スポンサードリンク 1: 風吹けば名無し 2022/11/29(火) 23:29:36.40 ID:+VPCGX1v0NIKU
「若者の蟹離れ」という言葉を最近よく耳にする。子育て世帯にとっても、蟹の有無による生活パターンの変化は大きい。蟹を食べておらず、今後も食べる気がないという子育て中の女性に話を聞いた。■所持しない一番の理由「節約」
引用元: ・【社会】「若者の蟹離れ」…蟹を食べない30代ママの“豊かな”生活「20年間で1500万円浮く」
4: 風吹けば名無し 2022/11/29(火) 23:30:59.28 ID:8CQvxvnz0NIKU
>>1
スパチャにソシャゲのガチャには金を使いまくるのに節約?
2: 風吹けば名無し 2022/11/29(火) 23:30:16.95 ID:8CQvxvnz0NIKU
若者はスマホ関連以外は殆ど離れてるぞ
3: 風吹けば名無し 2022/11/29(火) 23:30:23.54 ID:sxxZDzqmrNIKU
単純に食べづらいの😮💨
5: 風吹けば名無し 2022/11/29(火) 23:31:03.14 ID:LGLl+OwyrNIKU
蟹食わないやつって何食ってるの?
7: 風吹けば名無し 2022/11/29(火) 23:32:58.00 ID:tu1jL5OL0NIKU
蟹って家族以外と食べる気にならない
正しい食べ方してるかわかんないから
8: 風吹けば名無し 2022/11/29(火) 23:33:00.31 ID:BpDhA9cd0NIKU
いやいや車やろそれ
9: 風吹けば名無し 2022/11/29(火) 23:34:11.74 ID:Kr3VxX/F0NIKU
こういう系は全部お金の若者離れが原因やね
10: 風吹けば名無し 2022/11/29(火) 23:34:37.08 ID:teP3htnF0NIKU
カニカマがあるからね
11: 風吹けば名無し 2022/11/29(火) 23:35:28.51 ID:w4eU3li90NIKU
カニとか美味いと思ったことないわ
食べられなくはないけど金出してまでは食べない
13: 風吹けば名無し 2022/11/29(火) 23:36:21.88 ID:fYrncaZipNIKU
カニ祭り😡
14: 風吹けば名無し 2022/11/29(火) 23:37:17.35 ID:Nt3/RLCv0NIKU
だって給料少ないだもん
15: 風吹けば名無し 2022/11/29(火) 23:37:20.44 ID:TpPGOdmW0NIKU
毎日蟹乗って通勤してるけどやめられんのか
17: 風吹けば名無し 2022/11/29(火) 23:38:25.03 ID:pNolDgmA0NIKU
きまぐれクックの影響でむしろ海鮮好きの若者増えてるやろ
19: 風吹けば名無し 2022/11/29(火) 23:40:01.43 ID:zRd9yznV0NIKU
カニがサンマ並みに安かったらきっと評価されてないよな
希少性で下駄履いてる
22: 風吹けば名無し 2022/11/29(火) 23:41:27.88 ID:30X6eOwY0NIKU
>>19
ワタリガニ安いじゃん
20: 風吹けば名無し 2022/11/29(火) 23:40:11.87 ID:WFqYVdEEaNIKU
美味しいけど食べる機会がない🥺
23: 風吹けば名無し 2022/11/29(火) 23:41:51.27 ID:W0xOqiG10NIKU
海鮮好きでも北海道行ったらまず雲丹やしな、蟹なんて食ってる場合ちゃうわ
24: 風吹けば名無し 2022/11/29(火) 23:42:49.87 ID:IEbSu2Ah0NIKU
カニ食べたいお
28: 風吹けば名無し 2022/11/29(火) 23:45:48.58 ID:599hrps00NIKU
高級食材やし当たり前や
29: 風吹けば名無し 2022/11/29(火) 23:50:27.79 ID:vswck8mH0NIKU
1年も75万円分の🦀食ってたとかガイジか?
52: 風吹けば名無し 2022/11/30(水) 00:27:23.50 ID:YapmJX5m0
>>29
ガイジやろなぁ
30: 風吹けば名無し 2022/11/29(火) 23:52:00.13 ID:opk9w93D0NIKU
昔クソデカモクズガニ釣れたのに持ち帰らなかったの後悔してるわ
31: 風吹けば名無し 2022/11/29(火) 23:54:27.28 ID:2jejpcbe0NIKU
カニそんなに好きじゃない
32: 風吹けば名無し 2022/11/29(火) 23:55:00.57 ID:mHYYd8Js0NIKU
嫌いではないけどそんな美味しくもないから別にいらんわ
33: 風吹けば名無し 2022/11/29(火) 23:57:16.68 ID:9HvPcRM70NIKU
どうやって計算したらその金額になるんだよ
34: 風吹けば名無し 2022/11/29(火) 23:58:34.74 ID:Fcr34hla0NIKU
てか食べにくいし金額のわりに量が少ない
35: 風吹けば名無し 2022/11/30(水) 00:01:15.83 ID:1kqh0j88a
食うのもストレスで身も少ないっていう地獄
36: 風吹けば名無し 2022/11/30(水) 00:02:01.33 ID:oCfTXr2l0
価格の割に微妙な魚介類
フグ、アワビ、あとはなんや?
41: 風吹けば名無し 2022/11/30(水) 00:13:57.51 ID:u2cQjRAep
>>36
伊勢海老
38: 風吹けば名無し 2022/11/30(水) 00:04:29.77 ID:ZLdVtBnYa
カニは出汁を楽しむものよ
39: 風吹けば名無し 2022/11/30(水) 00:05:59.51 ID:op504b2jp
これいつか食いてえ13 番組の途中ですが (テテンテンテン MM86-cIo5) 2021/02/28(日) 15:16:09.77 ID:AoUHWtS2M
2年前に海外で食べた全身カニ味噌のカニをもう一度食べたい
カニ爪だけじゃなく細い足の先までカニ味噌が詰まってて濃厚でとろけるような味
1匹3万くらいしたが
今の所まだTVでも取り上げられてないし
自称食通の芸能人ですらこのカニを語ってる所を見たことがないな
本物を知るケンモメンなら知ってると思うけど
48: 風吹けば名無し 2022/11/30(水) 00:18:07.15 ID:qOBUZJhid
>>39
嘘松蟹
49: 風吹けば名無し 2022/11/30(水) 00:22:25.48 ID:op504b2jp
>>48
イエローバタークラブやぞ😠
40: 風吹けば名無し 2022/11/30(水) 00:13:00.52 ID:8VmaYlBm0
カニ食ってる時って何の感情もないよな
強いて言えばポン酢うめえくらい
42: 風吹けば名無し 2022/11/30(水) 00:14:00.83 ID:c2/n7YO/0
食いながらスマホいじれないからね
43: 風吹けば名無し 2022/11/30(水) 00:14:02.16 ID:bpX3GJmt0
カニをもっと所持しろ
44: 風吹けば名無し 2022/11/30(水) 00:15:38.90 ID:3bre1ISS0
カネテツのカニカマでええやん
45: 風吹けば名無し 2022/11/30(水) 00:15:55.72 ID:fP8c8w9J0
可食部分も少ないしたいして上手くないよね
46: 風吹けば名無し 2022/11/30(水) 00:16:13.64 ID:tbG0aCuD0
カニっていう食べ物がある事初めて知った
50: 風吹けば名無し 2022/11/30(水) 00:22:33.11 ID:XpYjPiNa0
京都で食った松葉蟹くっそ美味かった
51: 風吹けば名無し 2022/11/30(水) 00:23:39.70 ID:EtBW/X9e0
蟹たまにもらうから食わざるを得ないけど
食べる時の労力に対する対価が割に合わんわ
美味いけど身出すの面倒くさすぎ
スポンサードリンク