スポンサードリンク 1: 風吹けば名無し 2023/01/16(月) 19:16:06.26 ID:KqW0GzBR0
引用元: ・【正論】日本政府「ぶっちゃけ人口増やす以外に国を経済成長させる方法とかなくね?」
44: 風吹けば名無し 2023/01/16(月) 19:36:23.59 ID:M1QSFuQ30
日本の凄いところ中国のパクリを笑えない二次創作の巣パクリの祭典コミケ
電波オークションがない
芸能人やスポーツ選手、ユーチューバーに芸能人税も導入されていない
それどころか芸能事務所に国が税金投入
通名制度
ステマは合法
中抜き、世襲制が蔓延る
DNA検査が離婚事由になる
>>1,2-10
3: 風吹けば名無し 2023/01/16(月) 19:17:46.17 ID:FFolVWoed
逆だろ
氷河期世代は徹底的に差別すべき
年金も保険も取り上げて野垂れ死にさせろ
そうすれば「ヤッベ、早く結婚して将来自分の面倒見てくれる子供作らなきゃ」という風潮が生まれる
4: 風吹けば名無し 2023/01/16(月) 19:18:38.78 ID:N/ApfhIC0
>>3
義務教育終わってないの?
39: 風吹けば名無し 2023/01/16(月) 19:35:16.84 ID:iBqJ8te2r
>>3
>>8
ワイの高校生の時の妄想と同レベルやん
無敵の超能力とか使って革命起こす妄想とかよくしてたわ
7: 風吹けば名無し 2023/01/16(月) 19:19:42.12 ID:B1kPqcAg0
利権貪ってる上層部一掃するだけでええやろ
10: 風吹けば名無し 2023/01/16(月) 19:21:41.56 ID:FFolVWoed
>>7
それをやった奴が新しい上流階級になるだね
そうならなかった国は歴史上一つもない
8: 風吹けば名無し 2023/01/16(月) 19:21:07.51 ID:jxZFiC9U0
高齢者支援切り捨てて社会保険料安くするだけでたぶんだいぶ経済回復すると思う
14: 風吹けば名無し 2023/01/16(月) 19:23:00.26 ID:FFolVWoed
>>8
年金も保険も存続させます!という建前だけで年1000円ぐらいにすればいいよ
子供作らなかったゴミに税金を使う必要はない
9: 風吹けば名無し 2023/01/16(月) 19:21:18.28 ID:aPThN0SGd
可能性がある
示唆される
指摘されているこりゃ行って検討止まりやな
11: 風吹けば名無し 2023/01/16(月) 19:21:51.95 ID:v+MUTGSr0
問題だと思ってはいるけどどうにかする気はなくて自分らの為だけにやってきましたってことやろ
15: 風吹けば名無し 2023/01/16(月) 19:23:08.09 ID:tBGgV96H0
移民やね☺
20: 風吹けば名無し 2023/01/16(月) 19:26:28.43 ID:FFolVWoed
>>15
結局ジャップは帝国時代と同じでアジア人見下して奴隷労働させてんのはバレたから安心しろ
来るのはジャップなんか殺していいと思ってる犯罪者だけ
16: 風吹けば名無し 2023/01/16(月) 19:23:15.10 ID:KqW0GzBR0
日本国民「氷河期世代の子育て支援嫌だ! でも移民も嫌だ! でも将来の税負担増も嫌だ」←こいつらw ←
17: 風吹けば名無し 2023/01/16(月) 19:24:33.12 ID:5eNUPzh+0
不妊治療の保険適用もやーーーーーーっと今になってやったから
今までマジで何してたねんって話よガイジかなガイジでしょ
18: 風吹けば名無し 2023/01/16(月) 19:25:03.01 ID:fx/3YRhbd
ここ30年で大卒率はずっと上がってるのにぜんぜん経済成長してないあたり
知的水準という基準も眉唾ものやな、けっきょくは人口やん
23: 風吹けば名無し 2023/01/16(月) 19:26:57.68 ID:bEe+9AXn0
>>18
景気が上向いてきたら消費税を上げて芽を摘んじゃった
19: 風吹けば名無し 2023/01/16(月) 19:25:50.93 ID:bEe+9AXn0
ガキに金を配っても意味ないと認めちゃったね
21: 風吹けば名無し 2023/01/16(月) 19:26:34.56 ID:ZMV7DP6h0
子育て世帯のみに予算半分つぎ込んでゴリゴリ改造そろや無能
金持ちには納税、金無しには子供で貢献や
22: 風吹けば名無し 2023/01/16(月) 19:26:51.67 ID:fx/3YRhbd
男女平等の停止に踏み切る必要があるけど
先進国は人権思想に邪魔されてできない
人権もけっきょくは社会が持続していかないと保たれないのに
人権思想が人権を破綻させていくという皮肉
26: 風吹けば名無し 2023/01/16(月) 19:28:14.72 ID:aPThN0SGd
政府「出生率低下?うーん令和産まれにしたいが為に産み控えがあっただけや問題なし😆」
政府「出生率低下?うーん2020年代産まれにしたかったから産み控えただけやろ問題なし😆」
政府「出生率低下?全部コロナのせいやろ問題なし😆」言い訳のネタが尽きてもうたんやな…
30: 風吹けば名無し 2023/01/16(月) 19:29:44.00 ID:Qgb3Axu40
AIで人が働かなくてもよくなるから人手なんていらんだろ
どこを目指しているのやら
47: 風吹けば名無し 2023/01/16(月) 19:37:13.90 ID:G1zTfIMM0
>>30
これな
将来は人間の数自体が今ほど要らなくなるからわざと子供減らしてる説
69: 風吹けば名無し 2023/01/16(月) 19:44:47.73 ID:aPThN0SGd
>>30
産業革命の時にからICTまでおんなじ事言われてたけど結局変わらんから今回もかわらんやろ多分
32: 風吹けば名無し 2023/01/16(月) 19:30:11.18 ID:ijHpKBcOd
少子化対策言うて金配るぐらいなら移民や移民が日本に馴染めるようにの方向にその金使った方がええ思うわ
移民は子供と違って即戦力の労働力確保できるし
37: 風吹けば名無し 2023/01/16(月) 19:34:31.37 ID:ijHpKBcOd
日本の子供に金配っても高額教育に使われるだけで子供増える方向には効果ない気しかせん
38: 風吹けば名無し 2023/01/16(月) 19:34:36.12 ID:pnwvOvwe0
高齢者が社会参加すればいいだろ
適度な労働で健康にもなるし社会保障費も減って一石二鳥よ
40: 風吹けば名無し 2023/01/16(月) 19:35:25.74 ID:gbVc9r5r6
戦後経済成長できたのはGHQが富の再分配を強制的にさせたから
もう一回統治して貰えば解決するんじゃね
45: 風吹けば名無し 2023/01/16(月) 19:36:51.22 ID:VqqrQbt1d
>>40
外力は必要や
日本だけでは変わらん
42: 風吹けば名無し 2023/01/16(月) 19:35:55.26 ID:OL6o8tyY0
人口も技術も経済政策の結果だろ
因果が逆転してる
48: 風吹けば名無し 2023/01/16(月) 19:37:18.67 ID:iBqJ8te2r
>>42
発展途上国の方が人口増加してるんですが
49: 風吹けば名無し 2023/01/16(月) 19:37:49.93 ID:OL6o8tyY0
>>48
発展途上国は日本のような衰退国じゃないからね
43: 風吹けば名無し 2023/01/16(月) 19:36:18.71 ID:GJwKu7O90
人口が増えたら経済成長するってんならよ、中国なんか一人っ子政策しなけりゃ凄いことになってたんじゃね
ガイジ増やしたところで負担が増えるだけだと思うんだけどなあ
46: 風吹けば名無し 2023/01/16(月) 19:37:05.80 ID:OL6o8tyY0
減税して財政出動して国民の生活を改善していけば景気が良くなり人口も技術も上昇する
53: 風吹けば名無し 2023/01/16(月) 19:39:09.95 ID:3d+di4Ikr
>>46
国民はソシャゲに課金とかスーパーチャットとかお金の使い方が下手になったから政府に使ってもらった方が正解な気がする
50: 風吹けば名無し 2023/01/16(月) 19:37:54.74 ID:Qgb3Axu40
税金を大量に投入されて育った子供たちは
成人したらとんでもない額の税金を返還しないといけなくなるんだろうな
51: 風吹けば名無し 2023/01/16(月) 19:38:05.18 ID:ua0fm+CUd
少子化対策は基本的に独身を減らす以外に解決法はない
女にだけ高額な独身税を課して女のセックス独占権に対する
パワーバランスをとらないとかん
52: 風吹けば名無し 2023/01/16(月) 19:38:19.12 ID:fhrveUNia
少子化対策……?ふむ、では増税してみては?
54: 風吹けば名無し 2023/01/16(月) 19:39:41.84 ID:ijHpKBcOd
差別って言われるから誰も公に言えんけど男女平等とか子供の権利とか自由とかの先進国的な価値観が1番の原因やとしか
55: 風吹けば名無し 2023/01/16(月) 19:39:43.91 ID:cUvbFk/Ja
実は1974年に、日本ははっきりと少子化を目指す政策を打ち出していました。同年に厚生省の諮問機関である人口問題審議会は、
人口白書で出生抑制に努力することを主張しています。
73年にオイルショックがあって、
資源と人口に関する危機感が高まっていたからです。
57: 風吹けば名無し 2023/01/16(月) 19:40:48.02 ID:Qgb3Axu40
あんまり人を増やしても将来仕事の奪い合いになるから
58: 風吹けば名無し 2023/01/16(月) 19:41:16.46 ID:Ykb7x9jG0
今更遅いよ、破壊と創世は表裏一体一度破壊をしないといけない
59: 風吹けば名無し 2023/01/16(月) 19:41:21.16 ID:tVkom5yg0
日本的には子供増やしたいなら子供には税金かける
子供一人につき月3万くらいでいいだろ
60: 風吹けば名無し 2023/01/16(月) 19:42:13.81 ID:Qgb3Axu40
日本政府は将来どんな社会になっているのか明確に予測できてないんだろうな
61: 風吹けば名無し 2023/01/16(月) 19:42:32.85 ID:MSWmJw6u0
子供もそうだがAIとかロボットも初期投資はかかるけど後から時間かければ回収できるんだから未来のためでほぼ同じじゃね
そこも国が金出せば良いのに
62: 風吹けば名無し 2023/01/16(月) 19:42:45.40 ID:2g5jNwh20
移民大量に受け入れるのがアカン理由はなんで?
68: 風吹けば名無し 2023/01/16(月) 19:44:34.95 ID:ua0fm+CUd
>>62
日本の文化が大きく変わるからやな
日常生活の中でイスラムへの配慮が必要になってくる
70: 風吹けば名無し 2023/01/16(月) 19:44:57.95 ID:TzMeGV0A0
>>62
国民の反対だから技能実習制度で誤魔化してる
71: 風吹けば名無し 2023/01/16(月) 19:45:19.68 ID:tpsNyZSh0
>>62
再教育が終わる頃には、労働資源として能無しになる
そのくせ現住国民と雇用の取り合いになるアメリカ・ヨーロッパ見れば解る
74: 風吹けば名無し 2023/01/16(月) 19:45:27.28 ID:MSWmJw6u0
>>62
単純労働者いれたら安く働くから賃金上がらないからじゃね
人手不足なのは基本的に安い給料の店だし
で給料上げていく方がまだ日本にとっては良いと思うけどな
それで食えない店は潰れて良い
78: 風吹けば名無し 2023/01/16(月) 19:47:23.03 ID:Qgb3Axu40
>>74
日本人の意識をとにかく変えないといかんわ
若者がきつい現場仕事に積極的につくようにしないと
81: 風吹けば名無し 2023/01/16(月) 19:49:14.84 ID:tyaXp7gX0
>>78
きつくてもいいから給料上げろと思うぞ
85: 風吹けば名無し 2023/01/16(月) 19:50:01.85 ID:Qgb3Axu40
>>81
そんなこと言ってるうちは移民を受け入れるしかない
77: 風吹けば名無し 2023/01/16(月) 19:46:57.88 ID:tyaXp7gX0
>>62
治安が悪化する懸念
あと、どうも奴隷と勘違いしてそうなのがねぇ
86: 風吹けば名無し 2023/01/16(月) 19:50:35.59 ID:ijHpKBcOd
>>77
実質的に形を変えた植民地からの奴隷に近いのは欧米でも似たようなもんやと思うけどな
ドイツなんか大人に斡旋するのは肉体労働やし移民の子もドイツ語わからんの多いからテストの点が取れずブルーワーカーコースが鉄板みたいや
ドイツは中学生ぐらいで頭脳労働と肉体労働で学校のコース別れるからな
65: 風吹けば名無し 2023/01/16(月) 19:44:20.71 ID:pX8RE4DNM
そんなこと分かっとうわいや
ほんでどないして増やすんじゃ
67: 風吹けば名無し 2023/01/16(月) 19:44:30.99 ID:KqW0GzBR0
79: 風吹けば名無し 2023/01/16(月) 19:47:37.47 ID:TzMeGV0A0
72: 風吹けば名無し 2023/01/16(月) 19:45:21.48 ID:slXh+IaN0
経済成長はしなくてもいいだろ
お金を稼ぐための労働時間が長いのが問題や
73: 風吹けば名無し 2023/01/16(月) 19:45:23.77 ID:ua0fm+CUd
80年代に金が余ってたんやから、その金を対策に使うべきやったのにな
75: 風吹けば名無し 2023/01/16(月) 19:46:03.02 ID:HnLT27DS0
今更すぎる
どんだけ無能なんや日本政府
83: 風吹けば名無し 2023/01/16(月) 19:49:30.04 ID:Qgb3Axu40
少数精鋭で仕事を回す方向に切り替えてはどうだろうか
87: 風吹けば名無し 2023/01/16(月) 19:50:46.68 ID:tpsNyZSh0
移民いらない
移民が欲しいのは倫理観のない奴隷が欲しい下衆経営者
88: 風吹けば名無し 2023/01/16(月) 19:51:32.90 ID:mD6VmSZ30
試しに糞みたいに上げてる税金下げてみろよ
89: 風吹けば名無し 2023/01/16(月) 19:51:39.70 ID:3d+di4Ikr
アメリカ人って全員投資の意識凄いし見習いたいよな
それがスケールメリットに繋がる証券マンが最も尊敬される職業ベスト3らしいし
90: 風吹けばアザラし ◆6qyuw44res 2023/01/16(月) 19:52:16.92 ID:PfPu7OYL0
少子化対策最後の希望だった子ども手当てを全力で握りつぶした党が
今政権を担ってんだからこうなることは避けられなかっただろ
97: 風吹けば名無し 2023/01/16(月) 19:55:12.90 ID:ua0fm+CUd
>>90
育児支援は必要やけど
それが少子化対策にはならないで
日本政府がやらないとあかんのは女をチー牛と結婚させることや
99: 風吹けば名無し 2023/01/16(月) 19:56:09.16 ID:RCJ+wptj0
>>90
子供手当は作ったが、消費税5パーから10パーに増税したから
プラスマイナス、大きくマイナス政策政党やw
103: 風吹けば名無し 2023/01/16(月) 19:57:23.56 ID:3d+di4Ikr
>>99
消費税の増税は民主党が決めたことやろ
107: 風吹けば名無し 2023/01/16(月) 19:58:35.61 ID:RCJ+wptj0
>>103
そうだよ。90に対して皮肉を言ったんだけど?
109: 風吹けば名無し 2023/01/16(月) 20:00:08.22 ID:3d+di4Ikr
>>107
勘違いしてるのかと思ったわ
91: 風吹けば名無し 2023/01/16(月) 19:53:36.30 ID:ua0fm+CUd
どうなるんやろうな
少子化が進めば公務員も減少して治安も維持できなくなっていくはずやからな
本当に北斗の拳みたいな世界になるなんて思わなかったわ
92: 風吹けば名無し 2023/01/16(月) 19:53:44.82 ID:ZZGVeQiQ0
もう現実的に移民の受け入れしかないのにいつまでも嫌がってるジャーーーーップw
93: 風吹けば名無し 2023/01/16(月) 19:54:22.68 ID:6/mY4vYG0
男女共同参画事業とかわけわからんのに6兆円使わずにこの分を国民にばら撒けよ
94: 風吹けば名無し 2023/01/16(月) 19:54:33.53 ID:cUvbFk/Ja
外国人単純労働者は日本人の仕事を奪うという理由で抑制してたはず
98: 風吹けば名無し 2023/01/16(月) 19:55:20.68 ID:Qgb3Axu40
>>94
その日本人がやりたがらないんだから
甘やかして育て過ぎた
96: 風吹けば名無し 2023/01/16(月) 19:55:07.53 ID:Ms8pSX8Q0
子供の奴隷化が必須やろ少子化対策って
今人口増えてる国みんなそうやろ
100: 風吹けば名無し 2023/01/16(月) 19:56:18.94 ID:6GLEQicg0
ここで真面目に方法考えているやつがおるの笑える
はよ日本脱出すればええのに
101: 風吹けば名無し 2023/01/16(月) 19:56:19.34 ID:STQwOSfH0
義務教育プログラムとして一億総パリピ社会目指すべきやろ
やっぱフットワークの軽さは何にも勝る武器やぞ
102: 風吹けば名無し 2023/01/16(月) 19:56:30.50 ID:MSWmJw6u0
知識労働者をいれるならわかるけど肉体労働で入れたとこでなぁ
なによりこのまま移民入れて賃金あがらないままじゃ移民すら来なくなると思うけどな
もはや逆に日本人も出稼ぎした方が稼げるレベルだし
108: 風吹けば名無し 2023/01/16(月) 19:58:38.93 ID:Qgb3Axu40
>>102
肉体労働をやる日本人が足りないんだから
肉体労働者を入れるのが筋ではないだろうか
106: 風吹けば名無し 2023/01/16(月) 19:58:30.41 ID:Ks/lHybo0
まず上にのさばってる物をなんとかしないとな
スポンサードリンク