雑談

【特集】俺らの青春「テレホーダイ」が2024年1月にサービス終了するってよ!電話料金に親からのお叱り……あの時代を振り返る [朝一から閉店までφ★]

スポンサードリンク
1: 朝一から閉店までφ ★ 2023/01/22(日) 05:50:05.13 ID:+uPp4Kwz
インターネット サービス・テクノロジー2023/1/5 15:00

テレホーダイ……今から20年以上前1995年夏に開始されたNTTの固定電話向けのオプションサービスの名前ですが、今の人は知らない名前かもしれませんね。

90年代に登場したこのサービスはインターネットユーザー、特に当時をリアルタイムで体験した人たちの青春の1ページであったと思えるのです。

この懐かしい名前のオプションサービスが2023年9月に受付を終了し、2024年1月にサービスを終了することが決定しています。今回はこのサービスについて少しだけ当時を体験した筆者がお話をさせていただきます。

■ 当時のネットユーザーにとっては「神」サービス

電話料金が定額制なんてものが存在しない時代に、夜23時~朝8時までの時間帯に限り定額で指定の番号に関しては通話し放題になるというサービスで、本来はネット利用のためだけに存在したサービスではありませんでした。

まあネットユーザーからすると本当にありがたいサービスで、この指定の番号にプロパイダーから提供された接続先を指定するのがテレホユーザーのお決まりでした。

ちなみに1995年って何があったかな、と考えていたのですが一番大きな話題は「Windows95」が発売開始されたことですね。

インターネットというか、その前の時代では「パソコン通信」と呼ばれていまして、ネットワークサービスはすでに存在していましたが割と敷居が高く高額な利用料金と通信費用がかかるため一部のコアユーザーしか利用していませんでした。

また今でこそネットカフェは至る所にありますが、この時代はそんなものは存在しておらず、筆者は学生時代のフィールドワークで日本初のネットカフェを取材したことがあり、これからインターネットの時代だなあとか思ってました。

「Windows95」の発売により一般ユーザーにグラフィカルなGUIの提供やネットワーク機能の大幅な改善などが施され、秋葉原の電気街でこの最新型のOSを行列を作って買い求めるパソコンユーザーの姿が連日メディアにて報道されたのを記憶しています。

筆者の肌感覚では「Windows95」は起爆剤としての役目を果たし、三年後に登場する「Windows98」で本格的に火がついた、と思っていますがそれでもこの「Windows95」の登場はセンセーショナルな驚きがあったんですね。

あと有名どころとしては「新世紀エヴァンゲリオン」(1995年10月4日放映開始)が放映された時代でもあり、この時代は実は色々なエンタメ、サブカル、そしてサービスの転換点となった年にもなっています。
当時は全く気がついていませんでしたが、Amazonがアメリカでオンライン書店としてのサービスを開始した年もこの年なんだそうです。

■ 「テレホに入れ」が合言葉
https://otakei.otakuma.net/archives/2023010507.html

引用元: ・【特集】俺らの青春「テレホーダイ」が2024年1月にサービス終了するってよ!電話料金に親からのお叱り……あの時代を振り返る [朝一から閉店までφ★]

31: 名刺は切らしておりまして 2023/01/22(日) 10:34:16.16 ID:US6O8buZ
>>1
でも僕らの青春はパケ死からのパケ放題 それは天国だったのかも
35: 名刺は切らしておりまして 2023/01/22(日) 10:51:00.71 ID:K7IY9qgx
>>7
その年代がど真ん中だろ
テレホーダイが青春なんてのはウソ
社会人がテレホーダイの主役だった時代だ
>>1は時代認識間違ってる
2: 名刺は切らしておりまして 2023/01/22(日) 06:16:32.28 ID:ORKoDEt/
2chもなかった当時、NiftyServeを使ってたが、モデムで電話回線に繋いで読み書きしていて、その都度課金されていた
テレホーダイができてそうしたことが気にならなくなったな。でもADSLやモバイル通信で役目を終えたが
6: 名刺は切らしておりまして 2023/01/22(日) 06:58:40.23 ID:3x5w/mm8
>>2
そうそう、自分も最初のネット接続はモデムだったわ。
そしてでかいファイル(と言っても今思えば数百 MBくらい?)をダウンロードして親に注意されたなぁ。
5: 名刺は切らしておりまして 2023/01/22(日) 06:49:44.99 ID:HVo+pQ7t
ピー、ピポパポピポパポ。
47: 名刺は切らしておりまして 2023/01/22(日) 11:16:57.92 ID:q6U72mlc
>>5
それそのまま黒電話でも出してた番号相当の音程なんだよなわかるやつは局番が言えるという
7: 名刺は切らしておりまして 2023/01/22(日) 07:16:47.96 ID:XB/Tgl0m
ニフティー・サーブ、PC-VAN知ってる奴は流石にいないか。
27: 名刺は切らしておりまして 2023/01/22(日) 10:05:37.01 ID:l58+binh
>>7
知ってるさー 他にascii-netとか笑 草の根BBSあったなぁ
モデムは28.8.kbps以降だけど先輩方は2400bpsからの人もいたな・・・
29: 名刺は切らしておりまして 2023/01/22(日) 10:18:01.51 ID:ty2Rzusl
>>27
今のWiFiルーターなんて平気で5年以上使えるが、あの頃はしょっちゅう買い替えていた
俺の場合は2400 -> 9600 -> 14400 -> 28800、そして次がISDNルーターだったなあ(遠い目
36: 名刺は切らしておりまして 2023/01/22(日) 10:52:00.35 ID:K7IY9qgx
>>29
オレは1200からなんだがその前に300とかだってよ
38: 名刺は切らしておりまして 2023/01/22(日) 10:56:08.63 ID:K7IY9qgx
>>27
28.8は超高速扱いだった
9: 名刺は切らしておりまして 2023/01/22(日) 07:24:21.05 ID:KOr+jN6q
23時からテレホタイム!UO開始!
あー懐かしい
28: 名刺は切らしておりまして 2023/01/22(日) 10:11:16.70 ID:7oT12oyj
>>9
22:56分から接続開始だろう
10: 名刺は切らしておりまして 2023/01/22(日) 07:25:58.38 ID:wFvjgzji
速度は28.8kbps。
今となっては動画も見れないし何が出来るって数字だが
当時はなんとかなってたんだ
18: 名刺は切らしておりまして 2023/01/22(日) 08:47:49.92 ID:CK0WXdct
>>10
洋ゲーの体験版をテレホタイムの間に、一晩かけてDLしてたのは今となってはいい思い出。
34: 名刺は切らしておりまして 2023/01/22(日) 10:48:23.48 ID:US6O8buZ
>>10
ぴゅんぴゅんでした
今現在のそれは超重装備だから高スペックでも重い
昔のはビーサンに短パンTシャツみたいなイメージ
こないだ押し入れから出てきたiPad2 iOS3.3がぴゅんぴゅん
11: 名刺は切らしておりまして 2023/01/22(日) 07:26:25.16 ID:q9UGDCCo
この時間帯のせいで日本のインターネットはアングラ中心になった
12: 名刺は切らしておりまして 2023/01/22(日) 07:27:54.27 ID:7X34vju8
月6000円くらいだったな
13: 名刺は切らしておりまして 2023/01/22(日) 07:28:33.81 ID:9+Pz7RDJ
95年よりも前からネットを利用してたので、特に感慨はないかな
14: 名刺は切らしておりまして 2023/01/22(日) 08:00:24.13 ID:IWofAJ+I
電話機に繋げるやつか
音を変換するのか?
まだあったんだな
15: 名刺は切らしておりまして 2023/01/22(日) 08:21:00.42 ID:a14hfxYp
プロバイダ契約も年払いが普通だった。当初は3分10円のQ2システムを使ったものを利用したがライブドア(ホリエモンが関係する前)が広告付で無料のプロバイダを始めたのでそちらに移行した。
16: 名刺は切らしておりまして 2023/01/22(日) 08:30:08.71 ID:5Hme+v6o
>>15
DION電話代コミコミ(月4時間まで)
17: 名刺は切らしておりまして 2023/01/22(日) 08:33:13.40 ID:5Hme+v6o
雑誌の付録にフリーソフトやゲーム体験版詰め合わせのCD-ROMが付いていた時代
42: 名刺は切らしておりまして 2023/01/22(日) 11:03:58.37 ID:K7IY9qgx
>>17
それ
そしてインプレスが新興出版社として伸びた
インターネットマガジンは画期的だったし
あのプロバイダー接続図が複雑化していってお役御免になる歴史こそ日本のネットの見える初期歴史だった
20: 名刺は切らしておりまして 2023/01/22(日) 09:26:26.23 ID:ty2Rzusl
正確に記すならば1995年12月に発売されたWindows95ではインターネット接続はできず、MSNというパソコン通信にだけ対応していた。
インターネットは翌年に発売した追加パックでようやく可能になった。

これはビルゲイツが「インターネットなどすぐに廃れる。これからはMSNじゃあ」と、なんともほほえましいミスリードによるもの。
後に社内の説得で誤りを認め、Internet Explorerを開発することになった。

41: 名刺は切らしておりまして 2023/01/22(日) 11:01:20.73 ID:K7IY9qgx
>>20
そうだったか
後付けの歴史改変に刷り込まれてたわ
その当時はTCPIPはMacが簡単だったからMac使ってた
95でそれまでビジネスでは優位だったWindowsがコンシューマに割り込んでそしてダメだったMacやそれ以前に日本固有のシステムもなくなっていくんだな
22: 名刺は切らしておりまして 2023/01/22(日) 09:44:00.89 ID:7X34vju8
モバイルギアのモジュラージャックつないでニフティやってたよ
23: 名刺は切らしておりまして 2023/01/22(日) 09:46:36.86 ID:hJRl8vny
自動巡回ソフトとかあったなあ
もう名前すら覚えてないや
39: 名刺は切らしておりまして 2023/01/22(日) 10:58:08.41 ID:K7IY9qgx
>>23
そう言われると思い出したくなる
波乗りなんとかとか
オレ使ってたのは札幌のIT系新興団地に拠点置いてたなんだBなんとかって学生上がりの会社
49: 名刺は切らしておりまして 2023/01/22(日) 11:26:29.73 ID:oyZeQRTT
>>39
波乗野郎か
ネットサーフィンとか使なくなったなあ
今だとダサさを通り越して新しいかも
24: 名刺は切らしておりまして 2023/01/22(日) 09:47:03.34 ID:u36cPqZd
その昔ブラウサなんてものはなかった
30: 名刺は切らしておりまして 2023/01/22(日) 10:24:56.61 ID:3irV1PIe
あの頃、テレホーダイがなければ俺は就職してたはず
32: 名刺は切らしておりまして 2023/01/22(日) 10:36:45.21 ID:dzyK79AV
んの前にADSL今月っつーか来週で終わりやろ?一部を除いて。
未だADSLの奴いるかw WiFi5g快適やで!その日にすぐ使えるし
37: 名刺は切らしておりまして 2023/01/22(日) 10:55:11.18 ID:K7IY9qgx
たしか1200買ったのが91年だった
高かった
真っ当な社会人でもそれがギリギリ
そこまでは電話かけて個別のパソ通使うのが普通だったのに数年で様変わり
インターネットが94年には一般人でも使えるようになって95年年末にはTCPIP標準でWindows95が出て数年でネットが当たり前になる激動期
45: 名刺は切らしておりまして 2023/01/22(日) 11:11:05.35 ID:q6U72mlc
>>37
この91年当時は86年から使ってた富士通の86の末尾FRで繋いだな
同じ年Macが安くなって買った
53: 名刺は切らしておりまして 2023/01/22(日) 11:47:03.32 ID:4DqxdvvE
>>37
Win95の前はWin3.1とトランペットだったな
56: 名刺は切らしておりまして 2023/01/22(日) 11:59:23.34 ID:WwsmFApN
>>53
win32sとかいうの入れて一生懸命環境を作りました。当時は、繋がったことに満足して終わりでした…
57: 名刺は切らしておりまして 2023/01/22(日) 12:13:41.26 ID:ASBAguju
>>53
Macでネット繋いでて英語情報得て
トランペットダウンロードしてとか
してた
43: 名刺は切らしておりまして 2023/01/22(日) 11:07:07.76 ID:TLJplR4N
テレホマンがいると思ったのに…
44: 名刺は切らしておりまして 2023/01/22(日) 11:10:13.01 ID:E5MWwzQm
テレホマンAA貼ろうとしたのに
VIPでやれとかメッセージが
46: 名刺は切らしておりまして 2023/01/22(日) 11:16:15.50 ID:3juEyEJB
ジジジジジ ガガガガガ

初めてパソコン買ってインターネット
最初に行ったサイトが

ていきょう

やたらJOINと表示されるから
ミカンジュースの回し者かと
思ったわ

しばらくすると パソコン内に

xeroxファイルが見つかり
エロだと
だめだウイルスに感染したわと
大騒ぎした記憶がある

48: 名刺は切らしておりまして 2023/01/22(日) 11:23:43.01 ID:kcBnLWON
23時まで待ってからUO始めようとしたら鯖に入れないという
54: 名刺は切らしておりまして 2023/01/22(日) 11:50:28.08 ID:jp9C8ZMp
テレホーダイ無しで数万請求
危うくパケ死しそうになったな…
ネスケの時代だったか
55: 名刺は切らしておりまして 2023/01/22(日) 11:59:08.69 ID:y2eeKlCg
上の中みたいな地方国立大理系卒だけど、定員200人以下なのに毎年灯台合格者数全国ほぼ20位以内に合格者出すような地方名門高校卒の同級生(俺は糞雑魚高校卒だし当時も今も非常に羨ましいw)で、

俺はエロ画像をpcに3千枚?も保存できたぞ!!と女もそこらへんにいる大学のロッカーで大声で自慢してる愛すべき糞
馬鹿を思い出したw

60: 名刺は切らしておりまして 2023/01/22(日) 12:24:24.71 ID:mrS3/ZEs
>>55
似たようなやつはごまんといた
名前出すと立派な会社ほどネットはやかったから
東大卒筆頭にネットはすごい
何がってエロだ!
が飛び交ってた
アホだろ
その仕組みとかに関心なくコンテンツで誘導されてどこの会社からアクセスしてんのかバレバレで
64: 名刺は切らしておりまして 2023/01/22(日) 13:37:57.98 ID:y2eeKlCg
>>60
エロ画像3千枚保存できたぞ!!君が、月1でエロ画像大量保存のネタを大声で女もいるロッカーでしてるのが当時聞こえてさ

あいつは俺と大違いで現役名門校卒で親まで多分上級のボンボンで明るくて、ノンキで苦労知らずそうで良いよなあと羨ましかったなあw でも奴も高校に見合いそうなトップレベルの大学は多分無理だったりで挫折もあったかもw

58: 名刺は切らしておりまして 2023/01/22(日) 12:14:46.11 ID:tTAgqOqf
テレホからADSLに移行したときの速度アップ感には感動したなあ
59: 名刺は切らしておりまして 2023/01/22(日) 12:18:08.50 ID:AONuQ4Rb
あともうすでに忘れ去られた感のある
ネットスケープってのがMicrosoftを失くすとも言われてた時代
ネスケは言われなくなったがその祖先のモザイクだけは歴史のはじめとして時々出てくる
61: 名刺は切らしておりまして 2023/01/22(日) 12:27:09.60 ID:mrS3/ZEs
そもそも理系で優秀なやつほど一度身を崩すと引き際がわからない
社会人になる前にひと通りこなしてないと
身を立ててから崩すと社会的信用もなくすからな
今でもだ
62: 名刺は切らしておりまして 2023/01/22(日) 12:41:47.18 ID:HHoyUfDn
チャットとかやってたなあその時代
相手からの返信まで1分ぐらい掛かってたけど
それはそれで楽しかったよ
69: 名刺は切らしておりまして 2023/01/22(日) 14:10:21.56 ID:+TAC9yXY
あの起動音の音真似がアラフォー世代には鉄板でウケる
70: 名刺は切らしておりまして 2023/01/22(日) 14:17:56.89 ID:DMLOeRgV
クレカ持ってなくて草の根の東京BBSつかってたなぁ。あの頃仲良くしてくれた人達元気かなぁ…
71: 名刺は切らしておりまして 2023/01/22(日) 14:23:17.17 ID:xwE4wVbR
これからはフレッツISDNの時代だ。
72: 名刺は切らしておりまして 2023/01/22(日) 14:25:29.25 ID:eX9oFej4
1200は何とか文字が読めたが2400の高速モデムではもう読めない~って感動したもんだ
powerbookに9600内蔵モデム入れるのに3~4万したな。eWorldとかつないでたわ。
ComNifty、ナイフ、ぞーさん、茄子の組み合わせだった。そのうちLibretto30に移行してメガヘルツの144モデムとかつけてた記憶。NifTermが使いやすかった。

ジジイほいほいだな

75: 名刺は切らしておりまして 2023/01/22(日) 15:43:58.71 ID:EpqyUdwS
あの頃は電話代でやらかしたり、通信代でやらかしたりしたなぁ…
78: 名刺は切らしておりまして 2023/01/22(日) 16:55:25.87 ID:j40px7yx
ドリキャスのカルドセプトセカンドやったなぁ~
79: 名刺は切らしておりまして 2023/01/22(日) 16:59:04.35 ID:U5QBsHGc
ニフタームの自動設定なら各フォーラム巡回も
瞬時(30秒位)の内にログ取得出来た
後はログアウト後にゆっくりとレス処理

パティオ(今で言うリアルチャット)には
テレホーダイが重宝したが慢性的な睡眠不足

85: 名刺は切らしておりまして 2023/01/22(日) 18:01:27.28 ID:McBiG19K
ベテラン多いなあ
自分はWin98以降の2000年ぐらいからだわ
23時ぐらいからピーーーーガーーーーってテレホつないで
2ちゃんで夜中まで遊びまくって土日は朝まで

その後ソフトバンクで道端で配ってたADSLモデム
もらってタダだわ早いわで感動した

87: 名刺は切らしておりまして 2023/01/22(日) 18:46:20.14 ID:4DqxdvvE
よく考えたら自分はテレホ契約してなかったわw
テレホ月額1800円、3分10円だと540分/月=18分/日。新電電系だと4分10円だったかな?自分は平日はメールチェック程度でこまめに電話入り切りしてたから従量で十分だった
88: 名刺は切らしておりまして 2023/01/22(日) 18:49:01.71 ID:DaCMGXdp
今USB差してスマホでポチっとするだけで、
PC側では何の設定もなく、いきなりネットが使えるようになっていて隔世の感…

ネットに接続するまでめんど臭かったなー
誰でもがネットの世界に入れるわけじゃなかった時代の方が文化としては楽しかった
もちろん懐古趣味

スポンサードリンク



情報収拾に!

  • ブルーアンテナ | 海外(アダルトワード除外版)
  • あぼーんアンテナ
  • NEWS SELECT | 2ch全般
  • anaguro - 総合
  • まとめチェッカー 政治・経済 フィルターあり
  • 2chnaviヘッドライン
  • とろたまヘッドライン (総合 セーフコンテンツ)
韓国紙「人類文明のはじまりは韓半島」

韓国紙「人類文明のはじまりは韓半島」 ・・・Pickup ア… [...]

海外「これが日本人なんだよ」 中東メディアが『文化盗用』に対する日本人の冷静な反応を特集

海外「これが日本人なんだよ」 中東メディアが『文化盗用』に対… [...]

【ドッジ弾子】7話感想 五十嵐の娘登場!そして大河の娘の名前が判明もヤバすぎる…

【ドッジ弾子】7話感想 五十嵐の娘登場!そして大河の娘の名前… [...]

DeNAの新ユニ、広島カープるwwww

DeNAの新ユニ、広島カープるwwww [...]

【アズレン】そろそろブルアカとコラボしてもいいんだぞ

【アズレン】そろそろブルアカとコラボしてもいいんだぞ [...]

オススメ記事です!(ベスト)

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

オカユログ

プロフィール 現在30代。結婚 転職 移住を同時に行ったサラリーマン(製造業勤務) 短期投資で失敗してから長期投資へ方向転換。 そこから米国市場への投資を始める。配当金を再投資して不労所得(配当金)を積み上げています。 2019年配当 約13万円。 2020年配当 約25万円 2021年配当 約40万円(達成) 2022年配当 約60万円(目標)

-雑談