スポンサードリンク 1: 名前書くのももったいない 2022/11/24(木) 23:37:46.99 ID:???
引用元: ・【株】利回り狙いドケチのための優良高配当銘柄 2
776: 名前書くのももったいない 2023/01/03(火) 10:39:38.38 ID:???
今年は日本の金利が上がって円高方向に進むだろうから自動車株はダメだろうな。長期目線で仕込むには良いと思うが底を当てるのは難しいから少しずつ分散仕込みが正解かな。
777: 名前書くのももったいない 2023/01/03(火) 11:23:30.41 ID:???
円高になるということは金利が上がる前提なので銀行株が上がるんじゃね?
798: 名前書くのももったいない 2023/01/03(火) 21:44:00.44 ID:???
>>777
それ見越して上がってるじゃんでも債券でどこも損失出してるから
見越しすぎてる感が
778: 名前書くのももったいない 2023/01/03(火) 11:28:20.34 ID:???
金融系で配当の多い安定したところが人気になるやろうね
三井住友Fを買い増ししたいけど、今の価格は抵抗あるわ
779: 名前書くのももったいない 2023/01/03(火) 11:29:15.59 ID:???
うん、金利はもう一段上がると思うから銀行株はいいかもよ。と思いつつアメリカが経済失速してくると日銀も金利上げづらくなるから難しいとこかな。その時に緩和出来なくなるから年末に黒田が微妙に引き締めた説も有る。まあ株の予想とかジャンケンの予想と同じで信じられるものは何もねえ
781: 名前書くのももったいない 2023/01/03(火) 11:31:32.16 ID:???
日産は多分増配してくると思うが。社長が以前配当性向30%目指すと言ってた。
782: 名前書くのももったいない 2023/01/03(火) 11:32:58.43 ID:???
ウクライナの復興でどこの株上がるんかね?住友林業とかグローバル展開してるんだがウクライナでは木造家屋は建てねえのかな。アパートか
784: 名前書くのももったいない 2023/01/03(火) 13:11:58.30 ID:???
>>782
住友林業は米国でも頑張ってるが、米国の住宅ローン金利が6~7%台と高水準
金利引き締め局面、銀行は利鞘拡大でメッチャ儲かるが、不動産や住宅系はアカンよ
783: 名前書くのももったいない 2023/01/03(火) 11:38:59.37 ID:???
TOYOタイヤが権利落で安いぜ。持ってない奴はNISAで買っとけば
786: 名前書くのももったいない 2023/01/03(火) 14:36:45.61 ID:???
>>783
まずTOYOタイヤって時点でカスやん
世界シェア一位のブリジストンしか投資に値せんわ
787: 名前書くのももったいない 2023/01/03(火) 14:37:07.88 ID:???
ちな俺自身が使ってるのはヨコハマタイヤな模様
788: 名前書くのももったいない 2023/01/03(火) 14:44:45.29 ID:???
じゃあヨコハマ買ってやれよw.
789: 名前書くのももったいない 2023/01/03(火) 14:54:05.07 ID:???
財務状況を見るとヨコハマのほうが多少いいんだけどなw
でも今
今後長期を考えると世界と戦ってない企業はやっぱ弱いよ
完全に国内売上だけの会社で投資してるのはKDDIだけだな
日本国内だけならあれぐらいのIR出してくれないと投資対象にすらならん
793: 名前書くのももったいない 2023/01/03(火) 17:14:37.77 ID:???
>>789
世界と戦う前に現実と戦わなくちゃ
791: 名前書くのももったいない 2023/01/03(火) 15:25:59.12 ID:???
タイヤ関係はEVになろうが消耗するから一定の需要はありそうだな
横浜ゴムもブリヂストンも何気に配当良いな
792: 名前書くのももったいない 2023/01/03(火) 15:49:19.58 ID:sKA4WvGM
いまは株を買う時期じゃあないやろ
米国債権を買いまくるんや
為替リスクがあるとかいうが
超高齢化社会の日本なんてそのうち崩壊するで
ドルを持ち続ければええわ
794: 名前書くのももったいない 2023/01/03(火) 17:37:50.25 ID:???
ブリヂストンは2年前の正月明けに3400円でしこたま仕込んだから追加で買うならTOYOでえーわ。ブリヂストンとか今の高値で買えねえわ
795: 名前書くのももったいない 2023/01/03(火) 17:38:55.87 ID:???
ブリヂストン買うなら4000円前後だな
799: 名前書くのももったいない 2023/01/04(水) 09:43:54.71 ID:???
インペックス買い目標1200円くらいかな。1000円まで来ると最高なんだが。いや春まで待つか。
801: 名前書くのももったいない 2023/01/04(水) 12:09:29.95 ID:???
>>799
INPEX前は1300ぐらいで反発してるからとりあえず1300で指値しとく
その落ちるならしゃーないナンピンも兼ねて優待まで買い増す
802: 名前書くのももったいない 2023/01/04(水) 12:53:11.47 ID:???
インペックスって優待あったのか知らなかった。お試しで1300円で指してその後ナンピンで400株ってのはNISA枠埋めるには良いかもね
803: 名前書くのももったいない 2023/01/04(水) 16:56:29.41 ID:???
ENEOSの株価って銅価格に連動してる側面もあんのな。銅のETF監視してるが4000円切ったら景気悪いってバロメーターってことにしとこw
804: 名前書くのももったいない 2023/01/04(水) 17:06:12.21 ID:???
花王が5000円になると配当利回り丁度3%だな。そろそろ買い下がっても良いかもなあ。原材料値上がるとまだまだ下がりそうだ。底は誰にも当てられないし
805: 名前書くのももったいない 2023/01/04(水) 17:32:53.09 ID:???
今日は三井住友は上がったけど丸紅が下がったので昨年来資産最高は更新できなかった
806: 名前書くのももったいない 2023/01/04(水) 18:02:55.92 ID:???
異常に花王に執着してるヤツおるけど毎回同じヤツか?
807: 名前書くのももったいない 2023/01/04(水) 19:02:00.66 ID:???
NISAで構造計画、淺沼組、阪和興業購入
大和工業安くなってる。
北越メタルとカノークスは今日も高値更新。
808: 名前書くのももったいない 2023/01/04(水) 19:16:17.04 ID:???
大和工業なんでこんなに売られてるの?
810: 名前書くのももったいない 2023/01/04(水) 19:41:26.94 ID:???
>>808
分からない。6000円あってもいいのに
地合いが悪いからね。仕方ない
813: 名前書くのももったいない 2023/01/04(水) 22:22:26.77 ID:???
今年は大方の予想通り景気後退により下落するだろうから、後は入るタイミングだけ
3月権利月の銘柄に手を出したら火傷するんかなぁ
悩むわ
815: 名前書くのももったいない 2023/01/04(水) 22:44:35.24 ID:???
花王?良いんじゃね?中国のインバウンドと原材料高次第だろ
816: 名前書くのももったいない 2023/01/04(水) 22:45:44.04 ID:???
含み損抱えたって優良企業なら10~20年のうちには回復するでしょ
あなたが今60代以上なら鬱になるだろうが
817: 名前書くのももったいない 2023/01/04(水) 23:16:22.32 ID:???
10年含み損耐えるってそれ完全な失敗投資だよ
818: 名前書くのももったいない 2023/01/04(水) 23:31:21.45 ID:???
10年どころか1年だって含み損に耐える理由無くね?
失敗認めて入り直したらいいじゃん
819: 名前書くのももったいない 2023/01/04(水) 23:54:05.20 ID:???
ここは配当狙いなんだろ?損だしすれば良いじゃん
含み損表示減るから気分良くなるよ
820: 名前書くのももったいない 2023/01/05(木) 00:03:06.51 ID:???
一部銘柄が含み損なのはしゃーない。全体でプラスなら気にならん。まあ何でこんなの買ったんだ?オレのアホってなる銘柄がたまにあるけどなww
821: 名前書くのももったいない 2023/01/05(木) 00:21:20.22 ID:???
高配当の利回り4%で、配当金再投資難平してりゃ
10年で半値になってもいいだろ
822: 名前書くのももったいない 2023/01/05(木) 00:33:01.48 ID:iMu/8Ls9
ボーナス80万既に投下済み年初から含み損だぜ!!!!!
824: 名前書くのももったいない 2023/01/05(木) 07:00:37.96 ID:???
昨日の大発会もポートフォリオはプラス引け。メガバンクの貢献がでかいわ
825: 名前書くのももったいない 2023/01/05(木) 07:43:34.88 ID:???
含み損出たって配当さえ減らなきゃいいだろ
最終的に売却する数十年後まで含み損続きなら問題だが
826: 名前書くのももったいない 2023/01/05(木) 08:16:17.68 ID:???
たくさんの銘柄買えばテンバガーみたいなボロ儲け株に当たる可能性が高くなる
そうすれば含み損の株があっても全体では含み益になる銘柄絞らないと管理できないという専門家いるけど、銘柄絞るなら選ぶときに目利きがしっかりないと駄目だと思う
830: 名前書くのももったいない 2023/01/05(木) 10:21:05.43 ID:???
>>826
いくら多銘柄に分散投資しても
配当目的で買った高配当株だと株価が10倍になるテンバガーは難しいんじゃないのかな
高配当株、優待株を中心に買っているけど、テンバガー狙いで中小型のグロース株を少し持っているわ
827: 名前書くのももったいない 2023/01/05(木) 09:06:30.43 ID:???
inpex弱すぎて1300指値怖くなってきたな
まあ配当4.5%もあるからとりあえず100株は逝くけど
828: 名前書くのももったいない 2023/01/05(木) 10:07:01.89 ID:???
インペはまだオレは買わない。3月くらいまで様子見。日銀の新総裁出るまで様子見三和シャッター安くなって来たな
829: 名前書くのももったいない 2023/01/05(木) 10:08:52.48 ID:???
最低でも日銀総裁次が決まるまで銀行株は期待で買われて強いだろうね。今から乗るのもありだよ。オレは今更買い増ししないけどねw
831: 名前書くのももったいない 2023/01/05(木) 10:36:35.61 ID:???
テンバーガーは難しいが糞株が良いよ。レオパレス、三菱自動車、日産とかは2年くらいで2倍になった。
833: 名前書くのももったいない 2023/01/05(木) 11:20:15.28 ID:???
>>831
銘柄にもよけど潰れそうな会社は投資対象にならんよ
832: 名前書くのももったいない 2023/01/05(木) 10:53:39.89 ID:???
メガバンもう終わりか、アベノミクス時代の高値すら超えれないってしょぼかったな
834: 名前書くのももったいない 2023/01/05(木) 11:24:11.11 ID:???
優良高配当スレでテンバガーとかスレ違いも甚だしいだろ
このスレのスタンスはあくまでインカムゲイン重視で、キャピタルゲインは「あれば嬉しい」レベルだろ
835: 名前書くのももったいない 2023/01/05(木) 11:35:48.92 ID:???
ここの人らは米国株はやらんの?
838: 名前書くのももったいない 2023/01/05(木) 12:05:01.53 ID:???
>>835
ワイはやってるぞ
2000万12銘柄で半年に1回、12銘柄が均一になるようにリバランスしてる
去年はエクソンモービル40ドル→130ドルをユニリーバにどんどん入れ替えてユニリーバが上がってきたから、今はアップルの株数が増えてきてるかな
841: 名前書くのももったいない 2023/01/05(木) 12:18:35.97 ID:???
>>838
中々高度な事やってますね
今だとMMM.INTCが割安だと思いますがどうですか?
854: 名前書くのももったいない 2023/01/05(木) 14:41:53.67 ID:???
>>841
スマン、まったく分らんw
そもそも自分が保有している企業の事すら何もわからん
ただただ時価が均等に1/12になるようにリバランスをし続けてるだけで資産が増えていってるので、まぁいいかなって思っているw
855: 名前書くのももったいない 2023/01/05(木) 15:25:58.25 ID:???
>>854
インテル知らんてマジかw
その12銘柄はどうやって選んだの?
どうせPM.PG.BTI.JNJあたり入ってるんでしょ?
856: 名前書くのももったいない 2023/01/05(木) 16:47:20.91 ID:???
>>855
名前くらいはしっとるワイw
割安なのかとか、オススメかどーなのかがわからんだけや
12銘柄はエクソンモービル、AOスミス、JNJ、P&G
アップル、イートン、ユニリーバ、コカ・コーラ
VISA、ABBV、JPモルガン、ナイキかな
選んだ理由は、何も調べなくても聞いた事ある会社=多分潰れない企業だろうという直感からやな
タバコ銘柄は先行き暗そうなのでパスした
863: 名前書くのももったいない 2023/01/05(木) 19:54:58.81 ID:???
>>856
ありがとうそう言う理由だったのか
変に厳選するより猿のダーツ投げが上手くいくこともあるからそっちの方が良いかもね
837: 名前書くのももったいない 2023/01/05(木) 11:47:39.22 ID:iMu/8Ls9
俺の愛車はアウトランダー
840: 名前書くのももったいない 2023/01/05(木) 12:16:32.66 ID:???
高配当優良株がメインだけどそればっかりやってるとつまんねえ。糞株とかギャンブル銘柄も10%注ぎ込んでいる
842: 名前書くのももったいない 2023/01/05(木) 12:19:04.33 ID:???
>>840
ジムクレイマーもそんな事言ってたな
843: 名前書くのももったいない 2023/01/05(木) 12:28:08.85 ID:???
>>842
メガバンクで含み益膨張中だけど、その裏で小僧寿しが爆下げして膝カックン中だよ。何で小僧寿しとか買ったのか胸に手を当てて思い返してるが単に宝くじ感覚だったわww
844: 名前書くのももったいない 2023/01/05(木) 12:38:38.67 ID:???
銘柄選定基準は人それぞれだけど
宝くじ感覚で小僧寿しはないわw
845: 名前書くのももったいない 2023/01/05(木) 12:42:01.61 ID:???
銀行株って利上げで上がってるんでしょ
そのうち崩れるよ
847: 名前書くのももったいない 2023/01/05(木) 13:15:02.12 ID:???
いずれ小僧憎しに変わりそう・・・米国株高配当はABBV,AVGO,ETFのDGRW,JEPIに任せてある
増配目的としてはMSFTだけど、絶賛含み損中で泣けるw
850: 名前書くのももったいない 2023/01/05(木) 13:37:01.45 ID:???
>>847
誰がそんな上手いこと言えとwレオパレスが上手くいったんで相殺してるけどね。糞株も分散が大事って改めて思ったわ
848: 名前書くのももったいない 2023/01/05(木) 13:20:07.72 ID:???
ここは優良高配当銘柄スレ、無配ボロ株の小僧寿しはスレチなw
849: 名前書くのももったいない 2023/01/05(木) 13:22:00.15 ID:???
米国株買ってる人確定申告してるの?
面倒くさいから米国株やめようかなぁと思っている…
851: 名前書くのももったいない 2023/01/05(木) 13:40:10.65 ID:???
SBI新生銀行営業開始。短期金利下げて競争力強化だとさ。次の日銀総裁次第だけど短期金利は上がらない様にコントロールするんじゃないかな。建築不動産業界が不況になると経済やばいし。この辺の見極めむずかしいな。
852: 名前書くのももったいない 2023/01/05(木) 13:45:56.23 ID:???
Jパワー2000円割れ目前。配当利回り4%に乗って来る
853: 名前書くのももったいない 2023/01/05(木) 13:55:01.52 ID:???
円高進むと石炭調達費用下がるんじゃねーのかな。
857: 名前書くのももったいない 2023/01/05(木) 17:38:29.32 ID:???
高配当は、将来が怖いです
確実に安全な高配当銘柄といえばどれですか?
861: 名前書くのももったいない 2023/01/05(木) 19:34:51.43 ID:???
>>857
一つだけある、最強の独占企業といわれるJPX
今利回り2.8%だから3%まで株価さがったらオススメ
175000円で買えれば、配当3%の5200円、3年保有でクオカード4000円の優待もある
866: 名前書くのももったいない 2023/01/05(木) 22:13:59.76 ID:???
>>861
高配当で安全っていったらそれこそINPEXだろ
燃料を輸入依存の日本でエネルギーの総本山。故に政府が唯一黄金株をもつ会社
870: 名前書くのももったいない 2023/01/06(金) 09:15:09.08 ID:???
>>866
オッス、MUFG30000株突っ込んでみました師匠
860: 名前書くのももったいない 2023/01/05(木) 18:52:35.85 ID:???
メガバンは今日で終わった気がする
利上げといっても日本の膨大な借金考えたら欧米みたいな利上げ無理だしな
862: 名前書くのももったいない 2023/01/05(木) 19:40:16.76 ID:???
>>860
利上げしたらしたで
今の日本じゃ払えなくなる人も出てくるからなあ
かといって土地や建物の価格が上昇してるわけでもなく
期待だけで上がったら落ち込むときやばそう
864: 名前書くのももったいない 2023/01/05(木) 19:58:38.55 ID:???
次の総裁決まる過程から4月くらいまでは利上げ?利上げ?って雰囲気だろうからメガバンはもう少し上がると思うよ。三井住友を3000円で仕込んでるワイの予想な。蓋開けてみて大して利上げしないのわかってからの暴落じゃね?グローバル展開もあるから暴落ってほど下がらんと思うけど
868: 名前書くのももったいない 2023/01/06(金) 07:46:45.00 ID:???
>>864
利上げ余地が限られるのは真実だが、銀行株相場はまだ初動
中長期的に1%位まで上がるから、日銀政策会合の度に相場になると思う
869: 名前書くのももったいない 2023/01/06(金) 08:56:13.87 ID:???
持ってないやつは今からメガバン突っ込んで勝負しろや。玉砕しても知らんけどw
オレはもうお腹いっぱい持ってるから高みの見物
871: 名前書くのももったいない 2023/01/06(金) 09:41:53.52 ID:???
銀行株が大相場になれば、2005年の小泉郵政解散以来のこと
当時は、日経1万1千円水準から1万8千円まで駆け上がった
みずほが5千円から1万円、三菱UFJや三井住友も短期間で株価が倍化した三菱と住友は当時の初動に追いついたが、みずほはまだ2千円にも達していない
メガバンクも勝ち組と負け組があるし、地銀株も同じことが言える点は要注意
873: 名前書くのももったいない 2023/01/06(金) 10:38:14.47 ID:???
小泉郵政解散のときに1億円に達したぜ
その後アベノミクスで3倍化
874: 名前書くのももったいない 2023/01/06(金) 11:35:06.79 ID:???
金融引き締めの最中だからそんなに景気良く上がるのかな。銀行株はボラティリティでかいってのはあるけどねえ。三井住友Fで7000円くらいが今回の天井じゃないかな。知らんけど
875: 名前書くのももったいない 2023/01/06(金) 11:37:10.21 ID:???
今年のテーマ株的にはメガバンクかもな。昨年までの海運と商社との入れ替え。景気良く上がってほしいもんだね。
876: 名前書くのももったいない 2023/01/06(金) 12:29:26.61 ID:???
銀行株は配当目当てだからどれだけ上がっても利確しないんじゃな…と思うけど
含み損はイヤだから今から買い増しは怖くて出来ない
878: 名前書くのももったいない 2023/01/06(金) 13:37:34.59 ID:???
Jパワーは今日少し仕込んだわ。まだ下がるだろうから買い下がるけど。次は1900円くらいかな。
879: 名前書くのももったいない 2023/01/06(金) 15:29:24.68 ID:???
INPEXは長期優待目的で800株持ってるが
資源関連株の三井松島も2千株仕込んだ
9%超の配当利回りはスレタイに相応しい
881: 名前書くのももったいない 2023/01/06(金) 18:24:24.30 ID:???
三井松島は井村が売り抜けた後だからダメだろ。
882: 名前書くのももったいない 2023/01/06(金) 18:25:25.92 ID:???
今日はカノークス、東京鉄鋼、黒崎播磨高値更新。
品川リフラクトリーズ、大同特殊鋼監視中。
今年も良いスタート。
883: 名前書くのももったいない 2023/01/06(金) 19:41:03.03 ID:???
今から三井松島はねえな。多分含み損死ぬまで続んじゃね?
884: 名前書くのももったいない 2023/01/06(金) 19:42:45.12 ID:???
有名人所のREITが軒並み落ちるナイフ状態。黒田が交代する頃下げのピークかな。優良レジデンス系REITはこの機に仕込んどくと一生の財産になりそう。
885: 名前書くのももったいない 2023/01/06(金) 19:46:09.37 ID:???
優待カードでペナペナのマグロ乗ったしなびた小僧寿司買ってくるわー。今年の投資戦略考えよっと。つまみは口座の含み益やな。ドケチの晩飯にええわー。
886: 名前書くのももったいない 2023/01/06(金) 20:35:14.87 ID:???
INPEXなんか数年前まで利回り1%台だっただろ
原油高でたまたま増益増配なだけなのに
最近はじめた新参ニワカさんかな
887: 名前書くのももったいない 2023/01/06(金) 20:43:00.74 ID:EW83Y/H4
井村が売り抜けた三井松島を今から買うって事は井村より株上手いってことだからな
888: 名前書くのももったいない 2023/01/06(金) 21:24:08.69 ID:???
INPEXねえ。コロナの時に減配かましてんのな。それ以前は減配はないみたいじゃん。LNG市況が下がると利益やばいだろうな。オレが買うなら1200円切ってからかな。いや過去に減配した株はパスかな。長期投資なら意地でも減配しねえって心意気のある会社がええわ。
890: 名前書くのももったいない 2023/01/06(金) 22:14:15.67 ID:???
そう、たとえコロナを上回る感染症の全世界的大流行がはじまって、その最中に第三次世界大戦が勃発して、中東沿岸が壊滅する巨大津波が起きて、欧米の超名門企業が続々倒産しても、
淡々と増配するような会社じゃないと信用出来ない
898: 名前書くのももったいない 2023/01/07(土) 01:12:26.67 ID:???
日本ビルファンドとかいい感じで下がって来てるな。ピカピカの物件揃いでREITの中のエリートだぜ。日銀総裁が変わる少し前のタイミングで買うかな。2月から3月。
899: 名前書くのももったいない 2023/01/07(土) 01:18:07.42 ID:???
アメリカの10年債の利回りよりREITの利回りが高くなる直前が買いごろ。今日本ビルファンドが4%くらいだからそろそろ買ってもいいのかもしれんな。
スポンサードリンク