→23年3月期営業利益は初の1兆円乗せ計画、ペイペイ連結化の効果
スマートフォン料金値下げの呪縛が国内通信大手のソフトバンクの業績に影を落としている。今期(2023年3月期)の営業利益は初の1兆円大台に乗せ、前期比で小幅な増益を計画しているが、スマホを扱うコンシューマー事業は25%の減益となる見通し。宮川潤一社長によると、値下げによるマイナスの影響は今期に続き来期も継続するという。
「コンシューマーはかなり苦戦した」。宮川社長は11日午後に行った決算会見で、前期をこう振り返った。昨年4月に社長に就任して以降、「毎月値下げの影響が出て、半年くらいおっかなびっくり」な状態で経営のかじ取りを担ったことを明かし、今期も「値下げの影響があり、苦戦が続く」と語った。
ソフトバンクが示した決算資料によると、昨春行ったスマホ通信料値下げに伴う業績への影響額は今期900億円の減益要因となる見込み。22年3月期の770億円からマイナスの影響が増える見通しだ。さらに24年3月期も500億円の減益要因になるとみている。
https://assets.bwbx.io/images/users/iqjWHBFdfxIU/iRD9RHO94NBg/v0/1200x-1.jpg
ソフトバンク店舗のお父さん犬とロゴPhotographer: Akio Kon/Bloomberg
同社が11日に発表した今期の営業利益計画は前期比1.4%増の1兆円と、ブルームバーグが集計したアナリスト予想の平均(1兆45億円)をやや下回った。電子決済サービスのペイペイの連結子会社化に伴う差益に加え、法人事業や電子商取引(eコマース)を含むヤフー事業の成長が押し上げる半面、コンシューマ事業の苦戦が続くとみている。
□ソフトバンク宮川社長、ペイペイは「数年内に黒字化」-拡大路線継続 - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-11-04/R1VUKIDWX2PT01
今期のコンシューマー事業のセグメント営業利益は前期から1600億円、率にして25%減益となる見通し。スマホ契約数の増加を見込むものの、通信料金値下げの影響や販売関連費の増加が重しとなる。
宮川社長は会見で、現在の契約の主流が低価格帯ブランドのワイモバイルになっていると述べた。また、前期2758万だったスマホ契約数について、24年3月期目標を3000万としていることも明らかにした。
□今期の業績計画
・売上高:前期比3.7%増の5兆9000億円-市場予想5兆8229億円
・営業利益:同1.4%増の1兆円-市場予想1兆45億円
・純利益:同2.4%増の5300億円-市場予想5368億円
今期のその他のセグメント別営業利益計画は、法人事業がデジタル化の推進需要を背景に前期比17%増益となる見込み。年間配当は、1株当たり86円と前期比変わらずを予想した。
同時に公表された1-3月期(第4四半期)営業利益は前年同期比27%増の1645億円。事業別では法人事業に加え、モバイル分野の減収をでんきや物販の増収が補ったコンシューマー事業も増益となった。
□前期業績
・売上高:前の期比9.3%増の5兆6906億円
・営業利益:同1.5%増の9857億円
・純利益:同5.3%増の5175億円
□1-3月期業績
・売上高:前年同期比8.5%増の1兆5168億円
・営業利益:同27%増の1645億円
・純利益:同68%増の967億円
□関連記事
ソフトバンク、351億円をみずほや三井住友などから調達-5G投資で - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-04-07/R9YGBYT0G1L201
ZHD、ウェブ3拡大でソフトバンクGやネイバーと協業-買収も - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-03-09/R8CU90DWRGG301
ソフトバンク社長、社員に成功報酬や株式での支払いも-賃上げ前向き - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-02-03/R6NT0VDWLU6801
2022年5月11日 15:13 JST 更新日時 2022年5月11日 18:51 JST
Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-05-11/RB8F61T0G1KX01
引用元: ・【業績】【通信】ソフトバンクにスマホ通信料値下げの呪縛、 来期も500億円の減益要因【9434】 [エリオット★]
LINE朝鮮Yahoo!ソフトバンクPayPay
ソフトバンクは、人さまの技術や企業を買い叩くだけの朝鮮系ハゲタカファンド。
汚い手口の金儲けだけで、社会に価値あるものは何ひとつ生み出さない。
白洲次郎をケセッキにしたCMを含めて、
日本にとって害悪すぎる存在。
VANKを動員して韓流スターの人気偽装をやりまくっているのもこいつら。
楽天は自社の主義も理想もないと思う
他社の後追いで真似してるだけの
企業運営、未来は暗い
モバイルは今さら感あるけど、
Softbankにそんなオリジナリティあったっけ?
日本に貧乏人が増えたから、
貧乏人にバラまいてシェア作ってるだけの手法ずっとやってね?
モバイルだって、楽天が攻めてるのに渋々の後追いばっかしてるよね。
むしろドコモやKDDIの方が新しいサービスを先導してる。
Softbankはバラ撒き以外なんかやってる?
チャンスだから買いまくれ
さらに下がったところで、突っ込め
下げればいいだけ
大体3流のソフトバンクがドコモと
同じ料金を取れると思ってる事自体
おかしいんだよ
とほざいて、数年後はちゃっかり高すぎるメンバの一角に収まるだけの毎度の光景w
この会社って既得権益に割り込んで、既得権益側に入り込むってだけなんだよなww
おまけに在日割で利益誘導、基地局立てずに
株ぶっこんで有利子負債築き上げるとか
カルロス・ゴーンと双璧のやりたい放題。
基地局は建ててたよ。
電柱に設備一式設置するタイプだけどね。
それを楽天が真似てる。
でも楽天の場合、基地局の置局選定がおかしい所がある。広い土地なのに、高圧線が通る電柱から然程離れてない位置に建設するとかね。あれ、台風で支持柱が折れたりしたら高圧線を当たりそうな位置だけど
いざ入ればドコモやauをほぼ真似るだけだった
やるのかい?ならないのかい?どっちなんだい!
キャリアの料金値下げに圧力かけるんじゃなくMVNOにMNPしやすい仕組みを作ればよかっただけなのに
MVNOはクレカ必要だったり
店舗無いとこ多いからオンラインで自己解決できる人向けだったり
そもそも構造的に底辺裾野の日本人には無理
イオンモバイルとか店舗あるところもっと頑張ればいいのにな
それらを省みず自らの利益を追求して何千万何億と給料を貪るブラック経営者、老害管理職やそれを容認する利権政治家、またそこから利益を得るマスゴミや記者、御用学者とそれを止めない家族の個人情報を勇気を持ってネットで告発し、世界中の人々と一丸となって糾弾する人も増えている。
例え退職したり亡くなったりしてもルーズベルトの銅像が引き倒されたように死後も鞭打たれ、子孫がその代償を支払わされることになる。
そして、そういう悪どい上級国民と戦う★正義のジョーカー★を人々は支持して、英雄として讃えるだろう。
通信部門の減益だけをニュースって何だこの記事
株主様が大量契約で支えてくれるだろw