スポンサードリンク 1: 名前書くのももったいない 2021/06/27(日) 01:42:01.13 ID:???
引用元: ・【爆上げ】ドケチの資産運用36【スガノミクス】
3: 名前書くのももったいない 2021/06/27(日) 06:00:17.00 ID:OB6vG8Cd
>>1
スレ立て乙
457: 名前書くのももったいない 2021/08/01(日) 12:29:36.84 ID:???
ゲームだのプラモだの昔はやってたのに
今は隙間時間あればアンケアプリ答えるかとかポイント貰える歩数アプリガン積みで走ってる
458: 名前書くのももったいない 2021/08/01(日) 13:53:15.91 ID:???
>>457
ポイント貰える歩数アプリってどれおすすめ?
459: 名前書くのももったいない 2021/08/01(日) 14:10:27.59 ID:???
>>458
トリマがベスト
ただ移動するだけでポイント貰える
まあポイント貰うとき広告みないとコスパは悪い
俺の移動距離だと日30円(月1000円)はこれだけで稼いでる
あとはこれに比べると日1円。ぐらいだけど
walkcoin,アルクト、renobody、cokeon、dヘルスケア、イオンモールアプリ、ROUTY
この辺
ちなみにアンケ系はマクロミルだけ
歩数アプリは入れた数×歩数で稼げるけど
アンケは一つ一つ答えなきゃならないから、時間効率が悪い
最コスパのやつだけ集中したほうがいいという結論に達した
460: 名前書くのももったいない 2021/08/01(日) 14:45:50.95 ID:???
>>459
詳細サンクス! トリマではじめてみるわ
463: 名前書くのももったいない 2021/08/02(月) 23:11:02.16 ID:???
さすがドケチだね
面倒すぎるわそんなもん、個別株で一瞬だわ
464: 2 2021/08/02(月) 23:42:14.99 ID:eki34MX3
7月の貸株金利支払明がでた
1,097円月の途中で銘柄整理して28銘柄を貸し株対象にしたから毎日40円近く金利がつくようになった
多分継続保有で優待がレベルアップするやつは外してあるはずだからこれでいいはず
466: 名前書くのももったいない 2021/08/05(木) 08:33:47.01 ID:hbUPwbQB
468: 名前書くのももったいない 2021/08/07(土) 01:24:22.52 ID:???
アンケートサイトは報酬と釣り合わない、時間の無駄だからやめたほうがいい。
今なら海運でガンガン取れるでしょ。今からインしても十分いける。短期間に100万くらい
誰でも取れる。
本来自分の売買に影響出てしまうから極力セクターや銘柄名はめったに書き込まないんだけど
連日数万とか数十万単位の大商いだからまあここで教えてたところ影響ゼロだろうw
470: 名前書くのももったいない 2021/08/07(土) 06:19:51.24 ID:DWfW9cBE
>>468
今海運を買うのは投資の王道ではない
安く買って高く売る これが原則
471: 名前書くのももったいない 2021/08/07(土) 09:26:10.06 ID:wmMJrnSJ
日本郵船を7年前に購入
無配も多かったけど3倍以上になってる
472: 名前書くのももったいない 2021/08/07(土) 09:37:33.35 ID:2JgfDBWd
>>471
握力凄いな
481: 名前書くのももったいない 2021/08/09(月) 21:30:22.21 ID:9TE9lS9r
遺産を薄く社会にばら撒くと、キリギリス野郎にも行ってしまうのが耐えられない
自衛隊での無駄遣いのほうがマシ
483: 名前書くのももったいない 2021/08/09(月) 23:50:21.65 ID:???
>>481
あしなが育英とかいいと思う
482: 名前書くのももったいない 2021/08/09(月) 21:33:45.24 ID:???
世の中の頭のいい人にお金を渡すのが一番いい
485: 名前書くのももったいない 2021/08/10(火) 12:20:54.35 ID:???
生産性を高めるために教育する
できない教育投資は無駄
487: 名前書くのももったいない 2021/08/10(火) 20:36:02.76 ID:???
年金基金に寄付すれば上手く運用して増やしてくれそう
489: 名前書くのももったいない 2021/08/11(水) 08:33:30.91 ID:???
正直iDeCoとふるさと納税してない奴は見下してる
入金を増やす前に出費(税金)を減らすのは大前提
490: 名前書くのももったいない 2021/08/11(水) 09:25:55.33 ID:kd/9wkHN
>>489
大手企業だとdcだからidecoできないんよ
493: 名前書くのももったいない 2021/08/11(水) 11:12:53.49 ID:???
>>490
うちはできないけど、できる会社もあるようだ
491: 名前書くのももったいない 2021/08/11(水) 09:39:29.98 ID:???
>>489
ふるさと納税って結局は出費じゃね?
494: 名前書くのももったいない 2021/08/11(水) 11:17:43.59 ID:2cWjfquG
>>491
所得によるけど2000円で一定額買い物できるからコスパは良いってことで。まぁ2000円の出費が免れないが。
496: 名前書くのももったいない 2021/08/11(水) 12:21:02.14 ID:???
>>494
上限3万ぐらいの人でも
タイミング見計らえばほとんどポイントで還元されるでしょ
492: 名前書くのももったいない 2021/08/11(水) 11:12:17.50 ID:???
わしも強制DCから投資信託に興味持ちNISAへ。投資と無縁だったが、やってみると楽しい
500: 名前書くのももったいない 2021/08/11(水) 14:52:35.87 ID:???
>>492
楽天カードでクレカ投資オススメ
502: 名前書くのももったいない 2021/08/11(水) 17:26:02.89 ID:???
>>500
なんで楽天カードで?
503: 名前書くのももったいない 2021/08/11(水) 17:29:31.87 ID:???
504: 名前書くのももったいない 2021/08/11(水) 17:54:58.85 ID:???
>>502
ドケチ的にはやらないと損と言っていい
価格変動が少ない国内債券にクレカ投資すれば貯金してるのと実質同じ効果
外貨預金なんかより遥かに低リスクもちろんイデコやつみたてNISAに利用して普通に株式投資してもいい
508: 名前書くのももったいない 2021/08/12(木) 01:16:49.68 ID:???
>>504
国内債券なんてリスクが無けりゃリターンもなし
外貨預金と比べる時点でズレてる
514: 名前書くのももったいない 2021/08/12(木) 09:10:04.94 ID:???
>>508
リスク低い債券をクレカで買ってポイントでリターンって話じゃねえの?
515: 名前書くのももったいない 2021/08/12(木) 11:36:25.58 ID:???
>>508
がズレてる
495: 名前書くのももったいない 2021/08/11(水) 11:42:01.36 ID:???
同じ資本主義でもアメリカ人はほとんど貯金しないのに
日本人が貯金ばっかするのって不思議だね。
498: 名前書くのももったいない 2021/08/11(水) 12:56:14.38 ID:???
>>495
sp500は右肩上がりだし
アメリカは年金がないから自分で運用するしかない
日本はバブル崩壊の悪夢で株はギャンブルという印象がでかいのと
年金と終身雇用があるから
一旦就職さえできればある程度の暮らし保障されてるから
497: 名前書くのももったいない 2021/08/11(水) 12:34:22.82 ID:???
米貰えばいいよ。お金浮く
501: 名前書くのももったいない 2021/08/11(水) 17:22:41.31 ID:???
>>497
山形県の「はえぬき」と「つや姫」30キロづつもらったわ
506: 名前書くのももったいない 2021/08/11(水) 19:07:10.05 ID:1ppGzF6P
東電はもうダメなのか。
507: 名前書くのももったいない 2021/08/11(水) 20:50:42.95 ID:???
>>506
週刊誌やら経済通は解体解体って騒ぐけどガチなんかね…
510: 名前書くのももったいない 2021/08/12(木) 02:40:47.74 ID:???
>>506
資産運用において一企業の行く末なんて気にしてるだけ時間の無駄
511: 名前書くのももったいない 2021/08/12(木) 07:44:25.24 ID:???
オンキヨー株の最後に1円で2万株買った
これ上場廃止後どうなるかな?
512: 名前書くのももったいない 2021/08/12(木) 08:14:38.47 ID:3sOORmYe
>>511
100%減資で紙切れ
513: 名前書くのももったいない 2021/08/12(木) 08:14:44.89 ID:???
>>511
紙くず
516: 名前書くのももったいない 2021/08/12(木) 12:23:57.21 ID:???
517: 名前書くのももったいない 2021/08/12(木) 12:42:24.67 ID:???
>>516
NISAとかはやってないんか?
521: 名前書くのももったいない 2021/08/12(木) 12:57:19.56 ID:???
>>517
SBIでやっててSP500買ってる
あと特定口座で三井住友カード使って5万買ってる
518: 名前書くのももったいない 2021/08/12(木) 12:48:31.39 ID:???
国内債券するなら
キャッシュバックキャンペーンで国債買ったほうがマシだろ
519: 名前書くのももったいない 2021/08/12(木) 12:54:26.77 ID:???
>>518
キャッシュバックキャンペーンって2年くらい前に終了してなかった?
520: 名前書くのももったいない 2021/08/12(木) 12:56:51.41 ID:???
あっ!復活してたんだね済まん
でも5年預けなきゃいけないんでしょ?それでやっと5年で4万円(1000万を5年預けた場合)
522: 名前書くのももったいない 2021/08/12(木) 13:28:44.52 ID:???
>>520
おととし1500万で6万キャッシュバック貰って去年解約した
振込手数料も向こう持ち
524: 名前書くのももったいない 2021/08/12(木) 14:19:12.95 ID:???
>>522
元手1500万で6万って考えたら60万で6000手に入るのはおいしいぞ
6万にするには10年かかるが
525: 名前書くのももったいない 2021/08/13(金) 09:20:51.00 ID:???
>>522
振込ってことは遠く離れた銀行でも国債買えるの?
近所の銀行じゃやってないからあきらめていたネットバンクが必要?普通の預金口座からじゃだめかな
527: 名前書くのももったいない 2021/08/13(金) 11:30:44.21 ID:???
>>520
一年で解約できるけど?
532: 名前書くのももったいない 2021/08/15(日) 00:25:21.66 ID:???
毎月積立NISAに2万、企業dcに1.3万、個人年金1万、生命保険終身1.6万で計6万くらい。運用先は人それぞれだけど、皆こんなもん?
534: 名前書くのももったいない 2021/08/15(日) 00:48:10.56 ID:1NO/uQvf
>>532
後者2つはない
企業型dcと特定口座とNISAで手取りの8割
536: 名前書くのももったいない 2021/08/15(日) 10:21:56.79 ID:???
>>534
個人年金だが、27年間、65歳までに350万積立。受取は75歳までの10年間で計380万。さらに定年まで約20年とし、生命保険控除で20年✕約1万円=20万還付。還付分は計算上積立から差引して330万とし、結果!380万÷330万で115%。27年投資だが、元本保証だし分散投資の対象としては優秀では?
537: 名前書くのももったいない 2021/08/15(日) 10:27:19.92 ID:???
>>536
それは名目。物価上昇率考慮したら、実質ではいくらなんだろうな
540: 名前書くのももったいない 2021/08/15(日) 10:41:32.22 ID:???
>>537
おっしゃる通り。物価上昇率は考慮してないから、実質のリターンはもっと下がるでしょう
542: 名前書くのももったいない 2021/08/15(日) 12:38:58.27 ID:wD589Eg4
>>536
ゴミ
即時解約しろよ
543: 名前書くのももったいない 2021/08/15(日) 13:30:40.96 ID:???
>>536
1年で15%じゃなくて
27年で15%www
535: 名前書くのももったいない 2021/08/15(日) 01:50:57.32 ID:???
>>532
企業型DCに5.5万/月、楽天カード投信5万/月、あとは普通に投信20万/月
NISAは既にロールオーバー中なので積立なし
人(収入・支出・貯蓄額)によって全然違うから、単に毎月の投資額だけ聞いても参考にはならないと思う
538: 名前書くのももったいない 2021/08/15(日) 10:33:47.64 ID:???
>>532
企業DCは節税効果でかいから上限まで増やした方がいいよ
539: 名前書くのももったいない 2021/08/15(日) 10:40:20.51 ID:???
>>538
企業dcは私の拠出分はMAXです。私が1.35万、会社側が1.35万で計2.7万が最大です。拠出額は会社や年収によって違うんだよね。
541: 名前書くのももったいない 2021/08/15(日) 12:22:43.10 ID:???
>>539
企業側の拠出額は除いて書いてたのね
それなら余計なお世話だったな
546: 名前書くのももったいない 2021/08/15(日) 18:49:06.50 ID:???
>>532
終身生命保険はかけてないな
メリットが見出せない
547: 名前書くのももったいない 2021/08/15(日) 19:01:42.70 ID:???
>>546
65歳までの払込中にガンになれば、払込がそこで終了し支払われる他、保険控除が効くくらい。500万だ。正直やって失敗してるよぉ!
548: 名前書くのももったいない 2021/08/15(日) 20:09:00.75 ID:???
>>546
健康保険はまだわかるが
生命保険なんて自分が死んだ後の話だからな
成人前の子供がいなきゃ要らんよ
576: 名前書くのももったいない 2021/08/16(月) 23:37:18.75 ID:???
>>548
生命保険入っておいた方がいいよ
生死に関わる病気になった時妻が夫を見捨てるかどうかが結構生命保険だったりする
生命保険も入ってないくせにとなじられたり、離婚されたりしてる人と、かいがいしく看病してもらってる人と天地の差
578: 名前書くのももったいない 2021/08/17(火) 00:09:16.13 ID:???
>>576
損切りは早いほうがいいぞ
579: 名前書くのももったいない 2021/08/17(火) 01:22:54.38 ID:???
>>576
生命保険入ってれば早く保険金もらいたいな
549: 名前書くのももったいない 2021/08/15(日) 20:32:12.61 ID:???
健康保険こそいらんてよく言われるがな
554: 名前書くのももったいない 2021/08/15(日) 22:57:32.60 ID:???
>>549
日頃滞納しておいて大病したら国保料窓口に泣きつくんだよな
550: 2 2021/08/15(日) 20:48:16.51 ID:GpMircPJ
積み荷ー:月3万3000円
外国株インデックス:月2万円
500円玉貯金:平均月2万円くらい。大体30万円缶が1年で一杯になるから多分こんなもん
2ヶ月に1回10万円定期追加/期間:3ヶ月で都度更新これくらいだな。あとは、
定期が俺様基準:500万円に達したら100万円ぶんだけ解約、
優待株なりナンピンなりその時の気分で決めてる
552: 名前書くのももったいない 2021/08/15(日) 21:21:18.44 ID:???
>>550
外国株インデックスって、積荷で足りない分を買ってるの?具体的に何買ってます?
555: 名前書くのももったいない 2021/08/16(月) 00:16:31.56 ID:???
>>552
SP500っすよ
557: 名前書くのももったいない 2021/08/16(月) 06:33:40.95 ID:j/b7InN/
健康保険は会社負担分も実質自分が払うものと考えれば、無駄が多すぎるしかしこの国に住む限り仕方ないと考えて仕事を頑張った方がイイ
その点生命保険は自己で決められるから、自分は入っていない
558: 名前書くのももったいない 2021/08/16(月) 07:41:32.13 ID:???
>>557
父親が毎月200万くらいの薬使わせてもらってて実費が毎月3万くらいだったか。年取れば自分や親は社会保険の有難みを感じるよ。財政圧迫しちゃってすまんけどな
565: 名前書くのももったいない 2021/08/16(月) 12:57:05.13 ID:???
米ドル建ての劣後債購入。
派手さは無いがローリスクで利回り2%強なら許容範囲。
569: 名前書くのももったいない 2021/08/16(月) 16:12:13.05 ID:???
>>565
円高まで待てよ
566: 名前書くのももったいない 2021/08/16(月) 13:20:36.03 ID:???
昔と違い、今は政府が株を買い支える時代
日経が爆下げするとかたぶんあり得ないと思う
570: 名前書くのももったいない 2021/08/16(月) 16:22:30.54 ID:???
>>566
TOPIXにはそれが言えると思うが、
日経はどうかな
573: 名前書くのももったいない 2021/08/16(月) 17:04:33.28 ID:???
>>566
そうは言ってもコロナみたいな一時的な下落はある
571: 名前書くのももったいない 2021/08/16(月) 16:24:06.47 ID:???
セミリタイヤで3割の資産をリラとペソでガチホしてるは俺だけのはず…
オルカンとS&P500ばかりだと退屈なんだよなぁ。
572: 名前書くのももったいない 2021/08/16(月) 17:03:30.17 ID:???
>>571
わかる
583: 名前書くのももったいない 2021/08/17(火) 06:47:43.27 ID:???
>>571
ぷらすランド保有してます
584: 名前書くのももったいない 2021/08/17(火) 07:30:55.52 ID:???
>>583
ランド検討してるけど、おすすめの証券会社ってある?
今はアイネットとLIGHT FXで小遣い程度にスワップで稼いでるけど、会社によって差が大きすぎ。
574: 名前書くのももったいない 2021/08/16(月) 18:23:22.31 ID:???
オレもリラ・ペソ共に少し持ってるけど
ペソはともかくリラはもうダメだと諦めてる
だが損切りはせぬ絶対にw
575: 名前書くのももったいない 2021/08/16(月) 22:52:07.55 ID:JTnEyOK5
>>574
損切りは早いほうがいいぞ
581: 名前書くのももったいない 2021/08/17(火) 02:07:54.28 ID:???
独身でセミリタイアめざす!、
582: 名前書くのももったいない 2021/08/17(火) 06:30:17.95 ID:J4Y5/vNZ
生命保険は掛け捨てに限る
スポンサードリンク