2020年配当実績

す昨年度の年間配当金額は259002円でした。(投資を始めて2年でこの水準まで来ました)
今年は40万円を目標に活動しています!
配当金は人生を変える?までは言い過ぎですが笑 それくらい転換点となっています。以下の動画から。
「配当金は私の心の支えです」
私がブログを書く理由
①投資に興味を持つきっかけになれれば
②資産形成を一緒に目指す仲間が増えれば
と常に思いながら日々更新しています。自分の詳細は以下のページから。
どうも、オカユログです!(@okayuchikuwa)
投資をしている人たちは一度は聞いたことがあるんではないでしょうか?
FIREという、経済的自立を達成し、早期リタイアを目指す取り組みのことです。
私も経済的自立を年収500万円の身分でも実現したいと思い、日々努力しています。
今回の記事は。
FIREを達成して行く上で必要な4つ道筋について学んでいこうと思います。
それではよろしくお願いします!
FIREが注目されてきている
FIREが関心を集める背景は、「仕事が人生の中で大きなストレスである」という人が多いという事実です。多くのサラリーマンは、若年・壮年期の多くを仕事をして過ごします。その仕事がストレスだとしたら、人生の大部分をストレスだらけで生きることになります。
ストレスを抱えても何故我慢して働くのか?それはもちろん生活がかかっているからです。
平日は毎日8時から17時、あるいは残業することで、人生の大半の時間を労働に費やしています。
それが時代の変化と共に価値観が変わり、労働に人生を捧げる考え方に変化が出てきました。その中にFIREも入ってきていると思います。
FIREを実現する4つの道筋、マネーのライフプランの作り方(その1)
引用 https://media.rakuten-sec.net/articles/-/32919
FIREを実現するためには以下の4つのパターンがあるといっています。
1】一攫千金→貯蓄を切り崩しながら、好きなことだけする
2】生活費の25倍の貯蓄をつくり、年率4%で運用しながら生活する
3】生活費がほとんどかからない自由な生活に入る
4】好きな仕事だけやって一定の収入を得ながら、FIRE
今回はこの中からまず1]と2]について考えていこうと思います。
1】一攫千金→貯蓄を切り崩しながら、好きなことだけする
単純なFIREは、「宝くじで10億円当てて仕事を辞め、好きなことだけして生きる」というパターンです。お金の活用(資産運用)を一切せず、ただ貯金を切り崩していくだけのFIREが実現できます。
ものすごい単純な話ですが、現実性は非常に薄いですね…。10億円当たる可能性なんてまずないと思います。
年末ジャンボ宝くじで一等が当たる確率は200万分の1程度と言われており、死亡事故を起こす確率より遥かに高いとも言われています。
実際のところどうかはわかりませんが、奇跡が起こらない限り無理でしょうね…、噂にもなりますし、やはり現実的ではないかと。
そこまでかけている人がまっとうなお金の使い方ができるのかというのも疑問です。いくらお金があっても支出が多ければすぐになくなってしまいますからね。
2】生活費の25倍の貯蓄をつくり、年率4%で運用しながら生活する
欧米で話題になっているFIREは、「貯蓄から得られる利息・配当金だけで1年間の支出をすべて賄えるようにしてから、早期退職する」というものです。そうすれば、元本を切り崩すことなく、永遠に生計を維持できることになります。
4%理論といって、生活にかかる費用の25倍の資産を築き、4%で安定的に運用することができれば元金を減らさずに配当金などの運用益で生活できると言われています。
実際我が家の年間の生活費200万円✖︎25倍となると5000万円になります。
30代半ばで現状は2000万円にようやく届くところです。ここからさらに3000万円の資産を築かなければと考えるとまだまだ先は遠いですね。
4%で運用するというのもなかなかリスクを負わないといけないので、安定的というには難しいですね。
現在のポートフォリオのリターン率
わたし自身のポートフォリオの平均利回りは現在4.4%程度となっています。FIRE生活を維持するために必要なリターン率は一応確保することができています。

私のメインとしている米国企業は何十年と連続して増配を記録している銘柄が数多く保有しています。中には半世紀にわたって株主への配当を毎年増やし続けている企業もあります。
このリターン率を今後数十年と維持し続けることが果たしてできるのか?が今の課題です。永遠に続くとは思っていません。安定したリターンを求めるには、自分なりに試行錯誤し続ける必要があります。
限られた資産を最大限活用していくためには、一つのことに縛られず、柔軟性を持って投資と向き合っていかねばなりません。
今後も先人の知恵を生かしながら、自分なりの考えもプラスαで加え、進化させていく。
奇跡に期待するよりも、コツコツと積み上げていくことが大事、今は遠回りと言われても愚直に継続することが平凡サラリーマンである私でも出来ることになります。
次回以降は。
3】生活費がほとんどかからない自由な生活に入る
4】好きな仕事だけやって一定の収入を得ながら、FIRE
を取り上げながら、日本のおけるFIREは現実的なのか?について考えていこうと思います。
最後まで見ていただきありがとうございました!
それでは皆様が充実した日々を送れますように。
サブブログも運営中 お金のアレコレをまとめています。
【オカユログのお金のアレコレ】

もし気になる点などあればツイッターもやっていますので気軽にコメントどうぞ。(フォローもして頂けるとありがたいです。)
よければはてなブックマーク、読者登録もよろしくお願いします。
応援頂けたら幸いです。(You click the following sites, and please support him.)

にほんブログ村

米国株ランキング 株式ランキング
