スポンサードリンク 1: 影のたけし軍団 ★ 2021/08/31(火) 11:17:26.59 ID:/tVvgL0R9
米著名投資家ウオーレン・バフェット氏が率いる米バークシャー・ハサウェイが日本の5大総合商社の株保有を公表してから1年がたった。
新型コロナウイルス感染対策では海外に後れを取った日本だが、これら商社の株価上昇率は20~50%程度と好調で、含み益は2000億円を超えた。バークシャーは公表時に株価次第で保有比率を高める可能性を示唆していただけに、
依然として割安感のある商社株には追加投資の可能性もありそうだ。
届け出資料によると、バークシャーは昨年8月24日時点で、伊藤忠商事の発行済み株式の5.02%、
三菱商事の5.04%、三井物産の5.03%、住友商事の5.04%、丸紅の5.06%をそれぞれ保有していた。
ブルームバーグの試算では、その合計時価総額は6678億円。今月24日までの1年間で保有株の価値は
米国の景気回復や資源価格の高騰を背景に3割増の8806億円まで膨らんだ。
東海東京調査センターのアナリスト、栗原英明氏は、バークシャーの商社株の投資方法については、
「ここから活躍する余地があるのに、バリュエーションは安くマーケットは認知していない。さすがにいいところで買うという印象だ」と評価した。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-08-31/QYDVA4T0AFB401
【株】 著名投資家ウォーレン・バフェット氏が率いる米バークシャー、日本の5大商社の株式をそれぞれ5%超取得
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598834764/
1 影のたけし軍団 ★ 2020/08/31(月) 09:46:04.16ID:Je6wDBcU9
引用元: ・【日本株】米著名投資家ウオーレン・バフェット保有の商社株、1年間の含み益 2000億円を超えた [影のたけし軍団★]
22: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 11:24:26.06 ID:pKIrMsnb0
>>14
>>1大徳中学校は見せしめをやめてください4
60: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 11:40:46.12 ID:b9F+MH/g0
>>1は情報古いぞ
バークシャーのポートフォリオみたら商社株はもう持ってないぞw
72: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 11:45:46.74 ID:ZW/Cdsih0
100: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 11:53:33.23 ID:POy2wDTs0
>>1
おれはバフェットの100万分の1増えた
資金額違いすぎるわ
157: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 13:14:27.82 ID:GZRtaNmx0
>>1
どこ?
日商岩井?
2: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 11:17:52.16 ID:A0icsO5E0
さすがハサウェイ
83: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 11:49:40.94 ID:ppkh0M1x0
>>46
大韓民国株は値上がりしまくりだぞ!>>2
189: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 14:19:31.46 ID:DEJZUXjS0
>>2
なんとでもなるはずだ
4: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 11:18:33.62 ID:vNthUxSN0
散々、日本をこき下ろしてる人だっけ?
12: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 11:20:59.05 ID:F8zmZwyQ0
>>4
それはキム・ロジャースことジム・ロジャースじゃね
46: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 11:35:41.47 ID:1ggfc2930
>>12
そういうと韓国おしのロジャースは話題に出ないねえ
今は必死で韓国株を損きりしているんじゃないの
10: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 11:20:48.57 ID:706I1xeQ0
そんなに何に使うの?
あの世にお金は持っていけないんだぜ。
知ってた?
32: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 11:28:32.19 ID:FQMy7E680
>>10
でもゲームで高得点上げたら嬉しいだろ?
200: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 14:53:43.80 ID:ElX065qr0
>>32
結局みんなそれよね。
53: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 11:38:53.01 ID:ZlIRRMJr0
>>10
地獄の沙汰も
55: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 11:39:00.60 ID:wEKJe04O0
>>10
儲けることが目的だと思わない方がいい
一番意味があるところに資金を配分するその作業だと思えば分かりやすい
132: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 12:21:39.00 ID:f186qxSK0
>>10
死ぬことばっか考えてんじゃねーよ
147: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 12:38:15.45 ID:UPl/m8tk0
>>10
バフェット自身は贅沢に興味なく、郊外でバークシャー社から月1万ドル程度もらって質素に暮らしてるよ
149: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 12:54:20.21 ID:wEKJe04O0
>>147
ただし自分の時間については贅沢します
自家用ジェットにつかったり
158: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 13:15:55.64 ID:6SSply5O0
>>149
良い使い方やん
156: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 13:14:01.08 ID:Aon4NP8j0
>>10
まだ夢の技術かもしれんけど自分のクローンを残そうとしてるんじゃないの自分の脳みそもそっくりそいつらに移植するかコピーするかして永遠に生きたいっていうのが理想なんじゃない
11: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 11:20:56.63 ID:RuNu0dLv0
キム・ロジャースは!?
130: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 12:19:07.15 ID:P8MEsLlo0
>>11
そろそろ北朝鮮が爆上げなんだろうな
14: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 11:21:29.59 ID:hcG9UwJV0
17: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 11:22:18.47 ID:jX2yitm40
>>14
デルタ航空損切りしてたしな
18: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 11:22:20.32 ID:q9DnjKZb0
そこまで金持ってたらわざわざ個別にいかんでも指数で充分だしなぁ
79: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 11:49:01.19 ID:WTHa82Ob0
>>18
ワイド買うなら三連単なんだろ
当てる喜びを感じるのよ
19: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 11:22:42.86 ID:P5w8o1BK0
日銀の買いオペでプレゼントした部分ってどのぐらいなんだろうな。
62: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 11:42:12.61 ID:XIIoiIT/0
>>19
今年度はほぼ日銀買ってないよ。
日銀砲崩壊らしい
21: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 11:24:22.31 ID:VSUM5QZ70
バフェットが買いますってお知らせしたのを聞いて、俺もすぐにどっさり買った。
おかげさまでずいぶん儲かってる。
ありがてえありがてえ。
227: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 17:54:00.03 ID:c44Vzq730
>>21
天才
26: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 11:25:35.93 ID:jX2yitm40
俺だったら資産10億もあったら
残りの利益は全てが社会事業か福祉に
全振りして寄付する
偏った富は良くない
地球資源はこの地球に産まれたみんなの
物だ
80: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 11:49:34.13 ID:Rvwx+hij0
>>26
バフェットはすでに数千億規模で寄付してるし、死んだら資産のほとんどを財団に寄付すると公言している
寄付しないような人間が多いからバフェットが生涯そういう人から集めて寄付する形だな
結局、10億くらいで福祉事業なんてやって寄付してもまあ焼け石に水だ
222: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 17:34:40.05 ID:KWSgraeV0
>>80
ほとんどビル・ゲイツの財団に行くみたいやね
81: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 11:49:37.46 ID:WTHa82Ob0
>>26
実際手元にあったらそうはならんよ
89: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 11:51:17.08 ID:7uGp5m5u0
>>26
そんな精神じゃ10億すら手に入らないって事じゃないのか
97: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 11:53:28.89 ID:wEKJe04O0
>>26
寄付をあてにして生活する人を増やすだけだとしたらどうなの
寄付した後にどう使われてるかそれを見極める力が重要
150: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 12:59:19.82 ID:4Dni0yhT0
>>97
それはぶっちゃけどうでもいいな
マネーが循環することが重要だからでも別に金を儲けたいということは否定しないよ
金は本来手段であって欲しい物は財のはずだけど、
手段が目的化した欲によって人類社会は進歩するんだから
これがアダム・スミスが神の手と言ったもの
ちな、アダム・スミスは別に市場=神の手とは言っていない
175: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 13:44:52.94 ID:RSBxh+/r0
>>26
志ざしは認めるが、
そういう寄付団体も、
高い率の中抜きをやってるかどうか、確認しないとな。
例えば1億円を寄付しても、搾取率30%で、3000万で寄付団体の幹部らの高級外車や不動産を購入されたらアタマに来る。
27: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 11:26:09.39 ID:v4W0RDcQ0
アホでしょ
だったら同じ時期に
アメリカのIT企業の株買ってたほうが
よっぽど儲かっただろ
111: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 12:01:01.01 ID:f2H10h+g0
>>27
そうでもないんだな、これが
28: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 11:26:16.06 ID:J/viKToe0
売らないと利確も出来ないのにさ、含み益とか言ってもしょうがないんじゃないのかな
嘘ついてるだけかもしれんしなぁ
29: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 11:26:25.94 ID:gb65X0Kl0
俺の空売りのおかげw
99: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 11:53:32.85 ID:r844Pf+70
>>29
売りは命までといいますが
大丈夫ですか
30: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 11:27:32.94 ID:A18j8o8K0
バフェットさんのおかげで三菱商事や伊藤忠が爆上がり。もうけさせていただきました
33: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 11:29:39.45 ID:70+4biOQ0
2億円でいいらくれ!
35: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 11:30:22.06 ID:zb5IFKGh0
「逆売りのバフェット」か。
36: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 11:30:57.15 ID:XRLY8dtq0
バフェットは伸びそうな企業を研究してから買うからな
まぁそれは当たり前か
でもブッシュの金持ち優遇の政策は否定したり金の亡者でもない
ブッシュ・小泉の
37: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 11:31:33.75 ID:kLipzGoR0
バフェットにしたら端金
38: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 11:32:54.72 ID:geEUROPd0
これ「バフェットが持ってる」から上がるんだろ
セルフ株価操縦できて違法にならんのか
91: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 11:51:58.54 ID:xXhp60VD0
>>38
なるわけないよ
104: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 11:54:18.85 ID:bG+QbNTU0
>>38
そうそれだよね
バフェットはバフェットっていう株神キャラクター作って株価操縦してるだけだろって思うわ
188: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 14:18:46.18 ID:fyNan4qx0
>>38
バークシャーは投資会社
むしろどこへ投資したかディスクローズしないとイカンのよ
41: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 11:33:47.86 ID:71/4z9VO0
商社株買ったのは知ってたけどこんな均等に買ってたんだ
伊藤忠は自分も持ってた時あったが・・・
42: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 11:33:49.18 ID:XRLY8dtq0
バフェットくらい金持ちだと安定しそうなところも買うわな
まぁそれは若い頃あんまり安定してないところを買って多少失敗したからでもあるが
43: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 11:34:21.93 ID:GDAm7nOQ0
お前らの給料が低い理由がコイツ
44: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 11:34:38.81 ID:ccbhiX6V0
自称投資家の5ちゃんねらは日本株はダメだってばっかり言ってたのに
45: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 11:35:30.55 ID:bmsiOdRL0
投資の能力は勿論だが91歳になっても現役なのが凄い
47: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 11:35:45.23 ID:nI0t8JsE0
暇だからずっと5ちゃんねる見てたら
商船三井が儲かってるってスレあったので
読んでから株価みたら爆上げしてたので
その後に300株買って、今日見たら
含み益が80万超えてる
みんな5ちゃんねるのお陰です
ありがとう
51: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 11:37:59.25 ID:hcG9UwJV0
49: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 11:36:43.18 ID:hflEkbMX0
20年前にアップルやマイクロソフトの株、激安で買えたのに
ITよく分からんからと、ずっと見逃してたからな
俺でもネットやパソコンの時代来る、と予想出来たのに
50: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 11:37:46.42 ID:XRLY8dtq0
>>49
分からないものは買わないらしいからな
67: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 11:43:50.41 ID:bgfsv/vl0
>>49
今は林檎が時価総額ベースの保有量が最大だけど
生活必需品だという認識らしいそれでもGoogleやAmazonに早めに投資しなかったのは
ミスだったも述べている
今の投資部門は後継者が動かしているので
バフェットだったらしなかった様な投資が近年は目立つ様になってる
スノーフレークのIPOやヘルスケア大手への投資とかね
75: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 11:46:58.87 ID:wEKJe04O0
>>49
ネットやパソコンの時代が来るにしても
その会社が必ず発展するかどうかはわからないから
113: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 12:02:54.54 ID:HNb4hpx10
>>49
よし、NEC全力買いだ!
116: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 12:05:52.00 ID:73KkZDzf0
>>49
ゼネコン株でかなり儲けさせてもらって
サーセン
56: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 11:39:33.71 ID:+Bi6fmy+0
親が海運株を
1000万程持ってたけど
どうなったか答えてはくれなかったな。
59: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 11:40:18.33 ID:MMR4GPfq0
商社ってコロナに便乗して何で儲けたの?
61: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 11:41:42.62 ID:wEKJe04O0
世の中で評価されてる活動をしてるが資金が不足してる会社に
資金を供給してその活動を助けてると思えば分かりやすい
63: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 11:42:18.73 ID:hcG9UwJV0
もう1人の投資の神様ジムロジャーズは、「日本は滅ぶ」って言ってた
86: 全集中の脱糞🈁 2021/08/31(火) 11:50:32.31 ID:GmiVV4nV0
>>63
北朝鮮に投資する云々みたいな話を本で見たぞ
119: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 12:07:31.58 ID:X+oY4VdG0
>>63
そいつはバフェットだったかソロスに
残念な投機家に成り下がったと言われてますw
64: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 11:42:30.48 ID:/UcRWU2w0
商社ここ最近そんな上がってるイメージ無いな
海運株は持ってないのか
65: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 11:43:12.35 ID:XIIoiIT/0
>>64
伊藤忠、物産めちゃくちゃ上ってまんがな
71: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 11:44:37.67 ID:wEKJe04O0
>>64
ゆっくりと着実に上がる会社が好みだから
海運は好調不調の波がある
84: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 11:49:54.73 ID:/UcRWU2w0
>>71
でもこの4か月で株価ほぼ倍だからなあ
PER低くて配当利回りも8%以上
下げたら買おうと思ってたらあっという間に上げちゃった
68: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 11:44:07.64 ID:b9F+MH/g0
105: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 11:54:45.69 ID:wEKJe04O0
>>68
もう売ってしまったんだね
110: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 11:59:05.63 ID:kK+JIFeF0
>>68
もう売ったのかよw
おれはNISAだからまだ逃げられない。
143: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 12:30:50.81 ID:gyDAvQ9N0
>>68
それCNBCが作ってるポートフォリオ一覧で他の商社株はのってないだけよ
EDINETに変更報告書も出てないし
69: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 11:44:16.34 ID:71/4z9VO0
バフェット氏S&p辺りの投資信託推してたけど何だかんだで個別株は面白いんだな
76: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 11:47:07.12 ID:jX2yitm40
>>69
sp500は本当に少しづつ上がっている
含み益がどんどん増えてるわ
88: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 11:50:49.51 ID:71/4z9VO0
>>76
うん 俺もお金入れてるけどこんなに着実に増えるなんて魔法みたいだなと思うw
103: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 11:54:17.28 ID:ZW/Cdsih0
>>761000万入れといたら一年で10%ぐらいつくからなぁ
少しずつとは言うが、日本の定期預金が馬鹿みたいに思える
94: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 11:52:35.98 ID:YGE3EL0f0
ワイも三菱商事、三井物産、丸紅株持っとるで
96: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 11:52:55.58 ID:iZu0kffp0
>>94
金持ちやな
何株ぐらい?
106: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 11:55:39.72 ID:YGE3EL0f0
>>96
丸紅 5300株
三井物産 3300株
三菱商事 3200株金持ちやろー
98: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 11:53:31.90 ID:kK+JIFeF0
俺もバフェットさんに倣って三菱商事を2600円で買って27%上がっている。
107: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 11:56:17.14 ID:b9F+MH/g0
バフェットが商社買ったニュースで商社株買ったら急落した
その時に損切しようと思ったが我慢して保有
バフェットが商社を売り抜けた時に自分も売り抜けた
商社買ってても日経平均買っててもほとんど同じ成績だった
108: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 11:58:18.79 ID:/UcRWU2w0
この一年のSP500のリターン35%だからなw
インデックスなのに個別の伊藤忠より上げてる
そらみんなSP500買いますわ
117: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 12:05:56.82 ID:wEKJe04O0
>>108
株を持てば誰でも株主配当を受けられる
日本の小企業は淘汰されるだろうから大企業の株を持ってるほうが有利
という考えが広まったんだろう
201: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 15:10:06.79 ID:K6W3VfQy0
>>108
資産増やすならVOOだけでいいけど退屈すぎる
114: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 12:03:44.45 ID:73KkZDzf0
自民が選挙で負けたら確実に株価暴落するから
それを見越して盆明けから徐々に売り出してる
商社関連株ももちろんある
120: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 12:07:33.78 ID:XIIoiIT/0
>>114
現実として市場は自民公明のコロナ対応失敗と受け取って自民自体が現在進行形の下落要因なんだが
135: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 12:25:17.08 ID:QdVIg5qb0
>>120
政権交代したら確実に5000円は日経平均が下がる
118: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 12:06:43.59 ID:eSwV/5o80
結構な割合だけど売り抜けられる?
123: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 12:12:38.77 ID:Vl178lnI0
>>118
商社株は配当が良いから、そのまま持ってるだけでも十分
127: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 12:14:41.62 ID:gb65X0Kl0
自由であることは良いことです!
しかし、それはあまりにも多くの血を要します。
159: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 13:17:12.22 ID:wEKJe04O0
>>127
自由がないことは悪いことです
なぜなら進歩がないからです
144: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 12:31:27.10 ID:fezt3m5z0
コロナで金持ちは儲けたからなあ
政府がどこに資金を投入するか前もって知ってるから
ホリエモンがヒルズにしがみついてたのもそういう情報が入るからだし
146: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 12:37:21.54 ID:WgnBR9j20
この人すごいね。タイムマシン使って未来でも見てんのかな。
148: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 12:53:29.97 ID:rEzb+rSx0
このおじいちゃんよく生きてんな
160: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 13:17:46.64 ID:eRwWSFDj0
投資しているのは個人としてじゃなくて、上場会社だからね
株買えばお前らも参加できるよ
161: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 13:21:47.71 ID:PUzLfFDN0
バフェット爺さんは、めちゃ金持ってるけど、生活はあまり金を使わずに地味なんだよね。
そういう人じゃないと、投資は成功しないんだよね。
無欲じゃないと金持ちにはならない。 禅問答のような、悟りの世界だわ。
166: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 13:27:38.59 ID:rVWEWrSE
働くって価値がわからなく時代だな
つべでバカやって数億稼ぐ
株を買って1年放置で2000億
一方で
朝5時に起きて作物の収穫、日中は他の農作業して仕事が終わるのは夜7時
雨の日も猛暑でも真冬も働いて年収500万働くってなんなんだろ?
170: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 13:36:27.87 ID:wEKJe04O0
>>166
よさこい踊りを見たい人はほぼいない
なぜなら自分たちが動きたいように動いてるだけだから
きれいな踊りは動きにくい動作もしているから見ていて気持ちいい
動画もやりたい放題やってたら見ていて面白くはない
やはり見ている側に気を使った動画になってるから見ていて面白い
つまりこれは高度な仕事ということ
171: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 13:36:40.44 ID:YGE3EL0f0
>>166
搾取そのものやろ
日本は資本主義やから資本持ってるやつが勝ち
こんなことは調べればすぐに分かる
知らないやつが悪い
たとえ資本がなくとも資本は作り出せる
174: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 13:41:16.97 ID:wEKJe04O0
>>166
ちなみにバフェットに投資を任されてる人は
毎日膨大なデータの読み込みを命じられる
投資は一瞬でも決断には多くの時間が使われている
それが現実
>>171
普通の人が才覚で成功したり資産家が失敗して転落したり
それが自由経済
階級が固定されてるような思い込みはやめましょう
180: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 13:51:42.41 ID:rVWEWrSE
>>174
そういうことはな、わかりきった上で考えさせられるんだよ
それが社会であり大人の世界
だけどな、子供に現実を教えるのか?
「世の中全て金、違法でなければ汚いことをしてもOK」
「汗水流して働くのは底辺で搾取される側 おまえは搾取する側になりなさい」ってね世間一般の価値観で言えば
「世の中の為になる人になり、みんなに感謝される人間になりなさい」だろ?
181: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 13:59:53.30 ID:wEKJe04O0
>>180
悪事を行って成功したらとは一度も行ってないけど
簡単に儲けてるように見えても大変な仕事をしてるかもよ
と言ってるだけ
186: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 14:09:26.76 ID:YGE3EL0f0
>>174
俺は階層固定なんて考え持ってないよ
俺自身中卒の父を持ち2001年には10万円しか持ってなかったからな
というか金持ってようが持ってまいがそれ自体大した格差ではない
知能こそが絶対的格差を生む
187: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 14:14:14.94 ID:wEKJe04O0
>>186
東大卒がほとんど資産家かどうか、怪しいものだね
173: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 13:40:31.97 ID:PUzLfFDN0
>>166
最近、
投資とか、FIREとかに興味持って、いろいろ調べたり読んだりしてるんだけど、
同じことを思ったわ。以下、俺の個人的感想を述べます。おそらくこれが資本主義が極まった世界なんだろう。そして、それは、個人も、
さらに国家ですら抗えないから、それに従って生きるしかない。良識や崇高な精神で
生きると馬鹿を見る構造になってしまった。だから、良心がとがめても、投資で稼ぐ
ほうが正解になる、そういう未来になるかも。しかもAIにより労働はさらに無価値に
なる。ただ、極まれば、壊れる、というのが世の常だから、資本主義が矮星になるか、
超新星爆発起こしてブラックホールになるか、それがさらなる未来だろう。
176: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 13:46:31.08 ID:o3aHlukh0
>>166
働いてないと頭おかしい奴と思われるから仕方なく働いてるんだと思う
周りの目が気に成るのさ
183: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 14:03:42.35 ID:iitdyW8F0
今NISA枠で240万円分海外株、通常枠で100万円分日本株
現金1200万、不動産600万(ど田舎、査定済、来年中売却予定)
無職、都内賃貸住みさてどうすべきか、金はどんどん減っていく
205: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 15:56:21.03 ID:tUETw1Xe0
>>183
現金1200万円って生活費か。余剰資金S&P500 全力でいいと思うよ。
209: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 16:08:03.51 ID:Zce67r+10
>>183
都内でも条件によっては、5年は生きられる、使い切る前にゴニョニョしてゴニョニョしろ。
191: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 14:22:03.31 ID:EVP453vb0
それにしてもアメリカ株強すぎるな
193: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 14:28:02.95 ID:gb65X0Kl0
>>191
ウォンが無価値になっていってるんじゃないの?
198: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 14:47:56.27 ID:EVP453vb0
S&Pはもうずっと凄いけどな
199: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 14:50:17.77 ID:/UcRWU2w0
日経今日は久々に大きい陽線だな
そろそろ底打ち反転するかも
204: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 15:55:40.57 ID:6pT19dBS0
バフェットの爺さんより先に住友、三菱、丸紅全力買いしてた俺はちょっと自分の判断認められたようで嬉しい。
歴史と社会情勢考えるとまだまだ日本の商社はこれから強いでしょう。
206: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 16:03:33.93 ID:wEKJe04O0
>>204
なぜ商社がいいのか
ちゃんと説明ができないとあまり威張れない
もともと安定高配当株なんだからそれで持ってる人が多い
215: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 17:04:39.10 ID:nULysMpo0
日本株ではなく商社株ってのがミソ
今の商社は儲かれば何でもありの中身のない会社
TITANほどスッカスカじゃないがIRONよりは中身がない
誰かが売り逃げしようとしたら一斉に連日ストップ安になる危険がある
217: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 17:07:55.93 ID:NsBYIMte0
バフェットが買ったってのが買うインセンティブになった
株価操縦だろ
237: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 18:14:28.49 ID:BVQtu+Uu0
>>218
ソロスも90代
>>228
検索すると航空株で5兆円損したという記事が出てくるが。
221: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 17:30:41.81 ID:dm4U50Nu0
この2qで有名投資家が買った株の一位はアリババ。俺も全力投球で買ってるわ。大金持ち決定。
231: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 18:02:31.19 ID:P/Z4xGOV0
>>221
まだ間に合うから買ったほうがいいよな
俺も香港指数買った
否定派が多いけど、だからこそ美味しいと思ってる
225: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 17:52:21.26 ID:/12Em4St0
241: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 18:19:03.02 ID:1lZqMymE0
>>225
海運や鉄鋼は買わないんだな。
226: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 17:52:40.10 ID:6NE098Ed0
いいなぁ…お金欲しい…。
が、これだけの金を手に入れたら俺は下品な使い方しか出来ないだろなw
233: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 18:08:04.47 ID:scBazRtO0
>>226
やっぱり上品に裸の女を周りにはべらせてケツを札束でひっぱたかないとな
228: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 17:55:34.79 ID:s0noA9fU0
あっさり航空株売ったり先見えすぎ
229: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 18:00:15.16 ID:71/4z9VO0
>>228
航空関係の売り抜けは、儲かるビジネスとして元々懐疑的だったからという部分が大きいかもしれないね
230: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 18:02:21.71 ID:D0SeKsRs0
バフェット関係無く同じ時期に買い増したオレも天才ってこと?
235: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 18:11:06.20 ID:aTiyAFu00
>>230
これまでのプラマイいくら?
239: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 18:16:51.02 ID:D0SeKsRs0
>>235
トータルすっとプラス1000万くらいかな。大したことない。
245: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 18:22:09.27 ID:aTiyAFu00
>>239
天才
246: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 18:36:20.68 ID:6HatPk0U0
どんな個別株でも上がると信じて信用取引して、暴落して400万円軽く失った。アホだったわ。S&P全力でよかったんや、、、
251: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 19:02:27.70 ID:CbZRk4pp0
>>246
ロスカしなければいけない資金で信用取引するのがアホだぞ
S&P500でもx3とかにしてたまにくる10%暴落に巻き込まれてロスカさせられそう
248: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 18:58:38.47 ID:MfaHPywJ0
とにかくバフェットが買ったといえばそれに飛びつく
日本人はそういう性質だと、馬鹿なんだと、よーーーく解ってるからなバフェットさんは
260: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 21:30:36.90 ID:VK8Sd7Vk0
>>248
時価総額って知ってるか?www
250: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 19:01:49.99 ID:MfaHPywJ0
俺は2億円くらい株にしてるよ
毎年2000~1500万円利益確定させている
500万円くらいマイナスなのが幾つかあるけど、相殺できるから気楽でいられる
255: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 19:42:19.96 ID:c44Vzq730
>>250
凄いな
俺も早く億り人になりたい何かコツとかルールとかあるの?
252: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 19:09:45.49 ID:ptJgj1eM0
バフェットの2000億とか俺の2000円ぐらいだろ
254: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 19:35:19.35 ID:3Xe0XDpH0
コロナ禍なら誰でも上がったのではww
259: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 21:19:35.43 ID:6HatPk0U0
>>254
フルレバ勢はたまに来る調整でみんな死んだ
257: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 20:19:18.35 ID:ok0axy2g0
普通にS&P500買った方が儲かってる件について
258: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 20:21:05.91 ID:ok0axy2g0
とうとう伊藤忠と三菱商事が逆転したな
伊藤忠の短い天下だった
スポンサードリンク