仕事 日本経済

【社会】おひとり様の「定年後の仕事」は何がいい?独身謳歌のキーワードとは [七波羅探題★]

スポンサードリンク
1: 七波羅探題 ★ 2023/01/01(日) 14:28:00.65 ID:ZO7XtiWC9
独身を謳歌(おうか)しているおひとり様は、「定年後の仕事選び」に共通点があります。仕事をしていることはもちろん、その選び方にも特徴がありました。職種・職業にこだわるのではなく、自分に足りない生活環境、プラスしたい環境をうまく取り入れているのです。今回はおひとり様の定年後の仕事選びについてご紹介します。(生活経済ジャーナリスト 柏木理佳)

◆仕事をしなくてはいけない時代になっている
人生100年時代と言われていますが、少なくともこれからは90歳まで生きていることを前提に生活費を考えなければなりません。

しかし、おひとり様は、定年後は、1人分の年金しか受け取れないので、2人分もらえる夫婦2人暮らしとは状況が違います。自分の貯金と年金にしか依存できないので、おひとり様のお金の価値は、そうでない人の2倍の価値があると考えて、収入を得る心構えが必要です。

また、シェアハウスなど同じ家や敷地に住んでいる人がいる場合は別ですが、組織に属しておくことも、おひとり様には大事です。毎日、出社しないと心配して電話や訪問してくれる同僚がいるような環境をつくることです。一人で住んでいる場合は、このような環境づくりをお勧めします。

ボランティアでも環境は作ることができるのですが、ボランティア参加率も子どもと夫婦の世帯が多く、おひとり様は低いというデータもあります。

以上のような状況を考えると、おひとり様こそ働き続けるべきなのです。そして、その仕事内容は、いつもと違う角度で探すべきなのです。

※以下会員記事

週刊ダイヤモンド2023.1.1 5:05
https://diamond.jp/articles/-/314831

引用元: ・【社会】おひとり様の「定年後の仕事」は何がいい?独身謳歌のキーワードとは [七波羅探題★]

2: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 14:29:19.69 ID:QYclu7QZ0
>>1
お一人様は65くらいで死んでください
長くても70までに
25: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 14:42:06.18 ID:cUaOkHCp0
>>2人分もらえる夫婦2人

使うのも2人だから、そこは変わらないだろうに。

205: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 22:36:19.84 ID:3vO+zo8G0
>>2
いやいや年齢じゃなくリタイアして貯金無くなったら死んで欲しい
233: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/02(月) 10:24:32.21 ID:dY0g0hOz0
>>205
貯金なくなったらようやく生活保護受けれる
7: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 14:31:32.36 ID:9noE//si0
一人なら金持ってるはずなのにね
104: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 15:53:59.31 ID:zyYZAM120
>>7
その通り貯蓄と年金で悠々自適
178: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 19:56:58.58 ID:7rGaC9Ff0
>>7
とりあえず1億は貯まった
9: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 14:31:58.87 ID:+ZlsaDO00
500万で適当に稼げる仕事始められる?
216: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 23:28:46.03 ID:1gzFMOoE0
>>9
足りないし
元気のない不健康世代では起業したら大失敗するわ
11: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 14:33:08.39 ID:h/uyVKEt0
これ逆だろ
家に居ると嫁から邪魔がられる定年後の旦那の仕事は何がいい?
217: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 23:30:00.12 ID:1gzFMOoE0
>>11
外に働きにいけばいい
250: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/02(月) 17:13:37.83 ID:SonnjYQ50
>>217
だから何がいいんだよ
15: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 14:35:57.62 ID:jS811mvY0
少子化問題も介護問題も年金問題も国力衰退問題も
ほぼ全て40過ぎた独身おっさんのせいなのは間違いない
40過ぎた独身おっさんが自分のことしか考えず好き勝手生きてて結婚せず子供作らないからだ
罰として独身税課税し年金受給資格も剥奪すべきだ
それを財源として貧困層に配り生活の足しにさせる
若者にも配り結婚させる
これで少子化解決
24: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 14:41:57.42 ID:8xfAm1fc0
>>15
BBA乙
正月からキレキレだな
58: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 14:58:30.45 ID:HkEBNO1j0
>>15
好き勝手なら幸せなんだが
不幸が多いのは何故だろうね
67: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 15:04:01.83 ID:lJhS3AcN0
>>61
色々歪み合いしてるが結婚しない理由も子供がいない理由も意思ではなくできないからでその理由はたいてい金 不妊はあるけどな
結婚して子供がいる家の方が恵まれてるのは統計見たら明らかだが
お前ら何に洗脳されてそういう嘘を信じ込まされてるの
71: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 15:07:28.56 ID:YilIshaw0
>>67
男性は収入低いと結婚できないんだろうけど
女性はバリキャリとか独身多数だよ
79: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 15:24:33.93 ID:lJhS3AcN0
>>71
それも単なる印象論 あくまでも女の収入と結婚は相関しないというだけでピンキリが事実
トータルで考えると結婚してる人の方がそもそも生活は安定してて良いという結論が出てる
良いから結婚もするし子育てもできるという事が書かれている
そうでは無いと否定したいなら覆す根拠を出してほしい
83: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 15:30:12.63 ID:YilIshaw0
>>79
どこから出てきた結論なのさ
86: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 15:34:26.08 ID:lJhS3AcN0
>>83
国勢調査とかシンクタンクの結果とか諸々の統計調査
介護関係の調べ物した時にその辺がわからないと困るから5年くらい前にやったがそんなに変わってるとは思わんが
196: ぬるぬるSeventeen 2023/01/01(日) 21:29:11.51 ID:dCzI/X2r0
>>15
若者に金ばらまいても少子化は止まらないと思うよ(´・ω・)
223: 【中吉】 【392円】 2023/01/02(月) 00:09:15.41 ID:Xt1bnVr30
>>15
これらのコピペは大量にあるけど独身おばさんに触れないものが大多数なのは何故なのだろうね?
17: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 14:37:22.32 ID:z0cNFMR/0
一人で受け取れる年金少ないし
非正規が多いから行き詰まると思う
これ政府はどうするつもりなのかな
30: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 14:42:50.95 ID:KBXLySJe0
>>17
非正規全員正規にする
勤め先が正規にできないなら、まとめて第一次産業に正社員として送り込むとかどう
35: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 14:44:32.56 ID:z0cNFMR/0
>>30
向き不向きがあるからまとめては無理
交通費の問題もある
38: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 14:45:55.31 ID:KBXLySJe0
>>35
でも今東京から地方へ移住したら100万円補助とかやってない?
もっと自給自足できる国になった方がいいと思うんだけど
53: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 14:54:12.53 ID:z0cNFMR/0
>>38
夫婦で子供がいたらその金額
単身者はもっと少ないし、自給自足って家庭菜園やったらわかるけど大変だぜ。
41: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 14:47:10.22 ID:AZl294xS0
>>17
政府 「死ねばいいと思うよ。でも安楽死なんて甘えたことは言うなよ。一人で苦しんで死ね」
54: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 14:54:43.04 ID:z0cNFMR/0
>>41
一人ではないから問題なのよ
18: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 14:37:24.31 ID:sgi/x5le0
15万の年金と8万の収入で老後を過ごす予定
週3日4時間は健康のためにも動きたいよね
22: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 14:38:59.36 ID:cCWjhp2Z0
独身独り身で年末年始会話なしだから言葉が出てこない

無職で一年中これはキツイから週の半分くらいコンビニとかで働きたい

26: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 14:42:17.18 ID:UPKfjN1v0
>>22
コンビニ覚える事多いぞ
色々バイトしたが、ガソリンスタンドと警備員が良かったわ
28: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 14:42:45.78 ID:yn6nOgzg0
2000万貯金しても目減りしていく貯金を見ながら余生を生きるのは自分の残り寿命をカウントしてるみたいで嫌だからな
定年後も働いて収入得るのが精神衛生には一番だよ
29: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 14:42:48.03 ID:AZl294xS0
定年後は働かないわ

働く必要がないのに何で働く ?

128: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 16:24:50.29 ID:LooI3ffb0
>>29
私は2ヶ月後に60歳定年退職します。
再雇用せず、家族とゆっくり生活します。
31: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 14:43:42.27 ID:JA+Dshy40
政府から銭もらってる広告屋が書いた記事?
32: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 14:44:03.82 ID:YL6Z2Rt/0
マックとかモスが
定年退職後のおじいさん
多いらしいよ
この前やってた
33: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 14:44:04.39 ID:ZTiwrk0V0
それこそYouTuberじゃね
定年後に登山始めたりカメラに凝りだしたりしたらワンチャン
あとは庭で畑とか
40: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 14:46:43.42 ID:gsniGT6i0
>>33
ジジイには無理だな
腐るほどそんなヤツいる
89: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 15:41:30.07 ID:fQ9ArWHy0
>>33
登山You Tuberは中年男の目にとまる若い女か
なかなか行けないルートを実況してくれる体力、スキル男ぐらいしか需要無いだろ
37: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 14:45:49.64 ID:AZl294xS0
>しかし、おひとり様は、定年後は、1人分の年金しか受け取れないので、2人分もらえる夫婦2人暮らしとは状況が違います。

既婚者でも、相手が先に死んだらおひとり様だ
たいていどちらかが先に死ぬ

39: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 14:46:03.53 ID:bPyKYYXe0
FIRE一択ですが何か
42: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 14:47:33.33 ID:5ME5bpj50
団塊ジュニアの寿命が尽きれば日本は楽になるのかな?
43: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 14:47:40.16 ID:VACKP4ho0
>しかし、おひとり様は、定年後は、1人分の年金しか受け取れないので、2人分もらえる夫婦2人暮らしとは状況が違います。
そもそも貰えるのか心配したほうが良い
44: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 14:48:13.92 ID:+lIYRYjL0
年金もらいながらタクシーがいいかな
45: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 14:49:04.55 ID:HgKsIsM10
xxyはどうする
46: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 14:49:25.04 ID:5njxDXeC0
独身は定年後は働かないんだよ
再雇用すら断る
47: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 14:49:38.59 ID:AZl294xS0
独身男性の寿命の中央値は67歳
独身男性は老後を考える必要なし。

それより女性は独身、既婚関係なく90歳まで生きる。
夫が80歳で死んだら、その後10-20年間は年金は一人分だけ。
女性は結婚しても独身でも、老後は詰む

48: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 14:50:49.44 ID:+lIYRYjL0
>>47
独身男性が一番幸せじゃね?
老後の心配ないんだぜ
51: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 14:52:08.34 ID:AZl294xS0
>>48
ただ、年金が払い損
独身男性の年金支給開始年齢を55歳から(減額なし)にするべき
60: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 14:59:27.52 ID:lJhS3AcN0
>>47
それ何だか計算間違ってるらしいぞ
55: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 14:55:56.15 ID:bPyKYYXe0
ボケるだとか凄え暇とか聞くと本当なのかな~とは思う
59: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 14:58:52.95 ID:AZl294xS0
>>55
新しいことに何も興味がなくなると暇になるらしい
81: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 15:25:44.70 ID:wbjNo3/J0
>>55
うちの親は65歳で仕事やめて毎日テレビばかり見てる
それから3年で頭の方はかなりボケた
84: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 15:31:03.61 ID:lJhS3AcN0
>>81
マンションの管理人 知り合いがやってるが程々に人間関係や力仕事があって良いらしい
101: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 15:53:23.07 ID:umY3eZKx0
>>81
うちの爺さんは駐輪場の管理人を
しててボケ無かったが、マナーが
悪い人もいて大変だったみたい
57: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 14:57:57.70 ID:h/uyVKEt0
結局のところ、子どもが巣立って
夫婦二人で常に家に居るから険悪になって離婚するんだし
定年後のおっさんで働いているのは既婚の方じゃないかな
62: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 15:00:01.68 ID:pPWDwJzD0
独身が老後働くわけないだろ
5000~1億貯めるために独身貫いてるわ
72: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 15:09:00.23 ID:M8qvTCFh0
>>62
人生の意味って何?
74: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 15:12:43.47 ID:bPyKYYXe0
>>72
お金が貯まると、あまり怒らなくなるんだよ
そこに哲学があるんじゃないかな
119: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 16:07:06.17 ID:SD6AHwsi0
>>74
年取るにつれて切れやすくなったり他人に攻撃的になる男が増える
煽り運転とか突発的な暴力殺人事件を起こすのはたいてい金のない男
その点金があるとつまらん事で怒らないし他人に寛大になれるからな
65: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 15:02:48.04 ID:p8/PzKO90
土地収入あるから年寄りになってから働くかは微妙だな
66: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 15:03:12.05 ID:YilIshaw0
おひとりさまじゃないけど60過ぎて子供独立したら
週3日くらいでゆるく働きたいわ
仕事しないと暇だよねきっと
68: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 15:04:38.93 ID:onvJl6f20
まあ年金もらって一日中ゴロ寝だと
マジ誰とも会話しないまま一日が終わるな
155: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 17:52:21.49 ID:sgi/x5le0
>>68
長生きしたくないならその老後もそれはそれで問題はあるまい
70: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 15:06:45.91 ID:d8hlqJ7m0
このペースで定年延長されると現役のうちに死にそうです…
75: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 15:13:37.17 ID:/xbPAdXf0
独身は特にボケないように人と接した方がいいよ
76: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 15:20:55.27 ID:zCKUdbx30
働かないとおかしくなると思ってるのね
働いてもおかしくなるで
77: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 15:23:37.51 ID:wbjNo3/J0
好きなことを仕事にすればいいじゃん
毎日楽しいぞ
78: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 15:24:16.40 ID:/EYgpqo10
50歳からのおすすめの職は?
88: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 15:40:56.12 ID:ZzdoC7G00
スパ銭でバイトしたい。ジジイだから週何回かしか働けんけど土日祝日関係ないからガンガン働くでw
バイト特権で毎日銭湯に無料で入れるし、若い子と交流できるし悪くないと思ってる
90: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 15:43:50.38 ID:ZJjGCp660
定年まで生きるつもりは無いだよ(´・ω・`)
92: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 15:45:08.02 ID:ZzdoC7G00
>>90
それわかる。貧乏人の長生きって完全に罰ゲームだよなあ・・
スウェーデンみたいに、元気なジジババは金も生きがいも提供するが
点滴ないと生きていけないようなジジババは容赦なくチーンしちゃうような価値観がええな
95: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 15:47:29.37 ID:s5LxDd6Q0
>>92
貧乏でも毎日釣りして酒のんで刺し身食っていたら幸せだろ
おまえに幸せに生きるだけの想像力が足りていないだけのこと
96: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 15:48:27.92 ID:ZzdoC7G00
>>95
年金とかバイトして生活費賄えれば貧乏でええけど、ナマポでも生活苦しいのは大変だと思う
94: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 15:46:26.58 ID:cCWjhp2Z0
田舎にいると春と秋は農家の手伝い、冬はスキー関連、夏は山登り関連と短期の募集は目にするんだよな

体力的にもコミュ力的にも自信がないがリーマン時代に出来なかった期間限定仕事も興味はある

100: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 15:51:47.67 ID:IqbAlstA0
50歳で早期退職したけど、それからも今後も働くつもりはない。
年金が現在予定されている金額よりも半額に減らされていても、
もともとが質素な生活に慣れているから問題なし。
予定では85歳で死ぬ予定。
102: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 15:53:36.52 ID:YilIshaw0
>>100
毎日何やってるの?

遊び暮らせるほどのお金があれば早期リタイアでもいいかもしれんが
節約生活でその上に仕事もしてないと退屈しそうだわ

108: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 15:57:39.18 ID:jjSaV3Jb0
海上保安庁に入って灯台守がやりたいな。
喜びも悲しみも幾年月みたいに
121: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 16:11:48.75 ID:gsniGT6i0
>>108
自動化されてるからそんなもんないぞ
109: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 15:58:05.37 ID:cCWjhp2Z0
会社で65で辞めた人の定番は家庭菜園だな、田舎なんで土地を広げることも出来る

仕事は色々模索するが結局は家庭菜園でペットを買って老後を過ごすことになりそう

117: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 16:05:22.35 ID:HFqjn6ob0
別に働かなくてもいいし働きたくもないんだけど、どうしても働けって言うなら森林公園の維持管理とか、上水道水質管理とか、検査用食品サンプル輸送とかのマイナーな現業系だな
まあ資産無くなって働くくらいなら逝くけど
122: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 16:11:54.33 ID:xFfi39cd0
役人 「高齢者は役所で採用し、エクセル方眼紙にセル結合で様式を作る仕事をしてもらいます」
124: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 16:14:50.89 ID:SSDV/0L/0
え?
定年後は自前の年金貰える者同士で結婚とか同居人探しとかするんじゃないのか?
好き放題相性だけでとっかえひっかえ出来るやん
126: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 16:16:45.56 ID:22ojqpSJ0
たいしたサラリーじゃないけど定職はずっとあるし、投資でも稼いだし、金だけはあるんだよな
そして今は仕事やってるから時間はあまりないけど、定年後はめちゃくちゃ時間もあるんだよな
金あっても結局何したらいいかわからない
132: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 16:37:42.62 ID:SD6AHwsi0
>>126
金あっても無理のない範囲で働いてる人は多いよ
働いた方がボケないし健康にもいいからな
金に余裕ないんですって顔して早朝オフィス清掃の仕事したり
146: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 17:07:12.11 ID:7mHPTS/o0
>>126
近所で、ほぼ毎日釣りしてる人いるぞ
川が近くにあるんで、鯉の投げ釣りやってるみたいだ
少し前に、工場が閉鎖になって 定年じゃないかもだが
127: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 16:23:27.17 ID:qNuc7dTQ0
乙4あるから夜のセルフスタンドでボタン押す係やりたいけど多分電気自動車に駆逐されるんだろうな
129: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 16:27:33.86 ID:x6i+miE40
>>127
死刑囚のボタン押す係なら俺がやりたい。あんなんでメンタルやられるってメンタル弱すぎだろw
143: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 16:57:07.35 ID:MadmUiol0
>>127
乙四ならワタシも持ってるよ
夜働きたいならどうぞどうぞ
131: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 16:36:36.72 ID:eo+9Qv1Q0
2億あれば65歳以降仕事なんてしなくて良いだろ
たかだか2億貯められないゴミはシコシコ働き続けんといかんが
134: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 16:38:44.00 ID:eo+9Qv1Q0
働かないと自己肯定感が得られない人は一定数いるな
135: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 16:39:08.99 ID:KSbCBgF90
ホテルの客室清掃は70代もいるわあれがもっと時給高かったらなあ
136: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 16:43:18.03 ID:HhGb755K0
定年前には辞めてやる
そして資格を利用して病院開業する
137: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 16:46:10.76 ID:dgZesMuA0
あと10年くらいでアンチエイジングのワクチンができるよ。120年現役の時代が来る。
138: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 16:46:41.19 ID:FqLJ0f960
老人のシェアハウス作るのもええかなあ
139: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 16:46:49.04 ID:B55lc+GJ0
俺も働けるだけ働くつもり
暇にしてても金使うだけだし一人で家にいると早くボケそうだから
141: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 16:54:15.58 ID:k5EK+q820
金はあるけど泥棒して日本中を逃げ回るのを生きがいにする奴とか出てきそう。
芸術としての泥棒術を極めたいとか。
144: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 17:03:53.26 ID:vSKPICG50
ワイは実家の農園やるわ野菜でも出荷して
土地売って遊んでてもいいけど
年金制度は壺に破壊されるからアテにはできんよ
148: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 17:11:56.08 ID:7mHPTS/o0
>>144
年取ってからやれる、野菜農家の品種なんて無いぞ
地場の農協推奨の品種しか不可能だろうけど、楽な野菜だといいけどな
151: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 17:22:03.22 ID:/Z/9ThcS0
独身で仕事しなくなったら早死にする人多いだろうな
アクティブに動ける奴ってそう多くない
152: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 17:31:03.08 ID:AeXGsLig0
健康年齢何歳か知ってる?
遊べるのそこまでだし、欲もなくなってくる。ジジババチチハハ見てて悟った。
153: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 17:42:40.84 ID:M7886wX80
保育園とか信用がないと面接で落とされる
208: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 22:43:38.28 ID:7y+0SeRb0
>>153
小学校と幼稚園でバイトしてるけどここの連中が採用されることはまず無いと思うよ
156: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 18:04:39.67 ID:xv3QUS2K0
定年後って、結婚してても働かない子供や金遣いの荒い嫁にチュウチュウされる人生なんじゃないの?
おひとり様と寄生虫に囲まれた人生とどっちが楽しいんだろう
158: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 18:40:01.92 ID:sFpJIo1J0
定年どころかいま転職したい
休み明けバックレたい
159: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 18:51:32.45 ID:tYwJeTZ80
45歳貯金1億だけど逃げ切れる気がしない
会社は貯金関係なく今すぐにでも辞めたい
167: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 19:23:01.49 ID:oPFhYQrA0
>>159
オメーは死ぬ間際に後悔するタイプだな
退職は勢いだぜ
勇気がないやつは、結局人生後悔の連続
160: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 19:03:00.96 ID:xjUn3VCN0
おひとり様なら定年になる前に5000万円くらい貯めてるだろー
162: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 19:06:20.10 ID:2pfZB6WH0
>>160
高収入な男ならまず間違いなく結婚する。
周りの女が放っておかないからな。
なんとなくでも嫌婚してる。
お一人様は低収入だから貯金ができない。
163: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 19:10:17.80 ID:xjUn3VCN0
>>162
某大企業の研究職はそれなりに高収入だらけだけど独身多いぞw
245: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/02(月) 11:04:15.09 ID:s56cgA1l0
>>162
高収入の企業に勤めている男と同じ企業にいる女は、男と同じ高収入
つ 男女雇用機会均等法、男女同一賃金

30代、年収1000万の男の同僚の女もまた年収1000万
年収1000万の女は、自分より高年収の男を探すが、自分より年齢の高い男を嫌うので
同じ会社ではお互いに相手を見つけられない。

結果、どんなに年収が高くても、男も女も結婚しなくなる

246: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/02(月) 11:23:54.58 ID:X6EVtTGD0
>>245
正直、結婚生活のイメージが掴めない
掴めないが、仕事への影響だけはイメージ出来る
主に、育児休暇義務付けって辺りでな
247: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/02(月) 11:56:58.81 ID:fictEnZN0
>>246
相手いないのに想像してもなw
251: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/02(月) 17:19:32.10 ID:SonnjYQ50
>>246
めっちゃ大事な仕事中(前から今日は大事な仕事費行ってるからねって念押しあり)に泣きながらもう無理帰ってこいって電話来るんやでw 無理やろ
166: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 19:22:19.91 ID:AwS+l3qn0
定年後に仕事しないといけないことが間違ってるわけだが
168: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 19:29:25.42 ID:duDZ9LBq0
>>166
定年後に仕事してないとすぐボケるし仕事人間なら仕事人間ほど
仕事がなくなったら本当にやることなくて露頭に迷うw金があってもボーっとしてるだけって苦痛らしいぞ
170: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 19:34:39.01 ID:AwS+l3qn0
>>168
ボーッとして暮らす奴で仕事したいやつはすればいい
そもそもボケようがそいつの自由だから仕事しない選択肢は与えられるのが当然
172: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 19:41:14.10 ID:uUBLctUm0
>>168
要するに、何らかの趣味とそこそこの金があるなら、仕事無い方が良いと…
金はともかく、無趣味人間は仕事の奴隷って事だな
182: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 20:08:12.71 ID:duDZ9LBq0
>>172
日本人あるあるで仕事に打ち込むだけのアホが多いからな
趣味があるとか金があるなら仕事なんてしなくてもいいけど
生きていけるだけの貯蓄も年金もないから仕事するんすよ
176: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 19:51:19.08 ID:+fDDgrGo0
普通は定年後に働かないで良い様に貯金&年金かけとくもんだろ?
ボケ防止なら適当な趣味見つけて仕事は若いやつに譲ってやれよ
183: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 20:09:00.37 ID:duDZ9LBq0
>>176
それを氷河期とか派遣の前でいえる?
まあそれ出来ない奴がナマポの暗黒面に落ちるんだけどねw
187: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 20:32:36.18 ID:1OfZGl0v0
>>183
氷河期でいまだに正社員じゃないやつは
自業自得
188: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 20:44:18.98 ID:1OfZGl0v0
>>187
普通に考えて氷河期じゃない世代だって良い会社への就職なんて難しい
例えば日本の上場企業の求人なんて毎年10万人を少し越えるくらいだけど
大学を毎年卒業する人間が国立で50校以上で県立等の公立が100校以上
その卒業生だけで上場企業とか1000人以上の企業の求人数を毎年はるかに越えてる
ラクじゃないのは氷河期だけじゃないのに
自分は氷河期だからって言って現実から逃げて来ただけ
199: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 21:41:42.32 ID:nHevt05W0
>>188
難しさの度合いが違いすぎだろ
179: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 20:00:59.04 ID:9KGCO4Dz0
定年後働く理由は嫁がガバガバ飯食うから。
嫁が居ないなら働く理由なんて無いわ。
180: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 20:02:23.06 ID:6IYWekj40
おひとりさまなのに定年後働くんか
金銭面だけなら働く必要ないだろうけどボケ防止で働きたいとかか
184: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 20:10:55.16 ID:IVXhK7l/0
>>180
それもあるけど、社会の一員として世の中にかかわっていたいという思いなんだろうな。
185: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 20:21:48.36 ID:/TWYD5Ly0
67まで再雇用で働いて年金試算が250万円、後はシルバー人材センター登録でボチボチかな?
186: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 20:26:14.65 ID:cGCQcczU0
コンビニ店員だな
来なかったら死んだかもで孤独死は万全
189: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 20:49:16.38 ID:nTOz4KgE0
そこまで金あるわけじゃないけど
退職一年くらいは全国旅行したいわ
あとは週3くらいスーパーの商品出しで
健康維持しつつ年金補填にあてる
190: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 20:58:59.96 ID:TA4IG3A90
アパート経営して掃除でもしてろよ
191: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 21:06:48.50 ID:LNTjK4ya0
独身だが都内に家はあるし、自炊すれば生活費も節約できる。
年金と貯金で過ごす。
図書館で本借りて、毎日読書三昧で暮らしたい。
身体動かなくなったら家売って施設入るか。
198: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 21:36:30.37 ID:jQzfuBHE0
>>191
似てる

でも地方在住だから家も土地もそんなに高く売れないからなあ
あまり長生きしたくねーなとは切実に思いながら後始末を頼む専門家を探している
成年後見人みたいなやつ
死んだらとにかく死体とか家財とか何とかしてもらわないと困るんで

192: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 21:12:12.07 ID:duDZ9LBq0
安い年金でもいいが持ち家か賃貸かでだいぶハードル変わる
やはり持ち家さいつよだな。でも持ち家も固定資産税だけの最大の武器だが
大阪の心療内科に特攻自殺したおっさんが持ち家があることでナマポ断られてるからもろ刃のなんとか
193: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 21:14:55.50 ID:Kvs2QstF0
高度成長期以降の人間が長生き出来るとは思えん
育って来た過程で摂取してきた食べ物が悪すぎる
有名人でも今年60過ぎで逝ったの多いじゃん
今存命の80代以上とは根本的に何かが違うと思うよ
だから将来のお一人様老人も心配しなくていいと思う
195: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 21:20:09.46 ID:l29Su3Kn0
配当だけでも余裕で生活できるけどボケ防止と暇つぶしに何やろうかな
なんかいいのある?
200: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 21:53:12.06 ID:MzRt/gpv0
FIREしたけど卒業することにする。
毎日だらだら好き放題呑んで食っての生活してたら20Kgも太ってしまった。このままじゃ早死にしそう。人間は働くように出来ていると認識させられた。言っとくけど、お金不足での卒業ではないよ。
203: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 22:26:42.33 ID:BA/NJ0320
>>200
俺動画マンになったわw
アニメ好きならおすすめ
202: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 22:24:03.90 ID:3auH/l5+0
自衛隊入ってプレデターみたいな無人機を操縦して
領空領海侵犯した不明機を攻撃してやるよ
204: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 22:32:24.41 ID:wcacfTY10
40以上のおひとり様は東京に住まないでほしい

色々な出会いのある地域なのに過密すぎるので、一生一人で過ごすつもりなら若者に場所譲ってほしい

子孫も残せず守る人もいないのであれば、表に出てこなくていいから単純作業系で貢献してあとは生涯を終えてほしい

209: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 22:49:26.40 ID:WO1pWTg/0
金があるならノーローンでアパートを一棟買って
管理人として1室に住めば
死んだら誰か気付いてくれるんじゃね
212: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 23:04:25.55 ID:HqfYu5nY0
これから、こういうものに行政コストがかかるのが目に見えているのに、自己責任で全てを放置する気だからな。
人口の4割近くが65歳以上になる世の中だからな
214: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 23:24:21.36 ID:gsniGT6i0
>>212
違う、70歳まて働けだぞ
220: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 23:32:55.55 ID:cCWjhp2Z0
自分でやりたい店はあるけど経営者として労働基準法を無視した働きは無理だし出来ないわ。2000万くらい無駄にする覚悟で一か八かでやれば出来るんだが多分ダメ出し
221: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 23:49:53.42 ID:Hf+nMglZ0
おひとり様の平均寿命は男は68だぞ。実際、この数値はなかなか感覚的に合ってると思う。75まで働くのは難しいだろ。
222: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 23:55:05.48 ID:iDKmI5vA0
金が尽きたら、そこが寿命。
お一人様も既婚も一緒。
224: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/02(月) 00:10:23.76 ID:VYMxY8tQ0
俺は60までしか働かないけど
60以後はスキルもやる気もない奴らが若いやつに混じって働く地獄が
226: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/02(月) 00:37:01.25 ID:TC+Grccy0
健康長寿だから不幸になるんだよね
もっと長時間労働で肉体と精神を酷使させ
カラダに悪い物や酒を毎日飲食させ
社会保障制度も縮小して増税して
40代で寿命が来るようにすれば
みんな刹那的に生きる人生観にアップデートされるよ
228: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/02(月) 00:50:08.83 ID:E5Guiuih0
施設警備員とかでいいんじゃね?
金はそこそこ良いだろうし
バイトでも月40万くらい?
252: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/02(月) 17:29:52.79 ID:4kZHS6tj0
おひとり様でそれなりの企業に勤めて定年までいたら5000万円くらいの貯金はある
投資もやってるだろうからもっとあるかも  家とか買ってなければ億超えてるんじゃね?
ガキを養わなくていいんだからそれぐらいあるだろー

定年後の仕事なんかいらんよ 好きなことやればいい

253: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/02(月) 17:51:05.75 ID:2QcD6i6C0
ボランティアすればいい
沢山いるぞ老後の生きがい
257: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 05:49:38.79 ID:Dc7l3qkO0
何がいいかなんて体力と適性によるじゃん
家から近い場所で探せる仕事見つければいい
スポンサードリンク



情報収拾に!

  • ブルーアンテナ | 海外(アダルトワード除外版)
  • あぼーんアンテナ
  • NEWS SELECT | 2ch全般
  • anaguro - 総合
  • まとめチェッカー 政治・経済 フィルターあり
  • 2chnaviヘッドライン
  • とろたまヘッドライン (総合 セーフコンテンツ)
韓国人「韓国の道が後進国のように見える理由」

韓国人「韓国の道が後進国のように見える理由」 ・・・Pick… [...]

【立憲終了】高市早苗さん、小西ひろゆきにトドメを刺すwwwwwww

【立憲終了】高市早苗さん、小西ひろゆきにトドメを刺すwwww… [...]

韓国人「その国の食べ物で表現した国旗を見てみよう」

韓国人「その国の食べ物で表現した国旗を見てみよう」 ・・・P… [...]

オススメ記事です!(ベスト)

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

オカユログ

プロフィール 現在30代。結婚 転職 移住を同時に行ったサラリーマン(製造業勤務) 短期投資で失敗してから長期投資へ方向転換。 そこから米国市場への投資を始める。配当金を再投資して不労所得(配当金)を積み上げています。 2019年配当 約13万円。 2020年配当 約25万円 2021年配当 約40万円(達成) 2022年配当 約60万円(目標)

-仕事, 日本経済