スポンサードリンク 1: 田杉山脈 ★ 2022/09/06(火) 00:03:27.45 ID:CAP_USER
引用元: ・【決済】スマホ決済、JCB参入で乱戦模様 QR市場7兆円超す [田杉山脈★]
80: 名刺は切らしておりまして 2022/09/06(火) 12:32:33.90 ID:nLRuXmLU
>>1
PayPay初期並みの還元率を金額無制限でやらない限り負ける
83: 名刺は切らしておりまして 2022/09/06(火) 12:45:22.00 ID:wvIu/Tbu
>>80
ぺいぺいはいまだに、金をばら撒いてるものね
札ビラで頬を引っ叩戦法
2: 名刺は切らしておりまして 2022/09/06(火) 00:08:03.23 ID:fRGas5Qk
キャンペーン楽しみにしてるよw
4: 名刺は切らしておりまして 2022/09/06(火) 00:21:42.74 ID:9OzQo7hU
なんだかんだ言って、現金最強
災害時にスマホ使えないはよくあるが、現金使えないなんてことはまずない
34: 名刺は切らしておりまして 2022/09/06(火) 08:50:14.80 ID:WzmBPlJ+
>>4
ネットワーク障害、送電障害レベルの災害のことと普段使いのこと比較してんのずれてるよww
家に100万でも現金置いておくだけで災害時の問題は解決だぞww
5: 名刺は切らしておりまして 2022/09/06(火) 00:25:43.05 ID:KUSHOSIW
PayPayの還元ショボくなりすぎだから良いと思う
7: 名刺は切らしておりまして 2022/09/06(火) 00:38:48.30 ID:ViTRw5ke
あれ?クイックペイがこの会社のサービスじゃなかったっけ???
2つ目?
8: 名刺は切らしておりまして 2022/09/06(火) 00:49:00.33 ID:WimCiGAR
ヤフー はペイペイ糞だし
ヤフーショッピングのソフトバンク特典も糞化
au pay乗り換え思案中の対抗馬なるか?
65: 名刺は切らしておりまして 2022/09/06(火) 11:20:07.33 ID:Ky3Ay9g/
>>8
不具合だらけでマドグチ回答も間違いだらけのauの洗礼を受けるがよい
9: 名刺は切らしておりまして 2022/09/06(火) 01:02:09.49 ID:5UFSkULg
QUICPay手数料高いのに新しいサービスで手数料下げられるの?
10: 名刺は切らしておりまして 2022/09/06(火) 01:13:38.31 ID:74fzI05q
三井住友がドコモとの資本提携切ってiDを見捨てたように、JCBもQUICPayに見切りつけるのか
11: 名刺は切らしておりまして 2022/09/06(火) 01:46:38.90 ID:uXh6nC9g
わざわざ使いにくい方法にするのかよ
12: 名刺は切らしておりまして 2022/09/06(火) 01:55:35.80 ID:lc1SR7ke
iPhoneでさえFeliCa決済使えるようになってんのになんでわざわざ不便なQR決済に進むのかね
14: 名刺は切らしておりまして 2022/09/06(火) 02:12:48.07 ID:YhKpkzSX
>>12
中華とかFeliCaの付いてないスマホも多いから、複数の方法で対応するって事だろう
NFCなら程ど付いてるからVISAのみたいにNFCでもいいんだろうけど
26: 名刺は切らしておりまして 2022/09/06(火) 08:26:07.14 ID:TJeVDAZR
>>14
それはJCBもすでにサービス提供してる
使える範囲が狭いだけで
21: 名刺は切らしておりまして 2022/09/06(火) 07:46:55.67 ID:nufd36L9
>>12
FeliCaよりQRが伸びてる事実があるから>QRコード決済は21年に取扱高が前年比7割増の約7兆3000億円に達し、交通系ICカード「Suica(スイカ)」などのICプリペイド型の電子マネーを初めて上回った。
24: 名刺は切らしておりまして 2022/09/06(火) 08:10:05.84 ID:1HXU1y5e
>>12>>17
FeliCaがどうとか無関係
タッチの方が便利だろ?と言ってもそのレジシステムを導入できる店は限られるよね?
それとポイントとの兼ね合いが大きい。タッチ決済はオプションのひとつにはなるだろうが、
キャッシュレス戦線でコード決済に勝てる要素が全く無い。
事業者も推さないよ
69: 名刺は切らしておりまして 2022/09/06(火) 12:10:39.50 ID:PGNUf6j7
>>12
たったの20000円で何が買えるんだよw
74: 名刺は切らしておりまして 2022/09/06(火) 12:18:40.87 ID:p0Wh5JfL
>>69
そもそもスマホ決済は少額決済用途だろ
76: 名刺は切らしておりまして 2022/09/06(火) 12:20:50.09 ID:dlTAaU5K
>>74
誰がそんなこと決めたんだ?
スイカのほうがよほど単価安いわい
94: 名刺は切らしておりまして 2022/09/06(火) 15:32:15.00 ID:79qawKRd
>>76
両方とも少額決済ということで別にええやん
16: 名刺は切らしておりまして 2022/09/06(火) 05:46:25.81 ID:uF9rOs3U
QUICPayとタッチ決済あるのに何をもとめてるの?
17: 名刺は切らしておりまして 2022/09/06(火) 05:50:14.16 ID:uF9rOs3U
日本はFeliCa浸透してるしAppleでさえ折れたのにね。GoogleだってFeliCa対応してるし。中華系だけだろFeliCa使えないの。それに中華系は潰れていくよ。日米次世代半導体開発は強烈だしアメリカの中国に対する締め付けはやばいしね。韓国も巻き込まれて崩壊しそうだしね
25: 名刺は切らしておりまして 2022/09/06(火) 08:13:42.62 ID:1HXU1y5e
>>17>>18
そもそもFeliCa非対応のAndroidを使ってる日本人は極少数しかいない
中華スマホはおまえらが思ってるよりも日本では売れてない。
Android1位はSHARPだし、
富士通、京セラ、Xperiaがそれに続く
28: 名刺は切らしておりまして 2022/09/06(火) 08:36:08.02 ID:1HXU1y5e
ちょっと間違ってたわ
特定の期間の販売台数のデータを記憶してただけみたい。現在のAndroidの機種別アクティブユーザー数のシェアは
AQUOS、Galaxy、arrows
でトップ3だと
>>25
いずれにせよ中華はそんなに売れてないよ
一般人OPPOやXiaomiの存在すら知らんからな
29: 名刺は切らしておりまして 2022/09/06(火) 08:37:03.22 ID:1HXU1y5e
>>28
さらに訂正
AQUOS、Xperia、Galaxy
でトップ3
18: 名刺は切らしておりまして 2022/09/06(火) 06:00:12.25 ID:UkHHZJG0
OPPO、シャオミ、モトローラ、どこも普及モデルはFeliCaに対応してるよ
2万円台の安い中華スマホはFeliCaに非対応
19: 名刺は切らしておりまして 2022/09/06(火) 07:23:58.36 ID:cVPpBjEh
JCBのカード作るメリットが感じられない
VISAだけで全てが賄える
42: 名刺は切らしておりまして 2022/09/06(火) 09:05:07.53 ID:vgIDWe+C
>>19
競合なくなると値上げ
48: 名刺は切らしておりまして 2022/09/06(火) 09:12:34.92 ID:cyJ6gj3X
>>19
逆だな、JCBメインでブランド支えて使えない店だけマスターだ
VISAが一番強いから使わない、一強になったら地獄や
90: 名刺は切らしておりまして 2022/09/06(火) 13:35:01.19 ID:92Wh1H4J
>>48
俺もそれ
何が悲しくてカード使う度にアメリカの会社に金落とさにゃいかんのかと
22: 名刺は切らしておりまして 2022/09/06(火) 07:49:56.88 ID:HKybOH77
かざすだけの便利なフェリカ方式(スイカ、クイックペイ、ID~)が淘汰されて
クソ面倒くさいQRが標準になったら最悪だわ
27: 名刺は切らしておりまして 2022/09/06(火) 08:32:15.51 ID:Sw2wuVjn
JCBカード解約したからどーでも良いけど自分にはAmazonカードで充分だわ。モバイルiD使えるし
30: 名刺は切らしておりまして 2022/09/06(火) 08:38:29.51 ID:0Z9+Oazg
VISA,Masterは手数料でドル円為替の影響は受けないの?
そう考えるとJCBのほうが有利に見えるけど
多分欧米は利子収入で多大に儲けてるからだろうね
日本人は借金あまりしないから旨みは無いと思うけどなぁ
31: 名刺は切らしておりまして 2022/09/06(火) 08:41:29.23 ID:Sw2wuVjn
AQUOS、XPERIA、GALAXYもPIXELに食われそうだけどな。コスパ最強だし
32: 名刺は切らしておりまして 2022/09/06(火) 08:45:41.99 ID:1HXU1y5e
Pixelはスペックマニアみたいな変わり者にしか訴求しないよ。
SDカード使えないとこも含めて
iPhoneと競合するから日本じゃ無理
結局Galaxyの二の舞になると思う
33: 名刺は切らしておりまして 2022/09/06(火) 08:46:57.07 ID:rpZb9ara
aupay使える所少な過ぎ
マクドナルドですらモバイルオーダーじゃなきゃ使えないとか
36: 名刺は切らしておりまして 2022/09/06(火) 08:52:02.53 ID:1HXU1y5e
>>33
マクドナルドはコード決済レジ導入しない方針なんじゃね?
d払いもモバイルのみだし。au PAYは加盟店数では440万で
PayPayの340万より多くてトップという数年間のデータも見たんで、
おまえが行く店にたまたま無いだけだろう
37: 名刺は切らしておりまして 2022/09/06(火) 08:56:34.75 ID:4LgeB8GT
>>36
関西在住だけど生活圏にあるスーパー(関西スーパー、ライフなど)でも使えないし
ニトリなんかの家具店でも使えないし
映画館でも使えないし
結構不便だぞ
マイナポイントの受け取りでaupayを選んだの後悔してる
まだedyとかにしてる方がマシだったわ
39: 名刺は切らしておりまして 2022/09/06(火) 08:59:53.75 ID:1HXU1y5e
>>37
関東だけどスーパーでコード決済使える方がレアだわイトーヨーカ堂はau PAY使えたけど、結局そういうちょっとお高い大資本スーパーだけなんだよな。
スーパーは個人事業者の飲食店もりもコード決済使えないとこ多いよ、クレカは使えるのにね
40: 名刺は切らしておりまして 2022/09/06(火) 09:04:14.03 ID:QBI+R+rO
>>39
マイナスポイントをコード決済で貰ったのほんとしくじったわ
ポイントを使うために使える店を探さないといけないなんて
普段の生活圏内で使えたら家計も助かったのになライフはpaypayとは対応してるし関西スーパーはedy対応だしでなんでaupay選んでしまったのかと自問自答
コード決済よりedyの方が百倍便利と気付いたわ
45: 名刺は切らしておりまして 2022/09/06(火) 09:09:02.89 ID:1HXU1y5e
>>40
それはあんたがスーパーにしか行かないからだよ関西にはCAINZって無いんだっけ?
ホムセンって酒や食料品が安かったりするだろう?
ドラッグストアでも可能。
スーパーより同じものが3割くらい安かったりするぞ?
コード決済使えるとこも多い。
マイナポイントってたった2万だろ?買溜めですぐ消えるけどな
車無いのか?
47: 名刺は切らしておりまして 2022/09/06(火) 09:11:26.53 ID:QBI+R+rO
>>45
うちの近所にはないな
ポイントを使うために普段行かない店に出向いて普段と違うものを買うってのがなぁ
家計が助かると思ってたからさ
43: 名刺は切らしておりまして 2022/09/06(火) 09:05:34.00 ID:1HXU1y5e
>>37
あーもしかしたらクレカや他の電子マネー持ってないんか?
俺はコード決済4つと
クレカとタッチ型電子マネーで
ほとんどカバーできてるけどな。スーパーでクレカお断りはそんなに無いだろ?
クレカ使えれば不便ないよね?
ニトリもクレカか電子マネー使えたぞ
あとコンビニ全く使わない生活って主婦か?
44: 名刺は切らしておりまして 2022/09/06(火) 09:08:13.99 ID:QBI+R+rO
>>43
なんかID変わってすまんがID:QBI+R+rOも俺だ他の決済手段とかじゃなくて
マイナポイントの受け取りでaupayにしちゃったからな
そのポイントをなかなか使う手段がなくて困ってるんだよ
スーパーとかで使えるもんだと勘違いしてたからさ
46: 名刺は切らしておりまして 2022/09/06(火) 09:10:41.18 ID:1HXU1y5e
>>44
スレチだからやめるけど
ホムセンとドラッグストアな選択肢いっぱいあるでしょ?
スーパーよりは使えるとこ多いぞ
63: 名刺は切らしておりまして 2022/09/06(火) 10:12:16.94 ID:kYGbGqWV
>>37
スーパーのマルハチはauPAY使えるよ
35: 名刺は切らしておりまして 2022/09/06(火) 08:50:27.87 ID:Sw2wuVjn
iPhone高いから乗り換え考えたらPixelになると思うよ。それに他のAndroidはハイスペは高騰してるしコスパ悪過ぎるからね。アプデもGooglePixelの方が早くて保証期間も長いだろうし。他のデバイスも揃えられるしね
38: 名刺は切らしておりまして 2022/09/06(火) 08:57:07.32 ID:1HXU1y5e
Googleが本格的に
「えこひいき」する可能性はあるにせよ
日本人がiPhoneからPixelに移行する可能は低い。価格やスペックの問題じゃない。
「同スペックならiPhoneよりPixelのがコスパいいから」なんて理由でスマホ選ばない、そんなの極一部のガジェヲタだけ。スペックやコスパよりも「ブランド」
AQUOSが売れてるのも元だけど国産ブランドという親近感。
スペックもコスパも元々中華より悪いのに一番売れている。
つまり日本の消費者はスマホにコスパなんて求めてないってこと
41: 名刺は切らしておりまして 2022/09/06(火) 09:04:34.51 ID:QBI+R+rO
マイナスポイント×
マイナポイント
49: 名刺は切らしておりまして 2022/09/06(火) 09:13:54.37 ID:1HXU1y5e
例えば揖保乃糸ってソーメンあるだろう?
あれよく行くスーパーだと430円で売っていた。
ドラッグストアで最安値だと思うけど、全く同じものが290円。他のスーパーだと320円、のちそのドラッグストアも320円に値上げしてた。ここが相場っぽい。
まぁたいした金額では無いとは言え、スーパーの方がドラッグストアより平均すれば高いんだよ。
ドラッグストアは食料品は採算度外視で売ってるからな
50: 名刺は切らしておりまして 2022/09/06(火) 09:15:28.76 ID:smdd9wFr
>>49
そのソーメン、グレードが色々あるんやが違うんじゃねえの?w
帯なし青帯黒帯とか細かいぞ
51: 名刺は切らしておりまして 2022/09/06(火) 09:18:16.32 ID:1HXU1y5e
>>50
無いな
全く同じだったよ、買ってみたけど
そもそも揖保乃糸はそれしか売って無い
54: 名刺は切らしておりまして 2022/09/06(火) 09:34:51.83 ID:smdd9wFr
>>51
赤帯の奴か、430円はほぼ定価なんじゃねってくらい高いね
52: 名刺は切らしておりまして 2022/09/06(火) 09:20:08.17 ID:Ndhx+kWk
若い子はみなiPhone好きだからな
これは世界的傾向だしな
自分はNFCが付いてれば何でもいいけどね
56: 名刺は切らしておりまして 2022/09/06(火) 09:47:02.32 ID:cexbQ3ux
みんな良くQRなんか使うな
面倒臭くね?
57: 名刺は切らしておりまして 2022/09/06(火) 09:48:36.13 ID:Sw2wuVjn
MasterかVISA持ってたら困らないしな
58: 名刺は切らしておりまして 2022/09/06(火) 09:49:27.83 ID:Sw2wuVjn
iPhoneのシェアは余り変わらないけどAndroidのシェアは変わると思うけどな
59: 名刺は切らしておりまして 2022/09/06(火) 09:53:13.93 ID:cexbQ3ux
銀行がやればいいんじゃね?
やることないんだし。
金使うのに間に挟まり過ぎなんだよ。
62: 名刺は切らしておりまして 2022/09/06(火) 10:06:59.56 ID:0Z9+Oazg
>>59
りそなwalletとかこの間撤退したUFJウォレットとか
カード会社で言えばEPOSpayとか中抜きをなくすためにみんな地味にやってるよ
ども結局キャリア4社に集約しちゃったからJCBもそうなる
92: 名刺は切らしておりまして 2022/09/06(火) 14:33:24.91 ID:cCw0QrF/
>>59既に銀行のPay系サービスはBankPayというのが存在する。
また店側の決済手数料を無くして、その分ユーザーへの還元が全が無いリクルートとUFJのエアウォレットというのもある。
どちらも使っている奴を見たことが無いw
ゆうちょPayもそうだが、殿様商売してるPay決済は誰も使かわないんだよな。
60: 名刺は切らしておりまして 2022/09/06(火) 09:58:55.52 ID:Sw2wuVjn
もうクレカも二極化してるしな実用性かステイタスか。Amazonや楽天
AMEX、Luxury、Diners
後者は一部の富裕層しか持たないだろうし
61: 名刺は切らしておりまして 2022/09/06(火) 10:00:15.69 ID:seG4clS/
JCBは店側の手数料高いんだよな
64: 名刺は切らしておりまして 2022/09/06(火) 11:00:15.82 ID:Zk0UEq25
スマホでなくカードのタッチ決済が当面の勝者
先々はカードを持てない人たちコード決済になるかな?電子マネーでの
クレカ大量ばらまきはそのうち与信が問題視されるようになる
66: 名刺は切らしておりまして 2022/09/06(火) 11:21:18.94 ID:1HXU1y5e
>>64
使えるところを増やさないと
当面もクソも永遠に勝者になれないよ?
67: 名刺は切らしておりまして 2022/09/06(火) 11:44:46.82 ID:Hh3dl48r
でもPayPayより決済手数料お高いんでしょ?
こんなのやる前にJCBカードの決済手数料を横並びにしてよ
68: 名刺は切らしておりまして 2022/09/06(火) 12:09:40.65 ID:Vmn0LDqF
スマホ決済はポイントが使えたり
キャンペーンで還元されたりがあるから使われてるだけで
それがなければクレカやスイカ等には勝てないでしょ使い易さが全然違う
72: 名刺は切らしておりまして 2022/09/06(火) 12:16:39.23 ID:1HXU1y5e
>>68
タラレバの話をされてもなだからまずは使える場所増やせ
73: 名刺は切らしておりまして 2022/09/06(火) 12:16:44.53 ID:dlTAaU5K
>>68
それがなければという前提虚しくならない?
スイカはろくなサービスないから伸び悩んだ。
手数料下げなきゃ地方じゃ普及することはない。
手数料が高い、
胴元のJR東日本も金欠でポイントばらまきもできない。
そして、バーコードに抜かれたw
何しとんねん手抜きすんな!アホ!
70: 名刺は切らしておりまして 2022/09/06(火) 12:11:35.73 ID:OQGVSFqo
俺のJCBプレモはどうなるの?
キャンペに釣られて10万円もチャージしたのに
71: 名刺は切らしておりまして 2022/09/06(火) 12:11:43.37 ID:PGNUf6j7
iPhoneしか買えない貧乏人がpixel買えるわけないじゃんw
75: 名刺は切らしておりまして 2022/09/06(火) 12:20:28.84 ID:dlTAaU5K
バーコード決済は紐づけ必須だから
データ取れるのが大きい。
交通系ICカードは無記名式が大半なので
どこからどこまで移動したかの交通データ以外はあまり役に立たない。
自動改札通さないアナログ券もあるから
その交通系データすら精度が低い。
77: 名刺は切らしておりまして 2022/09/06(火) 12:22:45.83 ID:GWMvOdAm
日本はまだタッチ決済が普及していないの?
今更QRが普及とか何周遅れなん?
78: 名刺は切らしておりまして 2022/09/06(火) 12:26:55.48 ID:1HXU1y5e
元々スイカやガラケーのおサイフケータイ時代からタッチ決済が主流だったろ?周り誰もやってない時代から
ガラケーで支払ってたわ。
だからタッチの方が楽なんてことは重々承知
コード決済の何倍もの期間タッチ決済使ってるよ
79: 名刺は切らしておりまして 2022/09/06(火) 12:32:29.72 ID:1HXU1y5e
iPhoneなんかおサイフ機能使えるようになったの2016年からだぞ?
そこはガラケーの方がよっぽど進んでた。
ドコモがおサイフケータイ始めたの2004年から
81: 名刺は切らしておりまして 2022/09/06(火) 12:32:46.57 ID:1RhmaN+x
また増やすのか
今更やらねーよ
82: 名刺は切らしておりまして 2022/09/06(火) 12:42:57.49 ID:wvIu/Tbu
idが一番楽なのに、docomoごまるでやる気なくて、使える店が少ない
84: 名刺は切らしておりまして 2022/09/06(火) 12:46:22.89 ID:1HXU1y5e
だからレジに金かかるから、
力入れたところで店側がお断りなの
99: 名刺は切らしておりまして 2022/09/06(火) 16:36:19.80 ID:JxLgzD0O
>>84
交通系だけで、idはなしというところが多い
docomoの営業力不足だね
108: 名刺は切らしておりまして 2022/09/06(火) 19:21:57.05 ID:9kbS6AUs
>>99
そんなとこねーよ
例えばどこだよ?
近所のスーパーか?
85: 名刺は切らしておりまして 2022/09/06(火) 12:48:15.79 ID:1HXU1y5e
PayPayなんかもうバラ撒いてねーよ
ソフバンユーザー以外魅力ねぇよ
96: 名刺は切らしておりまして 2022/09/06(火) 16:22:58.69 ID:szTSlzhL
>>85
うちの近所ではたびたびばら撒いてます
おもてにでないとわからないと思う
107: 名刺は切らしておりまして 2022/09/06(火) 19:21:13.62 ID:9kbS6AUs
>>96
自治体還元のこと?
「うちの近所」
とか具体的に言わないところがもつ臭いんだよゴミ
87: 名刺は切らしておりまして 2022/09/06(火) 12:54:14.46 ID:jmhivT/Z
DocomoのガラケーでQUICPayで支払ってたぞコンビニとかで
88: 名刺は切らしておりまして 2022/09/06(火) 13:14:02.09 ID:ilITU0jU
イオンカードっていいよね!!
89: 名刺は切らしておりまして 2022/09/06(火) 13:27:19.43 ID:sSHeY4nh
去年NLに乗り換えたのにまた戻るのか
91: 名刺は切らしておりまして 2022/09/06(火) 14:16:41.14 ID:pCSCdrWG
手数料高すぎやねん1%くらいまで落とせや
クレジット業界は滅んでしまえ
95: 名刺は切らしておりまして 2022/09/06(火) 15:55:22.76 ID:+TxlhtHn
やっぱり現金最強だな
97: 名刺は切らしておりまして 2022/09/06(火) 16:25:18.34 ID:9+hsLQWd
クレジットカードを枠いっぱいまで使って毎月少しずつ返せば?
98: 名刺は切らしておりまして 2022/09/06(火) 16:27:28.54 ID:gIvWZB3J
>>97
それで何が解決するの?
101: 名刺は切らしておりまして 2022/09/06(火) 16:48:05.36 ID:a76f/anW
スマホ決済に慣れるとカバンから財布出すのがとてつもなくめんどくさくなったわ
クレカもスマホに紐付けてるし、ポイントカードもスマホに紐付けてる
それと同時に、全く財布に興味がなくなった
昔はかっこいい財布、ブランド物の財布に憧れてたが本当にどうでもよくなった
102: 名刺は切らしておりまして 2022/09/06(火) 17:09:20.36 ID:WhjHsZAg
数が多すぎて
もはや把握不可能だろ
こういうことこそ国が主導しろよ馬鹿
103: 名刺は切らしておりまして 2022/09/06(火) 17:43:03.81 ID:KfKvjAQI
スマホの通信障害でpaypayがつかえなかった、QPは使えた
104: 名刺は切らしておりまして 2022/09/06(火) 17:57:25.71 ID:hPH47+Xi
Smart Codeって JCBだろ。
105: 名刺は切らしておりまして 2022/09/06(火) 18:32:21.65 ID:r078/rXC
それ、自社のクイックペイが食われて
カニバってしまう悪寒
109: 名刺は切らしておりまして 2022/09/06(火) 19:49:34.78 ID:GZVexaVu
>>105
ナナコやらedyもQRの方を重視してたわけだし自社のタッチ決済潰してでもやるメリットがあるんじゃないの
セブンペイは失敗したけどセブンアプリ内に他社のコード決済組み込んでるほどだし
106: 名刺は切らしておりまして 2022/09/06(火) 18:46:56.66 ID:u11N510G
「紙ギフト券」だけはなぜか国内最強ぶってるけど、こんなクソ雑魚が参入して誰かビビるのか?
110: 名刺は切らしておりまして 2022/09/06(火) 19:55:33.90 ID:jmhivT/Z
コード決済なんてあんな使い難いの普及してるのがわからんな。アプリ立ち上げて提示して面倒だし
111: 名刺は切らしておりまして 2022/09/06(火) 20:03:12.37 ID:GJGiiGfF
アプリ使えないおじさんは
ポケットに小銭ジャラジャラタイプでしょ
スポンサードリンク