家計管理 資産運用

【日銀】黒田東彦総裁「いくら金融緩和をしても国民のデフレマインドが強すぎてデフレ脱却できない」 ★5 [ボラえもん★]

スポンサードリンク
1: ボラえもん ★ 2021/09/09(木) 20:20:57.04 ID:2kS/LZa/9
日銀の黒田東彦総裁は日本経済新聞のインタビューで「デフレの影響が人々のマインドセット(思考様式)に残っている」と述べ、
粘り強く大規模な金融緩和を続ける考えを強調した。米欧の中央銀行はインフレ懸念から緩和縮小を探り始めたが、物価低迷が続く日本は蚊帳の外だ。
20年前の量的緩和開始から緩和策を続けるものの「低温経済」から抜け出せていない。賃金の停滞など本質的な問題解決を急ぐ必要がある。

2013年春の就任時...
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB018R10R00C21A9000000/

★1が立った時間:2021/09/09(木) 16:23:04.57
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631181448/

引用元: ・【日銀】黒田東彦総裁「いくら金融緩和をしても国民のデフレマインドが強すぎてデフレ脱却できない」 ★5 [ボラえもん★]

14: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/09(木) 20:23:53.66 ID:2Id4nRZi0
>>1
まず現状スタグフレーションの認識なしかね
やれやれ
21: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/09(木) 20:25:32.45 ID:lQvz1MsR0
>>1
株式市場を支えても無駄でした。
国民に直接金を配れ。

あと、政治の問題だが、日本の悪しき商慣習の値引きを禁止させろ。

25: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/09(木) 20:26:06.28 ID:w8418LxT0
>>1
「貯蓄ゼロ」 の世帯は、
二人以上世帯では23.6%、単身世帯では38.0%が、貯蓄ゼロ世帯。
世代別では、以下の通りです。
<二人以上世帯>   (平均 23.6%)
20歳代   22.9%
30歳代   15.8%
40歳代   18.7%
50歳代   21.8%
60歳代   23.7%
70歳以上  31.1%
< 単身世帯 >   (平均 38.0%)
20歳代   45.2%
30歳代   36.5%
40歳代   40.5%
50歳代   37.2%
60歳代   29.8%
70歳以上  データなし
∧_∧
( ´ ~`)   日本の将来は暗い ・・・
/
38: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/09(木) 20:27:58.12 ID:7BgzzqJ80
>>31
自分の身の周りでもこれぐらいって印象だが
26: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/09(木) 20:26:10.56 ID:is0OsvUL0
>>1
アベノミクスは一般国民から上級国民への富の移転
日銀もその片棒を担いだだけ
57: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/09(木) 20:30:18.19 ID:Yis4APGv0
>>1
国民のせいにすんな
安倍が財政出動を放棄したからこうなったんだろ
「紐では押せない」って事は2012年から言われていた
安倍はそれを証明して見せたのさ
73: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/09(木) 20:32:28.42 ID:GbUOu4D40
>>1
当たり前だろ
買い物は安いほうが良いんだから
89: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/09(木) 20:34:47.71 ID:+YI/YFgj0
>>1
いくらと言うほどの施策はやってない
金を借りたら日銀から利息を貰える施策をして、それでもダメだったら言っていいぞ
92: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/09(木) 20:35:28.53 ID:yc57uLZS0
>>1
そだねー
97: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/09(木) 20:35:54.70 ID:oBz9v2sd0
>>1
手取り15万円なんだわ すまんな
102: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/09(木) 20:36:26.31 ID:TXoRdrLS0
>>1
マインドって・・・、
実質経済がドン冷えなのに精神論でどうしろと?
大本営かよ
134: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/09(木) 20:39:39.65 ID:xDS5e4bf0
>>1
デフレマインド?違います、中抜き祭りのしわ寄せが庶民にきている
自民党「親ガチャの結果?
いいえ、それはただの自己責任!!」

氷河期世代が20代の頃、政策をミスした自民党。
少子化加速は氷河期差別による結果
少子化は自民党が招いたと言って間違いない
トリクルダウンの失敗はアメリカもみとめた。

アベノミクス以降、マネーを刷れば刷るほど格差拡大中抜き祭りだという現実を直視しましょうね

税金逃れが得意な富裕層からきっちり税金を徴収して、低所得者にマイナス所得税を導入しろ。

庶民を奴隷化させているのは自民党
格差を是正しろ

高市は安倍の傀儡、真のジェンダーレスから遠い存在。
日本国民の殆どは自民党というなの奴隷商人の被害者
年齢差別がひどい日本、年齢差別も是正されるべき。

新自由主義経済というなの中抜きゲームをしかける自民党
コロナ禍で先の見えない状況。
比例は最終セーフティーネット強化のために共産党へ

3: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/09(木) 20:22:02.87 ID:NgFeuUgH0
そりゃやり方間違えてるからだろ
お前の責任とれ
15: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/09(木) 20:24:34.59 ID:zpBjgAap0
>>3
底辺を切り捨てればいい
貧乏人が物を買えないのは自業自得の自己責任だぞ

底辺は全員ホームレスになればいいんだよ

5: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/09(木) 20:22:25.67 ID:UHjLz1Ht0
であればデフレマインドをなんとかしようとするのがまともな人
29: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/09(木) 20:26:38.01 ID:zpBjgAap0
>>5
貧乏人を切り捨てれば値上げできるもんな

最低賃金引き下げ、派遣労働の拡大、生活保護廃止、ベーシックインカムは議論すら禁止
さっさとやって底辺をホームレスに突き落とせ

55: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/09(木) 20:30:09.98 ID:WH06E22i0
>>5
そら日銀より政治家と財務省の問題だから
7: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/09(木) 20:22:59.80 ID:ZaycCkoc0
円安政策をやめれば消費は増える
34: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/09(木) 20:27:16.78 ID:zpBjgAap0
>>7
底辺を切り捨てればいいんだよ
安物しか買えない貧乏人をホームレスに突き落とせ
45: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/09(木) 20:28:34.62 ID:ZaycCkoc0
>>34
立民、共産、社民、れいわの連立政権が誕生するよ
79: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/09(木) 20:33:08.09 ID:O1Lqp7UX0
>>45
そんなん誕生したら本気で日本が終わる
11: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/09(木) 20:23:28.87 ID:ap4wiR0l0
給料上がらないってか税込が高くエンゲル係数が下がらないから
以上
47: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/09(木) 20:28:51.01 ID:zpBjgAap0
>>11
底辺を切り捨てればいい
安物しか買えない貧乏人はホームレスに堕ちろ

最低賃金引き下げ、派遣労働の拡大、生活保護廃止、ベーシックインカムは議論すら禁止
できることはたくさんあるよ

12: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/09(木) 20:23:32.01 ID:zpBjgAap0
底辺にあわせるから悪いんだよ
貧乏人が物が買えないのは自業自得の自己責任だ

底辺の賃金はもっと下げるべきだしな
さっさと底辺を切り捨てろ

16: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/09(木) 20:24:52.47 ID:ZaycCkoc0
>>12
それやったら自民党は野党になっちゃうからな
19: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/09(木) 20:25:11.05 ID:ap4wiR0l0
>>12
やがて上級の給料も下げられるよ
44: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/09(木) 20:28:19.87 ID:GCIZRsxp0
>>12
それって内需縮小やん
究極的には果てしなく円安
君の資産もドルベースで減るんだが?
58: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/09(木) 20:30:20.37 ID:DczIg7re0
結局国民のせいでワロタw

>>12
貧乏人でも1人一票持ってるのが民主主義だぞ
そして数は富裕層より貧乏人が多い
しかしなんか必死だなコイツ

63: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/09(木) 20:30:41.85 ID:MipdyEFt0
>>12
おまえ経済のこと分かっとらんな
18: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/09(木) 20:25:07.80 ID:pbpfD4B10
国民に金が届いてないのにどうやって使うのよ
22: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/09(木) 20:25:53.93 ID:bErGcb0N0
老後に2000万必要とか騒いでいたからなぁ
30: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/09(木) 20:26:47.75 ID:sF9Qs9tc0
利上げすればええやん
金融引き締めて過剰生産なくなって
物不足になれば勝手に物価上がる
36: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/09(木) 20:27:34.41 ID:6Ux8EcPm0
そんな金あるなら消費税無くせば一気に変わるよ
39: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/09(木) 20:28:03.51 ID:sF9Qs9tc0
給料下げろ
金利上げろ
株売買してない奴は餓死しろ
40: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/09(木) 20:28:04.23 ID:GDKDmhws0
まあ、良いものを安く提供するのが評価される社会だからね
41: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/09(木) 20:28:11.27 ID:vItNLxWi0
従業員のデフレマインドが強すぎて給料は上げられません
48: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/09(木) 20:29:11.92 ID:ap4wiR0l0
手取り20万人がいくら物価が上がってもじゃあ安い店に行こうってなるだけ
この程度経済学でもなんでもなく普通に考えればわかる事
だからコロナ程度で右往左往してるんだよこの国は
49: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/09(木) 20:29:13.78 ID:Wq89KYvn0
金融緩和さえやれば脱却できるいう素人みたいなこと言ったり、国民のせいにしたり
これが日銀総裁の言うことか
50: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/09(木) 20:29:17.55 ID:98az2sej0
バブルの頃を肌で知ってる年代からすると
そりゃあ言われても仕方ないと思うわ
59: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/09(木) 20:30:24.91 ID:BHtwHXUt0
金融緩和とか株投資に消えるだけアホやろお前ら
底辺建て直さな経済なんて回るか
60: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/09(木) 20:30:31.17 ID:98az2sej0
バブルも若者は金持ってたわけじゃない
ジャブジャブ借金してモノ買ってたよ
70: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/09(木) 20:32:09.45 ID:9WSr0Q8U0
>>60
やっぱ総量規制がいけないんじゃないの?
109: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/09(木) 20:37:13.74 ID:FhfxE7SE0
>>60
だけど、それを支払っていける給料は貰ってたんだろ?物価だって今ほどじゃないはずだしさ
120: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/09(木) 20:37:53.17 ID:ZaycCkoc0
>>109
バブルの頃の20代の給料は今より安いよ
61: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/09(木) 20:30:32.76 ID:hQmuNn/n0
この先給与なんて上がらんよ
66: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/09(木) 20:31:20.98 ID:WBjgoAIg0
だから、女の社会進出が最大の害悪なんだよ。
その真実を認めるまで何も効果がない。
67: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/09(木) 20:31:25.37 ID:bSLQ/ouW0
円高にしろ
75: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/09(木) 20:32:51.46 ID:ZaycCkoc0
>>67
その通り、1ドル90円でやっていけない製品や企業はマーケットから
退出した方が経済全体では利益になる
68: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/09(木) 20:31:42.26 ID:poGwrvP30
当たり前だろ 人流w が制限されている今
消費が伸びる訳ない てか辞めろや
71: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/09(木) 20:32:19.16 ID:8P+JX8Lq0
貧乏人を増産する一方で金融緩和してもだめだとずっと前から批判されてる通りじゃねえかこの無能
74: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/09(木) 20:32:28.76 ID:7bTw5Pte0
インフレになったら
遺産での貯金が目減りするじゃん
そんなの許さねぇよ
82: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/09(木) 20:33:35.76 ID:MbaGc93O0
消費税下げたら良いんやで(´・ω・`)
83: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/09(木) 20:33:45.11 ID:u7hZOlFl0
金融緩和とかもうすぐ10年だろ
効果ないものは辞めちまえよ
84: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/09(木) 20:33:47.94 ID:0AnFnOp+0
上級にだけ金回って大部分の国民に金回ってないからだろ
まずは国民の給料から増えないとマインドは変わらんよ
国内で何しても無理
例えば海外相手に大稼ぎして国民全員が金持ったら物価も上昇するだろ
87: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/09(木) 20:34:12.66 ID:r0KHGFkk0
いや、マインドとかじゃなしに
平均収入減って物価上がってるんだけど?
中央値なぞもっとひどいって話じゃん。
借金して金使えってか?
曲がりなりにも国民の最大幸福背負って言うなら
数値見て指数関数的に貯蓄増やしてる上位から金取れよ。
雰囲気でもの言うな。
88: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/09(木) 20:34:44.51 ID:KEyYvG+y0
大企業にばらまいても意味ない投資家に分配されるだけだ
123: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/09(木) 20:37:57.80 ID:lQvz1MsR0
>>88
しかも、外国人投資家だったり。
正直、株価が上がっても景気には関係無いしね。
99: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/09(木) 20:36:13.04 ID:HRe9Zykj0
庶民は痩せ細り資産バブル
ポケモンカードとか遊戯王とかビットコインとか高騰して金は余ってるのに
庶民の生活は苦しい

物価目標なんて永遠に達成できないから永遠にかんわしつづけるんだろうな
あほくさ

101: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/09(木) 20:36:19.99 ID:uVUJ9CDj0
日銀はまぁまぁやることったでしょ
まるでダメだったのは税制、税制の方
103: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/09(木) 20:36:28.97 ID:KEyYvG+y0
地方じゃ新築建てるのは公務員ばかりw
105: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/09(木) 20:36:38.57 ID:i3NGvmFW0
コロナになってから存在感ゼロになったな
106: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/09(木) 20:36:41.38 ID:4zJRxwQk0
労働者が得られる報酬が下がり過ぎてるからデフレマインドが続いてるんだろ。アホか
110: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/09(木) 20:37:15.90 ID:/gE0ZVX70
物価の上昇に全くついてこれない賃金上昇で
消費には10%の税
さらに景気が悪く、今後への期待もできないとなったらそりゃため混むさ
113: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/09(木) 20:37:27.39 ID:BHtwHXUt0
昭和に帰ろうコツコツやる奴ァご苦労さんの時代
皆生き生きしてたぞ底辺見捨ててなんの資本主義じゃ馬鹿め
114: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/09(木) 20:37:32.90 ID:frRaiw1d0
>賃金の停滞など本質的な問題解決を急ぐ必要がある。

何だわかってんじゃん
マインドとか空気みたいなもんじゃなく実質賃金の話なんだよ
国民のマインドのせいすんな

116: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/09(木) 20:37:39.58 ID:ZEUbIt0U0
こいつは本当に馬鹿だなあ
本当に東大出たのか?替え玉受験じゃないのか?
117: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/09(木) 20:37:43.41 ID:hwXlAGcx0
緩和しても庶民の懐は温かくならないっての理解しろ
上流階級が潤うだけ
財政支出先が間違ってんだよ
122: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/09(木) 20:37:57.29 ID:giS0lIdt0
バブルが弾けて固くなった日本人の財布の紐は多分もうゆるむことはないよ。
だから残念だけど実感するほど日本の景気が良くなることはもうない
126: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/09(木) 20:38:15.92 ID:J3xjrErF0
節約思考て意味?
そら増税されたら節約すんだろ
133: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/09(木) 20:39:31.00 ID:XwobGEFA0
>>126
節約するな
日本の為に散財しろ
131: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/09(木) 20:39:11.80 ID:BdCv3Egs0
よし、国民を変えよう
どっか好きな国行ってやってくれ
136: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/09(木) 20:39:47.36 ID:nWHGI4Vz0
人口減少局面のモノ需要に対して供給過剰が解消されない限りデフレ圧力も解消されない(´・ω・`)
スポンサードリンク

オススメ記事です!(ベスト)

情報収拾に!

  • ブルーアンテナ | 海外(アダルトワード除外版)
  • あぼーんアンテナ
  • NEWS SELECT | 2ch全般
  • anaguro - 総合
  • まとめチェッカー 政治・経済 フィルターあり
  • 2chnaviヘッドライン
  • とろたまヘッドライン (総合 セーフコンテンツ)
海外「そりゃあ日本が強いわけだw」 日本代表の快進撃の裏に隠された秘密に世界が爆笑

海外「そりゃあ日本が強いわけだw」 日本代表の快進撃の裏に隠… [...]

「プロ野球100人分の1位」変化球部門 カープ栗林のフォークが5位

「プロ野球100人分の1位」変化球部門 カープ栗林のフォーク… [...]

DEZERTっていうV系バンド知ってる人いないよな

DEZERTっていうV系バンド知ってる人いないよな [...]

【非常食】レーション、宇宙食、ディストピア飯 ← こう言う食べ物好き

【非常食】レーション、宇宙食、ディストピア飯 ← こう言う食… [...]

『ストリートファイター6』2023年6月に発売か?海外PSストアでお漏らし

『ストリートファイター6』2023年6月に発売か?海外PSス… [...]

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

オカユログ

プロフィール 現在30代。結婚 転職 移住を同時に行ったサラリーマン(製造業勤務) 短期投資で失敗してから長期投資へ方向転換。 そこから米国市場への投資を始める。配当金を再投資して不労所得(配当金)を積み上げています。 2019年配当 約13万円。 2020年配当 約25万円 2021年配当 約40万円(達成) 2022年配当 約60万円(目標)

-家計管理, 資産運用