スポンサードリンク 1: 田杉山脈 ★ 2022/10/16(日) 19:47:17.62 ID:CAP_USER
仕事を失った人が失業給付を受け取るために必要となるハローワークでの面談について、国はオンライン化を進めていくことになりました。失業給付を受け取るためには、最初の認定のときだけでなく、その後も4週間に1度ハローワークに出向いて職員と直接面談を行い、失業状態が続いているかや、求職活動を行っているかを報告することが法律で求められています。
ただ、遠方に住んでいる人などを中心に、移動の負担が大きいという声が上がっているため、厚生労働省は面談のオンライン化を進めていくことになりました。
まずは来年4月までに、離島の失業者を対象にオンラインでの面談を始め、本人確認が問題なくできるかや、就労の意思のやり取りに課題がないかなどを検証することにしています。
政府は住民の利便性の向上や行政運営の効率化を目的に、行政手続きのオンライン化を積極的に進めていて、すでにパスポートの申請などもオンライン化が決まっています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221016/k10013860061000.html
引用元: ・【社会】ハローワーク 失業給付受け取るための面談 オンライン化へ [田杉山脈★]
2: 名刺は切らしておりまして 2022/10/16(日) 20:09:47.02 ID:AlzViwU7
ある意味深刻な事態と言うべきなのか?
3: 名刺は切らしておりまして 2022/10/16(日) 20:22:30.87 ID:i3fU6BO8
岸田政権に切り捨てられた人たちか岸田「恨むならば安倍を恨んでね」
4: 名刺は切らしておりまして 2022/10/16(日) 20:35:58.78 ID:rLGkbYEi
派遣で食いつなぐか職業訓練受けるか、他に救われる方法あるかなあ(´・ω・`)生保くれんやろ?
5: 名刺は切らしておりまして 2022/10/16(日) 20:43:25.27 ID:rDkjUy4r
海外滞在しながら失業給付金もらえるようになるのか
6: 名刺は切らしておりまして 2022/10/16(日) 21:06:22.28 ID:UfEDvAfA
いや職安行って端末ポチポチするだけで金貰えたぞ
7: 名刺は切らしておりまして 2022/10/16(日) 21:24:05.08 ID:MCLmhGTF
オンライン化は良いんだが
職を失った奴がネット接続維持出来なかったらどうすんだろうか?
13: 名刺は切らしておりまして 2022/10/16(日) 21:53:06.19 ID:6M9OmSN5
>>7
歩いてハロワに行け
8: 名刺は切らしておりまして 2022/10/16(日) 21:26:52.69 ID:zhRILSSP
それよりナマポが仕事する気あるのか追い詰めろよ怠けて金もらってるの羨ましくて腹立つわ
9: 名刺は切らしておりまして 2022/10/16(日) 21:33:36.03 ID:RuKXcvoe
ハロワの機能を民間に移行したほうが絶対いいと思うんだが
16: 名刺は切らしておりまして 2022/10/16(日) 22:20:13.45 ID:CyuHpvw7
貧困ビジネスがやり易くなるだけな感があるけど
18: 名刺は切らしておりまして 2022/10/17(月) 00:05:02.12 ID:KfgSKbew
田舎だと近くのハロワまで20キロ近くもあるぞ
19: 名刺は切らしておりまして 2022/10/17(月) 12:06:34.44 ID:xwkjp6CX
>>18
ぐずぐずしてるとハロワの駐車場がいっぱいになるから朝早く起きて行くんだが失業で怠惰になった生活には認定日の朝起きはきつかった思い出しかない
20: 名刺は切らしておりまして 2022/10/17(月) 12:20:15.33 ID:Chh70yK1
そもそも面談に効果あるのか?
21: 名刺は切らしておりまして 2022/10/17(月) 12:33:34.58 ID:ZT4CSOnF
>>20
不正受給は許さんぞ、給付してほしいならヤル気見せに来いって程度のモンじゃね職員に聞いたら案外面談こなくて給付要件満たさない人も一定数いるんだってさ
22: 名刺は切らしておりまして 2022/10/17(月) 13:10:26.79 ID:xuf9TxG7
>>21
物理的に面談しにいくことや毎日の通勤のがしんどいけどオンラインの仕事ならできそう
って人もそこそこいるようないないような
24: 名刺は切らしておりまして 2022/10/17(月) 18:06:11.86 ID:2GDXmljw
面談より、給付手続きの方だろ。
29: 名刺は切らしておりまして 2022/10/18(火) 07:51:33.21 ID:8DeklnTz
説明聞いて、最初のお金だけもらった。説明は就職活動にカウントれないから以後気をつけてね、と言われた
32: 名刺は切らしておりまして 2022/10/20(木) 01:31:32.93 ID:fRLAPx3O
あぁ、給付受けるために公共交通機関で往復1000円かかるという
意味不明のルールだったわ。
就活の実績のために、インターネットハローワークと全く同じ内容を
役所内で閲覧する義務。「今日も労基法破る気満々の求人しかなかった」と悲観しつつ
夏休みのラジオ体操のように、ハンコ押してもらう。
33: 名刺は切らしておりまして 2022/10/20(木) 05:38:57.44 ID:gtVjsy45
給付金支給期間が短い
スポンサードリンク