(日) 18:25:56.93 ID:E9CotRs60
テレビないんで解約させてください
お願いします
94: 名無しさん@恐縮です 2022/10/09(日) 18:28:55.59 ID:GchkYLTP0
>>91
ワンセグスマホとTV受信カーナビがあったら無理
93: 名無しさん@恐縮です 2022/10/09(日) 18:26:47.06 ID:0sZon5oQ0
更にだ、
テレビ捨ててスマートTVを買えば
PCなくて今までスマホで見てた
YOUTUBEもpornhubも大画面で観れる

ヒカキンもマンコもど迫力の大画面だ!
テレビ捨てない理由なんて無いだろ?

テレビが無いと不安になる精神的な病か?
テレビ捨てみたらその病は完治すると思うぞ

97: 名無しさん@恐縮です 2022/10/09(日) 18:31:09.02 ID:zAIqjoZL0
https://www.nhk.or.jp/faq-corner/1nhk/01/01-01-19.html
知らなかったが来年2kのうち1波減るんだな
104: 名無しさん@恐縮です 2022/10/09(日) 18:42:57.96 ID:1KxlW3F70
>>97
8kだけでいい
98: 名無しさん@恐縮です 2022/10/09(日) 18:32:36.67 ID:KIlMbLiL0
日本国民が100年間NHKをなんともできないとはプーチンの暴走をなんともできないロシア人みたく情けないw
99: 名無しさん@恐縮です 2022/10/09(日) 18:33:40.68 ID:3e5k2ZLJ0
BSの受信料は払ってないか、
200円くれよ
100: 名無しさん@恐縮です 2022/10/09(日) 18:34:22.25 ID:FlU7/w+r0
そもそも地上波入らない地域のための衛星放送だろ
地上波料金に上乗せはどうなん
大したもんやってないのに
102: 名無しさん@恐縮です 2022/10/09(日) 18:37:03.01 ID:6MAm+z+v0
>>100
それはそれで特別契約というものがあるんだよ
103: 名無しさん@恐縮です 2022/10/09(日) 18:40:14.51 ID:8pziozVC0
N党が1番公約を達成しているという事実が面白い
105: 名無しさん@恐縮です 2022/10/09(日) 18:43:37.69 ID:ZOQJpkrr0
下宿してる大学生も月2000円の支払い義務があるのか、なんかすげーな
106: 名無しさん@恐縮です 2022/10/09(日) 18:46:09.19 ID:0ybNhJSC0
勝手に割り引いたり出きるのか
国会の承認が必要だろ
公共放送なのに
107: 名無しさん@恐縮です 2022/10/09(日) 18:51:24.03 ID:x52UgAbS0
舐めんな、衛星込みで月額税込1000円が妥当
108: 名無しさん@恐縮です 2022/10/09(日) 18:54:22.16 ID:7Oar1aXD0
NHKも払わないやつは止めてやればいい
ガスや水道と一緒よ
109: 名無しさん@恐縮です 2022/10/09(日) 18:58:13.27 ID:98Rh9/jw0
別荘の受信料も免除しろよ同時には見れないんだから
110: 名無しさん@恐縮です 2022/10/09(日) 19:03:27.65 ID:yZln7Qtj0
お得意の海外ではーって言わないのか
増税の時や携帯料金の時はよく比較してたのに
公共放送の料金も比較しろよ海外と
115: 名無しさん@恐縮です 2022/10/09(日) 19:22:38.26 ID:zAIqjoZL0
>>110
https://www.soumu.go.jp/main_content/000697727.pdf
もうあるぞ
BBC 154ポンド=約25,000円
ドイツ210ユーロ=約30,000円
韓国30,000ウォン=約3,000円
111: 名無しさん@恐縮です 2022/10/09(日) 19:13:04.44 ID:0I+Qt1BD0
値下げとか免除とかする必要ないけどな
払ってるやつ馬鹿なんじゃねえの
112: 名無しさん@恐縮です 2022/10/09(日) 19:18:04.10 ID:wpvFxQiu0
値段は同じでいいんだよ
見るやつには金払わせて見せる
見ないやつには見られないようにする
これで皆満足するんだよ
誤魔化してんじゃねえよ
114: 名無しさん@恐縮です 2022/10/09(日) 19:19:41.76 ID:bvhnE4hP0
いやスクランブルしろよ
NHKなんて見ないんだし
116: 名無しさん@恐縮です 2022/10/09(日) 19:26:37.05 ID:UK84OAnV0
地震速報とか台風情報とかNHKがやってくれるとして
民放がサボってるから、NHKがいいように受信料ふんだくる口実にされてる

民放キー局はもっと真面目にやれや

117: 名無しさん@恐縮です 2022/10/09(日) 19:43:59.46 ID:RJr4xPjr0
>>116
NHKはドラマやバラエティーやらなくていいから、ひたすらニュースと天気予報だけやって地震や災害のときもそれだけ報じてりゃいいと思う
高い受信料ふんだくっててつまらないドラマに大金かけてる意味がわからん
123: 名無しさん@恐縮です 2022/10/09(日) 20:25:29.87 ID:F1YSzJ620
貧乏な学生や年金生活者からテレビ見る自由を奪ってるんだから
公共放送が聞いて呆れるよね
126: 名無しさん@恐縮です 2022/10/09(日) 21:02:14.95 ID:POhJvMt80
>>123
NHK受信料の免除減免対象は障害者手帳を持ってる人が世帯主の世帯だけだからね
低所得者にも恩恵がないと公共放送の意味ないわな
139: 名無しさん@恐縮です 2022/10/09(日) 23:36:21.34 ID:HqmEp0zM0
ケーブルテレビで団体割引、尚且つクレジットカードで払ってるからあまり気にしてなかってけど、高いよなぁ。せっかく格安SIM契約したり節約してるのに。
140: 名無しさん@恐縮です 2022/10/10(月) 00:33:13.94 ID:kQuS6ogV0
NHKは役割が終わった
ドラマとかお笑いとかアニメとか歌番組とかやらなくていい
分割民営化が相当
143: 名無しさん@恐縮です 2022/10/10(月) 00:42:10.03 ID:lDXgivai0
NHKは民放みたいにはしゃいだり下らないことやったり面白くない駄作ドラマなんか流さない方がいい
ニュースと考察番組だけやってろ
144: 名無しさん@恐縮です 2022/10/10(月) 01:03:30.11 ID:M33vgKS70
200円て
今後衛星込1500円になったら契約してやんよ
146: 名無しさん@恐縮です 2022/10/10(月) 02:20:50.62 ID:HX2mTS8R0
昔より今は通信費で庶民の家計が圧迫されてるからな
固定回線と携帯で5,000円以上は毎月可処分所得が削られてる
147: 名無しさん@恐縮です 2022/10/10(月) 03:16:23.42 ID:MappFn2P0
NHKスクランブルデモを報じないマスゴミ
149: 名無しさん@恐縮です 2022/10/10(月) 03:21:04.29 ID:QmRsoQgC0
いい加減スクランブル制にしろよ
150: 名無しさん@恐縮です 2022/10/10(月) 03:33:06.58 ID:kBwNV/cp0
>>149
年収減るから嫌なんだと
152: 名無しさん@恐縮です 2022/10/10(月) 03:35:07.00 ID:QmRsoQgC0
>>150
完全民営化したら規模3分の1どころか
4分の1以下になりそうではあるが
でもそれが適正サイズだからな

とにかくテレビ芸能界は
需要が落ちているのにダウンサイジングしない
時代錯誤する業界なのよな

スポンサードリンク



情報収拾に!

  • ブルーアンテナ | 海外(アダルトワード除外版)
  • あぼーんアンテナ
  • NEWS SELECT | 2ch全般
  • anaguro - 総合
  • まとめチェッカー 政治・経済 フィルターあり
  • 2chnaviヘッドライン
  • とろたまヘッドライン (総合 セーフコンテンツ)
【清楚系26歳OLさん】仕事ができそうな綺麗なお姉さんがネットでAVに応募!!

【清楚系26歳OLさん】仕事ができそうな綺麗なお姉さんがネッ… [...]

【サッカー】北朝鮮選手、日本戦で発狂 異常行動の連発

【サッカー】北朝鮮選手、日本戦で発狂 異常行動の連発 ・・・… [...]

【悲報】アーマードコア実はヌルゲーであることがバレてしまう

【悲報】アーマードコア実はヌルゲーであることがバレてしまう [...]

銀河の中心にある巨大ブラックホールが自転、噴出ガスが首振り運動…新たな証拠を発見!

銀河の中心にある巨大ブラックホールが自転、噴出ガスが首振り運… [...]

【狂気】アメリカさん、もうめちゃくちゃwwwwwww

【狂気】アメリカさん、もうめちゃくちゃwwwwwww [...]

オススメ記事です!(ベスト)

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

オカユログ

プロフィール 現在30代。結婚 転職 移住を同時に行ったサラリーマン(製造業勤務) 短期投資で失敗してから長期投資へ方向転換。 そこから米国市場への投資を始める。配当金を再投資して不労所得(配当金)を積み上げています。 2019年配当 約13万円。 2020年配当 約25万円 2021年配当 約40万円(達成) 2022年配当 約60万円(目標)

-家計管理, 日本経済