スポンサードリンク 1: 七波羅探題 ★ 2023/01/03(火) 13:49:43.91 ID:mBT8ByWE9
新型コロナウイルスの影響で生活が苦しくなり、国から無利子でお金を借りたものの、返済できない人が相次いでいる。これまでの貸し付け総額は1・4兆円超と未曽有の規模。2023年1月から返済が始まるが、「返せない」と免除を申請したケースが既に35%に上る。お金を借りても困窮から抜け出せない人がそれだけいるということだ。条件を満たせば返済は免除されるが、免除対象から漏れる人でも困窮状態の人は多い。政府がその場しのぎで貸し付けを続けたことが裏目に出ていて、支援が追い付いてない実態がある。※全文は出典先で
https://www.47news.jp/8766052.html
1/3
引用元: ・【社会】コロナ禍で1・4兆円を貸したけど、35%が「返せない」 ぎりぎりの生活どう支える? 返済免除の対象外でも多くの人が困窮 [七波羅探題★]
6: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 13:52:22.10 ID:ggmjby2v0
貸すんじゃなくて公共事業をやればよかった
279: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 16:29:15.03 ID:Y+TA9Yx20
>>6
アホか
その場合は土建業者や賄賂を手にする政治家や公務員が潤うだけ
金の無いやつにやったほうがまだしも公平だ
92: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 14:33:53.34 ID:XVDcyBQS0
>>7
国相手の借金は返さなくてもペナルティない場合があるからなぁ
10: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 13:53:25.05 ID:v2Dk4IpU0
貸し手が国ってことは国税が動いて強制執行なのか?
民間より取り立てがエグそうだけど
15: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 13:55:26.28 ID:zX8LVRNG0
生活費に困ってる人に貸した金が返ってくるほうが奇跡
20: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 13:57:00.69 ID:1NvR84sh0
そもそも罰則なしで無償で貸すなんていくら国でもありえないだろ
それと、使い道はないけどとりあえず借りたって会社が多すぎるのもどうかとおもう
22: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 13:57:39.00 ID:lA625lmC0
誰かの負債=誰かの資産
だろ?
ノープロブレムじゃん
24: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 13:57:54.96 ID:rtj/jMh/0
アルファードのローンがあるから返済までお金が回りません
217: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 15:12:50.14 ID:AsVfZQ0I0
>>24
車を売却
375: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 21:38:40.46 ID:1ReZdgZz0
>>24
担保に入れて借金すればおkw
(※大変よろしくない場合もある)
25: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 13:58:53.76 ID:8TtUxhUu0
生活苦しいから金貸せ貸せって言うから貸したけど、やっぱり返せないとか言ってくるんだよな
最初っから踏み倒す気満々じゃないかよ
252: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 16:10:40.28 ID:Ho0wgHsm0
>>25
生活苦しい奴に貸す金は帰って来ないからな。そもそも普通は金を借りるまで追い詰められない。
26: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 14:00:04.91 ID:by6EA2Ty0
国民の8割が高学歴高収入なのにワクチン接種して
知能と能力が低下して知的障害者になったのかな
31: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 14:01:59.32 ID:QKZ2/2hP0
過剰融資はプロの仕事だからな
絶対に返せない借金をワザと貸して破産に追い込むんだよ
それを過剰融資と言う
それやった奴はこの世にもういないけど
32: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 14:02:15.14 ID:n26AO4QB0
そらお金を生み出す能力がなければ返せんわなぁ
でもそんな能力あるならお金を借りんでもいいしなぁしかし「政府がその場しのぎで貸し付け」とは随分な言い様だな
34: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 14:02:48.58 ID:4SJWepD30
利息なしで
月に10000円の返済でいいじゃん🤭
35: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 14:03:24.23 ID:18lnIrMu0
返せないじゃないんだわ。貯金0でなんとかやりくりしてるのもいるんだわ。
借りたもの勝ちでしょうか。
37: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 14:05:55.11 ID:9DrJJG3e0
借りた段階で収入が非課税分しか無い人は1回目の返済は免除という決まり
むしろ返せる人は元々大して困ってはいなかった
73: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 14:23:06.13 ID:RKoij1YZ0
44: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 14:09:36.32 ID:2CnZd4RN0
もともと破綻してる人たちだから返済する訳ない
借りる時に説明されても聞いちゃいない
コロナとか無利子とか関係ないクソ人間どもですよ
47: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 14:13:26.45 ID:A9mdmoAR0
>政府がその場しのぎで貸し付けを続けたことが裏目に出ていて、支援が追い付いてない
コロナでの給付はとりあえずばらまくのが目的だから
その場しのぎでいいんじゃないのかな
困窮世帯には別途対策必要だと思うが
51: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 14:14:26.72 ID:QKZ2/2hP0
他の先進国はみんな給付金なんだよ
コロナが悪いのであって自国民に非はないと
日本人だけ借金背負わされた
何の落ち度もなくコロナが悪いのに
それだけ土人の国なんだよ 今の立法や行政府は
56: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 14:16:03.36 ID:pWxnzBg40
>>51
大半の人はコロナが来ようが生活には影響ないんで
備えてない人が悪いんだよ
60: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 14:19:36.32 ID:QKZ2/2hP0
>>56
当然他の先進国に住む人にはコロナの借金がないから景気回復も早い
日本だけまだコロナ前のGDPに戻ってない
当たり前だ。自己責任にされて借金返済始まるんだから
52: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 14:15:01.29 ID:oYHzTeWw0
消えた年金とオリンピックの金とコロナ対策使途不明金返したら返したるわ
293: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 16:51:59.29 ID:mRnOzC/o0
>>52
お前は自分が金貸した相手がそんな事言えば許すのか?
いい加減な事言うなよゴミが
ちゃんと自分の借りた金は返せ
61: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 14:19:36.79 ID:oM67mIAi0
あの時は緊急事態だからどんどん政府は財政出動させるべきという意見が圧倒的で遅いすぎ、少な過ぎという批判ばかりだった
その結果がコレ
当たり前と言えば当たり前
そもそも返す気がサラサラない人もかなりいただろう
こんなバカなこと二度としてはいけない、国が破綻するよ
156: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 14:52:13.52 ID:RpNww9840
>>61
いや使ったやつは経済回したって事だろ あの時期はそれで合ってたんだよ
問題は返せるほど景気を良くできない方なんだが
164: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 14:54:26.29 ID:0rk5Jobx0
>>156
どこに使ったかが問題
国内なら良いけど、株やパチンコ、仮想通貨とかに使ったバカもいるわけで
189: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 15:00:50.42 ID:q1swdH260
>>164
なんか勘違いしてるが、家賃とかの固定費に充ててる。実質は資産家(大家)の救済なんだよ
65: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 14:20:28.06 ID:fYNlLF760
逆に65%は返すんだな
70: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 14:22:10.60 ID:QKZ2/2hP0
>>65
本来なら消費に回るカネが借金返済に回るって事だ
本当に日本はゴミだ
71: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 14:22:36.20 ID:RqxK8k0E0
生活が苦しいのに無利子で貸してくれないとは鬼だ悪魔だ
(ギャンブルに使い込み後)
生活が苦しいのに金を返せとは鬼だ悪魔だ
72: 【モナー】 【478円】 2023/01/03(火) 14:22:43.16 ID:FaLBpI1Z0
踏み倒しは無理やぞ?国だからな
預金差し押さえとかしてくるだろうな
そもそも返済日がおかしいわ
22日って普通は給料日前だから無理だよ
給料日15日なのは公務員だけだっての
そもそも公務員が支援受ける訳ないんだから前提がおかしいんだよ
78: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 14:24:30.77 ID:tjbaoo2G0
借りたものを返さない人は泥棒ですよ
そんなのを許したら犯罪者だらけになります
強制徴収しましょう
89: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 14:32:59.93 ID:sp+3+JLA0
>>78
確か返済義務無しだよ
簡単に免除出来る
81: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 14:26:54.17 ID:/SUex5Da0
テキトーに借りて豪遊してた奴ら何人も見てるから当然だよなあって思った
82: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 14:27:42.62 ID:RIhqGFGI0
まあそりゃそうだろなとしか
生活費目的で100万円とか借りちゃう貯蓄も失業保険も無い人間に返す能力が基本ある訳無い
83: 【1等場違い】 【277円】 2023/01/03(火) 14:28:06.38 ID:FaLBpI1Z0
そもそも住民税非課税世帯は生活保護世帯よりも貧乏だからな
こんだけ物価上がってしまったら生活保護受給しかないかもな
生活保護は病院代が無料なのが恩恵大きいわ
88: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 14:32:53.07 ID:6AQKmO3V0
返せなければ倒産
家や土地や預金を全て精算して借主に返す
すってんてんになったらハロワに行け
91: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 14:33:27.04 ID:740pe5lU0
外国にばら蒔くより日本人を助けるべき
95: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 14:34:31.80 ID:sp+3+JLA0
無利息だもんな
それで車買った方が賢い
96: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 14:34:53.41 ID:EwvpJLxg0
破産してでも返せよ
98: 【大吉】 【418円】 2023/01/03(火) 14:35:09.93 ID:FaLBpI1Z0
返済免除は非課税世帯だけじゃなくて
年収120万ぐらい迄は返済免除して欲しいなぁ
物価高騰で正直滅茶苦茶苦しい
更に今年上がるんだろ?
腰痛と肩痛めて1日8時間働け無いのが痛いわ
かといって病院にも行けないし
104: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 14:36:00.87 ID:PgBPWvq60
これに限らず事業とか増やすためじゃなくて使うために借金するのってジリ貧なるだけに決まってる
105: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 14:36:16.49 ID:VeVibXKY0
財産差し押さえしろよ
118: 【大吉】 【341円】 2023/01/03(火) 14:41:08.06 ID:FaLBpI1Z0
>>105
給料日に最低限の生活費は残して預金差し押さえするだけ
実質最低限の生活費しかないやつからは何も取れない
だったかと思う
109: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 14:37:16.31 ID:kFp5sNaX0
無利子なら、担保は?
まさか無利子・無担保とか?
借り側はアベの半グレ仲間ですか?
111: 【桁はずれ】 【53円】 2023/01/03(火) 14:38:15.96 ID:FaLBpI1Z0
生活保護もどうせ門前払いなんだろ?
困ったなぁ
50過ぎたらなかなか仕事もないし
120: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 14:41:38.25 ID:4n/Lsp5x0
景気はどんどん悪くなるし、物価はガンガン上がるして底辺が返せるわけ無いやん
金借りれない中流でも苦しいのに
125: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 14:42:20.44 ID:vLHcxBfE0
借金は誰かの資産
つまり
返しても返さなくても総額は変わらない。
なら返さなくても良いだろ。
借金の分は日銀が刷って補填しろ
128: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 14:43:49.19 ID:J45WmHim0
>>125
その資金は日銀から出てるんだよ
126: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 14:42:42.56 ID:7e+IBkJw0
コロナ前からギリギリだったんだろう
多少延命出来てもだだそれだけで
返せるあては端からない
131: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 14:44:59.15 ID:VDm6/l4p0
そりゃ返せないだろ
でも彼らの収入を増やすような政策は絶対にしない
企業利益を潰すから
134: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 14:45:43.61 ID:J5IrorHV0
オリンピックで5兆円もドブに捨ててる場合じゃなかった。滝川クリスタルとか本当に馬鹿馬鹿しかった。
136: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 14:45:55.83 ID:QKZ2/2hP0
この上にまだ会社のゼロゼロ融資があるからな
個人は1.4兆円だが会社への過剰融資は40兆円で40倍だ
国の経済が傾くレベル
150: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 14:50:51.34 ID:qjaVoPRQ0
財務省だって借りパクの範を示しただろ?
自賠責自賠責
151: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 14:50:56.49 ID:5LDtnzS80
貸付けて延命
免除したところで
また延命
ただの延命措置を重ねてるだけ
輸血と一緒で無限じゃないんだから
見込みが無いダメな奴は切捨て淘汰されるしかない
御手手繋いで皆一緒の時代じゃ無い
160: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 14:53:49.72 ID:9M2RgHIy0
これわざとだろw
あえて追い込んだ方が良い
大学の奨学金踏み倒しパターンに似てる
161: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 14:53:56.39 ID:FGWdzmOx0
借りパクのデータベースは揃った訳だろ?
日本国が手仕舞になった時それはどうあつかわれるのかな
163: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 14:54:21.96 ID:CgExA49u0
> 政府がその場しのぎで貸し付けを続けたことが裏目に出ていて、支援が追い付いてない実態がある。すまん、政府が悪いみたいな言い方だけどその場凌ぎすらせんかったらどうなってたの?
170: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 14:56:08.56 ID:JAh8tsHI0
結局借りたもん勝ちだったんだよなー
俺らも目一杯借りて踏み倒せば良かったよな!
ほんとこの国はやったもん勝ちが横行しているよ
真面目に生きちゃバカを見る国だ
176: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 14:58:38.29 ID:MHqhEtQ/0
>>170
そもそも日本人の多くが経営目線できないからな企業に就職して奴隷として勤め上げるのが最高と思ってる
みんな高卒かよ、と
182: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 14:59:51.07 ID:dXCua1aJ0
>>176
独立するにしても働いて資金とノウハウと人脈を貯める必要あるだろ
いきなり借金して始められるのはコネ持ちだけだ
212: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 15:11:51.71 ID:MHqhEtQ/0
>>182
そんなのは20代で働けば貯まるだろ
181: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 14:59:45.32 ID:ziu2HObM0
>>170
馬鹿を見るから
真面目で優秀なエンジニアの流出に
歯止めが全くかからない
171: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 14:56:12.96 ID:QKZ2/2hP0
海外の政府は返済できないの分かってるから給付にした
当時の日本政府が融資にしたのは日本経済を潰そうとしか考えられない
183: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 14:59:51.80 ID:ec0UPclL0
こいつら全員3K業種で強制労働させろ
人手不足も解消されて一石二鳥や
ワガママ言う奴は殺処分で
184: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 15:00:01.28 ID:YcvNgVYI0
大事な事だから日本語で繰り返しますよ。・日銀保有国債が満期になったら、
政府新規発行の借換国債と交換している。
平たく言うと満期国債を先送りしている。
国債はこうやって先送りされてきたし、
これからも先送りされる。
この法的根拠は、財政法第5条の但し書きた。
・政府が日銀に支払う毎年毎年の国債金利は
日銀事務費を除いて、全額政府に戻ってくる。
この法的根拠は、日本銀行法第53条の日銀納付金制度だ。
187: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 15:00:37.64 ID:YcvNgVYI0
>>184
だから
「国債残高が~、国債利払いが~、子供達に借金が~」
といつまでもわめいているオマ鰓は、恥ずかしいぞ。自称経済評論家やマスゴミ有識者、反日野党・運動体も
同じにわめいているから、もう間違いだらけで、
どっから直して良いかわからないw
こういうのは高橋洋一が詳しいしわかりやすい。
彼のを数冊読んでおくと財務省に騙されないぞ。
194: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 15:05:33.94 ID:QKZ2/2hP0
20年前に氷河期を産み出した
不良債権処理=ゾンビ企業だと思う
同じ過ちを犯し日本の若者の未来を奪わないでやってほしい
日本にゾンビ企業なんてないんだから
202: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 15:08:30.55 ID:kQje902L0
無利子だから、限度額まで借り替えてんだよ。
その分、地方銀行の貸付金が減ってるってニュース一年前に見たわ
213: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 15:11:53.49 ID:zY9Zjb4w0
返却する方法も無い相手に貸すほうがおかしい
この国はおかしい
220: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 15:16:14.24 ID:lCc932sz0
>>213
そういう事 与えるか見捨てるかの2択に貸付という斜め上の手法を取った政府が悪い
232: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 15:20:09.03 ID:91cf8dEw0
>>213
新型コロナの貸付制度は金融公庫経由で行われた
金融公庫は天下り特殊法人なので官僚の利権
借りた人間はもちろん官僚の関係者だけ
全ては中抜きだよ
235: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 15:22:12.42 ID:xHlBmJ520
>>213
該当する中でも、さらに踏み倒せる特定の人たちだけに貸したかっただからだろうお友達の集団にいる人たちにとか
224: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 15:16:50.30 ID:OAzk4Kyz0
返さなくても、そのお金は市場に回って、経済を活性化させたので、十分役割は果たしている。
問題なのは、お金を使わず、年金を溜め込んでいる老人。
この老人のお金を市場に出せれば、バブルの再来である。
228: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 15:18:26.55 ID:lCc932sz0
>>224
相続税をたくさん取れば良いんだよ不動産は時価で算出して
死ぬ前に使うか国が税金としてもらうかの2択にすれば少しは吐き出すだろ
236: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 15:23:33.35 ID:LX9am0Pu0
これわかってない人多いけど困窮世帯向けの実質支給なんだよ
貸すって言う肩書にしないと額が大きいから国民から避難出まくる
なので返せる人は返してねでも公に出来ないけど支給だから返さなくてもいいよって事
非課税世帯にザル審査で200万とか貸して返せるわけがないのは政府もわかってる
239: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 15:25:22.02 ID:xHlBmJ520
>>236
生活保護すら水際作戦する奴らが、個人相手に貸すわけないからな、組織的な人じゃなければ借りる入り口にすら辿り着けないだろう
238: 【大凶】 【7円】 2023/01/03(火) 15:24:32.01 ID:GdEZeFvO0
110万円中65万円の返済免除になった去年の夏
残り45万円も令和四年の住民税ゼロで免除になる予定
250: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 16:03:34.03 ID:t3d9xoot0
頭のいいやつは低収入になっても助成金で生き延びる術を知っている
住民税非課税にギリならない人が一番苦しいというが
頭のいいやつはそこでiDeCoやら保険控除やら組み合わせて非課税に潜り込む
将来の蓄えもちゃんと残しつつ助成金やなんかももらえること多い
251: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 16:06:46.55 ID:1jNMw5KG0
>>250
頭がいいとはとても思えないのが草
253: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 16:10:45.64 ID:bNHfWwWH0
インボイス制度も酷い
赤字なのに納税今年は自殺祭りだろうな
262: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 16:20:48.14 ID:a9r3CYFb0
自民党の負の遺産だよな
持続化給付金や時短給付金を含めたら18兆円が闇に消えたんだろ?
その金を日本人を助けるのに使ったらどれだけの国民を救えたんだろうな
267: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 16:23:50.49 ID:h7/yayWn0
コロナでばら撒いてないのは岸田だけだな
271: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 16:25:03.78 ID:a9r3CYFb0
>>267
岸田はガチの貧困層に配ったから良心的
菅が一番悪質だった
276: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 16:26:57.19 ID:dXCua1aJ0
>>271
本当に必要としてる連中に配るってのは理にかなってるけど自分がもらえなかったの一点が気に入らない精神異常者には関係ないからなぁ
272: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 16:26:05.10 ID:bA0qxi6X0
借りた金返せない奴って破産でもすんのか?
このご時世でクレカも作れなくなるってどんな人生になるのか想像もつかんが
281: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 16:29:46.07 ID:GHP1vuUu0
次また貸し付けがあるとしても今回返せませーんした連中は貸してもらえないってことか
287: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 16:35:30.00 ID:XHPecZfk0
>>281
おかわりやで
もらえるのはいつも同じ人
企業の助成金も同じで、条件を満たす会社はいつも同じ
行政書士の親戚をたまに手伝ってたけど知識のあるもん勝ちで、
ここ本当に困ってるのにたった100万かよ、ということもあれば、ここ儲かってるのに2000万も?ということもある、同じ制度のもので
289: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 16:38:47.10 ID:GHP1vuUu0
>>287
ま、法律なんてそんなもんか
知識のあるやつの味方ってことか
295: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 16:54:00.17 ID:mRnOzC/o0
これで借りて踏み倒した奴が今の政府に文句言えるのかよ
政府に頭下げて指示仰ぐのが当たり前やろ
298: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 17:15:04.97 ID:ohbJ/D700
無利子無担保で貸してくれた事に感謝して
毎月1000円で10年かかっても返すべきだろう
そんなこともできない人間は生きる価値もない
315: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 17:40:57.78 ID:R5YByu/l0
>>298
最大200万だから毎月1000円じゃ167年かかるぞ
304: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 17:21:35.54 ID:DNEGfThn0
なんか色々ごっちゃになってる書き込み多いけどこれ社協の一時支援貸付と総合支援貸付の事だろ
自分の場合は自営業で赤字だったので総額155万借りて既に65万は免除されてるわ
去年も赤字だったからおそらく全額免除だと思う
まあ助かったわ
311: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 17:33:56.31 ID:a9r3CYFb0
必ず取り立てろよ
免除なんて絶対に許すな
俺の税金だぞ
320: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 17:42:33.18 ID:h7/yayWn0
毎月1円づつ返すわ
321: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 17:42:45.12 ID:mA/vvXZJ0
ゼロゼロ融資や雇用調整助成金使ったら融資できませんとか銀行潰せよ
こっちは雇用守ってやってるんだが
328: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 17:50:03.80 ID:DNEGfThn0
>>321
そんなことあんの?
金融機関変えたら?
むしろ雇調金も貰わないマヌケの方が審査響きそうだけどな
保証協会によっぽど嫌われてんのかね
326: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 17:47:39.33 ID:h7/yayWn0
社畜が僻んでんだろな働かないで金貰いやがってみたいな
334: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 18:02:00.73 ID:hGGKRD9U0
国と地方が飲食店の延命か潰すかで延命の方とったんだから仕方ないんだわ
342: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 18:12:20.94 ID:WSF7bcZR0
65%も返す奴がいたら成功だろ? 貸金をわかっていない。
350: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 18:27:06.01 ID:7aVhXuSe0
国から金借りて税金払えば楽勝人生だな
353: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 18:32:27.39 ID:K7EoVpWb0
あれ返さなくていいんやろ
みんな借りてたわ
354: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 18:36:07.73 ID:inRfwUBN0
国の取り立ては厳しいよな消費者金融、信販で550万円の借金があったけど個人再生で100万円ちょいと利息も消えて割りとすぐ完済できたわ
踏み倒しは結構簡単
357: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 18:37:58.65 ID:1ReZdgZz0
借金踏み倒しで5~20年ほど
社会的資本の動員力項目に失点を付けておき、経営者×(※個人事業を含む)~技術者×にしとけばおk。労働者からやり直せって形にする。
358: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 18:48:50.16 ID:6cqR4naJ0
まあ景気自体が落ちてるんだから仕方無い。ナマポの先払いだと思えばよし。
359: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 18:50:12.72 ID:M4oLuoWy0
生活に困ってたなら借金ではなく生活保護申請したほうがよかったんじゃないか?
こういうの借りる時点でかなり切羽詰まってたのでは?
360: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 18:52:31.81 ID:6cqR4naJ0
正式に借りてるし、用途も生活費だからいよいよやばくなったら自己破産通ると思う。
国も面子が立たないから、無期限延長とかかな。
納税出来る程度に持ち直したら請求再開するだろうからしっかり返すのだぞ
365: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 19:22:01.31 ID:h7/yayWn0
おれも3000万まで戻ってタワマンすんだら返してやってもいいよ?150ぐらいw
379: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 22:06:37.20 ID:iqvx6t3L0
国が貸す条件
・収入がない
・貯金がない
・すでに200万程度の借金をしている返せるわけない
380: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 23:00:06.83 ID:CKMFwNNZ0
>>379
元から返済期待してないよな。
ナマポや闇金に行くのを阻止したいだけだし、
その点から見るとある程度成功してるのでは?
国に借金という負い目もあるから変なこともしないだろう
389: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/04(水) 01:32:06.91 ID:ai31ma140
>>379
俺も借りようかな
今もやってんの?
385: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/04(水) 00:54:10.88 ID:MwP3eVUS0
完全に罠
国家的貸し剥がし
398: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/04(水) 03:56:03.90 ID:muWAvy8K0
>>385
結果的に罠あるいはゾンビの延命になってしまったが、
コロナの煽りなんかで廃業したくないという事業者の願いを手伝っただけなので、
責められる謂れは無いであろう
390: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/04(水) 01:33:04.57 ID:kdmojpod0
コロナ融資で借りた金が返せなくて潰れてる企業が周りに出始めたわ
392: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/04(水) 02:02:20.59 ID:NfrJzqx00
叩いてる奴多いけど
国とすりゃ生活保護受けられるよりマシだよ
397: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/04(水) 03:31:44.40 ID:nheVY6UR0
これは嘘だな
テレビで見たけど数万円の借金でも債務者がゴムぱっちんされたり唐辛子山盛りのラーメンとか食わされてたぞ
399: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/04(水) 03:58:06.29 ID:yNOle6hP0
無利子なのをいい事に返すあてもなくポンポン借りるような連中が大人しく金渡すわけねーだろ
400: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/04(水) 05:55:04.06 ID:M8gbWMQH0
家賃は払ってもらわないとドミノ倒しみたいになってしまうからでしょ
給付にしたら大して困ってなくても貰おうとする人で巨額になっちゃうし
てことでは
407: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/04(水) 08:56:36.33 ID:MNCaWDs00
もう貸付申請は締め切ってるんだね。残念
408: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/04(水) 09:24:45.77 ID:rgmuprtJ0
返せない人は自己破産させれば?
そうすれば無理してでも返すんじゃないの?
413: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/04(水) 11:41:22.79 ID:XldI0d4k0
税金の滞納と同じとみなすという法律通せよ
417: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/04(水) 18:21:23.53 ID:KH3AVGgJ0
年金から控除にするか
収入から控除にするかどっちかでいいだろ
418: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/04(水) 19:28:28.88 ID:lkrbEqza0
年金を貰う時に天引きされろ
419: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/04(水) 19:30:35.29 ID:KKSvuK+D0
ネタではあるが、防衛増税反対ってならこの人たちにまずは5年ほど竹やりだけでどこかの島で徴兵についてもらうのが一番だなww
422: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/04(水) 20:49:03.24 ID:PIJUS1FP0
様子見とは言え這い上がるのは奇跡に近いが仕方あるまい。
423: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/05(木) 02:17:52.48 ID:VeiDb+dj0
自転車操業のプロなら絶対に借りてはいけない所と熟知しているはず これに手を堕した奴は逃げ切る絵をかけてた奴かただの馬鹿
424: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/06(金) 03:03:06.32 ID:jexwuNbM0
日本の国債を購入している人のほとんどは、日本人。
日本人だから、日本の法律の統治下にある。
当たり前だけど、これはつまり、公務員が国民から借りた金は返さなくてもよいという法律
を作ることができる。ということだ。
日本は破綻しない、と言われる所以(ゆえん)はここにある。
公務員の生活を守り、行政機関がつつがなく運営できてさえいれば、「日本は破綻していない」と、胸を張って言うことができるのだ。
日本政府(公務員の生活)は破綻しないが、
国民生活だけは破綻するのである。
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1494563148/
スポンサードリンク