スポンサードリンク 1: 鉄チーズ烏 ★ 2023/01/31(火) 19:16:41.83 ID:+nztLlKd9
2023年1月31日 17:52
東スポWEB
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/252596?page=1
https://tokyo-sports.ismcdn.jp/mwimgs/6/a/400w/img_6a11c4dc7928f4549666f7e78f044f91188164.jpg昨年、興行収入10億円以上を記録した映画ランキングが31日、配給大手4社の団体「日本映画製作者連盟」の新年記者発表で明かされた。
トップ5は興収50億円も超え、5位の「キングダム2 遥かなる大地へ」(51・6億円=東宝と外資の共同配給)以外はアニメ作品。1位の「ONE PIECE FILM RED」(197億円)を配給した東映は、年間興収325億6360万円で、2009年の歴代記録179億円を大きく更新した。手塚治社長はその原動力として、ONE PIECEのほか12位の「ドラゴンボール超 スーパーヒーロー」、大ヒット公開中の「THE FIRST SLAM DUNK」などのアニメ作品を挙げた。
2位「劇場版 呪術廻戦 0」(138億円)、3位「すずめの戸締まり」(131・5億円)、4位「名探偵コナン ハロウィンの花嫁」(97・8億円)は東宝の配給。トップ10のうち7つが東宝配給作品だ。
松岡宏泰社長は、洋画の興収1位「トップガン マーヴェリック」(135・7億円=東和ピクチャーズ)を挙げ、「社会現象にもなった作品。こちらが映画館で見るべき映画だと、IMAXのようなプレミアムフォーマットで見る映画だということで、映画館回帰の起爆剤になったんではないかな」と分析した。
業界全体の昨年の興収は約2131億円、入場人員は約1億5000万人で、松竹・迫本淳一社長いわく「コロナ前の勢いを取り戻すような状況」。連盟代表理事の東宝・島谷能成会長は「映画館に足を運んでいただいたお客様1人ひとりに、ホントに頭を下げたい思いでございます。ホントにありがたいと思っております」としみじみ語った。
また連盟顧問に名を連ねていたKADOKAWAの角川歴彦元会長は昨秋、東京オリ・パラリンピックの大会スポンサー選定をめぐる贈賄事件で逮捕、起訴され、今は被告の身。夏野剛社長は「本当に申し訳なく思っております」と謝罪した上で「角川としては、昨年まで以上に今年以降は映画の実写及びアニメの事業に関して力を入れ、お金もかけて人も増やして積極的に取り組んでいく所存」と宣言した。
引用元: ・【映画】昨年の興行収入トップ5は4作品がアニメ 1位「ONE PIECE」は197億円 [鉄チーズ烏★]
10: 名無しさん@恐縮です 2023/01/31(火) 19:21:44.68 ID:WW7Rf3X80
>>1
>トップ5は興収50億円も超え、5位の「キングダム2 遥かなる大地へ」(51・6億円=東宝と外資の共同配給)以外はアニメ作品。とはいえマンガ原作だよね?
15: 名無しさん@恐縮です 2023/01/31(火) 19:23:58.40 ID:oHLOhHKK0
>>10
まぁアメリカも1位のトップガン以外は漫画みたいなもんだしな。
34: 名無しさん@恐縮です 2023/01/31(火) 19:35:13.93 ID:K0AkpzCc0
>>15
CG技術が向上して実写映画も2.5次元みたいなもんだし
33: 名無しさん@恐縮です 2023/01/31(火) 19:33:15.50 ID:Ddbpnzlq0
>>1
現在の東映の社長の名前が手塚治っていうことに驚いた
2: 名無しさん@恐縮です 2023/01/31(火) 19:17:57.21 ID:VpZV4hGI0
日本人として恥ずかしい🇯🇵
142: 名無しさん@恐縮です 2023/02/04(土) 04:31:35.94 ID:Ss2y/Oan0
>>2
>>121
こういうことずっと書き込んでる奴って100ワニの電通さんですかね?
アニメ見てる人間ってアニメしか見てないと思ってるの?
邦画、洋画、アニメ全て見る奴もいれば俺のように洋画やアニメは見るが邦画は見なくなった
とても見ていられない
ただそれだけ
3: 名無しさん@恐縮です 2023/01/31(火) 19:18:38.24 ID:N9engDFU0
邦画実写で興行収入1番高いの何だったの?
5: 名無しさん@恐縮です 2023/01/31(火) 19:19:43.46 ID:rugB1g0J0
>4位「名探偵コナン ハロウィンの花嫁」
コナン映画史上ナンバーワンの興収だった
6: 名無しさん@恐縮です 2023/01/31(火) 19:20:04.93 ID:UnD88VQV0
映画界はジャニーズばっか使ってきたせいで終わったんだよ
11: 名無しさん@恐縮です 2023/01/31(火) 19:21:48.45 ID:g6AiWFRS0
アニメは特典商法ばっかりだから
AKBのCDの売り上げくらい当てにならん
14: 名無しさん@恐縮です 2023/01/31(火) 19:23:48.55 ID:0HqFwPWV0
回転寿司のスシローにも勝てん業界って
17: 名無しさん@恐縮です 2023/01/31(火) 19:25:01.30 ID:kIkrdnDn0
そもそも邦画でいい映画はヒットしない
お前ら知らないようなのばっか
18: 名無しさん@恐縮です 2023/01/31(火) 19:25:03.73 ID:Tobenynu0
ジャンプ三強
ワンピース、鬼滅、呪術
24: 名無しさん@恐縮です 2023/01/31(火) 19:28:08.33 ID:AKQQnZxK0
子供が多いならアニメが上位占めるのもわかるけど
超高齢化社会になっていってるのにアニメだらけって日本終わってるなw
39: 名無しさん@恐縮です 2023/01/31(火) 19:40:29.98 ID:tja+mD6T0
>>24
アニメは子供の観るものっていうカビが生えたような固定観念を持つお前こそが、
まさに高齢化社会の象徴と言える存在ではあるな。
67: 名無しさん@恐縮です 2023/01/31(火) 20:05:38.89 ID:+Gmj2A0a0
>>39
おまえの父親や職場の上司が少年漫画のアニメを夢中になって見てたら
どう思うか想像してみ
69: 名無しさん@恐縮です 2023/01/31(火) 20:08:44.55 ID:gkpSEsGP0
>>67
レッドブルやカップヌードルのCM始まったらチャンネル変える人?大変だなww
70: 名無しさん@恐縮です 2023/01/31(火) 20:09:42.10 ID:2m9vFLb40
>>67
普通に観てるぞ
ヤマト世代がもう還暦越えだし
74: 名無しさん@恐縮です 2023/01/31(火) 20:14:35.17 ID:+PQUKuhK0
>>67
そこそこ管理職だが、スラダンやすずめ観てきた話も普通に職場でするぞ
76: 名無しさん@恐縮です 2023/01/31(火) 20:16:19.69 ID:cxAFBGFC0
>>24
最近、ルフィは
東映ヤクザ映画の
正統的後継者に
名乗りあげたぞ。ネガティブキャンペーンのはずが
子供向け子供向け言われていた
漫画アニメを
まじもんにしちゃったという…。
26: 名無しさん@恐縮です 2023/01/31(火) 19:28:55.29 ID:kMHJW67u0
子供が見たいとでも言わなければ
映画なんて見にいかないからだろ
27: 名無しさん@恐縮です 2023/01/31(火) 19:29:15.98 ID:IgRkEJsj0
純粋に実写邦画はつまらん
洋画も言うて、アメコミとディズニーだしな
28: 名無しさん@恐縮です 2023/01/31(火) 19:29:54.04 ID:IgRkEJsj0
未だにアニメは子供向けとか思ってるのが居るのか
老害なんだろうな
30: 名無しさん@恐縮です 2023/01/31(火) 19:30:49.51 ID:iEgEiMTo0
SNSで口コミで宣伝されるのアニメだけだし
アニメ以外の邦画なんて何がやってるのかさえ知られてないと思うよ
35: 名無しさん@恐縮です 2023/01/31(火) 19:35:44.83 ID:VbNDQfGP0
アニメは子供が見るものだけど、スラムダンクだけは本当に見て良かったわ。ロッキーやクリードみたいに胸熱くなった
36: 名無しさん@恐縮です 2023/01/31(火) 19:36:21.61 ID:zFl6+87V0
アニメばかりと言っても洋画もトップガンのようにヒットするのは充分ヒットするしな
実写邦画が情けないだけの話
38: 名無しさん@恐縮です 2023/01/31(火) 19:38:01.50 ID:gkpSEsGP0
予告編観ただけだけど「スラムダンク」ってCGじゃないの?
あれアニメだったらアニメータースゴ過ぎる
43: 名無しさん@恐縮です 2023/01/31(火) 19:42:21.59 ID:tja+mD6T0
>>38
セルアニメだけがアニメじゃないから。
3DCGもストップモーションもアニメーションの範疇。
45: 名無しさん@恐縮です 2023/01/31(火) 19:45:01.65 ID:rugB1g0J0
>>43
アバターは?
古いところでロジャーラビットは?
51: 名無しさん@恐縮です 2023/01/31(火) 19:50:59.46 ID:tja+mD6T0
>>45
ライブアクションがあれば実写扱いされるけど、
ハリウッドの多くは半分アニメだよなぁと個人的には思ってる。
61: 名無しさん@恐縮です 2023/01/31(火) 20:01:31.94 ID:gkpSEsGP0
>>43
ほとんどの3DCGはアニメじゃないよ
実写でもマイクジトロフはアニメだけど動いていないものを少しずつ動かして連続で見せることで動いているように見せる特撮がアニメーション
40: 名無しさん@恐縮です 2023/01/31(火) 19:41:07.93 ID:gkpSEsGP0
実写だから客入らなくてもいいって甘えが「本年度実写映画一位」って言葉によく表れてるよね
42: 名無しさん@恐縮です 2023/01/31(火) 19:41:23.00 ID:crkKYXgA0
邦画は別に大画面で見る価値ないから
72: 名無しさん@恐縮です 2023/01/31(火) 20:12:11.68 ID:+PQUKuhK0
>>42
大画面というより、日常空間から離れて劇場で観ること自体が映画の良さだよ
大量かつ高スピードの情報が氾濫してる現代ではなおさら
それに気付いてきて、劇場行くこと自体にワクワクしてる人は最近割と増えてると思う
44: 名無しさん@恐縮です 2023/01/31(火) 19:44:11.82 ID:Lz+PXGNQ0
今の映画界はどこに性犯罪俳優や枕女優が紛れてるか分からんから
気色悪くて見る気にならんかな
特にパヨ系は
46: 名無しさん@恐縮です 2023/01/31(火) 19:45:16.44 ID:crkKYXgA0
邦画トップがキングダム2とシンウルトラマンか
草
48: 名無しさん@恐縮です 2023/01/31(火) 19:49:15.77 ID:IHLZqXYJ0
ワンピはかなり長い期間やってそれだけかよ
50: 名無しさん@恐縮です 2023/01/31(火) 19:49:23.48 ID:gkpSEsGP0
いい年してよく知ってるCMタレントが出てきて演じてる全くリアリティのない映画見て面白がってるヤツの気持ちが理解出来ないわ実写でも錦鯉の漫才は面白いけどね
52: 名無しさん@恐縮です 2023/01/31(火) 19:52:33.33 ID:BlnUn33V0
ドラゴンボールは毎回興業収入低いよな
53: 名無しさん@恐縮です 2023/01/31(火) 19:53:43.55 ID:Ii8oufhP0
実写がゴミすぎるんだろうな
家族で楽しめる映画作れよ
54: 名無しさん@恐縮です 2023/01/31(火) 19:55:41.88 ID:gkpSEsGP0
実写と言えるかどうかわからないけどラージャマウリはメチャクチャ面白いよね日本映画と違って役者をよく知らないからリアリティ感じるってところもあるだろうけど
55: 名無しさん@恐縮です 2023/01/31(火) 19:56:06.56 ID:XZ8NqlDA0
未だに実写はタイタニックがトップだろ
何十年前だよ
58: 名無しさん@恐縮です 2023/01/31(火) 19:59:51.90 ID:M8mWuQEC0
日本は物語作りの才能がある子どもは漫画かアニメに行くからな
小説や実写はそこに行けなかった残りカスのたまり場なんでしょ
漫画やアニメがそれほど発展していない韓国は実写に才能が行くから、韓国の実写ドラマや実写映画は日本のものよりおもしろい
60: 名無しさん@恐縮です 2023/01/31(火) 20:01:20.31 ID:ca8LanTA0
才能あったら実写には行かないよ
市場が小さすぎて夢がないから
64: 名無しさん@恐縮です 2023/01/31(火) 20:02:46.84 ID:VxscMoG20
まいじつライターがアップを始めました
65: 名無しさん@恐縮です 2023/01/31(火) 20:02:47.74 ID:iAJhJx4u0
スラムダンクがチケット単価1460円くらいあって
最早大人もアニメ映画見ている時代になったな
66: 名無しさん@恐縮です 2023/01/31(火) 20:04:19.37 ID:bWTkVLXU0
アニメは大概家族で見に行くから数字伸びるだけじゃね
68: 名無しさん@恐縮です 2023/01/31(火) 20:07:28.89 ID:ifFgdawF0
日本映画終わってるって言われるわけだ
総白痴化総幼稚化
バカで同調圧力に弱いから、何も思考出来ないチョロい民族政治も行政もメディアコントロールもしやすいバカ共w
71: 名無しさん@恐縮です 2023/01/31(火) 20:10:39.82 ID:K+fsKyrB0
無能ほどネットでいきりたがるw
75: 名無しさん@恐縮です 2023/01/31(火) 20:14:42.24 ID:tVAuBjEs0
ワンピは名作だったなぁ
77: 名無しさん@恐縮です 2023/01/31(火) 20:16:48.34 ID:cCb/LwI+0
少年ジャンプのバトルものがワンツーか
78: 名無しさん@恐縮です 2023/01/31(火) 20:17:19.74 ID:JkffHuJq0
コナン中々100億届かないな
今年の灰原メインで悲願達成か?
79: 名無しさん@恐縮です 2023/01/31(火) 20:17:23.01 ID:gkpSEsGP0
撮影方法なんて自由なんだよ アウトプットの面白さと集客力が全てただ優秀なアニメーターが監督した映画の方が結果的に日本で求められている映画になりやすいって事でしょ
82: 名無しさん@恐縮です 2023/01/31(火) 20:19:33.65 ID:jqC2Walu0
映画がいかに10代がメインの文化かよくわかる
83: 名無しさん@恐縮です 2023/01/31(火) 20:19:46.81 ID:IXeZWWOQ0
洋画興収前年比198%ワロタ
今年も面白そうなのあるし伸ばすか
84: 名無しさん@恐縮です 2023/01/31(火) 20:26:15.21 ID:ifFgdawF0
アニメ見ない奴は日本人じゃない!!!
残虐なのはダメ!酒タバコ大麻が出てくるアニメなんて絶対にダメ!萌え声じゃないとダメ!
ダメダメダメ!認めない!クソバカすぎるw
そりゃ後退国に成るわな
85: 名無しさん@恐縮です 2023/01/31(火) 20:28:04.63 ID:+UZS+vOa0
日本は集英社なりジャンプ部門がディズニー化マーベル化できなかったことが痛い
世界に通じるコンテンツが映画製作会社に削がれたり歪められて進化なり発信が鈍った
86: 名無しさん@恐縮です 2023/01/31(火) 20:28:22.02 ID:iAJhJx4u0
キャプテン翼もジュニアユース編を映像化してなきゃ
アニメ映画でかなり稼げたろうに
もったいない
90: 名無しさん@恐縮です 2023/01/31(火) 21:47:00.94 ID:Rlbt5HIN0
アニメや漫画の興隆と反比例して日本経済が没落していったような気がするね
要するに日本人のメンタリティが白痴化してんだろうね
91: 名無しさん@恐縮です 2023/01/31(火) 21:57:34.80 ID:nf3L/NAz0
100億超えてもたった一年で呪術廻戦のじゅの字も聞かなくなったな
93: 名無しさん@恐縮です 2023/01/31(火) 22:11:22.90 ID:JFFoZI+U0
アニメかアニメじゃないかなんてタイトルがなん文字以上かなん文字以下か位に意味もなく
かつそれ以上に不明確なカテゴリー分けだよ
それに対して好きとかキライとか言ってるヤツの方がおかしい作品を面白くするために最善の撮影方法をプロデューサーと監督が適切に選べば良いだけ
94: 名無しさん@恐縮です 2023/01/31(火) 22:26:49.01 ID:gkpSEsGP0
キングダム2は邦画6位
それを邦画実写一位とか言ってるのが恥ずかしいそんな絞り込みで上の作品除外したらどんな映画でも邦画一位に出来るじゃん
第一位※ただし◯◯ みたいなの要らんわ
95: 名無しさん@恐縮です 2023/01/31(火) 23:25:22.38 ID:9yQ9hOCc0
日本以外の世界中で大ヒットしてるアバターがコケる訳だ
ほんと恥ずかしい
96: 名無しさん@恐縮です 2023/01/31(火) 23:35:30.93 ID:h+aPQI190
映画の料金上がってきてるから売れると50億とかいくようになったな
97: 名無しさん@恐縮です 2023/01/31(火) 23:40:07.53 ID:9VrRfgng0
ワンビースのエグい特典商法考慮すると、実質1位は呪術廻戦か
103: 名無しさん@恐縮です 2023/02/01(水) 10:54:18.00 ID:4EXQTk5h0
>>97
呪術も第7弾まで特典あったぞw
それも腐女子ピンポイントの五条と夏油の描き下ろし
原作に無いシーンでw
ワンピは商売相手が腐女子や萌え豚じゃないからまだ品があるよ
100: 名無しさん@恐縮です 2023/02/01(水) 06:14:22.71 ID:GimxUaHZ0
実写映画界は実力の世界じゃないからどんどん衰退していくな
芸能事務所のパワー次第で決まる芸能村では優秀な作品は生まれない
102: 名無しさん@恐縮です 2023/02/01(水) 06:38:38.56 ID:jAgmu16C0
日本のアニメは少しフィロソフィが入っていて
大人でも罪悪感薄く観られる
105: 名無しさん@恐縮です 2023/02/01(水) 17:11:37.96 ID:Q+87nuCU0
100億行たかったけど97億止まりのコナン・・
200億行きたかったけど197億止まりのワンピ・・ワンピは次回作でウタの生き別れの姉妹とか出さないと
REDに追いつけないな
107: 名無しさん@恐縮です 2023/02/01(水) 17:59:57.15 ID:16f0RFro0
ワンピースやるじゃんと思ったけど特典商法がエグかったらしいな
108: 名無しさん@恐縮です 2023/02/01(水) 19:26:25.26 ID:Snbntq440
特典で本来の作品力以上に伸びるなんてのは興行収入50億くらいまでの作品だよ
特典欲しい層のリピートだけで100億突破するの思ってるのとかアホの自己紹介すぎて恥ずかしくないのかと
110: 名無しさん@恐縮です 2023/02/01(水) 23:09:22.87 ID:TY69r0ux0
特典もそれなりに効果はあるが
『みんなが見てるから見る』ってのを作り出せないと100億は行かない
114: 名無しさん@恐縮です 2023/02/02(木) 20:01:35.09 ID:voAaSLES0
特典ばらけ撒いて売れるなら
ドラゴンボールは50億は超えてたな
なお
115: 名無しさん@恐縮です 2023/02/02(木) 20:02:51.02 ID:86j8Kn1f0
半グレもこぞって観に行くしな
ワンピースそら強いわ
116: 名無しさん@恐縮です 2023/02/02(木) 20:03:27.05 ID:l+6ZQTbS0
コナンすげぇ!!!
毎年映画出せるwwww
117: 名無しさん@恐縮です 2023/02/02(木) 20:11:34.98 ID:s+7lI8Xf0
邦画が糞なんだから仕方ない新解釈三国志とかいうの観て邦画に絶望した
キャスティングだけで中身は学生映画レベル
118: 名無しさん@恐縮です 2023/02/02(木) 23:41:21.10 ID:PLIXXA6I0
映画の評価革命性を考えると
スラムダンクが圧倒的に一位だろ
若者にも媚びず独自路線で
新たな道を切り開いた
一方ウンコピースは若者に媚びまくり
特典つけまくりウザいくらいの宣伝
つまんねーのにだらだら引き伸ばしてる
だけのゴミ作品
売り上げでは鬼滅に負け
評価ではスラムダンクに負けた
現代の敗北者
136: 名無しさん@恐縮です 2023/02/03(金) 02:27:03.68 ID:cPNaJzmf0
>>118
ご愁傷さまですw↓井上雄彦 『ワンピース』がスタートした頃、僕はロサンゼルスにいて。日本から『少年ジャンプ』を送ってもらったんです。『ワンピース』の第1話を読んだとき、“あ、すごいマンガが始まった”と思った記憶がある。なんというか、この作品は“間違いない”と。そういうマンガは僕の中では久しぶりだったので、まめにチェックするようになりましたね。
尾田 連載が始まって間もない頃に、ある情報雑誌の企画で、有名人の注目しているマンガのアンケートが載ってて。そこで井上先生が、『ワンピース』を推されていたんです! “作家が作品を信じている”とコメントいただいていたのが、飛び上がるほど嬉しくて。その記事、拡大コピーして、しばらく仕事場に貼ってました。
119: 名無しさん@恐縮です 2023/02/02(木) 23:44:03.31 ID:PLIXXA6I0
あと呪術海鮮もクソ
こんなもんが140億とかあまりにも
舐めすぎてる
ジャップがいかに馬鹿かわかる
121: 名無しさん@恐縮です 2023/02/02(木) 23:48:16.84 ID:oJtB+P0J0
日本人の幼稚化が止まらないな
オタクにフォーカス当ててあげるからこうやって歯止めが効かなくなって調子に乗る
タピオカを取り上げればそれに乗っかる
124: 名無しさん@恐縮です 2023/02/02(木) 23:51:09.32 ID:BLpHL7/W0
日本だとインディペンデンスデイみたいなのはアニメでしか見れないもんな
邦画がアニメよりもレベルあがれば邦画をみるやろ
131: 名無しさん@恐縮です 2023/02/03(金) 01:28:13.55 ID:qm6BrlNF0
>>124
たしかにSFはアニメしかないもんな
おまけに邦画はボソボソ喋りでなに言ってるかわからんし
132: 名無しさん@恐縮です 2023/02/03(金) 01:30:10.03 ID:IVk0CqsB0
>>124
いやお前がアニメの絵にしか興奮しないキモオタだからじゃね?
普通実写見るもん中学生くらいから
135: 名無しさん@恐縮です 2023/02/03(金) 01:31:36.91 ID:Iqh9mtUe0
>>132
興奮してんのw きもw
126: 名無しさん@恐縮です 2023/02/02(木) 23:53:18.03 ID:iL7+mglL0
今はアニメのが映像や迫力が凄いってのはある
あと声優さんも演技うまいし
まさかアニメの演技に泣かされるとはね
128: 名無しさん@恐縮です 2023/02/03(金) 01:23:17.54 ID:uON5VAsP0
BTSのメンバーもチェンソーマンやスラムダンクにはまってるのに
134: 名無しさん@恐縮です 2023/02/03(金) 01:31:18.71 ID:swkvf1kc0
トップガンに関しては東和ピクチャーなんにも仕事してねーだろw
138: 名無しさん@恐縮です 2023/02/03(金) 03:42:42.21 ID:pRs1y0HP0
ゴールデンタイムにドラマなんかやってる場合じゃねえな村俳優ドラマなんか深夜に回せ
140: 名無しさん@恐縮です 2023/02/03(金) 09:23:31.01 ID:DDhKORKR0
東映はアニメの儲けを吉永小百合の映画にぶっ込む社長から
手塚治って人に代わったのかな
スポンサードリンク